更新日:
2018年09月12日
1
お気に入り
京都の人気店「京都 炭焼浪漫家」が東京上陸 新小岩から京都の魅力を発信していく
駅前には大手チェーンの飲食店が進出する一方、少し歩くと昭和を感じされる大衆酒場や立ち飲み店、スナックなどがひしめく。そうした特徴を持つ新小岩駅に3月12日オープンしたのが「京都 炭焼浪漫家」だ。運営するのは、浪漫家グループ(京都府京都市、代表取締役社長 福井将一氏)で、東京進出一号店となる同店では、京都の食文化を発信していく為「京都」の二文字を店名に入れて勝負に挑む。
- FOOD STADIUM
- 飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信す...

外観は、京都の路地裏に迷いこんだかのような京都町屋風の造り
東京進出の地に新小岩を選んだ理由について、代表の福井氏は「うちの店がある京都の伏見区と同じ雰囲気を感じたからです。情が深くて、下町気質に溢れている。そんな土地柄だからこそ、私たちの接客方法や店舗コンセプトなどが受け入れられると思って、出店を決意しました」と語る。氏が話す同店のコンセプトは“大人が楽しめる酒場”だ。建物も京都町屋風にして、風格を感じさせる造りに仕上げている。施工を担当したのはアッシュ(東京都中央区、代表取締役 五野上征司氏)で、飲食店を手掛けた豊富な実績を活かしながら、京都の店まで視察に訪れて徹底的に作り込んだ。スタッフも京都から呼び寄せているため、店内では京言葉が飛び交う。そうした空間を最大限楽しんでもらうため、「京都弁講座」という冊子を設置して、遊び心ある演出も行っている。

店内にはカウンター席とテーブル席があり、酒樽なども置いて賑わいを演出している
そもそも福井氏が飲食業界に飛び込んだのは、21歳のころ。当時、すでに将来は社長になろうと決めていたという。決断の背景にあるのが父親の存在だ。氏が小学校3年生のころ、父親が染工場を立ち上げて社長になった。その姿を見て、かっこいいと感じると同時に、いつかは自分も社長になろうと決心する。しかし、それまで医療器械を製造・販売する会社や中央市場の青果卸などで働いており、飲食の経験はない。そこで株式会社店舗事業センター(京都市下京区、代表者 上田伸二郎氏)が運営する「炭焼やきとり一番」の門を叩く。FCに加盟した後は、赤字店の立て直しを実現するなどして、店舗も4つまで拡大させる。やがて本社の研修を任されるようになり、幹部へ出世していくコースも開けたが、氏は新しいフィールドへ飛び立つ。このまま同じことをしていてもワクワクできないから、と。そして「この店に来て、マスターの顔を見ると元気がもらえる」という客の言葉に導かれて、35歳のころに「浪漫家グループ」を創業。オリジナルブランドを立ち上げて、京都で知らない人はいない飲食店をいくつも作り上げた。

様々な部位が入った「ミックス黒焼き」(1100円)は、同店のキラーコンテンツの一つ
同店のキラーコンテンツは、さつま知覧鶏を使用した「さつま黒焼き」と「京おばんざい」だ。さつま知覧鶏とは、450日という長期飼育された鶏で、抜群の歯ごたえとコクのある甘味といった特徴を持つ。同店では、それを店舗でさばいて、新鮮なうちに調理して提供を行う。「さつま黒焼き」のメニューは、「もも黒焼き」(850円/モモクロZ 1350円)や「むね黒焼き」(850円/大 1350円)、「二種盛り黒焼き」(1100円)、「ミックス黒焼き」(1100円)などが並ぶ。また、「自慢の京おばんざい」(380円)は「三種」(680円)と「五種」(980円)、「八種」(1480円)がラインアップされており、京都独自の食文化を体感できるメニューとあって人気を集めている。この他にも、薄口でコクがある味わいの「京都の肉じゃが」(380円)や醤油などの調味料がいらない「濃厚恋豆腐」(380円)、京都から直に仕入れた九条ねぎを使う「京都九条ネギ 鶏味噌ぞえ」(480円)。そして店で鶏を捌いているからこそ提供できる「知覧どり希少部位のたたき」(1200円)といったメニューも見逃せない。ドリンクの中心は、京都と滋賀の蔵元から仕入れている日本酒だ。「飲み比べセット3種」(880円)をはじめ、「月桂冠 伝匠 純米吟醸」や「英勲 吟醸」、「玉川 人喰い岩 本醸造」、「浪乃音 純米」、「喜楽長 辛口純米」(いずれも一合750円)と幅広く揃う。なお、「奄美大島黒糖焼酎ツバス」(400円)を注文すると、売上の一部を福祉施設に寄付できる取り組みなども行っている。

