更新日:
2019年11月14日
1
お気に入り
《横浜・中華街》タピオカ女子大生がガチ採点!日本一詳しいタピオカまとめ!
タピオカが大好きな2人組「たぴりすと。」が、横浜、特に中華街エリアでおすすめのタピオカのお店を日本一詳しいレポート付きでご紹介!3歩歩けばタピオカ屋さんにあたるほど激戦区になりつつある中華街!横浜中華街限定メニューがあったり、お茶が本格的だったりと、しっかりこだわったお店が多いのが特徴です!どこよりも詳しいタピオカレポートを参考にお好みのタピオカを見つけて行ってみてください!(2019年11月13日公開)
- たぴりすと。
- タピオカ大好きな女子2人組。全国のタピオカを...
おすすめ度:★★★★☆(4.5) 横浜中華街『横浜チョコレートファクトリー』の「タピオカチョコレートドリンク」
元町・中華街駅3番出口から徒歩3分の『横浜チョコレートファクトリー&ミュージアム』内のカフェ。
こちらからはお店イチオシの「タピオカチョコレートドリンク(スイート)」をレポートします。
こちらからはお店イチオシの「タピオカチョコレートドリンク(スイート)」をレポートします。
ドリンク:★★★★★
さすがチョコレート専門店!濃厚でチョコレートの美味しさがギュッと詰まってて満足度高し!
少しビターなんだけど、ソフトクリームの甘さがあるからスイーツ感たっぷりで贅沢なドリンクっていう感じ♪
タピオカ(もちもち系・中粒)
甘さ:1甘/量:★★★☆☆
タピオカも美味しくてビックリ!冷たいドリンクに入っているのに固くなりすぎず最後までもちもち感が保たれてた。
味はあまりしないけど、ドリンクには合ってるので気にならずに美味しく飲めた。
コスパ:★★★☆☆
お値段はそれなりだけど、ドリンクの完成度と手間ひまを考えたら妥当かな。
【総合評価】
とにかくチョコレートドリンクが美味しいのと、濃厚なソフトクリームともちもちタピオカが相性良くて満足度高し。
チョコレートが本格的でビターさもあるので甘ったるくないのも◎。中華街に行ったらぜひ行って欲しい!
さすがチョコレート専門店!濃厚でチョコレートの美味しさがギュッと詰まってて満足度高し!
少しビターなんだけど、ソフトクリームの甘さがあるからスイーツ感たっぷりで贅沢なドリンクっていう感じ♪
タピオカ(もちもち系・中粒)
甘さ:1甘/量:★★★☆☆
タピオカも美味しくてビックリ!冷たいドリンクに入っているのに固くなりすぎず最後までもちもち感が保たれてた。
味はあまりしないけど、ドリンクには合ってるので気にならずに美味しく飲めた。
コスパ:★★★☆☆
お値段はそれなりだけど、ドリンクの完成度と手間ひまを考えたら妥当かな。
【総合評価】
とにかくチョコレートドリンクが美味しいのと、濃厚なソフトクリームともちもちタピオカが相性良くて満足度高し。
チョコレートが本格的でビターさもあるので甘ったるくないのも◎。中華街に行ったらぜひ行って欲しい!
おすすめ度:★★★★☆(4.5) 横浜ビブレ『パールレディ』の「黒糖ミルク」
「横浜ビブレ」にある日本生まれのタピオカ専門店『パールレディ』。
全国に展開している老舗タピオカ店からは「黒糖ミルク」をレポートします。
全国に展開している老舗タピオカ店からは「黒糖ミルク」をレポートします。
ドリンク:★★★☆☆
サラサラ系ミルクに黒糖がしっかり溶けていてドリンクだけでも美味しい!甘さもちょうど良くてゴクゴク飲める!黒糖ミルクでゴクゴク系ってのは珍しいかも。
タピオカ(やわもち系・中粒)
甘さ:4甘/量:★★☆☆☆
柔らかいもちもち系のタピオカは味もしっかり染み込んでいて美味しい!ただタピオカは少なめなので増量がおすすめ♪
コスパ:★★★★★
コスパは最強かも!380円でこんなにも本格的な黒糖タピオカが飲めるのは凄い!
