ラーメン食べるか。遠くなったけど、やっぱあの店でしょ!移転しても追いかけて食べたい都内ラーメン店!
みなさん地元や勤務先の周辺で好きなラーメン店がいくつかありませんか?でも、、突然閉店なんてことも!その理由が「移転」の場合、自分の行動範囲外の場所だったら?追いかけて食べたいほどうまい店は?そんな、私が追いかけてしまうラーメン店をご紹介します!!
- Shi-sen Chang
- 美味しい店の中でも特徴のある店を紹介します!...
麺工房 武

超濃厚豚骨魚介つけ麺、牛塩ラーメン、横浜ラーメンが味わえる人気店。特にお気に入りは牛塩ラーメンで、こちらは普通に食べた後ガラムマサラを入れることでスパイシーな香りのするラーメンに変身します!2度おいしい!!また、おかみさんの手作りである、パクチー餃子がめちゃ美味しい!

出典:https://ramendb.supleks.jp/s/90456/
久しぶりに行こうかと食べログで確認すると、どうやら閉店した模様。なんでじゃ〜〜!!!!!
此処のつけめん美味しかったのにな〜(涙)立地が悪かったせいもあるのは間違いないが。。。非常に残念です参照元:http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13112103/dtlrvwlst/4543306/
2/3の営業最終日にも行ってきました。お店は別れを惜しむお客さんでいっぱいです。
この日も味玉ラーメンを。最後の最後まで素晴らしい味わいでした!参照元:http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13112103/dtlrvwlst/3916071/
久しぶりに武のラーメンをいただきましたが、まさか閉店直前だったなんて(涙)すごく美味しいお店なので、お別れはすごく残念ですが、これだけの腕のあるご主人です。どこかで再会できることを期待しています!!
参照元:http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13112103/dtlrvwlst/3916071/
おかえりなさい!移転後もちょいちょい寄らせてもらってます。
いやはや武の牛塩は本当に美味しいなぁ!まずはそのまま二、三すすり。そのままでも良いくらいだけど、ガラムマサラで味変するとパーッと華やかになって食がすすむこと。更に自家製ラー油で味変すると、あっちゅう間にスープまで飲み干して丼がカラになってます。参照元:http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13193510/dtlrvwlst/51471410/
蔵前橋通り沿いのオリナスの近くに大好きなお店が移転&オープンしました。亀戸駅前時代の更に前は春日通り沿いにあったお店なので、個人的にはお帰りなさい!という気分です。お店のキャパはかなりのものですが、再オープンを待ちわびたお客さんで初日は大賑わいでした。
参照元:http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13193510/dtlrvwlst/51274828/
錦糸町の名店、再び(^^)
情報によれば亀戸に移転された「麺工房 武」さんが錦糸町に再移転されたとの事・・・ほんまかいなと行ってみますと、しっかり開店されてます。ではと伺います。参照元:http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13193510/dtlrvwlst/51991558/
亀戸にあったこちらのお店が錦糸町に移転したことを知り、居てもたってもいられなくなってしまいました(^_^;)亀戸より近くなったし、また無性に食べたくなったら行っちゃうと思います(*´ω`*)
参照元:http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13193510/dtlrvwlst/52560347/
昨日、開店した 麺工房武へ。また 牛塩ガラムマサラや 奥さんの手作り水餃子が食べられるんですね。嬉しいなぁ
参照元:http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13193510/dtlrvwlst/51293550/?lid=unpickup_review
出典:https://ramendb.supleks.jp/s/90456/
ラーメン いつき
二郎系ラーメンといえば、「がっつり」というイメージだがこちらは二郎系不得意な私が美味しく食べきれる珍しいお店。自慢のスープが後を引き、そして種類が多いのも魅力です。
本日、移転閉店だという事なので、いって来ました。
ランチタイムを外して、1時過ぎに訪問、店内に先客が2人見えます、券売機で食券を購入しようとすると最終日のせいか、ボタンは醤油と塩以外は、売切れのランプが点灯していたので、醤油を購入。参照元:http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13164205/dtlrvwlst/38255652/?lid=unpickup_review
移転しちゃうなんて残念すぎる!
池袋に移転してからも、頑張って下さいね~
そして、またいつか、キネマ通り商店街に戻ってきて下さい(笑)参照元:http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13164205/dtlrvwlst/40115619/?use_type=0&sby=D&srt=visit&smp=1&lc=0&PG=&rvw_part=all
以前は蒲田にあった二郎インスパイア系の人気店。
なぜだか要町に移転してきました。味はいわゆる王道な二郎系。
スープは安定的な味で濃すぎずほどよい。野菜はキャベツ1のもやし9の感じ。脂はかなり甘めの良質なのを使ってる。参照元:http://tabelog.com/tokyo/A1322/A132202/13191789/dtlrvwlst/43133970/
谷ラーメン
出典:https://ramendb.supleks.jp/s/96429/
ちょっと毛色が違いますが、1967年創業の老舗。いわゆる昭和のラーメンを味わえる店です。もともと、有楽町駅のガード下にあった店で、高架下耐震補強工事の為に現在は近くの新店舗で営業中。ラーメン、炒飯、餃子、瓶ビール…これですな!!
一見フツーの東京ラーメン(630円)。スープが実はとんこつベースなので、鶏ガラとはまた違ったコクと旨味があります。このスープが飲みたくて、今でも近くに来た時は足が向いてしまいます。ですので、正確には「ときどき飲みたい谷ラーメンスープ」なわけです。
参照元:http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13197044/dtlrvwlst/4651935/?lid=unpickup_review
有楽町駅近くのラーメン屋さんとしてはかなり老舗で有名なんすよね。昭和レトロなガード下にある横丁にあるはずなのですが...閉鎖されてる.....なんでも、耐震補強工事のため、近くに移転した、との張り紙が。東京駅よりに移転し営業を再開されてましたね。
参照元:http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13197044/dtlrvwlst/54375358/?lid=unpickup_review
有楽町ガード下の昭和感溢れる店…だったのが移転したとの事。何度かお世話になっていましたが、移転後は初訪問となりました。いつも通り、ラーメン半チャーハンセットを注文。チャーハンを作り出す音、前と変わっていません、当たり前ですが。味もそのまま、塩加減とパラパラ感がまさに職人ワザ。この感じをチャーハンで出して来るお店って中々無いんですよね。
参照元:http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13022529/dtlrvwlst/56583121/
有楽町~東京の高架下にある創業昭和42年の老舗。今年6月に若干東京駅よりに移転されたようです。
参照元:http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13022529/dtlrvwlst/56625014/
出典:https://ramendb.supleks.jp/s/96429/
らーめん春友流
出典:https://ramendb.supleks.jp/s/86733/
醬油ラーメンと味噌ラーメンが美味しい店。ピンク色のチャーシューがこれまた柔らかくて絶品。
横浜から奈良へ移転されて来た【らーめん 春友流】横浜時代に好評だったと言う味噌ラーメンの提供が始まっていたので、行って来ました。
参照元:http://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29009625/
こちらは横浜から移転されてマイレビューアーさんたちからも評判が良く早く行きたかったお店です。トロットした鶏豚出汁で濃厚ですがしつこさや臭みのない美味しいスープです。麺は細縮れ麺で加水の高い玉子麺です。スープをよく持ち上げてプリプリッとした食感とコシの強さも有り旨いですよ。チャーシューはレアなタイプで味付けもよく肉の旨味が味わえてエエ感じです。
参照元:http://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29009625/
味噌の味はしっかりとしていますが、味噌味噌したくどさはなく、まろやかで飲みやすいスープです。鶏と豚骨もベースになっていますが、味噌をまろやか&さわやかにしてくれています。麺は西山製麺の中太ちぢれ麺。モヂモチ、プリンプリンの食感で美味しいです。黄色掛かった麺の色も味噌のスープと合い食欲をそそります。
参照元:http://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29009625/dtlrvwlst/55461282/
半レアチャーシュー!これは本当にうまい!柔らかい!ジューシー!2枚しかないのが残念なほど美味しいです(全部のせで2枚なので、通常は1枚かも?)。キクラゲはプリプリ、かいわれはシャキシャキです。麺の底からは玉ねぎとひき肉が大量に出現して存在感を示します。これぞ、味噌ラーメン!
参照元:http://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29009625/dtlrvwlst/55461282/
奈良県奈良市三条栄町4-8 タダスビル 1F
0742-81-9300

