更新日:
2018年09月13日
0
お気に入り
和音人・狩野氏の5店舗目「江戸前熟成 魚割烹 雫月」が開業。
三軒茶屋駅から徒歩1分ほどの裏路地に、「江戸前熟成 魚割烹 雫月(しづき)」が開業した。江戸前の熟成魚と熟成酒のマリアージュを楽しませる大人の隠れ家的割烹だ。運営は、現在31歳の狩野高光氏が率いる和音人(東京都世田谷区)。20代後半~30代前半の若い感性で従来の飲食業界とは店づくりを行う経営者を指す「第五世代」。狩野氏は、その「第五世代」として活躍する経営者の一人として知られる人物だ。
- FOOD STADIUM
- 飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信す...
2015年6月、狩野氏は28歳のとき、三軒茶屋に「和音人 月山」を開業し創業。それを皮切りに、わずか半年後の2015年12月には「GYOZA SHACK」をオープンさせ、さらに2016年12月に「華舞㐂屋 ろんど」、2017年10月に「オステリア割烹 りんどう」と出店を続け、いずれも繁盛店となっている。これらはすべて三軒茶屋エリア。そして同じく三軒茶屋に5店舗目として開業したのが同店だ。「当社では、“路地裏の一軒家”での出店にこだわっており、この物件はまさに私の理想に合致。ずっといいなと思っていた場所でしたが、昨年12月に契約できる運びとなりました」と狩野氏は話す。

三軒茶屋駅から徒歩1分ほど。路地裏の一軒屋の1階と地下1階で営業する
同社はすべての店舗で異なる業態を運営するが、業態開発は、スタッフの実現したい夢ありきで行うという。「『こんな店をやりたい』という思いを持ったスタッフの夢を叶えるかたちで出店を行います」(狩野氏)と“スタッフ主体”の店づくりを掲げる同社。今回、「雫月」で主役となるのは、魚河岸から料理人に転身し、和音人に入社した渡部佑喜氏だ。

職人の手仕事が間近に見られる1階のカウンター席。内装はタックデザインファームが担当
魚河岸経験で培った、魚に対する確かな目利きを持つ渡部氏。店長として店全体のディレクションを担った。同店料理のウリは、神経絞めされた新鮮な魚を、熟成、昆布〆、へしこ、灰干しなど、江戸前の伝統的手法で熟成させた熟成魚。「熟成刺盛り食べ比べ」(3種1080円~/1人前)は、刺身・昆布〆・熟成のそれぞれ異なる仕立ての魚の味わいの違いが楽しめる品で、熟成魚をウリとする同店の真骨頂だ。鯖の糠漬け、へしこにコートジボワールのスパイス「マニゲット」を合わせた「焼きへしこ」(1280円)のように、スパイスに精通した狩野氏が選りすぐったスパイスを合わせた料理も多数。焼物から煮物、揚げ物、椀物、炊き込みご飯など、約40品をそろえる。

地下1階は個室が3室。「いなせ」をテーマに、茶色・ねずみ色・藍色の3色で彩られた空間だ
ドリンクは日本酒をメインに据える。熟成魚というテーマに合わせて、酒についても「熟成」をキーワードとした。熟成酒、古酒、貴醸酒、樽熟の酒などがそろい、グラスは500円~。熟成魚と熟成酒をスパイスで繋ぐマリアージュにこだわる。同社が得意とするワインも健在。「『雫月』では、魚と好相性で醤油やみりんといった和の調味料とも合うマスカットベリーAと、魚の臭みを引き出してしまう鉄分が非常に少ない甲州という、2つの日本を代表するブドウ品種のワインに限定してそろえました」と狩野氏。グラスは680円~、ボトル4200円~で用意する。

イチオシの「刺盛り食べ比べ」は、刺身、昆布〆、熟成の魚の盛り合わせ。塩やスパイスを添え、味わいの変化を楽しめる
今後も複数のプロデュース業を抱えるほか、10月には三軒茶屋で山形県河北町のアンテナショップに併設した飲食店の出店を控える狩野氏。同社ではかねてより農業にも取り組んでおり、現在、社員の一人が山形県に移住し、農業に従事しているという。将来的には自家栽培したブドウでワインの醸造事業も検討中で、「地方に産業を作り、町の活性化に貢献したい」と狩野氏は語る。