【総合評価】
コスパ最強の黒糖ミルク!見た目は味薄そうだなと思ったけど、そんなことなく、黒糖とミルクのバランスが絶妙!
やわもちタピオカも味がしっかり染み込んでいて、これで380円はお得すぎ。
みんなに飲んでほしい!
サラサラ系ミルクに黒糖がしっかり溶けていてドリンクだけでも美味しい!甘さもちょうど良くてゴクゴク飲める!黒糖ミルクでゴクゴク系ってのは珍しいかも。
タピオカ(やわもち系・中粒)
甘さ:4甘/量:★★☆☆☆
柔らかいもちもち系のタピオカは味もしっかり染み込んでいて美味しい!ただタピオカは少なめなので増量がおすすめ♪
コスパ:★★★★★
コスパは最強かも!380円でこんなにも本格的な黒糖タピオカが飲めるのは凄い!
【総合評価】
コスパ最強の黒糖ミルク!見た目は味薄そうだなと思ったけど、そんなことなく、黒糖とミルクのバランスが絶妙!
やわもちタピオカも味がしっかり染み込んでいて、これで380円はお得すぎ。
みんなに飲んでほしい!
おすすめ度:★★★★☆(4.0) 横浜中華街『丸作食茶(ワンズオスーチャ)』の「チーズフォーム杏仁タピオカ」
元町・中華街駅3番出口から徒歩6分ほどの『丸作食茶(ワンズオスーチャ)』は、店内で粉からタピオカを作るお店で、人工着色料や防腐剤を一切使わないタピオカが味わえます。
こちらからは「チーズフォーム杏仁タピオカ」をレポートします。
こちらからは「チーズフォーム杏仁タピオカ」をレポートします。
ドリンク:★★★★☆
飲むスイーツって感じ!ドリンク自体には杏仁豆腐の味はあまりしないけど、中に入っている杏仁豆腐が杏仁豆腐感を強めてる(笑)。
上のフォームはとろっとろで濃厚、ちょっとしょっぱさもあってほんのりバニラ?の香りも。
タピオカ(やわもち系・中粒)
甘さ:2甘/量:★★★★☆
店内で粉から作るタピオカは世界初のお店。
やわやわのお餅系。柔らかいだけじゃなくてもちもち感もある。そしてタピオカからも杏仁の味がしてすごい!量もしっかり。
コスパ:★★★☆☆(3.5)
ボリュームと手間ひまを考えたらコスパいいと思う!
【総合評価】
ほかでは飲めないタピオカドリンクなところを高く評価♪
避けて飲めないくらい杏仁豆腐とタピオカがびっしり入っていて吸うたびにいろんな食感が楽しめる。タピオカもちゃんと杏仁豆腐の味がして◎。
全体的に濃厚で贅沢で、飲むタピオカスイーツって言葉がぴったり。
飲むスイーツって感じ!ドリンク自体には杏仁豆腐の味はあまりしないけど、中に入っている杏仁豆腐が杏仁豆腐感を強めてる(笑)。
上のフォームはとろっとろで濃厚、ちょっとしょっぱさもあってほんのりバニラ?の香りも。
タピオカ(やわもち系・中粒)
甘さ:2甘/量:★★★★☆
店内で粉から作るタピオカは世界初のお店。
やわやわのお餅系。柔らかいだけじゃなくてもちもち感もある。そしてタピオカからも杏仁の味がしてすごい!量もしっかり。
コスパ:★★★☆☆(3.5)
ボリュームと手間ひまを考えたらコスパいいと思う!
