更新日: 2023年11月16日
0 お気に入り

博多っ子溺愛の「博多皿うどん」ってなに?博多駅すぐ『元祖 ぴかいち』

県外から訪れる人にも「ご飯が美味しい」と評判の福岡。もつ鍋、水炊き、とんこつラーメンなど、名物料理が豊富に揃う福岡ですが、「皿うどん」も有名って知っていました?皿うどんといえば、長崎の「パリパリの麺に乗った、野菜たっぷりのとろっとしたあんかけ」をイメージするはず。しかし、今回ご紹介する「博多皿うどん」は長崎のものとはまた一味違った魅力があるんです♪

福岡グルメ探検隊
ラーメン、海鮮、明太子、もつ鍋、天ぷら、B級...

福岡の発祥の「博多皿うどん」が気軽に食べられる!『元祖 ぴかいち』

福岡で生まれた「博多皿うどん」は元々、老舗中華料理店「福新楼」から始まったメニュー。
昭和初期に誕生したこのメニューは、魚介から作られるかまぼこなどの練り物や野菜など、豊富な具材と柔らかかくて太い麺が特徴です。

そんな福新楼のメニューをヒントに、オリジナルの「博多皿うどん」を生み出したのが、『元祖ぴかいち』の店主である張さん。

博多駅に移転する前も合わせると40年以上の歴史のあるお店は、1000円以下で具材たっぷりの皿うどんがに味わえるとあって、昼時を過ぎても客絶えないほど人気です。
※メニューは取材時2019年のものです。

こちらを訪れたなら、まず食べておきたいのが「皿うどん」。
開店当初から残る、根強い人気のメニューです!
今回は「ちゃんぽんも一緒に注文しました。

「長崎皿うどん」とはぜんぜん違う!これが博多の「皿うどん」だ!

これが元祖ぴかいちの人気No. 1メニュー「皿うどん」!!

麺と1:1いや、それ以上に入ってるんじゃないかってぐらい具材がたっぷり!
アサリやホタテなどの魚介の他、かまぼこやちくわ、野菜など種類豊富に使われています。

野菜は「菜の花」や「空しん菜」などその季節の旬のものを使用、今回はアスパラ菜が入っていました。
貝類や野菜、練り物と一緒に炒められた自家製の太麺は、それぞれの旨みがよく染み外側はパリッと中はもっちり香ばしい♪

口の中で広がるそれぞれの食材の旨みと風味、やわらかくてコシのある麺、絶妙な塩加減。喉を通ると思わず幸せのため息が...。

店主の長年の技術と皿うどんへの愛が感じられる一品です!

「もちもち」だけど「するっと」入る麺のこだわり!

お店の壁には麺へのこだわりが!
「加水率」を上げ、「全卵」を多めに使用することで、最後までつるつるもちもちの食感を味わえるようになっているんですね!!
自家製麺は専用の機械を使って、お店の一角で作られています。
お店の中で製麺するところにも店主のこだわりを感じますね。

皿うどんに負けず劣らず人気の「ちゃんぽん」も見逃せない!

続いては「ちゃんぽん」。
とんこつと鶏ガラを使ったまろやかでクリーミーなスープが特徴です。
こちらも太めでもちもちの自家製麺!
さまざまな具材の旨味が染み出したスープと絡み合い相性バッチリ◎
一通り食べ進めたら、お店おすすめの調味料で一味違った味わいを堪能してみては?
店内の全ての席には「お酢」と「カツオだし入りの自家製酢醤油」が置かれています。

皿うどんにもちゃんぽんにも、お好みの量でひとかけすると味が引き締まります!
テーブルには、お酢の他に店主が毎朝お店で作っているという「辛子高菜」も用意されています。味付けはとうがらし味噌や豆板醤(トウバンジャン)、しょうが、にんにくなど。お好みでメインのメニューと一緒に味わって。

こだわりの「博多皿うどん」が食べられる『元祖 ピカイチ』はJR博多駅から徒歩圏内

お店の場所は博多駅から徒歩約7分ほど。駅から歩いて「明治公園」を通り過ぎた奥の細い通りにあります。木彫りの看板とガラスの格子扉が目印です。
店内はカウンター席とテーブル席が用意されており、団体でもお一人様でも入りやすい雰囲気です。

お昼時には周辺の会社員や観光客などでお店はかなり混み合い、テーブル席で相席になることも。相席に慣れていない人は少し戸惑うかもしれませんが、そんな大衆的な雰囲気もこのお店の魅力の一つ。

お昼時を過ぎた14時半以降に来店すれば、比較的ゆっくり食べられるそうです。

福岡に来たら「博多皿うどん」もぜひ食べてみて!

