更新日:
2020年01月25日
2
お気に入り
激盛りチャーシューなど個性爆発!「どさんこラーメン」はいまも健在だ!
「どさん子」あるいは「どさん娘」の看板を掲げるラーメン店を見かけたことはないだろうか?『どさん子』は、かつては「札幌味噌ラーメン」を全国に広め、最盛期の1970年代には1200店以上を全国に展開した一大チェーン。『どさん娘』も味噌ラーメンをウリにピーク時は全国に800店舗を擁した一大チェーンだ。どちらもかつてほども勢いはないが、各店が個性を伸ばしつついまなお元気に輝いている。(2020年1月25日公開)
- 刈部山本
- ロードサイドのローカルチェーンから、場末の激...
激盛りチャーシューで絶大な支持を集める、市川・行徳『どさん子娘』

東京メトロ東西線の行徳駅から北へ数分、ラーメン店や焼肉レストランが並ぶ県道6号市川浦安線沿いで一際ネオンを派手に輝かせている店、そこが「どさん子娘」だ。
18:30からと夜のみの営業にかかわらず、カウンター席のほかテーブル席も、ほぼ地元客で開店と同時に満席状態。
18:30からと夜のみの営業にかかわらず、カウンター席のほかテーブル席も、ほぼ地元客で開店と同時に満席状態。

ここに来た客のほとんどが頼むのが、「おつまみチャーシュー」(1,000円)。
みよ、このエアーズロック級の盛りを!
みよ、このエアーズロック級の盛りを!

皿のフチ、ギリギリまで盛られ、甘じょっぱいタレが掛けられた細切りネギの下には、こぼれんばかりの自家製チャーシュー。
人肌ほどに温かいチャーシューは赤身と適度な脂身というバランスが食べやすく、柔らかくも噛みしめるほどに豚肉の旨みが溢れてくる。
『どさん子娘』はアルコールも種類豊富なので、おつまみにももってこいだ。
人肌ほどに温かいチャーシューは赤身と適度な脂身というバランスが食べやすく、柔らかくも噛みしめるほどに豚肉の旨みが溢れてくる。
『どさん子娘』はアルコールも種類豊富なので、おつまみにももってこいだ。

ラーメンも味噌ラーメン中心に醤油や塩も完備。
味噌バターラーメン(750円)は、。ブロック状の大きなバターがドカンと乗っている。
底の広い丼の中には、シッカリ茹でられつつもコシのあるツルツルシコシコの中太麺がたっぷり。
具のキャベツやコーン、ネギも盛りだくさん。
甘さも感じる味噌スープは舌にザラつくほど味噌が効いた濃厚仕上げで、食べごたえも飲みごたえも抜群!
意外としつこさはなく、おつまみチャーシューの後でもペロリといけてしまった。
味噌バターラーメン(750円)は、。ブロック状の大きなバターがドカンと乗っている。
底の広い丼の中には、シッカリ茹でられつつもコシのあるツルツルシコシコの中太麺がたっぷり。
具のキャベツやコーン、ネギも盛りだくさん。
甘さも感じる味噌スープは舌にザラつくほど味噌が効いた濃厚仕上げで、食べごたえも飲みごたえも抜群!
意外としつこさはなく、おつまみチャーシューの後でもペロリといけてしまった。
1杯400円の激安味噌ラーメン!板橋・志村三丁目『どさん娘』
都営三田線の志村三丁目駅を出たところには、地元ローカル中華チェーンなどの飲食店が軒を連ねる一角があり、その中には『どさん娘』も。
志村三丁目の『どさん娘』は、醤油ラーメンなら一杯300円という激安価格、とかく値が張りがちな味噌ラーメンも400円という破格の安さだ。
志村三丁目の『どさん娘』は、醤油ラーメンなら一杯300円という激安価格、とかく値が張りがちな味噌ラーメンも400円という破格の安さだ。
量は一般的な一人前程度ながら、スープはしっかり味噌の甘じょっぱさが活きており、サラリと食べやすくもコクが感じられる。
麺も味噌ラーメン定番のツルツルシコシコしたものが堪能できるし、コーンもキャベツなどの野菜もしっかり採れる。
麺も味噌ラーメン定番のツルツルシコシコしたものが堪能できるし、コーンもキャベツなどの野菜もしっかり採れる。
全盛期は全国に1200店以上!味噌ラーメンチェーンの先駆者『どさん子』もまだまだ元気

『どさん子』は昭和50年代の味噌ラーメンチェーンの先駆けで、全国に一気に拡大していった。
その後、ブームが一段落すると定食やセットメニューの充実した路線に変更して、街の中華食堂として今に続いている店が多い。
その後、ブームが一段落すると定食やセットメニューの充実した路線に変更して、街の中華食堂として今に続いている店が多い。