【総合評価】
ほかでは飲めないタピオカドリンクなところを高く評価♪
避けて飲めないくらい杏仁豆腐とタピオカがびっしり入っていて吸うたびにいろんな食感が楽しめる。タピオカもちゃんと杏仁豆腐の味がして◎。
全体的に濃厚で贅沢で、飲むタピオカスイーツって言葉がぴったり。
おすすめ度:★★★★☆(4.0) ららぽーと横浜『台湾甜商店』の「甜黒糖クリームミルク」
鴨居駅から徒歩10分ほどの本格派台湾スイーツ店『台湾甜商店 ららぽーと横浜店』。
こちらからは「甜黒糖クリームミルク」をレポートします。
こちらからは「甜黒糖クリームミルク」をレポートします。
ドリンク:★★★★☆
上の甘いクリームとミルクが混ぜ合わさると甘くて優しいミルクになる♪
くどい甘さではないので、喉が乾いているときでも抵抗なく飲めると思う。高評価!
タピオカ(もちもち系・中粒)
甘さ:3甘/量:★★★★☆
めちゃめちゃちょうどいい合格ラインなタピオカって感じ。
もちもち感強めでねっとり感も多少あっていい感じ。そしてなにより量が多いのが良い!
コスパ:★★★☆☆
コスパ的には平均的、ぜんぜん悪くない♪
【総合評価】
美味しいし甘さもしっかりあって満足感たっぷりの黒糖ミルク!
黒糖の味は、あんみつにかける黒蜜に近い感じもするけど、酸味もそこまで強くないし上の甘いクリームとマッチしてる。
タピオカも普通に美味しいやつがいっぱい入っているので好印象。お値段的に日常使いではないけど、ちょっと自分にご褒美をってときにおすすめ。
上の甘いクリームとミルクが混ぜ合わさると甘くて優しいミルクになる♪
くどい甘さではないので、喉が乾いているときでも抵抗なく飲めると思う。高評価!
タピオカ(もちもち系・中粒)
甘さ:3甘/量:★★★★☆
めちゃめちゃちょうどいい合格ラインなタピオカって感じ。
もちもち感強めでねっとり感も多少あっていい感じ。そしてなにより量が多いのが良い!
コスパ:★★★☆☆
コスパ的には平均的、ぜんぜん悪くない♪
【総合評価】
美味しいし甘さもしっかりあって満足感たっぷりの黒糖ミルク!
黒糖の味は、あんみつにかける黒蜜に近い感じもするけど、酸味もそこまで強くないし上の甘いクリームとマッチしてる。
タピオカも普通に美味しいやつがいっぱい入っているので好印象。お値段的に日常使いではないけど、ちょっと自分にご褒美をってときにおすすめ。
おすすめ度:★★★★☆(4.0) 横浜中華街『JIATE(ジャテ)』の「タピオカ鉄観音ミルクティー」
元町・中華街駅3番出口から徒歩4分ほど、台湾から日本に初上陸し中華街に新しくオープンした『JIATE(ジャテ)』。
こちらからは「タピオカ鉄観音ミルクティー」をレポートします。
こちらからは「タピオカ鉄観音ミルクティー」をレポートします。
ドリンク:★★★★☆
茶葉の香りがしっかりするミルクティー!渋みも有るけどそれより鼻から抜けるすっきりとした香りが心地よくてしっかりお茶の味があるのにごくごく飲めちゃう♪
タピオカ(もちもち系・中粒)
甘さ:4甘/量:★★★★☆
三温糖でしっかり味がつけられている、もちもち系タピオカ。
噛めば噛むほど甘さが染み出てきて、それがドリンクとマッチしている!
