更新日:
2019年03月15日
0
お気に入り
日本酒の新聖地の五反田に上質な日本酒専門店「曲宴あぎ」がオープン。
蔵元や生産者の想いをテーブルに届けるという「ファームtoテーブル」をコンセプトにした日本酒専門店「曲宴あぎ」が西五反田に1月4日にオープンした。運営するオリゼ(東京都品川区:代表取締役:平見浩志氏)は同じ西五反田に2011年4月にカジュルなバルスタイルの日本酒専門店「和酒バールAGI」を出店させている。代表の平見氏は今日のネオ日本酒マーケットを牽引してきた一人である。
- FOOD STADIUM
- 飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信す...
生産者の想いや姿をきちんとテーブルに届けることを課題に

濃紺のノレンが大人の酒場らしい落ち着いた雰囲気を醸している
一人一人の嗜好に合わせて魅力的な日本酒との出会いを心がける1号店「和酒バール AGI」のテーマは一期一会。まずは初心者や若い世代に日本酒の美味しさをわかり易く伝え、楽しく呑める店を目指している。そして2号店の「曲宴あぎ」は造り手の想いの共有と日本酒の真価を味わう店にすることに加え、情報を発信する場にしている。平見氏は以前より日本酒を醸す蔵元はもとより米農家といった生産者の想いや姿をきちんとテーブルに届けることを課題にしていた。そこで平見氏はそんな彼らが仕事に取り組む日常を映像化することに挑戦したのだ。その映像はショートムービーとして店内に流される。米から日本酒となるまでの地道な作業を黙々と続ける杜氏や蔵人達の姿。水揚げされた魚をさばきで一匹一匹に真剣に向き合い干物に仕上げる作業風景。「干物の概念を変えた」といわれるハイパー干物クリエイターの藤間義孝氏の姿だ。演出のないありのままの日常を丁寧に捉えた映像からは、淡々と生産することに向き合う彼らの熱い想いが静かに伝わってくる。

日本酒が並ぶ冷蔵庫の存在が際立つシンプルな空間。すがすがしいほど日本酒専門店らしい潔さを見せている
フェイスtoフェイスによる生産者との信頼関係を大切にする

「びんちょう鮪とろ」と結城酒造の「結」
同店で扱う現在77の蔵元の全ての顔を知るという平見氏。それは話題性などに左右されずに日本酒専門店の店主として責任と自信を持って美味しいといえる日本酒の提供を一番に考えるからだ。よって冷蔵庫に並ぶ日本酒は77蔵の造り違いなど200本以上あるが、オンメニューされるのはクオリティ管理上から常に77本に限定している。写楽の宮泉銘醸、不動の鍋店など蔵元は東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州と7つのエリア分けをして、さらに県毎に分類されている。価格は均一でそれぞれ90ml:500円、180ml:1000円、360ml:2000円で提供している。おすすめは同店オリジナルの「SAKE-HIGH」シリーズ。自家製の柑橘系ベースに77蔵から選んだ日本酒を加え炭酸で割りレモン(無農薬ノーワックス)を加えた「レモン」(700円)。発酵ドリンクのコンブチャを加えた「KOMBUCHAレモン」(1000円)。そして同店で扱う果実酒をミックスした「フルーツパンチ」(700円)を揃える。フードのおすすめはやはりハイパー干物クリエイター藤間氏の「干物屋の本日の干物」。「大羽鰯」(塩干し/みりん干し650円)、「金目鯛干し」(1500円)、「びんちょう鮪とろ」(塩干し/2000円)など7、8種類を揃える。さらに愛媛県八幡浜港の田中鮮魚からの届く鮮魚の料理。千葉県ジェリービンーズ元氣豚の「ローストポーク」(800円)、「酒粕味噌煮込み」(800円)などフェイスtoフェイスによる生産者との信頼関係を大切にする平見氏らしいメニューである。