写真奥から、「ハマグリの吟醸酒蒸し」(480円)、「焼き鯖」、「鯖の灰干し」(1080円)
飲食店の展開についても、今後も変わらず三軒茶屋でドミナント展開していく意向だ。「単一業態を作って横展開するのではなく、店舗ごとに主役となるスタッフを選出し、そのスタッフが個性を発揮しながらそれぞれ異なる魅力の業態を作りたい」と狩野氏。また、「第五世代」として飲食業界を変えていきたいという思いも強い。「当店の店づくりを任せている店長の渡部も、まだ29歳。頑張り次第では、この年でも自らの店が持てるんだということを示し、まだまだ飲食業界は希望の持てる世界だということを世の中に知らしめていきたいですね。それが『第五世代』としての自分の使命だと思っています」と意気込む狩野氏。業界に一石を投じる存在として、今後も目が離せない。
(取材=大関 愛美)
(取材=大関 愛美)

写真左から、和音人代表の狩野高光氏と、同店店長の渡部佑喜氏
【店舗情報】
店名:江戸前熟成 魚割烹 雫月
住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-40-4
アクセス:三軒茶屋駅から徒歩1分
電話:03-6805-4138
営業時間:17:00~24:00
定休日:日曜
坪数客数:17.5坪22席
客単価:5000~6000円
運営会社:株式会社和音人
オープン日:2018年7月24日
店名:江戸前熟成 魚割烹 雫月
住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-40-4
アクセス:三軒茶屋駅から徒歩1分
電話:03-6805-4138
営業時間:17:00~24:00
定休日:日曜
坪数客数:17.5坪22席
客単価:5000~6000円
運営会社:株式会社和音人
オープン日:2018年7月24日
\ SNSでシェア /

- FOOD STADIUM
- 飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/
アクセスランキング

A 24-Hour Food Adventure at ‘reDine Shinjuku’: From Sake Sips to Sweet Parfaits
favy

汐留シティセンター周辺のレストラン9選!ランチ・ディナー・会食で使える人気店を紹介
ちはらん
![もうお店選びに迷わない!電通四季劇場[海]に行く日の“間違いなし”のレストラン10選](https://favy-tokyo.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/topic/image/36703/retina_pixta_84180851_M.jpg)
もうお店選びに迷わない!電通四季劇場[海]に行く日の“間違いなし”のレストラン10選
emiko

日本一のグルメバーガーが『BRISK STAND』に決定!国産牛100%パテ&カリっと焼いたバンズがたまらない!
グルメライターAI

仙台|桃×はちみつの贅沢なアフタヌーンティーが登場!東北の味覚を『仙台ロイヤルパークホテル』で
グルメライターAI
オススメ記事

汐留│最大100個の餃子にメガジョッキパフェも!デカ盛り祭りが『汐留横丁』で開催中
favy

【初月無料】最大20杯のコーヒーを定額で受取可能。有明『PÂTISSERIE L11S』のサブスクに注目
favy

汐留|7日間限定、ランチ丼に小鉢が無料で1品ついてくる!海鮮居酒屋『灯乃や』7/16オープン
favy

7/7〜│YYGと共同醸造!新宿『クラフトビール100』オープン記念オリジナルビールが数量限定で登場
favy

宮崎・ニシタチ|「宮崎横丁」の魅力を紹介!ブランド牡蠣に総選挙受賞の竹餃餃子も
favy
グルメイベント

7/11〜|うなぎ&ロースカツの合い盛り丼が『かつや』の全力飯に仲間入り!うなぎ倍盛りも◎
7月11日(金)
〜

仙台|桃×はちみつの贅沢なアフタヌーンティーが登場!東北の味覚を『仙台ロイヤルパークホテル』で
7月7日(月)
〜
8月31日(日)

うなぎのふわとろ食感がたまらない『回転寿司みさき』にて“ふわうまうなぎ”フェア開催中
7月4日(金)
〜
7月31日(木)

〜7/15|約7mの超ロング麺が話題!汐留『秦唐記ビャンビャン酒場』がオープン記念で大盛り無料
7月3日(木)
〜
7月15日(火)

所沢|北海道メロンと抹茶小豆の天然かき氷に注目!奥秩父の源泉水でふわふわ食感『掬水亭』
7月1日(火)
〜
9月30日(火)