更新日: 2019年12月11日
0 お気に入り

代々木八幡に「薪火グリル azer(アゼル)」が開業。

11月22日、代々木八幡駅から徒歩1分の場所に「薪火グリルazer(アゼル)」が開業した。グリルレストランで3年半共に働いた川端康介氏との成松伴記氏の共同経営。鹿肉や短角牛をメインとした薪火グリルレストラン。無化調、無農薬野菜にこだわり、素材の味を最大限に活かした料理を提供する。‶周りの人が少しでも豊かになるように“がコンセプトで、エンターテイメント性をもちながら、サスティナブルな食を発信する。

FOOD STADIUM
飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信す...

グリルレストランで働いた同僚2人で独立

川端氏は20代後半から飲食業界に入り、10年間、全国展開を広げる飲食企業に勤めた。3年半前に同企業のグリルレストランの立ち上げメンバーとして上京。そこで一緒に働いた成松氏と意気投合し、ともに独立しようと誓い合った。当時は2人とも料理人として働いていたが、独立の際はそれぞれの得意分野に合わせて役割を分担。様々な飲食業態を経験してきた川端氏は店舗運営を、料理やワインの知識が豊富な成松氏はメニュー開発を手がけた。

薪火グリルは、2人が働いていたグリルレストランの経験を活かした業態。ここに川端氏が長年目指していた無農薬野菜、化学調味料不使用という要素を加え、‶周りの人が少しでも豊かになるように“というコンセプトを生み出した。「妻は化学調味料が合わない体質で、自宅で料理をする際、彼女の体質に合わせて食材を選ぶうちに、安全な食に興味を持ちました。薪火を使ったレストランなら、火を囲んで食事をする楽しみを提供しながら、素材の持ち味を活かした料理を提供できると考えました」と川端氏。「環境や体に良い食材を選ぶだけで、お客様や従業員の健康づくりに携われ、同じような志を持った農家や食肉業者の助けにもなります。まずはお客様に店を楽しんでもらうことで、より良い循環を築いていきたい」と話す。食の未来を考え、生産者から消費者まで関わった人が豊かになる店づくりを心がけたという。
間口は全面ガラス張り。夜は店外からも薪窯に火が灯っている様子がわかる

薪窯は1週間かけて手作り

物件は店の構想を立てて1年ほどで、飲食店の独立支援を行う上昇気流(東京都渋谷区、代表取締役社長:笹田 隆氏)の紹介により、決定。元居酒屋を2分割した空き物件の一方を引き受けた形だ。代々木公園駅と代々木八幡駅から徒歩1分の場所で、路面の好立地。希望にマッチした絶好の物件だったという。「業態としてどうしても原価が高くなってしまい、提供価格が上がってしまいます。それでもお店のコンセプトに興味を持ってくれる感度の高い層を狙いたかった。このエリアならグルメな人も多いと決めました」と同氏。

店内は10.4坪、薪窯を丸く囲むようにカウンターが8席、テーブルは12席。内装はイチから作り直したという。グレーを基調とし、薪火が映えるモダンな仕上がり。薪窯は川端氏と成松氏が1週間かけて作った力作だ。耐火煉瓦と耐火モルタルを使用し、夜を徹して作り上げたという。
薪窯をぐるりと囲むように作られた円形のカウンター。グレーが基調のモダンな店内に木製の家具やドライフラワーが温かみを加えている

薪火で焼き上げるジビエが名物

ケール、春菊、赤水菜などを使用した「旬の野菜サラダ」。ブルーベリーと赤ワインのドレッシングで味わいにさらなる深みを加えた
料理は現在アラカルトのみで、は薪火で焼き上げる「蝦夷鹿のグリル」(2900円)、「短角牛のグリル」(3900円)が名物、薪窯で使用する薪は桜の木を使用。成松氏は「薪火を扱い方は前職で体得しましたが、薪をくべるタイミングや火加減、肉の焼き加減など繊細な技術が必要。日々精進です」と話す。前菜は旬の野菜を使用した「旬の野菜サラダ」(1300円)や「アゼル特製ポトフ」(900円)や、「テリーヌ」、「シャルキュトリー」などをラインナップ。デザートは「ダークガトーショコラ」(480円)、チーズの盛合せ(1800円)などを揃える。今後は6000円~9000円の価格帯で、コース料理を数種類準備する予定だ。
目の前で焼かれる様子を眺められる「蝦夷鹿のグリル」

