更新日:
2019年02月14日
2
お気に入り
迷ったらココ!高山市内でいくべきあっさり味のラーメン厳選5軒
高山市のラーメンといえば、このあたりは中華そばのお店が多くあります。あっさりとした醤油味は、食べると昔ながらの味わいにほっとしますね。そこで今回は、高山市のおすすめラーメン店をご紹介します。
- sion
- 延べ1200軒以上食べ歩く生粋の食いしん坊で...
1.行列ができるほどの「甚五郎らーめん」

出典:https://ramendb.supleks.jp/s/3137.html
いつも行列が出来ていることで有名な甚五郎らーめんは豚骨とあっさり鶏ガラダシの効いた醤油スープ。極細のちぢれ麺がスープがよく絡み、コシもあっておいしいです。ラーメンは甚五郎ラーメンとチャーシュー麺がありますが、シャーシューはホロホロっと崩れてしまうほど柔らかく、タレがしっかりと絡んでいます。
ストレートのスープ、麺、チャーシュー、メンマ、ネギの入ったお持ち帰りもありますよ。自宅で同じ味を楽しめるのは嬉しいですね。一度は試して欲しいお店です。
ストレートのスープ、麺、チャーシュー、メンマ、ネギの入ったお持ち帰りもありますよ。自宅で同じ味を楽しめるのは嬉しいですね。一度は試して欲しいお店です。
2.飛騨中華そば専門のお店「つづみそば」

出典:http://j47.jp/tsudumi/
つづみそばは昭和31年に創業された中華そば専門店。
醤油ベースのスープは豚骨と野菜のダシが効いています。豚骨のスープなのに透明で驚くほどあっさりしています。
もちろん麺は高山ラーメンの特徴の一つでもある細打ちちぢれ麺です。チャーシュー、メンマも味が染みていて中華そばに良く合います。シンプルなトッピングですが、洗練した中華そばの味が人気のお店です。
メニューも中華そば、ワンタンメン、チャーシュー麺、卵、ライスのみと、専門店の潔さを感じます。
醤油ベースのスープは豚骨と野菜のダシが効いています。豚骨のスープなのに透明で驚くほどあっさりしています。
もちろん麺は高山ラーメンの特徴の一つでもある細打ちちぢれ麺です。チャーシュー、メンマも味が染みていて中華そばに良く合います。シンプルなトッピングですが、洗練した中華そばの味が人気のお店です。
メニューも中華そば、ワンタンメン、チャーシュー麺、卵、ライスのみと、専門店の潔さを感じます。
3.中華そばと焼きそばが両方食べれる「ちとせ」

出典:https://r.gnavi.co.jp/phhywkz20000/
高山駅からすぐ近くにある「ちとせ」
オレンジ色の看板が目立つのですぐ分かる場所にあります。こちらのお店は、焼きそばも有名なお店で、よく行列ができています。
昔ながらのお店ですが掃除も行き届いていて、清潔感もあるので入りやすいです。
中華そばは硬めに茹でられた極細縮れ麺に、柔らかいチャーシュー、メンマ、ねぎのトッピング。見た目よりもあっさりな醤油ベースのスープは、魚介の風味もあり、麺とよく合います。地元の人にも観光客にも愛される人気のお店ですよ。
オレンジ色の看板が目立つのですぐ分かる場所にあります。こちらのお店は、焼きそばも有名なお店で、よく行列ができています。
昔ながらのお店ですが掃除も行き届いていて、清潔感もあるので入りやすいです。
中華そばは硬めに茹でられた極細縮れ麺に、柔らかいチャーシュー、メンマ、ねぎのトッピング。見た目よりもあっさりな醤油ベースのスープは、魚介の風味もあり、麺とよく合います。地元の人にも観光客にも愛される人気のお店ですよ。
店名:ちとせ
電話番号: 0577-32-1056
住所:岐阜県高山市花里町6-19
電話番号: 0577-32-1056
住所:岐阜県高山市花里町6-19
4.小麦粉にこだわる自家製麺の「豆天狗」

