更新日:
2018年09月12日
0
お気に入り
【保存版】和会席に京フレンチも!風情ある祇園でしか味わえない、京都の味覚10選
日本随一の観光地である京都。中でも、京都らしい風情溢れる「祇園」は旅行中に足を運ぶ方も多いのではないでしょうか。今回は、祇園四条駅から徒歩圏内の京の味覚を集めました。日本食のみならず、フレンチやイタリアン、新ジャンルの仏亜心料理まで、京の花町でしか味わうことのできない味を堪能して下さいね!
- るるぶダイニング
- 「るるぶダイニング」加盟店の中からおすすめの...
丁寧で繊細な料理に感嘆『京料理 直心房さいき』

出典:https://dining.rurubu.com/restaurant/?rst=1735
祇園四条駅より徒歩5分。情緒溢れる八坂神社近くの路地に店を構える『直心房 さいき』。しっとりと落ち着いた大人の雰囲気は、まさに京料理を嗜むのにふさわしい場所です。
料理の主役となるのは、朝採れの旬の京野菜。種類ごとに異なる契約農家から、その日の営業に必要な分のみを仕入れています。
料理の主役となるのは、朝採れの旬の京野菜。種類ごとに異なる契約農家から、その日の営業に必要な分のみを仕入れています。

出典:https://dining.rurubu.com/restaurant/?rst=1735
おまかせコースはいずれも月替わり。旬をふんだんに盛り込んだメニュー構成です。産地にこだわった昆布や鰹節からじっくりととったダシが、京素材をさらに引き立てます。食材を知り尽くした料理人による繊細で丁寧な京料理を堪能してみてはいかがでしょうか?
水は毎日神社に汲みに行くというこだわり!『祇園 山本』

出典:https://dining.rurubu.com/restaurant/?rst=1604
祇園四条駅より徒歩8分。『祇園 山本』は祇園北側の裏路地にひっそりと佇みます。店主は有名料亭『京都 吉兆』で24年間修行した実力の持ち主。
メニューは8000円の季節の会席コース一つのみ。山本氏のオリジナリティ溢れる、季節ごとの趣向を凝らした料理をいただくことができます。
メニューは8000円の季節の会席コース一つのみ。山本氏のオリジナリティ溢れる、季節ごとの趣向を凝らした料理をいただくことができます。

出典:https://dining.rurubu.com/restaurant/?rst=1604
出汁や米炊きの水は毎日神社に汲みに行っており、農薬不使用の米と野菜は気心知れた農家より直接仕入れています。店主の素材へのこだわりが伝わってきますね。
美しい器に盛り付けられた、創意あふれる会席料理を堪能して下さい!
美しい器に盛り付けられた、創意あふれる会席料理を堪能して下さい!
お座敷遊びは花町ならでは!『祇園 京料理 花咲本店』
出典:https://dining.rurubu.com/restaurant/?rst=1574
祇園四条駅より徒歩8分。祇園の中心に位置し、舞妓さんや芸姑さんを呼んでお座敷遊びも楽しむことができる『祇園京料理 花咲本店』。京舞を鑑賞しながら、お食事をいただくことができるのは、花町である祇園ならではの楽しみですよね。
出典:https://dining.rurubu.com/restaurant/?rst=1574
手作りにこだわった京料理会席は見た目も華やかです。こだわりの素材は毎日市場で仕入れる京都産のものが中心。賀茂茄子、万願寺唐辛子、丹波しめじ、伏見とうがらし、壬生菜など京都ならではの食材を季節に合わせて提供しています。
丹波牛の流れを組む繊細で上品な味わいの京都牛、口当たりが良く甘口の京日本酒もぜひ味わってみてください!
丹波牛の流れを組む繊細で上品な味わいの京都牛、口当たりが良く甘口の京日本酒もぜひ味わってみてください!
一番人気は旨味たっぷり鯛茶漬け『汐鯛めし 大黒』

出典:https://dining.rurubu.com/restaurant/?rst=1961
祇園四条駅より徒歩8分。高台寺の参道のほど近くに店を構える『汐鯛めし 大黒』。
築100年を超えるの京町家を改装した店内は趣が深く、古き良き風情を感じます。
落ち着いた雰囲気の中、大将が毎朝自ら市場で仕入れる天然鮮魚をゆっくりと味わってみてはいかがでしょうか?
築100年を超えるの京町家を改装した店内は趣が深く、古き良き風情を感じます。
落ち着いた雰囲気の中、大将が毎朝自ら市場で仕入れる天然鮮魚をゆっくりと味わってみてはいかがでしょうか?

