更新日: 2021年04月20日
4 お気に入り

【浅草】本当の魅力は「蕎麦」にある!観光名所に負けない蕎麦屋7選

浅草といえば都内有数の観光名所というイメージが強いです。浅草寺や雷門を中心に仲見世通りをめぐるのが王道コースでしょう。しかし、実は浅草の隠された魅力は蕎麦屋にあるのです。創業100年以上の老舗から地元の芸人たちに愛されるお店まで7軒をご紹介します。

iNOSE
ラーメン大好き大学生。二郎系や家系が好み。ス...

名実ともに浅草No.1の行列店 『並木藪蕎麦』

1913年(大正2年)創業で100年の歴史をもつ『並木藪蕎麦』は東京の老舗蕎麦屋である「藪御三家」の一つです。
浅草の蕎麦屋の中でもトップクラスの人気店で、ランチタイムには行列が常にできるとか。
『並木藪蕎麦』のお蕎麦の特徴は日本一辛いといわれている蕎麦つゆにあります。
濃い目に味付けされたつゆはアツアツで用意されており、香り高い「蕎麦」の味わいに負けない豊かな風味を楽しむことができるそうです。
お店は雷門を出て直進すると右手に見えてくる場所にあります。

江戸時代から続く老舗の中の老舗 『尾張屋 本店』

『尾張屋』は江戸時代の幕末に創業した160年の非常に長い歴史をもつ老舗の蕎麦屋です。
地元浅草の人々や観音様参詣の人々に長きに渡って愛されてきました。
浅草駅を出て雷門を通り過ぎるとお店に到着します。
独自に仕入れたごま油で揚げた特大海老「天ぷら」は軽い味わいが特徴で、最高級国産のそば粉で売った「蕎麦」、本鰹節のつゆとの相性は格別です。
『あめりか物語』の著者として有名な永井荷風も通い詰めたといわれている名店です。

ハマグリの出汁が効いた変わり蕎麦 『弁天』

昭和26年(1951年)創業の老舗の蕎麦屋『弁天』は浅草寺の裏手に位置するお店です。
木の温もりを感じられる店内は居心地がよく、のんびりと食事を楽しむことができます。
こちらのお店の看板メニューは「はまぐりせいろう」です。
ハマグリの旨味がたっぷりつまった出汁が蕎麦つゆに溶け出し、のどごしの良い「お蕎麦」と共に絶妙な味わいを織り成します。

浅草の噺家や芸人が通う名店 『翁そば』

地元の噺家や芸人といった人々に愛されてきた『翁そば』は下町情緒あふれるお店となっています。
創業大正3年(1914年)という老舗の蕎麦屋で、浅草寺の裏手にあるホッピー通りから一本入ったところにあります。
こちらのお店の看板メニューは「カレー南ばん」。
浅草一体では珍しい平打ちの「蕎麦」はもちっとしたコシがあり、まるでうどんのようだと表現されます。
この太めの蕎麦が「カレー」にしっかり絡んで深みのある味わいを演出します。
出典:https://sobadb.supleks.jp/s/51878/photo/exterior

厳選された十和田湖産の蕎麦粉の豊かな風味 『手打ちそば 十和田』

『手打ちそば 十和田』は大正13年(1924年)創業の老舗蕎麦屋で、「挽きたて・打ちたて・茹でたて」にこだわって蕎麦づくりをしています。
お店は雷門をくぐり抜けて仲見世通りから一本入ったところにあります。
蕎麦粉は十和田湖周辺の山岳地帯で契約栽培したものだけを使用し、毎日打ちたての「お蕎麦」を提供しています。
こちらのお店の名物「暮坪そば」に使われている暮坪かぶは「蕎麦」にもっとも合う薬味と呼ばれており、後味を爽やかに仕上げてくれるそうです。

季節と共に移ろうこだわりの限定「蕎麦」 『雷門満留賀』

雷門から徒歩2分程の場所に位置する『雷門満留賀』は素材へのこだわりが特徴です。
北海道威子府の厳選した蕎麦粉をふんだんに使用し、味の決め手となる出汁は保存料・添加物・化学調味料を一切使用せず本鰹から抽出した上品な味わいとなっています。
「鴨南蛮」や「天ざる」といった定番メニューもオススメですが、時期によって変わる季節限定のお蕎麦もイチ押しです。
春は「あさりの深川そば」、夏は「じゅんさいそば」、秋は「松茸そば」、冬は「牡蠣南蛮」というように旬の食材と一緒にお蕎麦をいただけます。

