更新日:
2020年11月28日
0
お気に入り
五島列島の鯛で出汁をとった「なんにでもあうカレー」とは?
レシピの研究に26年かけたという、長崎件の五島で水揚げされた鯛で出汁を使ったカレー。新鮮な鯛の旨味だけが凝縮した出汁と、牛骨からとったスープを合わせることで、「海のものにも陸のものにも」合うカレーとなっていました。今回は『長崎五島 ごと』からお取り寄せした9種類のカレーのうち、3種類を食べてみましたよ。
- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
カレーの出汁に鯛!?水揚げ直後の新鮮な鯛を手作業で。

『長崎五島 ごと』のカレーは、その日の朝に水揚げされたばかりの鯛を、全て手作業で丁寧に処理し、血合いも全て手洗いで落としきります。
綺麗に処理した頭と中骨が、出汁のベースになります。
綺麗に処理した頭と中骨が、出汁のベースになります。

頭と中骨を茹でこぼし、アクをとりながら煮込むことで、美しさすら感じる「鯛のスープ」が出来上がります。
陸のものと合わせることで「なんにでも合う」ベースが出来上がる。

鯛と同じように、牛骨も一度煮込んだ後にお湯を捨て、じっくりと煮込むことで、牛の旨味が凝縮したスープが出来上がります。
この牛骨スープを鯛のスープと合わせることで出来上がるのがカレーのベースとなっている「特製スープ」です。
この牛骨スープを鯛のスープと合わせることで出来上がるのがカレーのベースとなっている「特製スープ」です。
「五島の鯛で出汁をとった なんにでもあう」カレーを取り寄せてみた!

ベースとなる「プレーン」をはじめ、「鶏」「牛」「豚」「チーズ」のバリエーション。
「プレーン(写真左)」は具が入っていないシンプルなカレーで、ドリアやパスタのソースなどにもアレンジして使えます。
「チキン(写真中央上)」は大ぶりな鶏肉がゴロっと入り、食べごたえのあるチキンカレー。
「豚なんこつ(写真右上)」は鯛と同じく五島産の豚のなんこつを使い、コリコリとした食感を残すポークカレー。
「ビーフ(写真右下)」は牛肉がルーに溶け込み、まろやかな味わいのビーフカレー。
「チーズ(写真中央下)」はルーに溶け込むチーズがカレーにコクを与えます。
「プレーン(写真左)」は具が入っていないシンプルなカレーで、ドリアやパスタのソースなどにもアレンジして使えます。
「チキン(写真中央上)」は大ぶりな鶏肉がゴロっと入り、食べごたえのあるチキンカレー。
「豚なんこつ(写真右上)」は鯛と同じく五島産の豚のなんこつを使い、コリコリとした食感を残すポークカレー。
「ビーフ(写真右下)」は牛肉がルーに溶け込み、まろやかな味わいのビーフカレー。
「チーズ(写真中央下)」はルーに溶け込むチーズがカレーにコクを与えます。

五島地方の高級食材をつかい、贅沢に仕上げた「プレミアムな高級カレー」というシリーズもあります。
「五島牛(写真左上)」はローズマリーをまぶして焼き上げたバラ肉を使用。良質な牛の脂がルーと一体化し、甘く、コク深いカレーとなっています。
「車海老(写真右上)」は久賀島で養殖している車海老を殻ごと2尾使用。ハーブを使用しているのでアジアンテイストなカレーに仕上がっています。
「地鶏(写真右下)」は五島の地鶏である「しまさざなみ」をガーリックで焼き上げ、バターと五島牛乳でマイルドにまとめたカレーです。
「SPF美豚(写真左下)」は五島の新たなブランド豚として注目されている「五島SPF美豚」のウデ肉とモモ肉を使い、赤味噌を使って深みのあるカレーになっています。
「五島牛(写真左上)」はローズマリーをまぶして焼き上げたバラ肉を使用。良質な牛の脂がルーと一体化し、甘く、コク深いカレーとなっています。
「車海老(写真右上)」は久賀島で養殖している車海老を殻ごと2尾使用。ハーブを使用しているのでアジアンテイストなカレーに仕上がっています。
「地鶏(写真右下)」は五島の地鶏である「しまさざなみ」をガーリックで焼き上げ、バターと五島牛乳でマイルドにまとめたカレーです。
「SPF美豚(写真左下)」は五島の新たなブランド豚として注目されている「五島SPF美豚」のウデ肉とモモ肉を使い、赤味噌を使って深みのあるカレーになっています。
まずは「プレーン」を食べてみた。

