提供:
鮨肴一会
2
お気に入り
【高円寺】ウニといくら贅沢乗せ鮪巻!"鮮度抜群"50年以上続く老舗鮨『鮨肴一会』 [PR]
ウニといくらを贅沢に乗せたマグロ巻や、鰻やいくらのイベントが見逃せません!リーズナブルでアットホーム雰囲気の『鮨肴一会(すし さかな いちえ)』は高円寺で50年以上続く老舗鮨屋です。長年培ってきた店主の目利きで厳選された旬の魚介と、こだわりの日本酒を堪能して下さいね!
- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
高円寺駅より徒歩6分!ご夫婦で営む老舗鮨屋『鮨肴一会』

出典:https://goo.gl/kQNHpF
高円寺の地で50年以上、寿司・鮮魚店を営む老舗『鮨肴一会(すし さかな いちえ)』。ご夫婦2人で営まれており、席数は10席のみです。お店はアットホームな雰囲気で、行き届いたサービスが人気の理由。お客様の好みなどに合わせて、お寿司やお料理の提供の仕方を変えるなど、お客様に気持ちよく過ごして頂くための心遣いも老舗ならではです。

出典:https://goo.gl/cL0v0b
元々は魚屋さんとして創業したという、ご主人の目利きは確か。国産の天然魚介を中心に、その日に仕入れられた旬の魚介を堪能できます。
その鮮度はお墨付きで、店内のメニューは仕入れの産地を全て表記しています。
新鮮な魚介と一緒に楽しんでいただきたいのは、山葵。長野県安曇野の契約農園から仕入れる山葵は辛味だけでなく香りも楽しめます。卸し方にもこだわる山葵は風味が格段によく、〆に「なみだ巻き(山葵巻き)」を注文する方も多いのだとか!
その鮮度はお墨付きで、店内のメニューは仕入れの産地を全て表記しています。
新鮮な魚介と一緒に楽しんでいただきたいのは、山葵。長野県安曇野の契約農園から仕入れる山葵は辛味だけでなく香りも楽しめます。卸し方にもこだわる山葵は風味が格段によく、〆に「なみだ巻き(山葵巻き)」を注文する方も多いのだとか!
本物の穴子!仕入れは長年付き合いのある問屋から!
ぜひ注文していただきたいのは、長年付き合いのある問屋さんから仕入れている穴子のお寿司。
白煮で仕上げて、塩すだちと煮詰めゆずと共に提供しています。コクが深くさっぱりとした味わいの本物の穴子をご堪能下さい。
白煮で仕上げて、塩すだちと煮詰めゆずと共に提供しています。コクが深くさっぱりとした味わいの本物の穴子をご堪能下さい。
ウニといくらのトッピングはマスト!贅沢な「鮪の全部巻き」
こちらは、マグロを存分に使用した「鮪の全部巻き」。当日入荷したマグロの大トロ、中トロ、赤身を全部一緒に巻き上げた贅沢な逸品です。
さらに贅沢に雲丹やいくらのトッピングも可能なので、ぜひトッピングをしてみてくださいね!
豪快でカラフルな「五色手巻き鮨」

こちらの「五色手巻き鮨」は見た目が豪快なので「ばくだん手巻き」という相性で親しまれています。巻き鮨のネタはマグロ、雲丹、いくら、イカ、自家製たくあんの五種類。食感も楽しいです。ここにさらにネタを追加することもあるのだとか!その時々で違った味わいを堪能することができます。
三河一色産の鰻!焼き物で一番人気の「倶利伽羅焼き」
「鰻の倶利伽羅焼き」は一番人気の焼き物です。
通常、倶利伽羅焼きは、鰻を卸した時に余った切れ端を使うことが多いのですが、『鮨肴一会』では、三河一色産の鰻を卸して使用しています。塩かタレをお好みで選ぶことができますが、先代の代から継ぎ足しながら50年以上使っているという「自家製鰻のたれ」がおすすめですよ!
通常、倶利伽羅焼きは、鰻を卸した時に余った切れ端を使うことが多いのですが、『鮨肴一会』では、三河一色産の鰻を卸して使用しています。塩かタレをお好みで選ぶことができますが、先代の代から継ぎ足しながら50年以上使っているという「自家製鰻のたれ」がおすすめですよ!
毎年大人気!鰻やいくらのイベントが見逃せません!
時期によって様々なイベントも開催しています!毎年夏の土用丑の日には、三河一色産の鰻蒲焼、うな重を販売。お持ち帰りすることもでき、100食売り切れる人気ぶりなのだとか!評判がとてもよく、この日ばかりは鮨屋ではなく、鰻屋に早変わり。
毎年8月下旬くらいから2週間開催している「いくらのイベント」も大人気です。
鮭が産卵のために海から川を登る前は、筋子の皮が柔らかく、いくらの旬です。この時期のいくらはとろけるように柔らかいのです。
この時期になると、『鮨肴一会』では、35キロほどいくらを筋子から丁寧にほぐし、自家製醤油で漬け込んでいます。驚くほどリーズナブルな価格で提供しているので、毎年楽しみにしているお客様も多い一大イベントです。「いくら弁当」の販売もしています!
※販売時期はその年により変動するので、お店にご確認下さい。
鮭が産卵のために海から川を登る前は、筋子の皮が柔らかく、いくらの旬です。この時期のいくらはとろけるように柔らかいのです。
この時期になると、『鮨肴一会』では、35キロほどいくらを筋子から丁寧にほぐし、自家製醤油で漬け込んでいます。驚くほどリーズナブルな価格で提供しているので、毎年楽しみにしているお客様も多い一大イベントです。「いくら弁当」の販売もしています!
※販売時期はその年により変動するので、お店にご確認下さい。
新鮮魚介と一緒にご主人こだわりの日本酒も楽しんで!

