更新日:
2020年03月10日
0
お気に入り
ラ・ボエムと浅草開化楼がパスタで究極コラボ。ラーメン好きも見逃せない生麺の実力とは?
素材にこだわった本格的なイタリアンを楽しめる『カフェ ラ・ボエム』が、浅草開化楼とコラボ開始!「辛子明太子」や「蒸し鶏と青ネギの和風ソース」など『ラ・ボエム』自慢のパスタで、カリスマ製麺師・不死鳥カラス氏特製の「低加水パスタフレスカ」が選択可能になりました。歯切れよくモチッとした食感が特徴のこの生麺、実食したらパスタの概念が変わりました。パスタ好きもラーメン好きも麺好きならぜひ!(2020年3月10日公開)
- SAI
- favy編集部のオジさん担当。
麺好きは必食!『カフェ ラ・ボエム』と『浅草開化楼』がコラボした低加水パスタフレスカ
素材にこだわった本格イタリアンをカジュアルに楽しめる『カフェ ラ・ボエム』と、ラーメンファンにはお馴染みのカリスマ製麺師・浅草開化楼の不死鳥カラス氏がコラボ!
ディナータイムのみの提供ながら、『ラ・ボエム』の各種パスタに+180円で不死鳥カラス氏開発の「低加水パスタフレスカ(生麺)」を選択できるようになりました。
パスタファンもラーメンファンも、麺好きなら誰もが気になるこのパスタ、さっそく『カフェ ラ・ボエム』白金店で実食してきました!
ディナータイムのみの提供ながら、『ラ・ボエム』の各種パスタに+180円で不死鳥カラス氏開発の「低加水パスタフレスカ(生麺)」を選択できるようになりました。
パスタファンもラーメンファンも、麺好きなら誰もが気になるこのパスタ、さっそく『カフェ ラ・ボエム』白金店で実食してきました!

▲「辛子明太子」980円+「低加水パスタフレスカ」180円(ともに税抜)
フレスカを選択するなら絶対外せないのが「辛子明太子」。
『ラ・ボエム』が1981年頃から提供し、「辛子」がつく明太子パスタではおそらく元祖だと言われている和風パスタです。
歯切れよく、モチッとした食感という生麺の特徴は満点。噛みしめるほどに小麦の香りと旨味が溢れ出て、ほおばって噛みしめると幸せを実感します。
これを食べたら、もう乾麺には戻れないかも。フレスカをデフォにすべきと、強く提案します!
『ラ・ボエム』が1981年頃から提供し、「辛子」がつく明太子パスタではおそらく元祖だと言われている和風パスタです。
歯切れよく、モチッとした食感という生麺の特徴は満点。噛みしめるほどに小麦の香りと旨味が溢れ出て、ほおばって噛みしめると幸せを実感します。
これを食べたら、もう乾麺には戻れないかも。フレスカをデフォにすべきと、強く提案します!

『ラ・ボエム』を運営するグローバルダイニングのフードディレクター・鈴木昌嗣さんによれば、この麺の導入決定は「満場一致だった」そうです。
「フレスカを導入したいと思っていたときに雑誌で不死鳥カラスさんの記事を見つけて、会いに行ったのがきっかけです。社内で他の麺とブラインドテイスティングもしましたが、レベルが違いすぎてあまり意味がありませんでした(笑)。通常のパスタより水分を抑えて特殊な機械でこねあげた麺で、食べた感じはパスタというか、つけ麺の太麺に近いと思います。中華麺屋さんが作るパスタというのもインパクトがありました」
料理のプロも絶賛するフレスカ、たしかに従来の生パスタを超える食感で、新手の汁なしつけ麺を思わせる食感です。
「フレスカを導入したいと思っていたときに雑誌で不死鳥カラスさんの記事を見つけて、会いに行ったのがきっかけです。社内で他の麺とブラインドテイスティングもしましたが、レベルが違いすぎてあまり意味がありませんでした(笑)。通常のパスタより水分を抑えて特殊な機械でこねあげた麺で、食べた感じはパスタというか、つけ麺の太麺に近いと思います。中華麺屋さんが作るパスタというのもインパクトがありました」
料理のプロも絶賛するフレスカ、たしかに従来の生パスタを超える食感で、新手の汁なしつけ麺を思わせる食感です。
『ラ・ボエム』らしさ満点の「蒸し鶏と青ネギの和風ソース」

▲「蒸し鶏と青ネギの和風ソース」980円+「低加水パスタフレスカ」180円(ともに税抜)
「蒸し鶏と青ネギの和風ソース」も『ラ・ボエム』らしさあふれる定番の和風パスタ。
オイルベースの塩味が基本で、フレスカのモチモチ食感と豊かな風味が際立ちます。
オイルベースの塩味が基本で、フレスカのモチモチ食感と豊かな風味が際立ちます。
「辛子明太子」と甲乙つけがたい完成度の「カルボナーラ」