出汁として鯛を使っているそうなので、魚の風味を感じそうという予想を裏切り、魚っぽさは感じません。
保存料・着色料は使っていないので、いわゆるカレーっぽい黄色ではなく、赤みが強い色と、サラっとした感じが印象的。
保存料・着色料は使っていないので、いわゆるカレーっぽい黄色ではなく、赤みが強い色と、サラっとした感じが印象的。

つぶつぶとしたルーの感じから、色々な具材が溶け込んでいる事が分かります。
食べてみると、鯛の味は感じられないものの、深いコクがしっかりとしている印象です。
鯛自体はルーのベースとして雑味を排除した旨味だけが活かされているようで、溶け込んだ野菜の旨味と甘みに優しいスパイスの風味が相まって、非常に食べやすいカレーとなっています。
この「なんにでもあうカレー プレーン」は料理のベースとしても使えるそうなのですが、確かにどんな食材に合わせても、主張しずぎずに食材や料理の味を引き立ててくれそうです。
食べてみると、鯛の味は感じられないものの、深いコクがしっかりとしている印象です。
鯛自体はルーのベースとして雑味を排除した旨味だけが活かされているようで、溶け込んだ野菜の旨味と甘みに優しいスパイスの風味が相まって、非常に食べやすいカレーとなっています。
この「なんにでもあうカレー プレーン」は料理のベースとしても使えるそうなのですが、確かにどんな食材に合わせても、主張しずぎずに食材や料理の味を引き立ててくれそうです。
「鯛の出汁✕五島豚なんこつ」はしっかりお肉と軟骨の食感がクセになる。

「五島豚なんこつ」で使われている豚肉は、生産量が限られている「五島豚」のお肉と軟骨を使っています。
ルー自体は「プレーン」と同じようですが、ブロック状のお肉と細かく刻まれた軟骨が具としての存在感を放っています。
ブロック状の豚肉は噛みしめると繊維がほぐれるほど柔らかく煮込まれていて、噛むたびに旨味が染み出してきます。
ルーは軟骨だけでなくひき肉の食感もあり、つぶつぶの食感を感じながら、ルーに溶け込んだ豚肉の旨味と甘みをしっかり感じ、プレーンとは違った豚肉の美味しさが際立っています。
ルー自体は「プレーン」と同じようですが、ブロック状のお肉と細かく刻まれた軟骨が具としての存在感を放っています。
ブロック状の豚肉は噛みしめると繊維がほぐれるほど柔らかく煮込まれていて、噛むたびに旨味が染み出してきます。
ルーは軟骨だけでなくひき肉の食感もあり、つぶつぶの食感を感じながら、ルーに溶け込んだ豚肉の旨味と甘みをしっかり感じ、プレーンとは違った豚肉の美味しさが際立っています。
高級食材を贅沢に使ったプレミアムな高級カレーも試してみた!