コスパ:★★★★☆
価格的には普段使いにピッタリな感じ。コスパ良いと思う。
【総合評価】
ミルクティー系としてはかなりレベル高い印象。
お茶へのこだわりがちゃんと味に出てる、茶葉の香りがしっかり感じられるので、あんまりお茶を飲まないひとも「美味しい〜!」ってなると思う。
お茶が少し渋めな分、タピオカが甘くてバランスがとれてるのも◎。
お値段的にも良いので、家の近くにもオープンしてほしいくらい!
茶葉の香りがしっかりするミルクティー!渋みも有るけどそれより鼻から抜けるすっきりとした香りが心地よくてしっかりお茶の味があるのにごくごく飲めちゃう♪
タピオカ(もちもち系・中粒)
甘さ:4甘/量:★★★★☆
三温糖でしっかり味がつけられている、もちもち系タピオカ。
噛めば噛むほど甘さが染み出てきて、それがドリンクとマッチしている!
コスパ:★★★★☆
価格的には普段使いにピッタリな感じ。コスパ良いと思う。
【総合評価】
ミルクティー系としてはかなりレベル高い印象。
お茶へのこだわりがちゃんと味に出てる、茶葉の香りがしっかり感じられるので、あんまりお茶を飲まないひとも「美味しい〜!」ってなると思う。
お茶が少し渋めな分、タピオカが甘くてバランスがとれてるのも◎。
お値段的にも良いので、家の近くにもオープンしてほしいくらい!
おすすめ度:★★★☆☆(3.5) 横浜中華街『Tapio-cha』の「アールグレイタピオカミルクティー」
元町・中華街駅3番出口から徒歩3分ほどの「横浜大世界」内にオープンした『Tapio-cha 横浜中華街本店』。
こちらからは「アールグレイタピオカミルクティー」をレポートします。
こちらからは「アールグレイタピオカミルクティー」をレポートします。
ドリンク:★★★☆☆(3.5)
アールグレイの特徴がちゃんとでてる美味しいミルクティーって感じ。
クセが強くないから万人受けすると思う、ごくごく飲めるちゃう。
タピオカ(弾力系・中粒)
甘さ:4甘/量:★★★☆☆
少し大きめの中粒タピオカ。結構甘みが強くて噛むたびに甘みが染み出てくる感じ。気持ち固めなので固め好きにおすすめ!
コスパ:★★★★☆
パックのタピオカドリンクってお値段が高くなりがちだけど、ここはコスパいいかも。
【総合評価】
王道系のタピオカミルクティー、お値段も控えめなので毎日使いしたい系かも。
日本人も飲み慣れたアールグレイだし、クセもそこまで強くないからみんなにおすすめできる。
パッケージタイプはストローが短くて底まで届かないことがたまにあるけど、ここのはちゃんと長いから安心して飲めるのも印象よき。
アールグレイの特徴がちゃんとでてる美味しいミルクティーって感じ。
クセが強くないから万人受けすると思う、ごくごく飲めるちゃう。
タピオカ(弾力系・中粒)
甘さ:4甘/量:★★★☆☆
少し大きめの中粒タピオカ。結構甘みが強くて噛むたびに甘みが染み出てくる感じ。気持ち固めなので固め好きにおすすめ!
コスパ:★★★★☆
パックのタピオカドリンクってお値段が高くなりがちだけど、ここはコスパいいかも。
【総合評価】
王道系のタピオカミルクティー、お値段も控えめなので毎日使いしたい系かも。
日本人も飲み慣れたアールグレイだし、クセもそこまで強くないからみんなにおすすめできる。
パッケージタイプはストローが短くて底まで届かないことがたまにあるけど、ここのはちゃんと長いから安心して飲めるのも印象よき。
おすすめ度:★★★☆☆(3.5) 横浜駅西口『Gong cha』の「ウーロンミルクティー+パール」
各線横浜駅直結の「相鉄ジョイナス」地下1階の『Gong cha(ゴンチャ)』は全世界に約1,400店舗、日本国内にも30店舗以上展開している有名店です。
こちらからは「ウーロンミルクティー+パール」をレポートします。
こちらからは「ウーロンミルクティー+パール」をレポートします。
ドリンク:★★★☆☆(3.5)
鼻に抜ける烏龍茶の香り、すっきりしたミルクティーです。
甘さはブラックミルクティーと同じでも、すっきり感があるので甘さ控えめに感じるかも。
タピオカ(もちもち系・中粒)
甘さ:3甘/量:★★☆☆☆(2.5)
元祖もちもちタピオカ。
ドリンクの茶葉感を邪魔しない薄めな味付けのタピオカです。タピオカを追加しないと量は少なめ。
中粒だけど割と小さめなので飲みやすい。ゴンチャのタピオカは特別美味しいというわけじゃないけど、安定しているのとドリンクに合うのが人気の理由なのかも!