出典:http://www.mametengu.com/
昭和23年創業の豆天狗。現在は二代目が跡を継いで営業されています。創業当時の味を変わらず伝え続けたいと、こだわりを守っています。
店主が3種類の小麦粉をブレンドし、オリジナルの粉から麺を作っています。季節によって水分量なども変えられ丁寧に作られた面は、30~40秒という短い時間で茹でられます。そばのスープは、豚骨、鶏ガラ、野菜、煮干し、削り節などから作られ、受け継がれた秘伝のタレと合わせられ完成します。
どんぶりでタレとダシを合わせるのではなく、最初から味付けをしてあるスープを作る、高山のラーメンの特徴を守っています。
大切に作られたスープは、あっさりしているのにコクもある、飲み干したくなるスープでクセになりますよ。
店主が3種類の小麦粉をブレンドし、オリジナルの粉から麺を作っています。季節によって水分量なども変えられ丁寧に作られた面は、30~40秒という短い時間で茹でられます。そばのスープは、豚骨、鶏ガラ、野菜、煮干し、削り節などから作られ、受け継がれた秘伝のタレと合わせられ完成します。
どんぶりでタレとダシを合わせるのではなく、最初から味付けをしてあるスープを作る、高山のラーメンの特徴を守っています。
大切に作られたスープは、あっさりしているのにコクもある、飲み干したくなるスープでクセになりますよ。
5.屋台からスタートした「まさごそば」

出典:https://ramendb.supleks.jp/s/3132.html
まさごそばは昭和13年に屋台からスタートした老舗の名店です。高山ラーメンの元祖とも言われており、現在は3代目が営業されています。メニューはラーメンの並と大盛りのみ。
スープの見た目は他の高山ラーメンのお店のものよりは濃いめですが、塩辛いということはなく、むしろマイルドな醤油の味と、優しいダシのおいしいスープです。こちらで使われている麺は、かん水を使っていない自家製麺。麺のちぢれに醤油の味がよく絡みます。シンプルな味わいのラーメンですが、くせになる人が多い有名店です。
スープの見た目は他の高山ラーメンのお店のものよりは濃いめですが、塩辛いということはなく、むしろマイルドな醤油の味と、優しいダシのおいしいスープです。こちらで使われている麺は、かん水を使っていない自家製麺。麺のちぢれに醤油の味がよく絡みます。シンプルな味わいのラーメンですが、くせになる人が多い有名店です。
おわりに
高山のラーメン店は昔ながらの優しいあっさりとした味わいが多く、旅行で高山に行った人の中には、何件もはしごでラーメンを食べ歩く人もいるそうです。ぜひ参考にしてくださいね!
\ SNSでシェア /
- sion
- 延べ1200軒以上食べ歩く生粋の食いしん坊です♪ メガ盛りから高級フレンチまで、幅広いジャンルで楽しんでます。
アクセスランキング

8/27〜『ケンタッキー』から“たまご好きのための”とろ~り月見シリーズ登場!
グルメライターAI

9/15・29は生ビール1杯100円に『白木屋』『魚民』などでセール開催
グルメライターAI

9/11〜無限パンケーキ&ホイップクリーム食べ放題が9日間限定で復活『ニラックスブッフェ』予約受付中
グルメライターAI

『かつや』で4種のフライが楽しめる「秋の海鮮フライ定食」が9/12から販売
グルメライターAI

9/16〜|『パンチョ』のナポリタンに濃厚チーズ月見をぶっかけ!卵黄で濃厚に味変も🍝
グルメライターAI
オススメ記事

豪快な肉の串焼き乗せカレーなど3種が登場!『浜松町ネオ横丁』でカレーフェス開催〜10/5
favy

新宿の新名所!ハシゴ酒から〆パフェまで、個性的な10店舗が集結したフードホール『reDine 新宿』
favy

〜9/14│牛すじとろける「特製ハヤシライス」が週替りメニューに登場!新宿『コーヒーマフィア』
favy

汐留|一貫88円〜注文◎銀座で修行した店主が目利きした極上ネタを堪能『横丁寿司 あおはな』
favy

【終了間近】ウーロンハイが1杯100円で飲めるのは今だけ!新宿『ネオヨコチョウ』へ急げ!
favy
グルメイベント

無料イベント「とんかつベス豚グランプリ」9月に東京3会場で初開催!
9月17日(水)
〜
9月30日(火)

9/17〜『KFC』に「にんにく醤油チキン」が再登場!ガツンと感アップの“追いにんにく”ソースも仲間入り
9月17日(水)
〜

9/17〜『なか卯』の新作はウニ!濃厚「ウニ丼」とさっぱり「雲丹おろしうどん」が期間限定登場
9月17日(水)
〜

9/16〜|濃厚な卵黄に絡めて楽しむ2種のカルビ!『焼肉ライク』で月見焼肉を堪能
9月16日(火)
〜

9/16〜|ジャマイカ大使館お墨付き!松屋に「ジャークチキン」が限定登場!ビールセットも
9月16日(火)
〜