更新日:
2025年09月08日
0
お気に入り
新宿ゴールデン街近くのうなぎ店8選!創業100年を超える老舗や24時間営業の専門店も
新宿ゴールデン街の個性豊かなバーでお酒を楽しんだ後、楽しむ締めの一品には何を思い浮かべますか?ラーメンも良いですが、より深く心に染み渡る味わいがふさわしいかもしれません。それこそが、日本の食文化の粋を集めた「うなぎ」です。この記事では、ゴールデン街のすぐ近くで味わえる絶品うなぎの名店を8店舗、ご紹介します。
- アクアソリ太
- No Gohan No Life!三度の飯よ...
20年継ぎ足しの秘伝タレが決め手のひつまぶし『鰻将本店』
新宿ゴールデン街から徒歩約1分。『鰻将本店』は、歌舞伎町の喧騒の中にありながら、一歩足を踏み入れると落ち着いた空気が流れる店です。
看板メニューは「特上ひつまぶし」。そのまま、薬味と、そして出汁茶漬けでと、三度の味の変化を楽しめるのが魅力です。
また、「鰻串盛り合わせ」などの一品料理も充実しており、うなぎを肴に一杯楽しむのもOKです。
看板メニューは「特上ひつまぶし」。そのまま、薬味と、そして出汁茶漬けでと、三度の味の変化を楽しめるのが魅力です。
また、「鰻串盛り合わせ」などの一品料理も充実しており、うなぎを肴に一杯楽しむのもOKです。
関西風地焼き鰻✕ジビエの斬新な組み合わせ『新宿寅箱』
新宿ゴールデン街から徒歩約3分。
『新宿寅箱』は、「うなぎ」と「ジビエ」という、他では珍しい組み合わせをコンセプトに掲げる居酒屋です。
この店のうなぎは、蒸しの工程を入れずに生の状態から一気に焼き上げる関西風の「地焼き」が特徴。
皮目は「パリパリ」と表現されるほど香ばしくクリスピーに、身はジューシーに仕上がるんです。
ふっくらと柔らかな関東風とは対照的な、力強く野趣あふれる食感を楽しんでくださいね。
『新宿寅箱』は、「うなぎ」と「ジビエ」という、他では珍しい組み合わせをコンセプトに掲げる居酒屋です。
この店のうなぎは、蒸しの工程を入れずに生の状態から一気に焼き上げる関西風の「地焼き」が特徴。
皮目は「パリパリ」と表現されるほど香ばしくクリスピーに、身はジューシーに仕上がるんです。
ふっくらと柔らかな関東風とは対照的な、力強く野趣あふれる食感を楽しんでくださいね。
鰻問屋直営の実力!特大鰻が自慢の『登亭 新宿店』
新宿ゴールデン街から徒歩約4分。
『登亭 新宿店』は、江戸時代天保8年(1837年)創業の川魚問屋「中市」にルーツを持つ鰻専門店です。
仕入れるうなぎは、市場では珍しい肉厚の「特大鰻」。
定番の「うな重(竹)」は、問屋直営ならではの質の高さを感じられる逸品です。
店内は明るく清潔感のある、気取らない「食堂」といった雰囲気。老舗でありながらも、誰でも気軽に立ち寄れるカジュアルさが魅力です。
『登亭 新宿店』は、江戸時代天保8年(1837年)創業の川魚問屋「中市」にルーツを持つ鰻専門店です。
仕入れるうなぎは、市場では珍しい肉厚の「特大鰻」。
定番の「うな重(竹)」は、問屋直営ならではの質の高さを感じられる逸品です。
店内は明るく清潔感のある、気取らない「食堂」といった雰囲気。老舗でありながらも、誰でも気軽に立ち寄れるカジュアルさが魅力です。
昼飲みもOK!鰻と焼鳥で気軽に一杯『うな串 焼鳥う福 新宿三丁目』
新宿ゴールデン街から徒歩約4分。
『うな串 焼鳥う福』は、うなぎを大衆酒場のスタイルで気軽に楽しんでもらうことをコンセプトにしたお店です。
うなぎの楽しみ方の中心は、やはり「うな串」。
定番のタレや塩だけでなく、ガーリックや明太チーズといった創作串も用意されており、新しい発見があります。
また、お重から豪快にはみ出すビジュアルが圧巻の「はみ出るうな重」にも注目です。
『うな串 焼鳥う福』は、うなぎを大衆酒場のスタイルで気軽に楽しんでもらうことをコンセプトにしたお店です。
うなぎの楽しみ方の中心は、やはり「うな串」。
定番のタレや塩だけでなく、ガーリックや明太チーズといった創作串も用意されており、新しい発見があります。
また、お重から豪快にはみ出すビジュアルが圧巻の「はみ出るうな重」にも注目です。
正統派江戸前の味!130年の歴史を誇る『つきじ宮川本廛 伊勢丹新宿店』
新宿ゴールデン街から徒歩約5分。
『つきじ宮川本廛 伊勢丹新宿店』は、明治26年(1893年)に築地で創業した130年以上の歴史を誇るうなぎの老舗です。
楽しめるのは、正統派の江戸前スタイルで仕上げたうなぎ。
職人が備長炭で丁寧に白焼きにした後、「蒸し」の工程を入れることで、身をこの上なくふっくらと柔らかく仕上げているんです。
また、代々受け継がれてきた秘伝のタレは甘さ控えめでキレがあり、うなぎ本来の上品な旨味を引き立てています。
『つきじ宮川本廛 伊勢丹新宿店』は、明治26年(1893年)に築地で創業した130年以上の歴史を誇るうなぎの老舗です。
楽しめるのは、正統派の江戸前スタイルで仕上げたうなぎ。
職人が備長炭で丁寧に白焼きにした後、「蒸し」の工程を入れることで、身をこの上なくふっくらと柔らかく仕上げているんです。
また、代々受け継がれてきた秘伝のタレは甘さ控えめでキレがあり、うなぎ本来の上品な旨味を引き立てています。
24時間営業のフードホールで味わううなぎ!『うな重 アドホック新宿店』
新宿ゴールデン街から徒歩約5分。
『うな重 アドホック新宿店』は、新宿三丁目のシェア型フードホール「reDine 新宿」内に店を構える、うなぎ専門店です。
提供されるうなぎは、一度蒸してから焼き上げることで身をふっくらとさせる伝統的な関東風。
メニューはシンプルで、「鰻重 黒(蒲焼)」「鰻重 白(白焼き)」、そして両方を一度に楽しめる「鰻重 黒白」の3種類が基本です。
うなぎとご飯の量をそれぞれ0.5人前単位で自由に組み合わせられるのがポイント!