新鮮な鶏を提供しているからこそ提供できる「タタキ3種盛り合わせ」(1500円)
今後のビジョンについて、福井氏はこのように語る。「東京のマーケットは京都に比べると、とてつもなく大きいので魅力的に感じています。しかし、出店はあくまでも人ありきです。これまでもうちのビジョンに共感するスタッフと一緒になって成長してきました。だからこそ、これからも人を大切にしながら、東京での展開を考えていきたいですね」。同社の経営理念には「笑売」という言葉があり、それを体現するかのようにスタッフは賑わいを演出して、客を楽しませている。福井氏のDNAが末端まで浸透した浪漫家グループが、東京のマーケットを席巻する日も近い。
(取材=三輪 ダイスケ)
(取材=三輪 ダイスケ)

浪漫家グループの代表取締役社長・福井将一氏(右)と同店のスタッフのみなさん
【店舗情報】
店名:京都 炭焼浪漫家
住所:東京都葛飾区新小岩2-7-2
アクセス:JR新小岩駅から徒歩3分
電話:03-5879-2510
営業時間:17:00~25:00(L.O 24:00)
定休日:不定休
坪数客数:25坪・45席
客単価:4000円
運営会社:有限会社浪漫家グループ
オープン日:2017年3月12日
店名:京都 炭焼浪漫家
住所:東京都葛飾区新小岩2-7-2
アクセス:JR新小岩駅から徒歩3分
電話:03-5879-2510
営業時間:17:00~25:00(L.O 24:00)
定休日:不定休
坪数客数:25坪・45席
客単価:4000円
運営会社:有限会社浪漫家グループ
オープン日:2017年3月12日
\ SNSでシェア /

- FOOD STADIUM
- 飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/
アクセスランキング

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
favy

1本1,100円のクラフトビールが【飲み放題2,480円】汐留・日本橋・大阪で4/23〜30開催
favy

5/7〜|煮干し香る濃厚つけ麺が今年も登場!選べる盛りで満足度◎『れんげ食堂Toshu』
グルメライターAI

大阪|GW限定!ローストビーフや手毬寿司、スイーツを堪能!『リーガロイヤルホテル』でディナービュッフェ開催
グルメライターAI

5/7〜|15辛まで選択◎「鬼殺し唐辛子」の激辛ラーメンに注目!『新潟発祥なおじ』
グルメライターAI
オススメ記事

汐留|職人が捌く愛媛真鯛に舌鼓!自家製ゴマダレの「鯛茶漬け」が名物『鯛茶TOKYO』が5/16オープン
favy

『仙台みらいん横丁』で新スタイルの「はしご酒」を体験!牛タンに牡蠣、〆ラーまで全店制覇!
favy

『仙台みらいん横丁』でデカ盛り体験!1キロの肉盛りや大量の唐揚げは大人数の宴会にも
favy編集部

ニシタチ│最高の旨さはたった10秒!数量限定の鶏レバー串が新登場『博多焼き鳥 絶好鳥』
favy

仙台|極細メンマが光る!あっさり醤油の“昔ながらのラーメン”が味わえる『中華そば 三太』
favy編集部
グルメイベント

5/10・11|『大洗キャンプ場』でクラフトビールイベント開催!日帰り、テント泊も◎
5月10日(土)
〜
5月11日(日)

名古屋|5/9〜期間限定!母の日は苺尽くしの「ぴよりん」で感謝の気持ちを伝えよう!
5月9日(金)
〜
5月11日(日)

5/9〜|鰹と昆布だし香る人気商品「和風カレーつけめん」が再登場!『幸楽苑』
5月9日(金)
〜

有楽町|毎年大人気!『秀月堂』監修のマンゴーかき氷に注目!『LEXUS MEETS...』
5月9日(金)
〜

5/8〜|初夏の『はま寿司』は旬の味覚が盛り沢山!石垣貝にシイラの天ぷらで“はまい”体験
5月8日(木)
〜