更新日:
2022年05月31日
7
お気に入り
【神楽坂】チャーハンの名店『龍朋』。でも僕のオススメは「東京ラーメン」
町中華を食べ歩く町中華探検隊の下関マグロです。神楽坂にある町中華の名店『龍朋』は客のほとんどがチャーハンを注文しますが、私が食べてほしいのは「東京ラーメン」。いわゆるラーメンとはかなり違うので、最初は驚くでしょう。でも、これがおいしいんですね。そして、おもしろいのがこちらのメニュー名の由来です。店主によれば、ヒントを得たのは映画監督の小津安二郎なんだそうですが、その理由わかりますか?
- 下関マグロ
- 昭和生まれの還暦ライターです。 町中華探検...
神楽坂にある有名町中華『龍朋』をご存じでしょうか
ども、下関マグロです。町中華を食べ歩く町中華探検隊の一員です。
今回は皆さんに素敵な町中華のメニューを紹介しますよ。
今回は皆さんに素敵な町中華のメニューを紹介しますよ。

お店は神楽坂にある『龍朋』さんです。
東京メトロ東西線神楽坂駅の2番出口(矢来口)の階段をあがって、左に曲がり「かもめブックス」という書店&カフェを曲がった坂の途中にお店はあります。
ファッサードを見るだけでも個性的なお店だということがわかると思います。
東京メトロ東西線神楽坂駅の2番出口(矢来口)の階段をあがって、左に曲がり「かもめブックス」という書店&カフェを曲がった坂の途中にお店はあります。
ファッサードを見るだけでも個性的なお店だということがわかると思います。
人気メニューは客のほとんどが注文する「チャーハン」
最近は、ほとんどのお客さんが「チャーハン」を注文します。

チャーシュー、玉子、ネギというシンプルな具材だけれど、一度食べたらやみつきになるおいしさです。

「チャーハン」の魅力のひとつにいっしょについてくるこの茶色いスープにあります。
どこにもない、独特なスープは、こちらの店の麺類のスープでもあります。
鶏、豚、魚介などかなり複雑な味わいなんですが、個性的な味に仕上がっている秘密は大豆が入っているからだそうです。
どこにもない、独特なスープは、こちらの店の麺類のスープでもあります。
鶏、豚、魚介などかなり複雑な味わいなんですが、個性的な味に仕上がっている秘密は大豆が入っているからだそうです。
僕のイチオシは「東京ラーメン」なんですよ!
僕のいちばんのおすすめは「東京ラーメン」なんです。みなさん、東京ラーメンというと、どんなのを想像します?
いわゆる東京ラーメンは鶏ガラでダシをとった醤油味のラーメンってかんじじゃないですか?
でも、こちらのお店の「東京ラーメン」は少し違います。
いわゆる東京ラーメンは鶏ガラでダシをとった醤油味のラーメンってかんじじゃないですか?
でも、こちらのお店の「東京ラーメン」は少し違います。
チャーシューが豚じゃなくて鶏、変化球だけど美味しい「東京ラーメン」
こちらが龍朋の「東京ラーメン」です。
レタス、メンマ、海苔、クコの実が入っていて、これでもかと鶏のチャーシューがたっぷり入っています。単品で「チャーシュー」とともに「チキンチャーシュー」というメニューがあります。
レタス、メンマ、海苔、クコの実が入っていて、これでもかと鶏のチャーシューがたっぷり入っています。単品で「チャーシュー」とともに「チキンチャーシュー」というメニューがあります。
大量の鶏のチャーシューに驚かされますね。鶏肉好きにはたまらない一杯です。
「東京ラーメン」の名前の由来がいかにも町中華らしい
しかし、なぜこれが「東京ラーメン」なのかとずっと不思議に思っていました。
で、ちょっと前ですが、CSのテレ朝チャンネルの『ぶらぶら町中華』という番組でこの店を訪れたときにご主人に理由を訊ねてみました。
その答えは、映画監督の小津安二郎なんだとか。いや、答えを聞いてもよくわからない。すると「だって、小津安二郎は鳥肉が好きだっていうじゃない」とご主人。なるほどだから大量の鳥チャーシューがのっかっているんですね。
しかし、そこまで聞いてもなぜこれが「東京ラーメン」なのかよくわかりません。が、ハッと気がついたのは小津安二郎の作品『東京物語』。「そう、そこからつけたの」とご主人。
で、ちょっと前ですが、CSのテレ朝チャンネルの『ぶらぶら町中華』という番組でこの店を訪れたときにご主人に理由を訊ねてみました。
その答えは、映画監督の小津安二郎なんだとか。いや、答えを聞いてもよくわからない。すると「だって、小津安二郎は鳥肉が好きだっていうじゃない」とご主人。なるほどだから大量の鳥チャーシューがのっかっているんですね。
しかし、そこまで聞いてもなぜこれが「東京ラーメン」なのかよくわかりません。が、ハッと気がついたのは小津安二郎の作品『東京物語』。「そう、そこからつけたの」とご主人。
まとめ
個人店である町中華は店名からメニュー名、料理の味など、店主の個性によって決められていきます。そのため、とてつもない個性的なメニューもあるのですね。
その代表ともいえる『龍朋』の「東京ラーメン」、ぜひ食べてみてください。
その代表ともいえる『龍朋』の「東京ラーメン」、ぜひ食べてみてください。
\ SNSでシェア /
- 下関マグロ
- 昭和生まれの還暦ライターです。 町中華探検隊に所属。 https://machichuuka.blogspot.com/ Twitter https://twitter.com/maguro_shimo Facebook https://www.facebook.com/shimonoseki.maguro 本名でオールアバウトの散歩ガイドをやっています。 https://allabout.co.jp/gm/gp/668/
アクセスランキング