「SPF豚」というのは、飼育環境を徹底的に管理して健康に育てた豚のことで、指定された病原菌を持っていないだけでなく、お肉のキメが細かく、水分を多く含む特徴があります。お肉の中に水分が多く含まれる分、加熱調理をしても旨味がお肉から逃げにくく、固くなりにくいのです。
五島の雄大な自然の中で丁寧に育てられた「五島SPF美豚」もそんなSPF豚の特徴をしっかりと受け継いでいます。
五島の雄大な自然の中で丁寧に育てられた「五島SPF美豚」もそんなSPF豚の特徴をしっかりと受け継いでいます。

「高級カレー(五島SPF美豚)」の具材には、五島FPS美豚のウデ肉とモモ肉が使われています。
お肉はスプーンからはみ出るほど大きなサイズ。
「なんにでもあうカレー」よりも風味が複雑で、よりコク深さが増しているように感じられます。
スパイス感もありつつ、鯛の風味と旨味がしっかりと残っているカレーです。
お肉はスプーンからはみ出るほど大きなサイズ。
「なんにでもあうカレー」よりも風味が複雑で、よりコク深さが増しているように感じられます。
スパイス感もありつつ、鯛の風味と旨味がしっかりと残っているカレーです。
五島の鯛で出汁をとったカレーを是非食べてみて!

一度に全種類は食べ切れなかったので一部の紹介になりましたが、「五島の鯛で出汁をとったカレー」は鯛をはじめ五島エリアの食材の魅力を活かしたカレーでした。
鯛がベースと言われると魚介系のカレーが苦手な人からは敬遠されるかもしれませんが、26年にも渡る研究と最先端の調理技術の結果できあがったカレーとあって、魚の臭みなどの雑味はなく、誰にでも親しまれそうなカレーになっています。
鯛がベースと言われると魚介系のカレーが苦手な人からは敬遠されるかもしれませんが、26年にも渡る研究と最先端の調理技術の結果できあがったカレーとあって、魚の臭みなどの雑味はなく、誰にでも親しまれそうなカレーになっています。
\ SNSでシェア /

- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
アクセスランキング

『ウォーターズ竹芝』周辺のレストラン7選!海が見える高級ダイニングからカジュアルレストランまで
ちはらん

夏の焼肉は『焼肉きんぐ』で!期間限定「レモン冷麺」&「担々冷麺」は9月中旬まで!
グルメライターAI

新宿三丁目の絶品フレンチトースト7選!元祖ふわとろからシェフ監修、パン屋の本格派まで
みーさん

銀座『資生堂パーラー』にイチジクやメロンの贅沢パフェが登場!真夏限定のパフェ第2弾
グルメライターAI

【新宿駅5分】空間にこだわりが。30分880円から使えるハイエンドなコワーキングラウンジ『ソロ山』
favy
オススメ記事

【期間限定】韓国の人気とんかつ店『ユミカツ』日本初上陸!『カレッタ汐留』にポップアップストアが登場
favy

浜松町|薄さ1mmの肉を何層も重ねた「ミルフィーユカツ」が名物!『キムカツ はなれ』
favy

浜松町│上海で人気!ビャンビャン麺専門店『古都』で本場の味を堪能。日本限定のメニューも
favy

浜松町│米粉の衣でグルテンフリー!ザクザク食感が楽しい天ぷら専門店『米ぷら』
favy

【新宿駅5分】空間にこだわりが。30分880円から使えるハイエンドなコワーキングラウンジ『ソロ山』
favy
グルメイベント

8/4〜|麻婆&ホルモンの強烈な旨み!酸っぱ辛い1杯は大阪『中華そば 辻』監修。『陳麻婆豆腐』
8月4日(月)
〜
9月30日(火)

【期間限定】韓国の人気とんかつ店『ユミカツ』日本初上陸!『カレッタ汐留』にポップアップストアが登場
8月1日(金)
〜
10月31日(金)

山梨|超重量級の“神豚”降臨!完食で無料の肉チャレンジ開始『豚屋巣窟』8/1〜
8月1日(金)
〜

銀座『資生堂パーラー』にイチジクやメロンの贅沢パフェが登場!真夏限定のパフェ第2弾
8月1日(金)
〜
8月31日(日)

京都|今が旬!万願寺とうがらしが主役のバーガーが登場『DRAGON BURGER』
8月1日(金)
〜
9月30日(火)