しっとりめの懐かしい感じのするチャーハンが絶品。しょっぱ辛い味噌スープとの相性が抜群。
都心部でも中野駅の南口にある『どさん子 中野南口店』は、「野菜味噌ラーメン」(650円)にプラス250円で付けられる半チャーハンなどのセットメニューが人気だ。
都心部でも中野駅の南口にある『どさん子 中野南口店』は、「野菜味噌ラーメン」(650円)にプラス250円で付けられる半チャーハンなどのセットメニューが人気だ。
『どさん子』の中にはリブランドさして生まれ変わった店も

「どさん子」は昭和の頃から残っている店舗以外に、今風のラーメンのトレンドを取り入れた新たなブランド店舗も展開。
東京駅の八重洲地下街にある『どさん子 八重洲店』では、「新生味噌ラーメン」なるメニューをいくつも開発している。
東京駅の八重洲地下街にある『どさん子 八重洲店』では、「新生味噌ラーメン」なるメニューをいくつも開発している。

こちらは「どさん子味噌 熟練(じゅくねり)」(780円)。
良質な信州味噌をベースにじっくりと炒めた玉ネギとショウガを練り合わせ熟成味噌ダレに仕上げたという、イマドキの専門店のようなこだわりよう。
チャーシューも提供直前に炙るといった凝りようで、クリーミーなスープに生姜が程よく香る逸品だ。
『どさん子 八重洲店』は居酒屋利用も出来、サラリーマン中心に再び注目を集めている。
良質な信州味噌をベースにじっくりと炒めた玉ネギとショウガを練り合わせ熟成味噌ダレに仕上げたという、イマドキの専門店のようなこだわりよう。
チャーシューも提供直前に炙るといった凝りようで、クリーミーなスープに生姜が程よく香る逸品だ。
『どさん子 八重洲店』は居酒屋利用も出来、サラリーマン中心に再び注目を集めている。
いまも輝いている「どさんこ」は探せばまだまだある
ほかにもこの系統の店名の店はまだまだ現存している。
今日まで残っているということは、今のお客さんに受け入れられる味などの要素があるということではないだろうか。
もしお近くや出先で見かけた際は、一度試してみては如何だろうか。これまで気づかなかった新たな発見に出会えるかもしれない。
今日まで残っているということは、今のお客さんに受け入れられる味などの要素があるということではないだろうか。
もしお近くや出先で見かけた際は、一度試してみては如何だろうか。これまで気づかなかった新たな発見に出会えるかもしれない。
\ SNSでシェア /

- 刈部山本
- ロードサイドのローカルチェーンから、場末の激渋酒場まで。街の裏側にひそみ、その土地ならでは文化に酔う、郊外型路地裏系大衆食ライター。著書『街道のグルメ』辰巳出版 『東京「裏町メシ屋」探訪記』光文社知恵の森文庫|ブログ「デウスエクスマキな食堂」|Twitter @kekkojin
アクセスランキング

肉に鮨にフレンチ、エスニックまで!?和洋折衷の極上コースを堪能できる汐留『Plus』
favy

6/30〜|ビールやハイボールが1杯100円に!『浜松町ネオ横丁』誕生の激アツ企画を見逃すな!
favy
.jpg)
【6/24】ファミマでブイズをゲットだぜ!イーブイと進化形たちをイメージしたメニューが限定登場
favyグルメニュース

日本一のグルメバーガーが『BRISK STAND』に決定!国産牛100%パテ&カリっと焼いたバンズがたまらない!
グルメライターAI

ホテルからすぐ!コンラッド東京周辺の美味しいレストラン10選!特別な日にも普段使いにも◎
emiko
オススメ記事

『仙台みらいん横丁』で新スタイルの「はしご酒」を体験!牛タンに牡蠣、〆ラーまで全店制覇!
favy

汐留駅|300g和牛ステーキに45cmソーセージなど!豪快な肉料理が自慢の『肉バル炎や』
favy

【新宿駅5分】選べる席タイプに飲み放題、絶景テラスも!仕事がはかどるワークラウンジ『ソロ山』
favy

6/30〜|激辛MAX!熱々麻婆に韓国ラーメンも!この夏、辛さの限界突破を『おおいた元気横丁』で
favy

新宿駅徒歩5分!駅近ランチの穴場『reDine 新宿』。ハンバーガーに海鮮丼、中華定食など勢揃い!
favy
グルメイベント

〜7/15|約7mの超ロング麺が話題!汐留『秦唐記ビャンビャン酒場』がオープン記念で大盛り無料
7月3日(木)
〜
7月15日(火)

所沢|北海道メロンと抹茶小豆の天然かき氷に注目!奥秩父の源泉水でふわふわ食感『掬水亭』
7月1日(火)
〜
9月30日(火)

京都|自家製有機いちごをたっぷり使用!ヨーグルトでさっぱり仕上げたかき氷が7/1〜登場『koe donuts』
7月1日(火)
〜
8月31日(日)

7/1〜|1日20食限定!六本木『ジョエル・ロブション』に世界初のかき氷「グラス ピレ マンゴー」が登場!
7月1日(火)
〜
8月31日(日)

【7/1〜】白桃づくしのアフタヌーンティー登場!予約で3000円引き|汐留『ザ ロイヤルパークホテル アイコニック』
7月1日(火)
〜
8月31日(日)