妙興寺僧侶考案の「妙興寺そば」 『寺方蕎麦長浦』

雷門から徒歩5分、昭和初期からの創業である『寺方蕎麦長浦』では愛知県一宮市にある妙興寺の僧侶が考案した「妙興寺そば」をいただける貴重なお店。
「妙興寺そば」とは味噌の発酵・熟成中に出てくる「みそたまり」と呼ばれる汁を使用して作る「蕎麦」のことです。
こちらのお店の「妙興寺蕎麦」は細切りの大根が「蕎麦」の上に和えてあり、刻み海苔と黒ごまがたっぷり乗っているのが特徴です。
海苔と黒ごまの風味が味噌独特の香りをもつ汁と合わさって今までにない味わいを生み出します。

おわりに

いかがだったでしょうか。
今回は浅草の老舗蕎麦屋を7選ご紹介しました。
皆さんもぜひ下町の空気を美味しい蕎麦と一緒に楽しんでくださいね。
favyサブスク
【浅草】本当の魅力は「蕎麦」にある!観光名所に負けない蕎麦屋7選

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう

favyサブスク
iNOSE
ラーメン大好き大学生。二郎系や家系が好み。スープは飲み干す主義です。

アクセスランキング

〜6/17|ネオ韓国屋台が渋谷に登場!韓食ブランドbibigoのポップアップストア期間限定オープン 1

〜6/17|ネオ韓国屋台が渋谷に登場!韓食ブランドbibigoのポップアップストア期間限定オープン

あゆみ
映画『スパイダーマン』が109渋谷とコラボ!限定メニューや“シブヤバース”も登場 2

映画『スパイダーマン』が109渋谷とコラボ!限定メニューや“シブヤバース”も登場

favyグルメニュース
2023東京版|チョコミン党必見のスイーツ店10選。韓国かき氷やミント溢れるドーナツも 3

2023東京版|チョコミン党必見のスイーツ店10選。韓国かき氷やミント溢れるドーナツも

サトちゃん
お仕事帰りにモエ飲み放題!田町駅直結『プルマン東京』の最上階でシャンパンガーデン開催 4

お仕事帰りにモエ飲み放題!田町駅直結『プルマン東京』の最上階でシャンパンガーデン開催

あゆみ
ローソン|京都の老舗お茶ブランド「森半」とコラボした新商品が5/30より登場 5

ローソン|京都の老舗お茶ブランド「森半」とコラボした新商品が5/30より登場

favyグルメニュース

オススメ記事

仙台駅すぐ│これぞ真の牛カツ!A5仙台牛の厚切りレアカツに注目『旨味ふく丸 御利益店』 1

仙台駅すぐ│これぞ真の牛カツ!A5仙台牛の厚切りレアカツに注目『旨味ふく丸 御利益店』

favy
有明│厚さ4cm!焼きたてパンの朝食セットが650円。『コーヒーマフィア有明』は朝8時〜営業 2

有明│厚さ4cm!焼きたてパンの朝食セットが650円。『コーヒーマフィア有明』は朝8時〜営業

favy
本格的な日本茶が毎日飲める。初月500円のサブスクに注目『CRAFT TEA』創業祭 3

本格的な日本茶が毎日飲める。初月500円のサブスクに注目『CRAFT TEA』創業祭

favy
【4/28〜】東京・静岡で初月500円で550円のブーケを4束受取可能!花のサブスクは今がお得 4

【4/28〜】東京・静岡で初月500円で550円のブーケを4束受取可能!花のサブスクは今がお得

favy
コレド室町に新たな角打ちスポット誕生!日本酒を気軽に楽しむ『29ON 角打ち』 5

コレド室町に新たな角打ちスポット誕生!日本酒を気軽に楽しむ『29ON 角打ち』

favy

グルメイベント

映画『スパイダーマン』が109渋谷とコラボ!限定メニューや“シブヤバース”も登場

映画『スパイダーマン』が109渋谷とコラボ!限定メニューや“シブヤバース”も登場

6月2日(金) 〜 6月18日(日)
お仕事帰りにモエ飲み放題!田町駅直結『プルマン東京』の最上階でシャンパンガーデン開催

お仕事帰りにモエ飲み放題!田町駅直結『プルマン東京』の最上階でシャンパンガーデン開催

6月1日(木) 〜 8月31日(木)
『びっくりドンキー』揚がる!?サクサク食感のメンチカツが今年も登場!

『びっくりドンキー』揚がる!?サクサク食感のメンチカツが今年も登場!

5月31日(水) 〜
ローソン|京都の老舗お茶ブランド「森半」とコラボした新商品が5/30より登場

ローソン|京都の老舗お茶ブランド「森半」とコラボした新商品が5/30より登場

5月30日(火) 〜
〜6/17|ネオ韓国屋台が渋谷に登場!韓食ブランドbibigoのポップアップストア期間限定オープン

〜6/17|ネオ韓国屋台が渋谷に登場!韓食ブランドbibigoのポップアップストア期間限定オープン

5月19日(金) 〜 6月17日(土)

おすすめカテゴリー

favy各機能をお使いいただくには
無料会員登録が必要です。

今すぐ会員登録

または

メールアドレスでログイン