更新日:
2024年03月15日
0
お気に入り
伏見のすべての日本酒を様々な料理に合わせて楽しめる、酒好きの天国『伏水酒蔵小路』
「酒造の街」である京都・伏見には多くの酒蔵があります。そのすべてのお酒を一度に楽しみたい酒好きには、大手筋商店街から下ったところにある『伏水酒蔵小路』がおすすめ。寿司に割烹、イタリアンなど8つの「うまいもん専門店」と酒蔵カウンターがあり、様々な料理に「十八蔵のきき酒セット」を合わせて楽しめます。行楽シーズンにあわせ、ワンポイント観光ガイドとともにお伝えします。(2019年10月16日公開)
- 杉村 啓
- 醤油やお酒など、醸造や発酵をこよなく愛するラ...
1つの酒蔵と8つの「うまいもん専門店」を味わい尽くせる『伏水酒蔵小路』

京阪本線伏見桃山駅、近鉄桃山御陵前駅から徒歩7分にある『伏水酒蔵小路』は、まさに日本酒好きのためのテーマパーク。
広い店内は8つの「うまいもん専門店」と1つの「酒蔵」カウンターがあり、どの店舗に座っても他の店舗の料理やお酒を出前可能なので、焼肉を食べながら〆におでん、ピザやパスタを堪能しながら最後は肉吸いなど、さまざまな組み合わせを楽しむことができます。
お酒は伏見酒造組合に加入している18蔵の120銘柄ほどを常備。伏見のお酒を心ゆくまで堪能できます。
広い店内は8つの「うまいもん専門店」と1つの「酒蔵」カウンターがあり、どの店舗に座っても他の店舗の料理やお酒を出前可能なので、焼肉を食べながら〆におでん、ピザやパスタを堪能しながら最後は肉吸いなど、さまざまな組み合わせを楽しむことができます。
お酒は伏見酒造組合に加入している18蔵の120銘柄ほどを常備。伏見のお酒を心ゆくまで堪能できます。
まさにお酒のフルコース!「十八蔵のきき酒セット」

「十八蔵のきき酒セット」2,430円(税込み)
日本酒好きにぜひとも注文してもらいたいのが「十八蔵のきき酒セット」。
伏見18蔵のお酒が20mlずつの試飲グラスに入ったセットです。
左上から横へ順番に飲んでいくのがオススメの飲み方。上段は甘酸っぱかったり、さわやかなものが中心で、前菜などによく合います。中段はしっかりとした味わい。下段はさらに濃厚なお酒で、すべて左から右へいくと味が強くなるため、お酒だけでフルコースを味わっているかのよう。
伏見18蔵のお酒が20mlずつの試飲グラスに入ったセットです。
左上から横へ順番に飲んでいくのがオススメの飲み方。上段は甘酸っぱかったり、さわやかなものが中心で、前菜などによく合います。中段はしっかりとした味わい。下段はさらに濃厚なお酒で、すべて左から右へいくと味が強くなるため、お酒だけでフルコースを味わっているかのよう。

お酒の銘柄がわからなくならないよう、説明書きだけでなく、箱の中にも酒蔵名が記載されています。
気に入ったお酒があったら、グラスで注文しなおしたり、同じ蔵の違うお酒を注文したりしましょう。
気に入ったお酒があったら、グラスで注文しなおしたり、同じ蔵の違うお酒を注文したりしましょう。
備長炭で焼き上げる「海鮮炙り八種盛り」

「海鮮炙り八種盛りセット」
18種の日本酒と合わせるアテは「海鮮炙り八種盛り」がオススメです。
たこ丸干し、いか丸干し、ほたるいか素干、あぶりいわし、干甘エビ、えいひれ、味付焼貝ヒモ、鮭トバハラスの八種を自分で焼いて味わいます。
たこ丸干し、いか丸干し、ほたるいか素干、あぶりいわし、干甘エビ、えいひれ、味付焼貝ヒモ、鮭トバハラスの八種を自分で焼いて味わいます。