出典:https://dining.rurubu.com/restaurant/?rst=1961
一番の人気メニューである「汐鯛めしのお茶漬け」。材料は天然の鯛、昆布、塩のみです。熱々の昆布出汁には鯛の旨味がぎゅっと閉じ込められています。お椀を開けると、ふんわりと上品な香りが広がり、シンプルながらも緻密に計算された逸品。
上にのった鯛のお造りは身がしまり、プリッとした食感を楽しむことができます。
ついつい食べすぎてしまう旅行中にも、おすすめですよ。
上にのった鯛のお造りは身がしまり、プリッとした食感を楽しむことができます。
ついつい食べすぎてしまう旅行中にも、おすすめですよ。
各界の著名人が愛する『ふぐ・はも料理専門店 富久』

出典:https://dining.rurubu.com/restaurant/?rst=1819
祇園の地にのれんを掲げて約80年の『富久』はふぐ・はも料理の専門店です。各界の著名人に長年愛される老舗は、祇園四条駅より徒歩3分です。

出典:https://dining.rurubu.com/restaurant/?rst=1819
春夏は「はも」を。季節や天候により産地を選んでおり、身振り、脂の乗り、骨のやわらかさはお墨付き。豊富なメニューも専門店ならではです!
秋冬に堪能できる「ふぐ」は稀少価値の高い国産の天然トラフグと養殖3年トラフグのみを使用。2キロ前後のものを厳選しており、上品な甘み、歯ごたえ、身の透明度が際立ちます。
秘伝の技法で作る自家製ポン酢と共にお楽しみ下さい!
秋冬に堪能できる「ふぐ」は稀少価値の高い国産の天然トラフグと養殖3年トラフグのみを使用。2キロ前後のものを厳選しており、上品な甘み、歯ごたえ、身の透明度が際立ちます。
秘伝の技法で作る自家製ポン酢と共にお楽しみ下さい!
特製の和紙を使った和紙なべ『きんなべ』

出典:https://dining.rurubu.com/restaurant/?rst=2024
祇園四条駅より徒歩4分。明治時代よりお店を構える『きんなべ』は、時代を越えて愛される鍋料理の老舗です。
歴史ある和風建築の門をくぐり抜けると、中庭に続き、さらに進むと13のお座敷個室が現れます。ゆったりとした時間が流れる安らぎの空間です。
歴史ある和風建築の門をくぐり抜けると、中庭に続き、さらに進むと13のお座敷個室が現れます。ゆったりとした時間が流れる安らぎの空間です。

出典:https://dining.rurubu.com/restaurant/?rst=2024
こちらの名物「和紙なべ」は和紙をなべがわりにして炊きます。特製の和紙が余分な油やあくを吸い取って、旨味を残します。最後の締めの雑炊までおいしく、あっさりと味わえる秘訣は、この和紙に隠されているのです。
有機飼料を食べて育ち、柔らかく甘みのある鶏肉がなべの主役。大豆の風味を強く感じる京豆腐は老舗の豆腐店から毎朝作りたてを仕入れています。
有機飼料を食べて育ち、柔らかく甘みのある鶏肉がなべの主役。大豆の風味を強く感じる京豆腐は老舗の豆腐店から毎朝作りたてを仕入れています。
50年間精肉店を営む店主による極上肉!『りゅう庵』

出典:https://dining.rurubu.com/restaurant/?rst=1614
祇園四条駅より徒歩1分のところに位置する『りゅう庵』は、個室6室のみの焼肉・しゃぶしゃぶ店です。落ち着いた和空間で、ゆったりと極上肉を楽しむことができます。

出典:https://dining.rurubu.com/restaurant/?rst=1614
精肉店を50年営んできた経験を持つ店主の肉の目利きの腕前は確か。日本全国から生産者と血統にこだわり厳選したものを提供しています。
但馬の豊かな自然で育った銘柄牛「田村牛」を筆頭に、A5ランクの中でも最高位である11・12等級を中心にご提供しています。芸術的なサシの入った究極の肉をご堪能下さい。
但馬の豊かな自然で育った銘柄牛「田村牛」を筆頭に、A5ランクの中でも最高位である11・12等級を中心にご提供しています。芸術的なサシの入った究極の肉をご堪能下さい。
京素材を盛り込んだモダンイタリアン『祇園245』

出典:https://dining.rurubu.com/restaurant/?rst=1607
祇園四条駅より徒歩7分のモダンイタリアン『祇園245』。京都ならではの季節素材をふんだんに使用し、見た目も華やかなイタリアンは五感で楽しむことができます。
オーナーシェフの吉岡氏は毎年ヨーロッパ各地を訪れ、そこで受けたインスピレーションを皿の上に反映していると言います。素材や技法もイタリアンにとどまることはありません。
オーナーシェフの吉岡氏は毎年ヨーロッパ各地を訪れ、そこで受けたインスピレーションを皿の上に反映していると言います。素材や技法もイタリアンにとどまることはありません。

出典:https://dining.rurubu.com/restaurant/?rst=1607
メニューは、ランチ・ディナー共におまかせコース一本のみ。シェフ渾身の季節を盛り込んだコースはその日限りの芸術品。いつ訪れても、感動を与えてくれます。
京町家の暖簾をくぐると現れる別世界『祇園 キャレドミュー』