出典:https://goo.gl/phR0bX
お造りや鮨によく合う日本酒も一緒にお楽しみ下さい!全国各地の地酒を常に25種類ほど取り揃えており、季節によってラインナップが変動します。メニューに載っていないご主人のこだわりのお酒もありますよ。
日本酒が好きなご主人は自ら蔵にも足を運び、年に2回ほど季節のコースと合わせた「日本酒の会」というイベントも開催しています。
1合だと量が多いと感じる方には、ハーフサイズの90ミリリットルでもご提供!少しずつそれぞれの料理に合う日本酒でペアリングを楽しんでもいいですね!
日本酒が好きなご主人は自ら蔵にも足を運び、年に2回ほど季節のコースと合わせた「日本酒の会」というイベントも開催しています。
1合だと量が多いと感じる方には、ハーフサイズの90ミリリットルでもご提供!少しずつそれぞれの料理に合う日本酒でペアリングを楽しんでもいいですね!
おわりに
いかがでしたでしょうか?高円寺で50年以上の歴史がある『鮨肴一会』をご紹介しました。リーズナブルで、鮮度とクオリティの高い魚介は満足度大です!とても温かいアットホームな雰囲気なので、お一人様にもおすすめですよ。ぜひ足を運んでみて下さいね!
\ SNSでシェア /

- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
アクセスランキング

A 24-Hour Food Adventure at ‘reDine Shinjuku’: From Sake Sips to Sweet Parfaits
favy
![もうお店選びに迷わない!電通四季劇場[海]に行く日の“間違いなし”のレストラン10選](https://favy-tokyo.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/topic/image/36703/retina_pixta_84180851_M.jpg)
もうお店選びに迷わない!電通四季劇場[海]に行く日の“間違いなし”のレストラン10選
emiko

6/30〜|ビールやハイボールが1杯100円に!『浜松町ネオ横丁』誕生の激アツ企画を見逃すな!
favy

日本一のグルメバーガーが『BRISK STAND』に決定!国産牛100%パテ&カリっと焼いたバンズがたまらない!
グルメライターAI

ホテルからすぐ!コンラッド東京周辺の美味しいレストラン10選!特別な日にも普段使いにも◎
emiko
オススメ記事

A 24-Hour Food Adventure at ‘reDine Shinjuku’: From Sake Sips to Sweet Parfaits
favy

〜7/15|約7mの超ロング麺が話題!汐留『秦唐記ビャンビャン酒場』がオープン記念で大盛り無料
favy

汐留│カレッタ汐留のフードホール『汐留横丁』を徹底紹介!クラフトビール飲み放題など12店舗が集結
favy

『仙台みらいん横丁』で新スタイルの「はしご酒」を体験!牛タンに牡蠣、〆ラーまで全店制覇!
favy

汐留駅|300g和牛ステーキに45cmソーセージなど!豪快な肉料理が自慢の『肉バル炎や』
favy
グルメイベント

〜7/15|約7mの超ロング麺が話題!汐留『秦唐記ビャンビャン酒場』がオープン記念で大盛り無料
7月3日(木)
〜
7月15日(火)

所沢|北海道メロンと抹茶小豆の天然かき氷に注目!奥秩父の源泉水でふわふわ食感『掬水亭』
7月1日(火)
〜
9月30日(火)

京都|自家製有機いちごをたっぷり使用!ヨーグルトでさっぱり仕上げたかき氷が7/1〜登場『koe donuts』
7月1日(火)
〜
8月31日(日)

7/1〜|1日20食限定!六本木『ジョエル・ロブション』に世界初のかき氷「グラス ピレ マンゴー」が登場!
7月1日(火)
〜
8月31日(日)

【7/1〜】白桃づくしのアフタヌーンティー登場!予約で3000円引き|汐留『ザ ロイヤルパークホテル アイコニック』
7月1日(火)
〜
8月31日(日)