更新日: 2018年09月13日
1 お気に入り

大塚に日本酒と和食の「kuwan(くわん)」が開業。

星野リゾートによるホテル「OMO5東京大塚」や複合飲食店「東京大塚のれん街」が開業し、再開発の進む大塚。大きな再開発の渦中にある大塚に、小さいながらも光る店が誕生した。それが、3月17日にオープンした、日本酒と和食が楽しめる店、「kuwan(くわん)」だ。運営は、茗荷谷でカフェ2店舗を展開するLifeWood(東京都文京区、代表取締役:佐久間翔氏)。

FOOD STADIUM
飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信す...
運営会社のLifeWoodは、2013年2月、代表の佐久間氏とその友人2名の計3名で茗荷谷に「Cafe&Bar totoru(トトル)」を開業。非日常を感じる独自の空間演出や、「植村さんのチーズケーキ」をはじめとしたスイーツや食事をウリに、地域を代表するカフェへと成長した。好調につき2016年5月には同じく茗荷谷に2号店の「Cafe&Factory PaLuke(パルケ)」をオープンしている。そして佐久間氏が次なる展開に選んだ業態が、和食と日本酒が楽しめる店だった。

同店の開業を実現させたのは、同店で店主を務める金井崇氏との出会いだ。金井氏は和食で10年ほど研鑽を積んできた料理人。ダイニングバーや居酒屋のホールスタッフを経て、料理の道へ進んだ金井氏。イタリアンレストランでパティシエを経験したのち、「食べていて一番落ち着くのは和食」と、和食の道へと進んだ。佐久間氏は共通の知人を介して金井氏と出会い、意気投合。佐久間氏は金井氏に新店舗の店主を託し、店づくりから、現在の運営まで金井氏が中心に行っている。
大塚駅北口から徒歩3分、木を多用したファサードが目印だ。目の前には都電荒川線が走る。線路の向こう側は、5月9日に開業した話題の施設「東京大塚のれん街」
同店のテーマは、「初心者でも気軽に日本酒と和食が楽しめる店」。和の素材を取り入れ、手作りにこだわった料理と、全国各地からそろえた日本酒をリーズナブルに提供する。まずはお通しとしてその日の小鉢、ウェルカムドリンクとして日本酒を提供する。「この最初の日本酒はフルーティでほどよい酸味のある、伴野酒造『beau Michelle(ミッシェル)』。日本酒らしかぬ味わいで、日本酒に苦手意識のある人にも飲みやすい一杯。こうした工夫で、当店が初心者の方にとって日本酒の“入口”になるのが目標です」と金井氏。
15坪にゆったりと13席を配置。内装はオーナー佐久間氏が自ら手掛けた。既存店のカフェで培った空間演出のセンスが光る
料理は、金井氏の和食経験を生かした品々が並ぶ。「ナガラミの甘辛煮」(400円/税込み、以下同)、「お造り3種盛り」(980円)、「鶏レバーの生姜煮」(400円)など、日替わりで約20品。日本酒もスタッフ同士で意見を交わしながら、多様な味わいのものを約30品そろえ、400円~。日本酒1杯は一合よりやや少なめの量で提供するのは、「たくさんの種類を飲み比べてもらい、お客さま自身の好みを見つけてほしい」(金井氏)という思いからだ。客単価は2000~3000円。「和食や日本酒に馴染みのない方にも気軽に楽しんでほしくてリーズナブルに設定しています。とはいえ、原価に対して少し安く設定しすぎてしまいました(笑)。今後、客数を伸ばすなどしてバランスをとっていきたい」と金井氏。
和食歴10年の店主・金井氏による、日本酒に合う和食のつまみを用意。
内装は、佐久間氏自身がデザイン。自らで店舗をデザインすることは佐久間氏の長年の夢だったという。デザインの勉強を重ね、3店舗目にしてその夢を実現した。店名の「kuwan(環)」とは、田んぼ、米、日本酒と、生産物がめぐる“環”をイメージして命名。それに合わせ、農業を営む佐久間氏の実家から取り寄せた木材や、自然の土から作った土壁など、テーマに沿ったアイテムを散りばめ、和の趣を感じる空間に仕上げている。
日本酒は日替わりで約30品。さまざまな味を飲み比べしてほしいと、1合弱の量で提供
「当社は、“お客さまも自分たちも楽しむ”をモットーに、スタッフ主体の店づくりをしています。コンセプトから大きく外れなければ、スタッフの自由な発想でやりたいことができるのが魅力。今後も、カフェや居酒屋に限らず、さまざまな業態で展開していきたい」と金井氏は話す。同店の売り上げも徐々に向上中。近隣の20代後半~40代を中心に集客している。「よく、『東京大塚のれん街』の開業に合わせてこの場所を選んだのかと聞かれるのですが、再開発のことはまったく知りませんでした(笑)」と金井氏。大型施設が登場する一方で、小さいながらも個性の光る店づくりを発揮する「kuwan」。大塚の街を盛り上げる一端を担っていくであろう一軒だ。