▲「カルボナーラ」1,180円+「低加水パスタフレスカ」180円(ともに税抜)
合わないわけがないんです。メチャメチャ合うんですよ、カルボナーラにフレスカ!
カルボナーラ特有のやさしくも濃厚な味わいに麺がしっかり応え、相乗効果抜群。
一度食べたら、ヤミツキになること間違いありません。
カルボナーラ特有のやさしくも濃厚な味わいに麺がしっかり応え、相乗効果抜群。
一度食べたら、ヤミツキになること間違いありません。
トマト系ソースとの相性も抜群

▲「小海老とマスカルポーネのトマトソース」1,280円+「低加水パスタフレスカ」180円(ともに税抜)
浅草開化楼のフレスカはトマトソースとの相性も抜群。
トマトの旨味が濃厚な「小海老とマスカルポーネのトマトソース」にも、麺の存在感が堂々わたりあっています。
トマトの旨味が濃厚な「小海老とマスカルポーネのトマトソース」にも、麺の存在感が堂々わたりあっています。

▲「ボロネーズ」1,280円+「低加水パスタフレスカ」180円(ともに税抜)
トマト系なら「ボロネーズ」もお忘れなく。
ボロネーゼはイタリアでは伝統的に平打ちのタリアテッレにあえることが多いのですが、フレスカの太さと風味ならタリアテッレ以上にソースに合っています。
ちなみに『ラ・ボエム』には「ストップ」というまでチーズをかけてくれるサービスがありますが、これも実は『ラ・ボエム』が元祖といわれています。
ボロネーゼはイタリアでは伝統的に平打ちのタリアテッレにあえることが多いのですが、フレスカの太さと風味ならタリアテッレ以上にソースに合っています。
ちなみに『ラ・ボエム』には「ストップ」というまでチーズをかけてくれるサービスがありますが、これも実は『ラ・ボエム』が元祖といわれています。
ディナータイムのみ提供なのが惜しい
浅草開化楼・不死鳥カラス氏が開発した「低加水パスタフレスカ」はご紹介した5皿のほか、「サーモンとほうれん草のクリームソース」や「アスパラガスと小柱のジェノバソース」など、『ラ・ボエム』のパスタすべてで選択できます。

▲『カフェ ラ・ボエム 白金店』の店内
いまのところ『ラ・ボエム』で「低加水パスタフレスカ」を選択できるのはディナータイムのみ。
これが実に惜しい気がするのですが、機会があればぜひとも試してみることをおすすめします。
「辛子明太子」にしても「カルボナーラ」にしても、いままでのパスタの概念が変わるかもしれませんよ。現に、私はそうでした!
これが実に惜しい気がするのですが、機会があればぜひとも試してみることをおすすめします。
「辛子明太子」にしても「カルボナーラ」にしても、いままでのパスタの概念が変わるかもしれませんよ。現に、私はそうでした!

▲『カフェ ラ・ボエム 白金店』の外観
\ SNSでシェア /

- SAI
- favy編集部のオジさん担当。
アクセスランキング

10/9│札幌4PLAに100種揃のクラフトビールが揃う専門店オープン『クラフトビール100』
favy

10/16〜『和食さと』で「北海道フェア」開催中!いくら&帆立の豪華二食丼や石狩鍋、さらに食べ放題コースも
グルメライターAI

背脂と生姜の香りが食欲を刺激🔥満足感たっぷりのスタミナ定食が10/22〜『松のや』に登場
グルメライターAI
.jpg)
広島・基町に「わらび餅ドリンク」の火付け役『わらび餅もとこ』11/1オープン!魅惑のプルもち食感を体験せよ
favy

10/9|札幌・大通のグルメ新名所!4PLA地下に『ODORiBA大通バル』誕生
favyグルメニュース
オススメ記事
.jpg)
広島・基町に「わらび餅ドリンク」の火付け役『わらび餅もとこ』11/1オープン!魅惑のプルもち食感を体験せよ
favy

【広島】りんごあめは1年で24回味が変わる!青森のりんご農家が手がける『りんごの秘密基地』11/1オープン
favy

西新宿『モモスタンド』の週替わり「ビリヤニランチ」に注目。2種類のソースで味変も可能
favy編集部

浜松町│ご飯大盛り無料!動物性原料を使わないカレー専門店『RIN&GOカレー』10/16オープン
favy

梅田│特製パイ生地ピザは軽い食感でハマる!1枚800円〜でランチや軽食におすすめ『pasta stand』
favy
グルメイベント

背脂と生姜の香りが食欲を刺激🔥満足感たっぷりのスタミナ定食が10/22〜『松のや』に登場
10月22日(水)
〜

10/22〜“神レベルのうまさ”の海老が主役!『フレッシュネスバーガー』に限定バーガー2種登場
10月22日(水)
〜
11月18日(火)

10/22〜|味しみ大根がたまらない!とろとろ厚切り豚バラ肉とW主役の丼を『肉めし岡もと』で
10月22日(水)
〜

燻製チーズの魅惑!バーガー&サンドが新登場!オニオンリングもレギュラー復活『クア・アイナ』
10月22日(水)
〜
1月20日(火)

10/21〜|牛肉の旨味がしみ出す出汁が絶品!関西で人気の「肉吸い」が『松屋』に登場
10月21日(火)
〜