2016年6月26日
こんにちは〜。暑い日が続いてますね〜。
お店ではメニューがドンドン増えているため、メニューボードを増設しましたよ〜。
2016年6月16日
こんにちは。6月16日木曜日、道中かいてんしてま〜す。
魔の6月です。今週はちょいと暇ですな〜。
さて、愚痴言わずに仕事しよ❗️今日はピクルスの仕込みに鶏チャーシューの仕込みをしよう❗️
2016年4月26日
4月26日火曜日、道中かいて〜ん❗️
桜が散り、ツツジの季節も間もなく終わり。季節の移り変わりも早いですね。
間もなくGWですが、道中は通常通り、月曜日休みのみで行く予定です。
宜しくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーー
【なぜ開港バーガーなのか❓】
横浜は開港の街。今でこそ大都市として栄えてますが、ペリー来航前の横浜は地方の一漁村であった。
それがペリー来航後の開港により、諸外国の方々が多数いらっしゃる事に。そして、外国人が住む街として発展していくようになる。
明治の頃は外国との貿易でも発展していくようになり、たくさんの外国の物や文化、産業が入ってくるようになる。また、日本の産物も横浜の港を経て外国に渡るようになる。
こうして入ってきた外国のものは日本人の手に渡り、変化を遂げ、日本の文化、生活の一部として馴染んでいく事になる。
このように、横浜は日本近代史の礎を築いたと言っても過言ではない。
いわば、「それまでにない」日本の文化を変えた起点の場所が横浜。
ですので、かつては漁村であった横浜の魚を使い、今までに無い「さつま揚げのハンバーガー」を作り、横浜から発信していくものである。
あ、私が鹿児島の出身なもので。
2016年4月10日
こんにちは〜❗️4月10日日曜日、道中かいてんしてま〜す❗️
暖かさがだいぶ安定してきましたね〜。当店にも新しいお客様が続々といらしてくださってますよ。
特に表に立ててあるのぼりを見て入ってくださる方が多いですね〜。毎日目立つようにのぼりを立てていた甲斐がありますね〜。
2016年3月30日
こんにちは〜❗️3月30日水曜日、道中かいて〜ん❗️
さ〜、3月も間もなく終わりですね〜、早いものですね〜。
桜もそろそろ開花を迎えてます。当店では新しいメニューのラーメンが売れ行き好調です。本当は常連の人のための裏メニューでご用意しようと思っていたのですけどね。
3日の日曜日は大岡川沿いの桜まつりで出店しますよ❗️
店名 | 立寄処 道中 (たちよりどころ どうちゅう) |
---|---|
お店のジャンル | カフェ・喫茶 |
住所 | 神奈川県横浜市中区新山下3-14-1 |
営業時間 |
月・水・木・金・土・日・祝日
11:30〜22:00 |
予算 |
|
座席数 | 10 |
特徴 | ランチ営業あり |
店舗URL | https://cafedochu.favy.jp |
Web予約 | 可 |