七輪の炭は備長炭。遠赤外線を多く出すため、強い火力で焼いても表面が焦げずに中までしっかりと火が通ります。
噛めば噛むほど旨味が溢れ出る干物は日本酒との相性抜群。
18種の日本酒の個性ごとに、さまざまなペアリングを堪能できます。
噛めば噛むほど旨味が溢れ出る干物は日本酒との相性抜群。
18種の日本酒の個性ごとに、さまざまなペアリングを堪能できます。
軽めからどっしりまで、どんなお酒にも合うひと皿

「干し柿といぶりがっことナッツクリームチーズ」
もう少し軽めのお酒や甘酸っぱいお酒と合わせたい、干物だと味が強すぎると感じたときにオススメなのが「干し柿といぶりがっことナッツクリームチーズ」です。
ナッツクリームチーズは特に甘酸っぱいお酒との相性がとても良く、これだけで利き酒セット上段のお酒を飲み干せてしまうほど。いぶりがっこは重めの日本酒にも負けない風味です。干し柿は、箸休めや最後にデザート代わりにしてもいいですね。
ナッツクリームチーズは特に甘酸っぱいお酒との相性がとても良く、これだけで利き酒セット上段のお酒を飲み干せてしまうほど。いぶりがっこは重めの日本酒にも負けない風味です。干し柿は、箸休めや最後にデザート代わりにしてもいいですね。
イベントも多数開催される『伏水酒蔵小路』。伏見に行くなら要チェック!

『伏水酒蔵小路』「酒蔵」
『伏水酒蔵小路』は8つの「うまいもん専門店」と1つの「酒蔵」カウンターからなります。
・職人が握る鮨と、鮨屋のアテでお酒と合わせる『寿司屋大ちゃん』
・サクサクの串とアツアツおでんの『酒処 京町茶屋』
・お好み焼き、焼そば、鉄板焼専門店『十銭 大手筋酒蔵店』
・イタリアンと日本酒のマリアージュを体験できる『BAR BANA』
・九州博多の名物鉄板焼を京都で楽しめる『焼鉄』
・こだわりの食材を職人が炭火で焼き上げる『89丁目食堂』
・鶏らーめんと選べる酒粕らーめんが名物『らーめん 門扇』
・和食とおばんざいを味わえる小割烹『きつや』
そして、伏見のお酒を味わい尽くせる『酒蔵』です。どの店に座っても他の店舗のメニューを出前できるシステムもあります。ただし、出前できないものもあり、今回紹介した「十八蔵のきき酒セット」は『酒蔵』でのみとなっています。
土日や祝祭日にはイベントを行うことも多く、月に2回はライブ演奏を行ったり蔵元を呼んだりもするなど、まさに「日本酒のテーマパーク」。伏見を訪れる際には、『伏水酒蔵小路』を要チェックですね!
・職人が握る鮨と、鮨屋のアテでお酒と合わせる『寿司屋大ちゃん』
・サクサクの串とアツアツおでんの『酒処 京町茶屋』
・お好み焼き、焼そば、鉄板焼専門店『十銭 大手筋酒蔵店』
・イタリアンと日本酒のマリアージュを体験できる『BAR BANA』
・九州博多の名物鉄板焼を京都で楽しめる『焼鉄』
・こだわりの食材を職人が炭火で焼き上げる『89丁目食堂』
・鶏らーめんと選べる酒粕らーめんが名物『らーめん 門扇』
・和食とおばんざいを味わえる小割烹『きつや』
そして、伏見のお酒を味わい尽くせる『酒蔵』です。どの店に座っても他の店舗のメニューを出前できるシステムもあります。ただし、出前できないものもあり、今回紹介した「十八蔵のきき酒セット」は『酒蔵』でのみとなっています。
土日や祝祭日にはイベントを行うことも多く、月に2回はライブ演奏を行ったり蔵元を呼んだりもするなど、まさに「日本酒のテーマパーク」。伏見を訪れる際には、『伏水酒蔵小路』を要チェックですね!
【周辺観光案内】風光明媚な酒造の街並みと紅葉を堪能できる『十石舟』