(取材=大関 愛美)
写真左から店主の金井 崇氏、スタッフの野口 明氏
【店舗情報】
店名:kuwan(くわん)
住所:東京都豊島区北大塚2-26-7レートビルディング1F
アクセス:大塚駅から徒歩3分
電話:03-4400-6806
営業時間:17:00~23:30(LO23:00)
定休日:不定休
坪数客数:約15坪13席
客単価:2000~3000円
運営会社:株式会社LifeWood
オープン日:2018年3月17日
favyサブスク
大塚に日本酒と和食の「kuwan(くわん)」が開業。

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう

\ SNSでシェア /
favyサブスク
FOOD STADIUM
飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/

アクセスランキング

1本1,100円のクラフトビールが【飲み放題2,480円】汐留・日本橋・大阪で4/23〜30開催 1

1本1,100円のクラフトビールが【飲み放題2,480円】汐留・日本橋・大阪で4/23〜30開催

favy
4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催 2

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催

favy
5/7〜|15辛まで選択◎「鬼殺し唐辛子」の激辛ラーメンに注目!『新潟発祥なおじ』 3

5/7〜|15辛まで選択◎「鬼殺し唐辛子」の激辛ラーメンに注目!『新潟発祥なおじ』

グルメライターAI
大阪|GW限定!ローストビーフや手毬寿司、スイーツを堪能!『リーガロイヤルホテル』でディナービュッフェ開催 4

大阪|GW限定!ローストビーフや手毬寿司、スイーツを堪能!『リーガロイヤルホテル』でディナービュッフェ開催

グルメライターAI
5/7〜|煮干し香る濃厚つけ麺が今年も登場!選べる盛りで満足度◎『れんげ食堂Toshu』 5

5/7〜|煮干し香る濃厚つけ麺が今年も登場!選べる盛りで満足度◎『れんげ食堂Toshu』

グルメライターAI

オススメ記事

汐留|職人が捌く愛媛真鯛に舌鼓!自家製ゴマダレの「鯛茶漬け」が名物『鯛茶TOKYO』が5/16オープン 1

汐留|職人が捌く愛媛真鯛に舌鼓!自家製ゴマダレの「鯛茶漬け」が名物『鯛茶TOKYO』が5/16オープン

favy
『仙台みらいん横丁』で新スタイルの「はしご酒」を体験!牛タンに牡蠣、〆ラーまで全店制覇! 2

『仙台みらいん横丁』で新スタイルの「はしご酒」を体験!牛タンに牡蠣、〆ラーまで全店制覇!

favy
『仙台みらいん横丁』でデカ盛り体験!1キロの肉盛りや大量の唐揚げは大人数の宴会にも 3

『仙台みらいん横丁』でデカ盛り体験!1キロの肉盛りや大量の唐揚げは大人数の宴会にも

favy編集部
ニシタチ│最高の旨さはたった10秒!数量限定の鶏レバー串が新登場『博多焼き鳥 絶好鳥』 4

ニシタチ│最高の旨さはたった10秒!数量限定の鶏レバー串が新登場『博多焼き鳥 絶好鳥』

favy
仙台|極細メンマが光る!あっさり醤油の“昔ながらのラーメン”が味わえる『中華そば 三太』 5

仙台|極細メンマが光る!あっさり醤油の“昔ながらのラーメン”が味わえる『中華そば 三太』

favy編集部

グルメイベント

名古屋|5/9〜期間限定!母の日は苺尽くしの「ぴよりん」で感謝の気持ちを伝えよう!

名古屋|5/9〜期間限定!母の日は苺尽くしの「ぴよりん」で感謝の気持ちを伝えよう!

5月9日(金) 〜 5月11日(日)
5/8〜|初夏の『はま寿司』は旬の味覚が盛り沢山!石垣貝にシイラの天ぷらで“はまい”体験

5/8〜|初夏の『はま寿司』は旬の味覚が盛り沢山!石垣貝にシイラの天ぷらで“はまい”体験

5月8日(木) 〜
『ピザーラ』で大人気のエビマヨが今年も復活!6/18までクォーターが特別価格に!

『ピザーラ』で大人気のエビマヨが今年も復活!6/18までクォーターが特別価格に!

5月8日(木) 〜 6月18日(水)
『安楽亭』の黒毛和牛ランチが8店舗→72店舗に拡大!たった1,628円で本格和牛を堪能⁉︎

『安楽亭』の黒毛和牛ランチが8店舗→72店舗に拡大!たった1,628円で本格和牛を堪能⁉︎

5月8日(木) 〜
5/7〜|15辛まで選択◎「鬼殺し唐辛子」の激辛ラーメンに注目!『新潟発祥なおじ』

5/7〜|15辛まで選択◎「鬼殺し唐辛子」の激辛ラーメンに注目!『新潟発祥なおじ』

5月7日(水) 〜

おすすめカテゴリー

favy各機能をお使いいただくには
無料会員登録が必要です。

今すぐ会員登録

または

メールアドレスでログイン