ノンアルコールドリンクを増やすことも視野に

ドリンクはワインがメイン。赤、白、スパークリングそれぞれ3種類揃え、グラスは800円から、ボトルは4500円から用意する。多くがナチュールワインで、
川端氏、成松氏がお気に入りの銘柄も並ぶ。空冷の特注サーバーでクラフトビールも提供。2タップを備え、川端氏の地元である兵庫県明石市の明石ブルワリーの「山田錦ヴァイツェン」(900円)や、樽替わりで仕入れる。また、ビネガーベースのオルタナティブアルコール「シュラブ」(600円)も揃え、無農薬レモンを使用した自家製レモネードも。健康志向でアルコールを飲まない、またはアルコールを飲めない体質のお客も楽しめるようアルコール以外のドリンクも充実させていくという。

今後の展望について川端氏は「私の地元が兵庫県なので、2、3年後にはそちらにもお店を作りたいです。まずは、地域の方に長く愛してもらえるための土台作りをしていきたい」と語った。

(取材=福井 晶)
左から、川端康介氏、成松伴記氏
【店舗情報】
店名:薪火グリル azer(アゼル)
住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-51-12 代々木公園ハウス 1F
アクセス:代々木八幡駅、代々木公園駅から各徒歩1分
電話:03-6804-8408
営業時間:18:00~23:00
定休日:月曜、第一・第三火曜
坪数客数:10.4坪、20席
客単価:6000円
オープン日:2019年11月22日
favyサブスク
代々木八幡に「薪火グリル azer(アゼル)」が開業。

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう

\ SNSでシェア /
favyサブスク
FOOD STADIUM
飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/

アクセスランキング

11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催 1

11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催

favy
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介! 2

11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!

favy
「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ? 3

「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?

favy編集部
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン 4

広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン

favy
広島|瀬戸内の刺盛りに地元の味「がんす」、地酒飲み比べも!『和Bistroさくら』が開業 5

広島|瀬戸内の刺盛りに地元の味「がんす」、地酒飲み比べも!『和Bistroさくら』が開業

favy

オススメ記事

新宿に陽気な沖縄居酒屋が上陸!ラフテーや海ぶどうをアテにオリオンで乾杯!『琉球キッチン東屋慶名』 1

新宿に陽気な沖縄居酒屋が上陸!ラフテーや海ぶどうをアテにオリオンで乾杯!『琉球キッチン東屋慶名』

favy
梅田駅すぐ!ランチはバゲットとドリンクの食べ飲み放題付き!生パスタ専門店『pasta stand』 2

梅田駅すぐ!ランチはバゲットとドリンクの食べ飲み放題付き!生パスタ専門店『pasta stand』

favy
新宿|クラフトビール・日本酒・ワインを飲み放題!沖縄料理やステーキとのマリアージュを堪能『reDine新宿』 3

新宿|クラフトビール・日本酒・ワインを飲み放題!沖縄料理やステーキとのマリアージュを堪能『reDine新宿』

favy
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催 4

11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催

favy
広島|瀬戸内の刺盛りに地元の味「がんす」、地酒飲み比べも!『和Bistroさくら』が開業 5

広島|瀬戸内の刺盛りに地元の味「がんす」、地酒飲み比べも!『和Bistroさくら』が開業

favy

グルメイベント

11/4〜|昨年大ヒット!最大20個の牡蠣が堪能できる「赤から牡蠣鍋」が今年も登場

11/4〜|昨年大ヒット!最大20個の牡蠣が堪能できる「赤から牡蠣鍋」が今年も登場

11月4日(火) 〜 1月12日(月)
海鮮・キムチ・鶏塩から選べる鍋コースは飲み放題付き5000円〜!忘・新年会は『おおいた元気横丁』へ

海鮮・キムチ・鶏塩から選べる鍋コースは飲み放題付き5000円〜!忘・新年会は『おおいた元気横丁』へ

11月1日(土) 〜 2月28日(土)
11/1〜白銀の世界を味わう!『JRタワーホテル日航札幌』で冬のレストランフェア開催

11/1〜白銀の世界を味わう!『JRタワーホテル日航札幌』で冬のレストランフェア開催

11月1日(土) 〜 1月8日(木)
11/1〜|熱燗と京おでんで冬の京都を楽しむ“外飲み”体験!京都駅に「おでんBAR」登場

11/1〜|熱燗と京おでんで冬の京都を楽しむ“外飲み”体験!京都駅に「おでんBAR」登場

11月1日(土) 〜 12月28日(日)
濃厚味噌スープにバターが溶け出す!シャキシャキ野菜と甘いコーンの一杯。冬の『じげもんちゃんぽん』

濃厚味噌スープにバターが溶け出す!シャキシャキ野菜と甘いコーンの一杯。冬の『じげもんちゃんぽん』

11月1日(土) 〜 2月28日(土)

おすすめカテゴリー

favy各機能をお使いいただくには
無料会員登録が必要です。

今すぐ会員登録

または

メールアドレスでログイン