『十石舟』
『伏水酒蔵小路』から南へ歩くと、宇治川の支流にあたります。そこを回遊して観光できるのが『十石舟(じっこくぶね)』です。江戸時代に伏見のお酒や米などを輸送するのに使われていたものですが、当時から観光客を乗せて案内する船があったのだそう。その観光船を現在に蘇らせたものです。
秋は風光明媚な酒造の街並みと紅葉の中をゆったりと楽しめます。団体の場合は、30人まで乗船できる『三十石船(さんじっこくぶね)』に乗りましょう。
出航時間:10:00〜16:20
運休日 :毎週月曜日(祝日を除く、4・5・10・11月は月曜日も運航)
料金 :大人1,500円、小人750円(税込)
所要時間:約55分
運行期間:2024年3月16日(土)~12月8日(日) ※8月は8月1日〜12日のみ。
秋は風光明媚な酒造の街並みと紅葉の中をゆったりと楽しめます。団体の場合は、30人まで乗船できる『三十石船(さんじっこくぶね)』に乗りましょう。
出航時間:10:00〜16:20
運休日 :毎週月曜日(祝日を除く、4・5・10・11月は月曜日も運航)
料金 :大人1,500円、小人750円(税込)
所要時間:約55分
運行期間:2024年3月16日(土)~12月8日(日) ※8月は8月1日〜12日のみ。
\ SNSでシェア /

- 杉村 啓
- 醤油やお酒など、醸造や発酵をこよなく愛するライター。最近は調味料全般に興味の輪が広がっています。醤油やお酒、グルメ漫画に関する著書多数。京都の街を散策していけず石を見るのも趣味。 http://shouyutechou.hatenablog.com/
アクセスランキング

A 24-Hour Food Adventure at ‘reDine Shinjuku’: From Sake Sips to Sweet Parfaits
favy
![もうお店選びに迷わない!電通四季劇場[海]に行く日の“間違いなし”のレストラン10選](https://favy-tokyo.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/topic/image/36703/retina_pixta_84180851_M.jpg)
もうお店選びに迷わない!電通四季劇場[海]に行く日の“間違いなし”のレストラン10選
emiko

汐留シティセンター周辺のレストラン9選!ランチ・ディナー・会食で使える人気店を紹介
ちはらん

日本一のグルメバーガーが『BRISK STAND』に決定!国産牛100%パテ&カリっと焼いたバンズがたまらない!
グルメライターAI

仙台|桃×はちみつの贅沢なアフタヌーンティーが登場!東北の味覚を『仙台ロイヤルパークホテル』で
グルメライターAI
オススメ記事

【初月無料】最大20杯のコーヒーを定額で受取可能。有明『PÂTISSERIE L11S』のサブスクに注目
favy

汐留|7日間限定、ランチ丼に小鉢が無料で1品ついてくる!海鮮居酒屋『灯乃や』7/16オープン
favy

7/7〜│YYGと共同醸造!新宿『クラフトビール100』オープン記念オリジナルビールが数量限定で登場
favy

宮崎・ニシタチ|「宮崎横丁」の魅力を紹介!ブランド牡蠣に総選挙受賞の竹餃餃子も
favy

A 24-Hour Food Adventure at ‘reDine Shinjuku’: From Sake Sips to Sweet Parfaits
favy
グルメイベント

7/11〜|うなぎ&ロースカツの合い盛り丼が『かつや』の全力飯に仲間入り!うなぎ倍盛りも◎
7月11日(金)
〜

仙台|桃×はちみつの贅沢なアフタヌーンティーが登場!東北の味覚を『仙台ロイヤルパークホテル』で
7月7日(月)
〜
8月31日(日)

うなぎのふわとろ食感がたまらない『回転寿司みさき』にて“ふわうまうなぎ”フェア開催中
7月4日(金)
〜
7月31日(木)

〜7/15|約7mの超ロング麺が話題!汐留『秦唐記ビャンビャン酒場』がオープン記念で大盛り無料
7月3日(木)
〜
7月15日(火)

所沢|北海道メロンと抹茶小豆の天然かき氷に注目!奥秩父の源泉水でふわふわ食感『掬水亭』
7月1日(火)
〜
9月30日(火)