8/27〜『ケンタッキー』から“たまご好きのための”とろ~り月見シリーズ登場!
グルメライターAI

9/15・29は生ビール1杯100円に『白木屋』『魚民』などでセール開催
グルメライターAI

9/11〜無限パンケーキ&ホイップクリーム食べ放題が9日間限定で復活『ニラックスブッフェ』予約受付中
グルメライターAI

9/16〜|『焼肉ライク』が秋の特別メニュー「匠カルビ&大判カルビセット」を販売
グルメライターAI

無料イベント「とんかつベス豚グランプリ」9月に東京3会場で初開催!
グルメエバンジェリスト齋藤
オススメ記事

【天文館】鹿児島の限定焼酎が2時間1,650円で飲み放題!安くたくさん飲むなら『焼鳥 ふく味』
favy

木場|『Raporu Tokyo』の飲めるフレンチトーストに感動!新たなカフェランチスポット
favy

豪快な肉の串焼き乗せカレーなど3種が登場!『浜松町ネオ横丁』でカレーフェス開催〜10/5
favy

新宿の新名所!ハシゴ酒から〆パフェまで、個性的な10店舗が集結したフードホール『reDine 新宿』
favy

〜9/14│牛すじとろける「特製ハヤシライス」が週替りメニューに登場!新宿『コーヒーマフィア』
favy
グルメイベント

名古屋|9/19〜「ぴよりん」が秋の装いに!ラム酒香る「栗ぴよりん」が10日間限定で登場
9月19日(金)
〜
9月28日(日)

9/19〜さつまいもパフェに台湾カステラも「焼き芋アフタヌーンティー」が登場『春水堂』
9月19日(金)
〜
12月4日(木)

9/18〜ハンバーグにカマンベールを丸ごとドーン!『トマト&オニオン』で「チーズフェア」開催
9月18日(木)
〜
11月26日(水)

無料イベント「とんかつベス豚グランプリ」9月に東京3会場で初開催!
9月17日(水)
〜
9月30日(火)

9/17〜『KFC』に「にんにく醤油チキン」が帰ってきた!“追いにんにく”ソースも新登場
9月17日(水)
〜