更新日:
2024年01月29日
0
お気に入り
東京駅周辺のチョコレート専門店9選!バレンタインや手土産、自分用にも!
東京駅周辺でチョコレートを買えるオススメの専門店を紹介します。東京駅改札内にあり、通勤や帰宅の最中にフラッと寄って買えるチョコレートはもちろん、近隣の百貨店に入っているチョコレート専門店など、個性豊かなお店ばかりです。
- Ameri・*:.
- おいしいごはんがすき.。.:*・゚
東京・チョコレート専門店│『MAISON CACAO グランスタ東京店』

出典:https://www.gransta.jp/mall/gransta_tokyo/maisoncacao/
『MAISON CACAO グランスタ東京店』は、東京駅構内1F・グランスタ東京内にあるチョコレート専門店。
水分量を限界まで高めることで、口溶けの良さを追求した生チョコレートで人気を博しています。
フレーバーも豊富で、「コーラ」や「あまおう」「シャルドネ」「ウイスキー山崎」など個性豊か。
人気のフレーバーは完売も早いので、気に入ったものがあれば早めの購入がオススメです。
水分量を限界まで高めることで、口溶けの良さを追求した生チョコレートで人気を博しています。
フレーバーも豊富で、「コーラ」や「あまおう」「シャルドネ」「ウイスキー山崎」など個性豊か。
人気のフレーバーは完売も早いので、気に入ったものがあれば早めの購入がオススメです。
MAISON CACAO グランスタ東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅改札内1F・グランスタ東京内
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅改札内1F・グランスタ東京内
東京・チョコレート専門店│『ピエール マルコリーニ』

出典:https://pierremarcolini.jp/Form/Product/ProductList.aspx?shop=0&cat=001
『ピエール マルコリーニ』は、東京駅改札内・銀の鈴エリアにあるチョコレート専門店。
ベルギー王室御用達ということで、美味しさは折り紙付きです。
使用するカカオは、自身が世界を巡って厳選したもののみ!
カカオ豆を選ぶところからチョコレートの製造まで一貫して行う“Bean to Bar”にこだわったチョコレートをぜひ味わってみてください。
ベルギー王室御用達ということで、美味しさは折り紙付きです。
使用するカカオは、自身が世界を巡って厳選したもののみ!
カカオ豆を選ぶところからチョコレートの製造まで一貫して行う“Bean to Bar”にこだわったチョコレートをぜひ味わってみてください。
ピエール マルコリーニ グランスタ東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ B1F 銀の鈴エリア
03-6206-3204
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ B1F 銀の鈴エリア
03-6206-3204
東京・チョコレート専門店│『ル ペパン グランスタ東京店』
『ル ペパン グランスタ東京店』は、東京駅改札内・グランスタ東京の京葉ストリートエリア1Fにあるチョコレート専門店。
お花をイメージした包み紙が可愛いロリポップ型チョコレート「フルール ドゥ ボンボン」が人気です。
6本から36本まで選べるので、ちょっとしたプレゼントから大人数に配りたい時にも重宝します。
お花をイメージした包み紙が可愛いロリポップ型チョコレート「フルール ドゥ ボンボン」が人気です。
6本から36本まで選べるので、ちょっとしたプレゼントから大人数に配りたい時にも重宝します。
東京・チョコレート専門店│『ショコラティエ パレ ド オール 東京』

出典:https://palet-dor.com/products/index.html
『ショコラティエ パレ ド オール 東京』は、東京駅丸の内口からすぐ。『新丸の内ビル』1Fにあるチョコレート専門店。
店名を冠する「パレドオール」は、お店のスペシャリテ。
トリニダード・トバゴ島のカカオなどを使った自家製チョコレートをブレンドすることで、素材の風味を存分に感じられるチョコレートに仕上がっています。
店名を冠する「パレドオール」は、お店のスペシャリテ。
トリニダード・トバゴ島のカカオなどを使った自家製チョコレートをブレンドすることで、素材の風味を存分に感じられるチョコレートに仕上がっています。
東京・チョコレート専門店│『ヴィタメール 大丸東京店』

出典:https://www.wittamer.jp/products/chocolat_da_wittamer.html
『ヴィタメール 大丸東京店』は、JR東京駅・八重洲口直結『大丸 東京店』1Fにあるチョコレート専門店。
ベルギーで創業し、世界で初めて2号店として認められたのが“ヴィタメール ジャポン”なのです。
イチオシは、コニャックなどの洋酒や、ナッツ、キャラメルソースを組みあわせたガナッシュを、クーベルチュールチョコレートで包んだ「プラリネショコラ」。
その繊細な味わいをぜひ楽しんでみてください。
ベルギーで創業し、世界で初めて2号店として認められたのが“ヴィタメール ジャポン”なのです。
イチオシは、コニャックなどの洋酒や、ナッツ、キャラメルソースを組みあわせたガナッシュを、クーベルチュールチョコレートで包んだ「プラリネショコラ」。
その繊細な味わいをぜひ楽しんでみてください。
ヴィタメール 大丸東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 1F
03-3201-6121
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 1F
03-3201-6121
東京・チョコレート専門店│『ピエール・エルメ・パリ 大丸東京』

出典:https://www.pierreherme.co.jp/
『ピエール・エルメ・パリ 大丸東京』は、JR東京駅・八重洲口直結『大丸 東京店』1Fにあるスイーツ専門店。
2016年に“世界の最優秀パティシエ賞”を受賞したピエール・エルメが手掛けるお店です。
ピエール・エルメが作るチョコレートには、独特の輝きやまろやかさ、香りがあるのだとか。
ぜひ実際に体験してみてください。
2016年に“世界の最優秀パティシエ賞”を受賞したピエール・エルメが手掛けるお店です。
ピエール・エルメが作るチョコレートには、独特の輝きやまろやかさ、香りがあるのだとか。
ぜひ実際に体験してみてください。
ピエール・エルメ・パリ 大丸東京
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 1F
03-3212-8011
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 1F
03-3212-8011
東京・チョコレート専門店│『モンロワール 大丸東京店』