- Shi-sen Chang
- 美味しい店の中でも特徴のある店を紹介します!特に中華系が得意!辛いものも好きです!
アクセスランキング

1本1,100円のクラフトビールが【飲み放題2,480円】汐留・日本橋・大阪で4/23〜30開催

5/10まで半額以下!15年連続金賞・絶品手羽先に注目!大分『俺鷹』へ急げ!

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催

大阪|GW限定!ローストビーフや手毬寿司、スイーツを堪能!『リーガロイヤルホテル』でディナービュッフェ開催

【4/29限定】黒毛和牛が764円の特別価格!何皿でも注文◎肉の日は『焼肉の和民』へ!
オススメ記事

仙台│韓国料理が目白押し!個性派ヤンニョムチキンは香ばしさが段違い!居酒屋『アール』

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催

汐留・うめきた|初夏の『coffee mafia』はレモンが主役!ケーキや自家製レモネードは5/12〜販売開始!

仙台駅|和食居酒屋『仙ノ蔵』に注目!名物牛タンに新鮮な刺身、宮城の地酒を堪能!

汐留駅|300g和牛ステーキに45cmソーセージなど!豪快な肉料理が自慢の『肉バル炎や』
グルメイベント

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催

4/29〜|『あみやき亭』のGW限定ファミリー盛りが熱い!上タンや黒毛和牛を盛り合わせた極上焼肉

江ノ島|湘南の海×クラフトビールが最高すぎる!『えのすい』に「サンセットビアプラン」が登場!

【GW限定】お台場で「肉フェス®」開催!“ステーキ王”の座をかけた本気の戦いを目の当たりに!