コスパ:★★☆☆☆
この大きさで475円は、少し高めな気がするが、タピオカを追加しなければお手頃価格かな。
【総合評価】
これぞ毎日使いのタピオカミルクティー!
スッキリしているのでゴクゴク飲める。タピオカもそんなに大きくなく、もちもち過ぎないのでお腹いっぱいにはならないし、暑い夏とか一番大きいサイズで飲みたいかも。
鼻に抜ける烏龍茶の香り、すっきりしたミルクティーです。
甘さはブラックミルクティーと同じでも、すっきり感があるので甘さ控えめに感じるかも。
タピオカ(もちもち系・中粒)
甘さ:3甘/量:★★☆☆☆(2.5)
元祖もちもちタピオカ。
ドリンクの茶葉感を邪魔しない薄めな味付けのタピオカです。タピオカを追加しないと量は少なめ。
中粒だけど割と小さめなので飲みやすい。ゴンチャのタピオカは特別美味しいというわけじゃないけど、安定しているのとドリンクに合うのが人気の理由なのかも!
コスパ:★★☆☆☆
この大きさで475円は、少し高めな気がするが、タピオカを追加しなければお手頃価格かな。
【総合評価】
これぞ毎日使いのタピオカミルクティー!
スッキリしているのでゴクゴク飲める。タピオカもそんなに大きくなく、もちもち過ぎないのでお腹いっぱいにはならないし、暑い夏とか一番大きいサイズで飲みたいかも。
おすすめ度:★★★☆☆(3.0) 横浜中華街『鵬天閣 七茶』の「いちごとブルーベリーティー」
元町・中華街駅3番出口から徒歩4分ほど、小籠包で有名な「鵬天閣」が手がける『鵬天閣 七茶 元町中華街店』。
こちらからは「いちごとブルーベリーティー+タピオカ+チーズフォーム」をレポートします。
こちらからは「いちごとブルーベリーティー+タピオカ+チーズフォーム」をレポートします。
ドリンク:★★★☆☆(3.5)
見た目通りの味。いちごとブルーベリーに少しお茶の渋味が加わって飲みやすくなってる。フォームはしょっぱさはなくテクスチャーもトロトロというよりサラサラ、泡泡で気持ち程度に載ってる感じ。
タピオカ(もちもち系・中粒)
甘さ:2.5甘/量:★★★☆☆
もちもち系でほどよい甘さの中粒タピオカ。ドリンクの味をあまり邪魔しないので、食感のアクセントにいいかな。
コスパ:★★☆☆☆
いろいろトッピングすると、ちょっと高くなってしまうかな。
【総合評価】
ミルクフォームをいれたことで、飲むいちごベリーヨーグルトみたいな味わいに。
それぞれの味がそんなに濃くないのですっきり飲める系のドリンク。飲みやすいのはいいけど、そうなるとお値段が高く感じてしまうかも。
見た目通りの味。いちごとブルーベリーに少しお茶の渋味が加わって飲みやすくなってる。フォームはしょっぱさはなくテクスチャーもトロトロというよりサラサラ、泡泡で気持ち程度に載ってる感じ。
タピオカ(もちもち系・中粒)
甘さ:2.5甘/量:★★★☆☆
もちもち系でほどよい甘さの中粒タピオカ。ドリンクの味をあまり邪魔しないので、食感のアクセントにいいかな。
コスパ:★★☆☆☆
いろいろトッピングすると、ちょっと高くなってしまうかな。
【総合評価】
ミルクフォームをいれたことで、飲むいちごベリーヨーグルトみたいな味わいに。
それぞれの味がそんなに濃くないのですっきり飲める系のドリンク。飲みやすいのはいいけど、そうなるとお値段が高く感じてしまうかも。
横浜・中華街にはおすすめのタピオカドリンクがいっぱいですよ♪
横浜エリア、とくに中華街エリアにはおすすめのタピオカドリンクがいっぱい♪
それぞれのレポートは、公平に評価してはいますが、私たち2人の好みもあるのであくまでも個人の見解です。
ただ毎日いっぱいタピオカ巡りしているので参考にはなるはず!