千葉県ジェリービンーズ元氣豚の「ローストポーク」と「SAKE-HIGH」
いい日本酒をきちんと伝えるために飲食が頑張る番
ビルの建ち並ぶ山手通り沿いのなかに一斗樽を置いた無垢板の木の扉に濃紺のノレンを下げて構える「曲宴あぎ」は上質な日本酒専門店らしい大人の顔だ。1号店を出店してから8年の間に日本酒は蔵元の努力でクオリティも上がり、人気も上昇しマーケットも拡大してきているという。しかしその一方で日本酒の消費総量の減少や一部銘柄への人気の偏りといった現実がある。だから今度はいい日本酒をきちんと伝えることのために飲食店が頑張る番であり、飲食店も自ら変わらなければと考えているのだ。個人店だから出来ることへこれからも取り組んでいくという平見氏の日本酒愛は熱くて深い。それは日本酒文化をきちんと継承をしていくこと、酒育へと繋がるようだ。
(取材=にしやま とみ子)
(取材=にしやま とみ子)

写真左から代表の平見浩志氏、店長の史貴氏
【店舗情報】
店名:曲宴あぎ
住所:東京都品川区西五反田1-23-7五反田シティトラストビル1F
アクセス:五反田駅から徒歩6分、大崎広小路駅から徒歩1分
電話:03-6417-9855
営業時間:【月~金】11:30〜14:30 、17:00〜24:00【土日祝】15:00〜24:00
定休日:不定休
坪数客数:21坪32席(うちカウンター8席)
客単価:6000円
運営会社:株式会社オリゼ
オープン日:2019年1月4日
店名:曲宴あぎ
住所:東京都品川区西五反田1-23-7五反田シティトラストビル1F
アクセス:五反田駅から徒歩6分、大崎広小路駅から徒歩1分
電話:03-6417-9855
営業時間:【月~金】11:30〜14:30 、17:00〜24:00【土日祝】15:00〜24:00
定休日:不定休
坪数客数:21坪32席(うちカウンター8席)
客単価:6000円
運営会社:株式会社オリゼ
オープン日:2019年1月4日
\ SNSでシェア /

- FOOD STADIUM
- 飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/
アクセスランキング

【8/27〜】デッカチャンなど4名のDJ芸人・アイドル登場!『汐留横丁』2周年記念イベントを開催
favy

肉食系よ集まれ!8/27〜『ロッテリア』にパイン×牛カルビの肉の日バーガー登場
グルメライターAI

8/27〜『ケンタッキー』に“たまご好きのための”とろ~り月見シリーズ登場!数量限定バーガーも
グルメライターAI

8/30『I’m donut?』が自由が丘にオープン!究極のもちふわ食感「レアドーナツ」も初登場
favyグルメニュース

8/22〜『宇奈とと』の「月見×うなぎ」濃厚贅沢丼が登場!ファン待望のうなぎたっぷり丼も
favyグルメニュース
オススメ記事

汐留|一貫88円〜注文◎銀座で修行した店主が目利きした極上ネタを堪能『横丁寿司 あおはな』
favy

大分駅すぐ│15年連続金賞!ハマる旨さの手羽先唐揚げをビールで流し込め!『俺鷹』
favy

【8/27〜】デッカチャンなど4名のDJ芸人・アイドル登場!『汐留横丁』2周年記念イベントを開催
favy

新宿|常時100種のクラフトビールに出会える『クラフトビール100』自分で見て選ぶ体験型専門店
favy

新宿│ざくざくナッツと絶妙な痺れ!特製ラー油をたっぷりかけた餃子が名物『ROCCOMAN』
favy
グルメイベント

8/26〜|旬の「生さんま」を大戸屋で!産地直送、こだわりの炭火焼き定食が今年も販売開始
8月26日(火)
〜
11月7日(金)

汐留│最大1万円のお食事クーポンが抽選で当たる!『汐留横丁』で8/22より2周年イベント開催
8月22日(金)
〜
9月12日(金)

昨年即完売!人気の「マグロ天合盛り定食」が8/22〜待望の再登場『からやま』
8月22日(金)
〜

8/22〜|爽やかな辛味が夏にぴったり!「青唐辛子からあげ」が『からあげ縁』に登場
8月22日(金)
〜

8/22〜『宇奈とと』の「月見×うなぎ」濃厚贅沢丼が登場!ファン待望のうなぎたっぷり丼も
8月22日(金)
〜