駅周辺に立ち並ぶおしゃれなお店の魅力とはまた違い、人情味のある雰囲気が魅力の『元祖 ぴかいち』。
博多駅近くという都会的な立地にありながら、肩肘張らず、気軽に食べに行けるお店です。

そしてこのお店で長く愛されてきた「皿うどん」は一度食べてみる価値のある絶品メニュー。
博多を訪れたら、必ず食べに行きたくなる馴染みの店になること間違いなしです。
favyサブスク
博多っ子溺愛の「博多皿うどん」ってなに?博多駅すぐ『元祖 ぴかいち』

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう

\ SNSでシェア /
favyサブスク
福岡グルメ探検隊
ラーメン、海鮮、明太子、もつ鍋、天ぷら、B級グルメなどなど 福岡の"美味しい"をお届けします♪

アクセスランキング

【週末限定】ビール&ハイボールが100円!福岡天神『うまか横丁』が1周年イベント実施 1

【週末限定】ビール&ハイボールが100円!福岡天神『うまか横丁』が1周年イベント実施

favy
「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ? 2

「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?

favy編集部
11/17〜|生牡蠣もカキフライも食べ放題!飲み放題は時間無制限『肉ときどきレモンサワー。』 3

11/17〜|生牡蠣もカキフライも食べ放題!飲み放題は時間無制限『肉ときどきレモンサワー。』

グルメライターAI
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介! 4

11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!

favy
新宿|週替わりメニューが5週連続登場!とろとろ牛すじハヤシにロコモコ丼も『coffee mafia』 5

新宿|週替わりメニューが5週連続登場!とろとろ牛すじハヤシにロコモコ丼も『coffee mafia』

favy

オススメ記事

汐留│カロリーの暴力!背徳の背脂ニンニクかつカレーが名物の『RIN&GOカレー』が11/17オープン 1

汐留│カロリーの暴力!背徳の背脂ニンニクかつカレーが名物の『RIN&GOカレー』が11/17オープン

favy
新宿|週替わりメニューが5週連続登場!とろとろ牛すじハヤシにロコモコ丼も『coffee mafia』 2

新宿|週替わりメニューが5週連続登場!とろとろ牛すじハヤシにロコモコ丼も『coffee mafia』

favy
期間限定│かぼちゃ✕チャイ!ほんのりスパイシーな秋スイーツが新登場『コーヒーマフィア』 3

期間限定│かぼちゃ✕チャイ!ほんのりスパイシーな秋スイーツが新登場『コーヒーマフィア』

favy
浜松町│ご飯大盛り無料!動物性原料を使わないカレー専門店『RIN&GOカレー』トッピングでカスタムもOK 4

浜松町│ご飯大盛り無料!動物性原料を使わないカレー専門店『RIN&GOカレー』トッピングでカスタムもOK

favy
【新宿】豆・焙煎・抽出にこだわるサブスク型カフェ『coffee mafia 新宿』夜23時まで営業中 5

【新宿】豆・焙煎・抽出にこだわるサブスク型カフェ『coffee mafia 新宿』夜23時まで営業中

favy

グルメイベント

仙台|特製辛みそと生姜が絡み合う!痺れる「生姜麻婆麺」が『生姜ワンダー』に登場

仙台|特製辛みそと生姜が絡み合う!痺れる「生姜麻婆麺」が『生姜ワンダー』に登場

11月14日(金) 〜
スプーンでほぐれる柔らかさ!豚肩ロースが主役の一皿が登場!歴代肉塊カレーが復活!?『ココイチ』総選挙も

スプーンでほぐれる柔らかさ!豚肩ロースが主役の一皿が登場!歴代肉塊カレーが復活!?『ココイチ』総選挙も

11月14日(金) 〜
新大久保|韓国名物「タコの踊り食い」は鮮度が命!水槽から掴み採り体験も『テジョンデ』

新大久保|韓国名物「タコの踊り食い」は鮮度が命!水槽から掴み採り体験も『テジョンデ』

11月14日(金) 〜
11/13〜|焼肉店なのに「まぐろ」も食べ放題『じゅうじゅうカルビ』の海鮮フェア

11/13〜|焼肉店なのに「まぐろ」も食べ放題『じゅうじゅうカルビ』の海鮮フェア

11月13日(木) 〜 3月11日(水)
痺れる麻辣がやみつき!香港発のライスヌードル『タムジャイサムゴー』に2種の米線が登場

痺れる麻辣がやみつき!香港発のライスヌードル『タムジャイサムゴー』に2種の米線が登場

11月13日(木) 〜 1月12日(月)

おすすめカテゴリー

favy各機能をお使いいただくには
無料会員登録が必要です。

今すぐ会員登録

または

メールアドレスでログイン