よかったらこのレポートを見て渋谷でタピオカ巡りしてみてくださいね♪
それぞれのレポートは、公平に評価してはいますが、私たち2人の好みもあるのであくまでも個人の見解です。
ただ毎日いっぱいタピオカ巡りしているので参考にはなるはず!
よかったらこのレポートを見て渋谷でタピオカ巡りしてみてくださいね♪
※記事内に記載の価格は2019年9月以前の情報が含まれています。消費税増税などに伴い変更となる場合がありますので、直接店舗までご確認ください。
\ SNSでシェア /
- たぴりすと。
- タピオカ大好きな女子2人組。全国のタピオカを少し厳しめに、めちゃくちゃ詳しくレポートします! Instagram:https://www.instagram.com/tapitapimainichi/ YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCYdPcitylUMj2KSdA_OoxLw
アクセスランキング
1
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン
favy
2
広島|ジューシーな唐揚げや肉厚ロースカツが名物!ガッツリ食べたい日の定食・丼『カロリーは正義』が誕生
favy
3
秋限定│旬の栗に爽やかなオレンジとショコラの深み。極上のハーモニーを新宿『コヨイノパフェ(スタンド) 』で
favy
4
11/1|パセーラ広島基町に「わらび餅ドリンク」の火付け役『わらび餅もとこ』がオープン
favy
5
広島|組み合わせは400通り以上!自分好みのクロッフルが作れる『mari mari』11/1オープン
favy
オススメ記事
1
広島・紙屋町│粗挽き肉厚パティの肉汁に溺れるハンバーガー専門店『29LaB BURGER』がオープン
favy
2
汐留|名物はハマグリのあっさり塩ラーメン!旨みペーストで広がる余韻。『塩と貝つなぐ』
favy
3
梅田駅近く│ソファ席でゆっくり過ごせる夜カフェの穴場『re:Dine 大阪』。毎日23時まで営業
favy編集部
4
広島|ジューシーな唐揚げや肉厚ロースカツが名物!ガッツリ食べたい日の定食・丼『カロリーは正義』が誕生
favy
5
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン
favy
グルメイベント
ハロウィンにぴったりのプチケーキに注目!黒猫やオバケが“こわカワイイ”『銀座コージーコーナー』
10月24日(金)
〜
10月31日(金)
【牛角】店舗限定で「デザート食べ放題」開始!アイスやケーキ、わらび餅など10品が対象
10月23日(木)
〜
10/22から|『松のや』に新メニュー「背脂生姜タレのポークフライドステーキ定食」が発売
10月22日(水)
〜
10/22〜「神の海老」を丸ごと3尾使ったハンバーガーが『フレッシュネスバーガー』から発売
10月22日(水)
〜
11月18日(火)
10/22〜|『肉めし岡もと』からとろける「豚バラ大根丼」が期間限定で登場
10月22日(水)
〜
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