出典:https://dining.rurubu.com/restaurant/?rst=1536
祇園四条駅より徒歩4分。『キャレドミュー』は花見小路の石畳を抜けたところに佇むフレンチレストランです。食を通して「夢・感動・癒し」を与えることが『キャレドミュー』のコンセプト。
築100年の赴きある町家を改装しており、一度暖簾をくぐり抜けると、外観のイメージとは全く異なる、白を基調としたラグジュアリーな空間が広がります。
築100年の赴きある町家を改装しており、一度暖簾をくぐり抜けると、外観のイメージとは全く異なる、白を基調としたラグジュアリーな空間が広がります。

出典:https://dining.rurubu.com/restaurant/?rst=1536
和と洋が融合した空間でいただけるのは、色彩豊かな京キュイジーヌ。野菜もたっぷりで、素材のよさを最大限に活かした調理法でご提供します。
数々の有名ホテルで総料理長を務めた経歴をもつ馬渕シェフによる、祇園の地ならではのフレンチをお楽しみ下さい!
数々の有名ホテルで総料理長を務めた経歴をもつ馬渕シェフによる、祇園の地ならではのフレンチをお楽しみ下さい!
お箸を使っていただくフレンチ『仏亜心料理 貴匠桜』
出典:https://dining.rurubu.com/restaurant/?rst=1527
祇園四条駅より徒歩10分のところにある『貴匠桜』。醤油問屋であった、1992年築の立派な京町屋を改装しています。登録有形文化財にも指定されており、風情あふれる雰囲気の中でいただけるのは「仏亜心料理」。フレンチにアジアや日本料理の要素を取り入れた新しいジャンルで、ナイフとフォークではなく、お箸を使っていただきます。
出典:https://dining.rurubu.com/restaurant/?rst=1527
様々な要素を盛り込んだ創作フレンチは、斬新かつ、美しく繊細な味わい。新たな発見と感動に出会えることでしょう。特別な日にもぴったりです。
おわりに
いかがでしたでしょうか?和会席も、和紙なべも、仏亜心料理も、祇園でしか楽しむことができない料理は多岐に渡ります!京都旅行の際には、ぜひとも足を運んでいただきたいお店ばかりです。ぜひ参考にしてみて下さいね!
\ SNSでシェア /

- るるぶダイニング
- 「るるぶダイニング」加盟店の中からおすすめの飲食店をご紹介します。「るるぶダイニング」はランチ/ディナー/アフタヌーンティなどのお食事コースやプランを予約できるサイトです(一部席のみのご予約も可能)。季節の食材や、折々のイベントなど、食を愉しむためのプランをご提案しております。 https://dining.rurubu.com/
アクセスランキング

8/27〜『ケンタッキー』に“たまご好きのための”とろ~り月見シリーズ登場!数量限定バーガーも
グルメライターAI

9/15・29は生ビールが1杯100円に!『白木屋』『魚民』など「モンテローザ」系列居酒屋でセール開催
グルメライターAI

9/11〜無限パンケーキ&ホイップクリーム食べ放題が9日間限定で復活『ニラックスブッフェ』予約受付中
グルメライターAI

『かつや』で4種のフライが楽しめる「秋の海鮮フライ定食」が9/12から販売
グルメライターAI

月見もトリプル!?『ロッテリア』の新定番。17時からパティ3枚の絶品「夜バーガー」に
グルメライターAI
オススメ記事

新宿の新名所!ハシゴ酒から〆パフェまで、個性的な10店舗が集結したフードホール『reDine 新宿』
favy

〜9/14│牛すじとろける「特製ハヤシライス」が週替りメニューに登場!新宿『コーヒーマフィア』
favy

汐留|一貫88円〜注文◎銀座で修行した店主が目利きした極上ネタを堪能『横丁寿司 あおはな』
favy

【終了間近】ウーロンハイが1杯100円で飲めるのは今だけ!新宿『ネオヨコチョウ』へ急げ!
favy

【期間限定】厚さ約5㎝のふわとろフレンチトーストに「桃」が登場!木場『Raporu Tokyo』
favy
グルメイベント

9/16〜|濃厚な卵黄に絡めて楽しむ2種のカルビ!『焼肉ライク』で月見焼肉を堪能
9月16日(火)
〜

9/16〜|ジャマイカ大使館お墨付き!松屋に「ジャークチキン」が限定登場!ビールセットも
9月16日(火)
〜

9/16〜|『パンチョ』のナポリタンに濃厚チーズ月見をぶっかけ!卵黄で濃厚に味変も🍝
9月16日(火)
〜
10月31日(金)

9/16〜|ぷりぷり大粒海老の炒麺&選べる辛さの麻辣麺に注目!『中国ラーメン揚州商人』
9月16日(火)
〜
11月30日(日)

9/16〜|卵黄がとろ〜り!秋限定「月見ちゃんめん」と「月見まぜ麺」を『長崎ちゃんめん』で
9月16日(火)
〜
11月30日(日)