更新日:
2019年09月30日
0
お気に入り
品書きは一切ナシ!日本酒深夜食堂「夜寄」が西麻布に開業。
8月5日、西麻布に「夜寄(よよ)」がオープンした。同じく西麻布で日本酒の名店として知られる「角屋」で、オープンから7年にわたり店長を務めた友寄 樹氏の独立店舗だ。友寄氏が14年の飲食経験から行きついたのは“品書き一切ナシ”というスタイル。食材の持ち込みもOKだ。友寄氏が目指すのは、”西麻布の母“。「お母さん、あれ食べたい」、そんなわがままにこたえる実家のような安心感をもたらす店を作りあげている。
- FOOD STADIUM
- 飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信す...
原点は学生時代のバイト。知識を武器にお客に認めてもらうことにやりがいを見出す
西麻布交差点近くの路地裏に佇む古民家。表にはごく控えめな表札のみ、知らなければ通り過ぎてしまいそうな佇まいの「夜寄(よよ)」。同店では、席に着くなり「当店にはメニューがないので、食べたいものを言ってくださいね」と店主の友寄 樹氏が声をかける。リクエストをもとに、その日仕入れた食材を即興で料理するという一風変わったスタイルだ。
友寄氏は現在32歳。今から14年前、大学時代に八重洲の日本酒居酒屋「夢酒知花(ムッシュチハナ)」でアルバイトをしたことで飲食の楽しさに目覚める。「当時は18歳でしたが、日本酒の知識を身に着けると、年上のお客様でも『若いのによく知っているね』と、僕のことを認めて対等に接してくれた。それが楽しくてのめり込みました」と友寄氏は話す。学生時代はほぼ毎日、3~4カ所の飲食店でアルバイトに打ち込んだという。
友寄氏は現在32歳。今から14年前、大学時代に八重洲の日本酒居酒屋「夢酒知花(ムッシュチハナ)」でアルバイトをしたことで飲食の楽しさに目覚める。「当時は18歳でしたが、日本酒の知識を身に着けると、年上のお客様でも『若いのによく知っているね』と、僕のことを認めて対等に接してくれた。それが楽しくてのめり込みました」と友寄氏は話す。学生時代はほぼ毎日、3~4カ所の飲食店でアルバイトに打ち込んだという。

西麻布交差点すぐそばの裏路地に立地。大きな看板はなく、民家のような佇まい。黄色に光る街灯が目印だ
卒業後も飲食の道へ。西麻布で飲食店を展開するYクリエイト(東京都港区、代表取締役:森山裕介氏)の運営する和食店「旬味 森やま」に勤務。2年ほど経った2012年、同社の「西麻布 角屋」のオープンと同時に店長に就任した。以降、7年に渡って店を切り盛りし、今では日本酒の名店として知られるまでに成長させると同時に、「たっちゃん」の愛称で多くの常連にも親しまれた。
やがて30歳を過ぎ、時機と感じた友寄氏は満を持して独立へと舵を切る。物件は9年間を過ごした西麻布を中心に探した。「古いものが好き」という友寄氏が選んだのは、昭和25年以前に建てられたという2階建ての古民家。「なかなか空き物件の出ないエリアですが、探しに探し、契約にこぎつけることができました」と話す。
やがて30歳を過ぎ、時機と感じた友寄氏は満を持して独立へと舵を切る。物件は9年間を過ごした西麻布を中心に探した。「古いものが好き」という友寄氏が選んだのは、昭和25年以前に建てられたという2階建ての古民家。「なかなか空き物件の出ないエリアですが、探しに探し、契約にこぎつけることができました」と話す。

内装は、古民家の持ち味を生かしながら至極シンプルにまとめた。店内はカウンターが8席。接客・調理ともに友寄氏が1人で切り盛りする
品書きを用意しないことは、お客と店、双方にとってメリット
物件は2階建て一軒家だが、現在は1階のみで営業。奥に伸びる長方形の店内にはロングカウンターを置き、計8席(補助席ありで最大11席)を並べる。営業中は友寄氏1人で接客・調理をこなす。
同店にフードの品書きはないが、和のおばんざいを中心に、軽くつまめる小鉢からハンバーグや生姜焼き、〆にチャーハンやナポリタンなどを提供している。その日ごとに仕入れる食材の他、お客が持ち込む食材で調理も可能。お客とのコミュニケーションを交えながら、メニューを決めていく。値付けも状況に応じてだという。
ドリンクは常時40品を置く日本酒がメイン。グラス500~700円で提供する。他、生ビール、サワー、ワイン、ウイスキー、焼酎は各種500円、ハイボールが600円、ソフトドリンクは400円で用意。
同店にフードの品書きはないが、和のおばんざいを中心に、軽くつまめる小鉢からハンバーグや生姜焼き、〆にチャーハンやナポリタンなどを提供している。その日ごとに仕入れる食材の他、お客が持ち込む食材で調理も可能。お客とのコミュニケーションを交えながら、メニューを決めていく。値付けも状況に応じてだという。
ドリンクは常時40品を置く日本酒がメイン。グラス500~700円で提供する。他、生ビール、サワー、ワイン、ウイスキー、焼酎は各種500円、ハイボールが600円、ソフトドリンクは400円で用意。