『うな重 アドホック新宿店』は、新宿三丁目のシェア型フードホール「reDine 新宿」内に店を構える、うなぎ専門店です。
提供されるうなぎは、一度蒸してから焼き上げることで身をふっくらとさせる伝統的な関東風。
メニューはシンプルで、「鰻重 黒(蒲焼)」「鰻重 白(白焼き)」、そして両方を一度に楽しめる「鰻重 黒白」の3種類が基本です。
うなぎとご飯の量をそれぞれ0.5人前単位で自由に組み合わせられるのがポイント!
創業120年超の老舗!昭和を感じる絶品うなぎ店『小ばやし』
新宿ゴールデン街から徒歩約7分。『小ばやし』は、明治38年(1905年)創業の老舗うなぎ店です。
新宿アルタ裏の賑やかな一角にある、そこだけ時が止まったかのような木造家屋で営業しています。
うなぎは、熟練の技で焼き上げられ、外は香ばしく、中は驚くほどふっくらとした食感が特徴。
代々受け継がれてきた秘伝のタレは、甘さを抑えたやや辛口の濃厚な味わい。うなぎの旨味を最大限に引き立てます。
新宿アルタ裏の賑やかな一角にある、そこだけ時が止まったかのような木造家屋で営業しています。
うなぎは、熟練の技で焼き上げられ、外は香ばしく、中は驚くほどふっくらとした食感が特徴。
代々受け継がれてきた秘伝のタレは、甘さを抑えたやや辛口の濃厚な味わい。うなぎの旨味を最大限に引き立てます。
新宿ゴールデン街近くで美味しい「うなぎ」を食べましょう!
この記事で紹介した8軒のうなぎ店は、新宿という街が持つ多様性も感じられます。
明治時代から続く老舗の、時が磨き上げた風格ある空間で味わう一杯から、伝統的な食材を現代の酒場の主役へと生まれ変わらせたお店など、さまざま。
ぜひこの記事を参考に自分好みの「うなぎ店」を探してみてくださいね。
明治時代から続く老舗の、時が磨き上げた風格ある空間で味わう一杯から、伝統的な食材を現代の酒場の主役へと生まれ変わらせたお店など、さまざま。
ぜひこの記事を参考に自分好みの「うなぎ店」を探してみてくださいね。
\ SNSでシェア /
- アクアソリ太
- No Gohan No Life!三度の飯より飯が好き〜♡ おなじような食いしん坊なひとが共感してくれるような美味しいものを紹介できればと思ってます!
アクセスランキング
1
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催
favy
2
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
3
秋限定│旬の栗に爽やかなオレンジとショコラの深み。極上のハーモニーを新宿『コヨイノパフェ(スタンド) 』で
favy
4
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン
favy
5
新宿東口|東京で一番長いと噂!7mの麺を切らずに提供するビャンビャン麺専門店『秦唐記』が誕生
favy
オススメ記事
1
汐留|秋の新作ランチはきのこが主役!バジル香るイタリアンハンバーグを『N's TOKYO 極』で
favy
2
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
3
新宿東口|東京で一番長いと噂!7mの麺を切らずに提供するビャンビャン麺専門店『秦唐記』が誕生
favy
4
広島・紙屋町│濃密で上品。熟成焼き芋のブリュレクレープが名物!カフェ『ORIGAMI』が11/1オープン
favy
5
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催
favy
グルメイベント
10/29〜|盛岡の『柳家』監修!『スシロー』に納豆&キムチが主役の味噌ラーメン登場
10月29日(水)
〜
10/29〜|ジジンギスカンやサーモンいくら丼など北海道グルメ食べ放題!なまらうまい体験を『かみむら牧場』で
10月29日(水)
〜
10/29〜|玉子たっぷりタルタルソースが主役!ジューシーなチキン南蛮が『松のや』に登場
10月29日(水)
〜
北海道の味覚を豚汁で!鮭や帆立を煮込んでバターを加えた石狩鍋風の一杯『ごちとん』
10月29日(水)
〜
ハロウィンにぴったりのプチケーキに注目!黒猫やオバケが“こわカワイイ”『銀座コージーコーナー』
10月24日(金)
〜
10月31日(金)
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