出典:https://www.monloire.co.jp/
『モンロワール 大丸東京店』は、JR東京駅・八重洲口直結『大丸 東京店』1Fにあるチョコレート専門店。
ベルギー産のチョコレートを使った鮮度の高いチョコレートを販売しています。
ラインナップもトリュフや生チョコ、ナッティーチョコレート、ラヴィアンショコラ(割れチョコシリーズ)など、多岐にわたります。
きっとお気に入りのチョコレートが見つかるはずです。
ベルギー産のチョコレートを使った鮮度の高いチョコレートを販売しています。
ラインナップもトリュフや生チョコ、ナッティーチョコレート、ラヴィアンショコラ(割れチョコシリーズ)など、多岐にわたります。
きっとお気に入りのチョコレートが見つかるはずです。
モンロワール 大丸東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1F
03-6812-2585
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1F
03-6812-2585
東京・チョコレート専門店│『CACAO SAMPAKA』
『CACAO SAMPAKA』は、JR東京駅・丸ノ内中央口から徒歩5分のチョコレート専門店。
カカオ豆の厳選から製造まで全工程を管理できるため、取り扱いの難しいカカオ豆を使ったチョコレートも製造しています。
特に注目なのがクマ型のチョコレート。愛らしい見た目から、プレゼントにも良く利用されています。
また、単一原産地のカカオを使ったチョコレートの食べ比べを楽しめる「カカオ原産地 オリヘネス5個入」もオススメですよ。
カカオ豆の厳選から製造まで全工程を管理できるため、取り扱いの難しいカカオ豆を使ったチョコレートも製造しています。
特に注目なのがクマ型のチョコレート。愛らしい見た目から、プレゼントにも良く利用されています。
また、単一原産地のカカオを使ったチョコレートの食べ比べを楽しめる「カカオ原産地 オリヘネス5個入」もオススメですよ。
東京・チョコレート専門店│『ラ・メゾン・デュ・ショコラ 丸の内店』
『ラ・メゾン・デュ・ショコラ 丸の内店』は、JR東京駅から徒歩5分のチョコレート専門店。
“ガナッシュの魔術師”と呼ばれたロベール・ランクスによって創業されたお店です。
プレーンなガナッシュを使ったトリュフはもちろん、シャンパーニュ風味のガナッシュを使ったものなど、様々なチョコレートが並びます。
卓越した技術によって作られたチョコレートをぜひ味わってみてください。
“ガナッシュの魔術師”と呼ばれたロベール・ランクスによって創業されたお店です。
プレーンなガナッシュを使ったトリュフはもちろん、シャンパーニュ風味のガナッシュを使ったものなど、様々なチョコレートが並びます。
卓越した技術によって作られたチョコレートをぜひ味わってみてください。
東京駅近くには、チョコレート屋さんがたくさん!
東京都周辺で、美味しいチョコレートを買えるオススメのお店を紹介しました。
プレゼント用はもちろん、通勤や帰宅の最中にフラッと寄って、毎日のご褒美として楽しむのもオススメです。
プレゼント用はもちろん、通勤や帰宅の最中にフラッと寄って、毎日のご褒美として楽しむのもオススメです。
\ SNSでシェア /

- Ameri・*:.
- おいしいごはんがすき.。.:*・゚
アクセスランキング

『ウォーターズ竹芝』周辺のレストラン7選!海が見える高級ダイニングからカジュアルレストランまで
ちはらん

夏の焼肉は『焼肉きんぐ』で!期間限定「レモン冷麺」&「担々冷麺」は9月中旬まで!
グルメライターAI

新宿三丁目の絶品フレンチトースト7選!元祖ふわとろからシェフ監修、パン屋の本格派まで
みーさん

銀座『資生堂パーラー』にイチジクやメロンの贅沢パフェが登場!真夏限定のパフェ第2弾
グルメライターAI

『吉野家』の新作「厚切り豚角煮定食」に注目!トロトロ角煮は葱ラー油&からしで味変も
グルメライターAI
オススメ記事

浜松町|薄さ1mmの肉を何層も重ねた「ミルフィーユカツ」が名物!『キムカツ はなれ』
favy

浜松町│上海で人気!ビャンビャン麺専門店『古都』で本場の味を堪能。日本限定のメニューも
favy

浜松町│米粉の衣でグルテンフリー!ザクザク食感が楽しい天ぷら専門店『米ぷら』
favy

【新宿駅5分】空間にこだわりが。30分880円から使えるハイエンドなコワーキングラウンジ『ソロ山』
favy

浜松町│洋食大会優勝!イタリアン一筋35年のシェフが手掛ける『Tokyo Italiana michi』
favy
グルメイベント

山梨|超重量級の“神豚”降臨!完食で無料の肉チャレンジ開始『豚屋巣窟』8/1〜
8月1日(金)
〜

銀座『資生堂パーラー』にイチジクやメロンの贅沢パフェが登場!真夏限定のパフェ第2弾
8月1日(金)
〜
8月31日(日)

京都|今が旬!万願寺とうがらしが主役のバーガーが登場『DRAGON BURGER』
8月1日(金)
〜
9月30日(火)

7/31〜|『大阪王将』で台湾風「紅の紅焼牛肉麺」登場!ピリ辛スープで夏を乗り切ろう
7月31日(木)
〜
8月31日(日)

『吉野家』の新作「厚切り豚角煮定食」に注目!トロトロ角煮は葱ラー油&からしで味変も
7月31日(木)
〜