料理の品書きはなく、お客のリクエストに応じて作る。写真は一例のポテトサラダ。品目はおばんざいなど家庭的な料理が中心。価格も状況に応じて設定。客単価はドリンク含め4000~5000円
品書きナシというスタイルを採用した理由について、友寄氏はこう話す。「お客様にとっては気分によって食べたいものを自由にリクエストできるし、店側は決まった品書きがないというのは、ある意味で運営上楽なのではないかと思うんです。品書きを決めると、それらの品は毎日必ず提供できるよう食材の調達や仕込みをしなくてはならない。そうではなく、その日ある食材を活用して臨機応変に料理できれば、食材を効率的に回してロスもなくなる。お客様とコミュニケーションを取って、お客様の食べたいもの、こちらが提供したいものをすり合わせれば、双方にとって幸せなんじゃないかと思うのです」。

〆に人気のナポリタンも、その日仕入れた食材をもとに即興で調理する
目指すは“西麻布の母”のような存在。今後は“ワンオペ”をキーワードに活動も
オープンから2カ月弱、告知や宣伝はほとんどしていないが、「角屋」時代の常連や、そこからの口コミで毎夜満席が続いているという。「目標は“西麻布の母”のような存在になること。『お母さん、あれ食べたい』と、まるで実家に帰るような気分で来店してほしい」と友寄氏。
今後については、「人手不足が叫ばれる昨今、ワンオペはひとつのキーワードになる。この店も僕1人で運営していくつもりですし、店舗展開をするとしてもワンオペで回せるような店と人材を作りたい」と友寄氏は話す。地方でプロデュース業にも取り組んでいく予定だ。
(取材=大関 まなみ)
今後については、「人手不足が叫ばれる昨今、ワンオペはひとつのキーワードになる。この店も僕1人で運営していくつもりですし、店舗展開をするとしてもワンオペで回せるような店と人材を作りたい」と友寄氏は話す。地方でプロデュース業にも取り組んでいく予定だ。
(取材=大関 まなみ)

店主の友寄 樹氏。“たっちゃん”の愛称で西麻布の多くの人々から親しまれている。「開業時、馴染みのお客様に『食器類をください』と呼びかけたら、すべてお客様から譲ってもらったものでまかなえてしまった」と話す点からも、友寄氏が多くのお客に愛されていることがうかがえる
【店舗情報】
店名:夜寄(よよ)
住所:東京都港区西麻布1-12-13
アクセス:六本木駅・広尾駅から徒歩11分
電話:03-6438-9183
営業時間:18:00~翌3:00(LO翌2:00)
定休日:日曜・祝日+不定休
坪数客数:10坪8席、最大11席(1階部分のみ。今後2階も店舗とする可能性あり)
客単価:4000~5000円
運営会社:株式会社劇場
オープン日:2019年8月5日
店名:夜寄(よよ)
住所:東京都港区西麻布1-12-13
アクセス:六本木駅・広尾駅から徒歩11分
電話:03-6438-9183
営業時間:18:00~翌3:00(LO翌2:00)
定休日:日曜・祝日+不定休
坪数客数:10坪8席、最大11席(1階部分のみ。今後2階も店舗とする可能性あり)
客単価:4000~5000円
運営会社:株式会社劇場
オープン日:2019年8月5日
\ SNSでシェア /

- FOOD STADIUM
- 飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/
アクセスランキング

8/27〜『ケンタッキー』から“たまご好きのための”とろ~り月見シリーズ登場!
グルメライターAI

9/15・29は生ビール1杯100円に『白木屋』『魚民』などでセール開催
グルメライターAI

9/11〜無限パンケーキ&ホイップクリーム食べ放題が9日間限定で復活『ニラックスブッフェ』予約受付中
グルメライターAI

無料イベント「とんかつベス豚グランプリ」9月に東京3会場で初開催!
グルメエバンジェリスト齋藤

9/16〜|濃厚な卵黄に絡めて楽しむ2種のカルビ!『焼肉ライク』で月見焼肉を堪能
グルメライターAI
オススメ記事

【木場ランチ】飲めるフレンチトーストに感動!マンションの一角にある隠れ家カフェ『Raporu Tokyo』
favy

豪快な肉の串焼き乗せカレーなど3種が登場!『浜松町ネオ横丁』でカレーフェス開催〜10/5
favy

新宿の新名所!ハシゴ酒から〆パフェまで、個性的な10店舗が集結したフードホール『reDine 新宿』
favy

〜9/14│牛すじとろける「特製ハヤシライス」が週替りメニューに登場!新宿『コーヒーマフィア』
favy

汐留|一貫88円〜注文◎銀座で修行した店主が目利きした極上ネタを堪能『横丁寿司 あおはな』
favy
グルメイベント

9/18〜ハンバーグにカマンベールを丸ごとドーン!『トマト&オニオン』で「チーズフェア」開催
9月18日(木)
〜
11月26日(水)

無料イベント「とんかつベス豚グランプリ」9月に東京3会場で初開催!
9月17日(水)
〜
9月30日(火)

9/17〜『KFC』に「にんにく醤油チキン」が再登場!ガツンと感アップの“追いにんにく”ソースも仲間入り
9月17日(水)
〜

9/17〜『なか卯』の新作はウニ!濃厚「ウニ丼」とさっぱり「雲丹おろしうどん」が期間限定登場
9月17日(水)
〜

9/16〜|濃厚な卵黄に絡めて楽しむ2種のカルビ!『焼肉ライク』で月見焼肉を堪能
9月16日(火)
〜