更新日:
2024年10月31日
3
お気に入り
【武蔵境】1957年から愛される元祖の味。油そば発祥の老舗『珍珍亭』
武蔵境駅から徒歩10分ほどの場所にある『珍珍亭』。1957年創業、昨今ブームになっている“油そば”の発祥のお店です。そんなお店でいただける油そばは、タレ・麺・チャーシュー・ナルト・メンマというシンプルな構成ながら、醤油とラードのコクについつい箸が止まらなくなる深い味わい。今回は、そんな元祖の味をご紹介します。
- ラーメン.com
- 東京、大阪だけでなく全国のうまいラーメンを紹...
1957年創業、昨今ブームを起こしている“油そば”発祥の老舗『珍珍亭』

JR武蔵境駅から徒歩10分ほどの場所にある『珍珍亭(ちんちんてい)』。
1957年創業のこちらのお店は、昨今ブームを起こしている“油そば”発祥のお店とも呼ばれる老舗。
外観からもその歴史の深さを感じられますね。
また、「TRYラーメン大賞」など様々なメディアにも取り上げられる実力店でもあります。
1957年創業のこちらのお店は、昨今ブームを起こしている“油そば”発祥のお店とも呼ばれる老舗。
外観からもその歴史の深さを感じられますね。
また、「TRYラーメン大賞」など様々なメディアにも取り上げられる実力店でもあります。

「油そば」を始めとし、「ラーメン」や「チャーハン」、ビールのおつまみになりそうなサイドメニューなど、様々なメニューが揃っています。
最近のラーメン屋はほとんど食券制ですが、『珍珍亭』は口頭注文・後会計になります。
こうしたところも“昔ながら”の感じが残っていて味がありますよね。
最近のラーメン屋はほとんど食券制ですが、『珍珍亭』は口頭注文・後会計になります。
こうしたところも“昔ながら”の感じが残っていて味がありますよね。

卓上の調味料は酢やラー油などのいわゆる鉄板なラインナップ。
こちらはあとでしっかり使うことにしましょう。
こちらはあとでしっかり使うことにしましょう。
シンプル・イズ・ベスト!これぞ元祖の味「油そば 並」

今回いただいたのは「油そば 並」。
茹でた麺の上にナルト・チャーシュー・メンマが乗るという至ってシンプルなビジュアル。
色々と乗せないこの感じもまた、“昔ながら”の雰囲気を漂わせていますよね。
着丼と同時にムワッと広がる小麦の香りに鼻腔がくすぐられ、自然と期待も高まります。
茹でた麺の上にナルト・チャーシュー・メンマが乗るという至ってシンプルなビジュアル。
色々と乗せないこの感じもまた、“昔ながら”の雰囲気を漂わせていますよね。
着丼と同時にムワッと広がる小麦の香りに鼻腔がくすぐられ、自然と期待も高まります。

麺の下を覗くと醤油ダレが。
いちいち「よく混ぜてお召し上がりくださいね」なんて言わないのもまた一興。
タレが全体にしっかり行き渡るように混ぜてからいただきます。
いちいち「よく混ぜてお召し上がりくださいね」なんて言わないのもまた一興。
タレが全体にしっかり行き渡るように混ぜてからいただきます。

しっかり混ぜた姿がこちら。
トッピングが一切見えなくなり、混ぜる前よりも更にとてもシンプルな見た目になってしまいました。
しかし着丼の時とは違い、アツアツの麺の湯気に乗った醤油の香りがムンムンと立ち込めてきました。
トッピングが一切見えなくなり、混ぜる前よりも更にとてもシンプルな見た目になってしまいました。
しかし着丼の時とは違い、アツアツの麺の湯気に乗った醤油の香りがムンムンと立ち込めてきました。
醤油の旨みとラードのコクを纏ったモチモチの中太麺

プリッと丸みを帯び、ラードで照り照りと光る中太麺を一口。
モッチリとした食感を噛みしめるうちに小麦の甘みが広がり、まろやかな醤油とラードのコクを感じる醤油ダレと一体になっていきます。
構成としては物凄くシンプルですが、不思議と全く飽きが来ません。
それどころかどんどん箸が進みます。流石油そば発祥の味と言いましょうか。
モッチリとした食感を噛みしめるうちに小麦の甘みが広がり、まろやかな醤油とラードのコクを感じる醤油ダレと一体になっていきます。
構成としては物凄くシンプルですが、不思議と全く飽きが来ません。
それどころかどんどん箸が進みます。流石油そば発祥の味と言いましょうか。

写真は混ぜる前に戻ってしまいますが、こちらはチャーシュー。
しっかりした肉質で噛みごたえがあり、噛むほどに肉の旨味が口中に広がって行きます。
余分な脂がないので、案外さっぱりとした印象です。
しっかりした肉質で噛みごたえがあり、噛むほどに肉の旨味が口中に広がって行きます。
余分な脂がないので、案外さっぱりとした印象です。

メンマは“シャクシャクッ”とした心地の良い歯ごたえ。
プリッとした麺を啜っている最中に感じるこのシャクッとした歯ごたえが、良いアクセントになるんですよね。
プリッとした麺を啜っている最中に感じるこのシャクッとした歯ごたえが、良いアクセントになるんですよね。

↑シンプルなビジュアルにちょこんと華を添えるナルトも可愛らしい。
後半には酢やラー油で味変して違った顔を楽しんでみて

そのままの味で麺を半分くらい食べたら、酢やラー油を使って味を変えて楽しんでみます。
酢を入れると油がさっぱりとし、タレや麺の甘みがより引き立ちます。
一方、ラー油を入れると香ばしさとほんの少しの辛味がプラスされ、そのままの味のときよりもジャンキーな味わいに。
どちらの味変も違った顔に変化するので、試してみることをオススメします。
酢を入れると油がさっぱりとし、タレや麺の甘みがより引き立ちます。
一方、ラー油を入れると香ばしさとほんの少しの辛味がプラスされ、そのままの味のときよりもジャンキーな味わいに。
どちらの味変も違った顔に変化するので、試してみることをオススメします。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介した『珍珍亭』は、1957年創業の油そば発祥の店と呼ばれる老舗です。
そんなお店で食べられる油そばは、シンプルながらファンの心を惹き込む味わい深いものでした。
お近くに立ち寄った際には、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
今回ご紹介した『珍珍亭』は、1957年創業の油そば発祥の店と呼ばれる老舗です。
そんなお店で食べられる油そばは、シンプルながらファンの心を惹き込む味わい深いものでした。
お近くに立ち寄った際には、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
\ SNSでシェア /

- ラーメン.com
- 東京、大阪だけでなく全国のうまいラーメンを紹介しています。
アクセスランキング
![もうお店選びに迷わない!電通四季劇場[海]に行く日の“間違いなし”のレストラン10選](https://favy-tokyo.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/topic/image/36703/retina_pixta_84180851_M.jpg)
もうお店選びに迷わない!電通四季劇場[海]に行く日の“間違いなし”のレストラン10選
emiko

A 24-Hour Food Adventure at ‘reDine Shinjuku’: From Sake Sips to Sweet Parfaits
favy

日本一のグルメバーガーが『BRISK STAND』に決定!国産牛100%パテ&カリっと焼いたバンズがたまらない!
グルメライターAI

汐留シティセンター周辺のレストラン9選!ランチ・ディナー・会食で使える人気店を紹介
ちはらん

仙台|桃×はちみつの贅沢なアフタヌーンティーが登場!東北の味覚を『仙台ロイヤルパークホテル』で
グルメライターAI
オススメ記事

7/7〜│YYGと共同醸造!新宿『クラフトビール100』オープン記念オリジナルビールが数量限定で登場
favy

宮崎・ニシタチ|「宮崎横丁」の魅力を紹介!ブランド牡蠣に総選挙受賞の竹餃餃子も
favy

A 24-Hour Food Adventure at ‘reDine Shinjuku’: From Sake Sips to Sweet Parfaits
favy

〜7/15|約7mの超ロング麺が話題!汐留『秦唐記ビャンビャン酒場』がオープン記念で大盛り無料
favy

汐留│カレッタ汐留のフードホール『汐留横丁』を徹底紹介!クラフトビール飲み放題など12店舗が集結
favy
グルメイベント

7/11〜|うなぎ&ロースカツの合い盛り丼が『かつや』の全力飯に仲間入り!うなぎ倍盛りも◎
7月11日(金)
〜

仙台|桃×はちみつの贅沢なアフタヌーンティーが登場!東北の味覚を『仙台ロイヤルパークホテル』で
7月7日(月)
〜
8月31日(日)

うなぎのふわとろ食感がたまらない『回転寿司みさき』にて“ふわうまうなぎ”フェア開催中
7月4日(金)
〜
7月31日(木)

〜7/15|約7mの超ロング麺が話題!汐留『秦唐記ビャンビャン酒場』がオープン記念で大盛り無料
7月3日(木)
〜
7月15日(火)

所沢|北海道メロンと抹茶小豆の天然かき氷に注目!奥秩父の源泉水でふわふわ食感『掬水亭』
7月1日(火)
〜
9月30日(火)