提供:
炉端焼きこのじ
0
お気に入り
できたて直送!麻布十番で炉端焼きなら『炉端焼きこのじ』 [PR]
麻布十番駅の近く、ホテルの地下階にある炉端焼きのお店『このじ』。店名の通り焼台を中心に「このじ」に広がるカウンター席で、大人の炉端焼きの楽しみ方を知ろう。焼台があれば「炉端焼き」というわけでもないし、でっかいしゃもじがあるから「炉端焼き」と言うことでもない。食材へのこだわりや産地へのリスペクト、お客様への敬意などが組み合わされて初めて「炉端焼き」が成立するのだろうな。と感じさせてくれるお店です。
- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
知っていると自慢できる。隠れ家系の炉端焼き
麻布十番駅を出てすぐ、「鳥居坂下」交差点を曲がって一本入った通りのホテルの地下に、『炉端焼き このじ』があります。
ホテルの外階段から地下のお店へアクセスできますが、絶妙な構造によって「ここにこのお店がある」と分かっていないと見逃してしまいそうな、隠れ家感あふれるお店です。
ホテルの外階段から地下のお店へアクセスできますが、絶妙な構造によって「ここにこのお店がある」と分かっていないと見逃してしまいそうな、隠れ家感あふれるお店です。

地下へ降り引き戸を開けると、店名の通り「コの字」に焼台を囲むカウンターが2つ。
炉端焼きという大衆的な業態とは相反するような、シックで落ち着いた店内。
既存の炉端焼きと比べ、高級感や特別感を提供したいと考えた「シン・炉端焼き」とでも形容したいお店となっています。
炉端焼きという大衆的な業態とは相反するような、シックで落ち着いた店内。
既存の炉端焼きと比べ、高級感や特別感を提供したいと考えた「シン・炉端焼き」とでも形容したいお店となっています。
焼台から直接料理が届くのが、炉端焼きの醍醐味!
「コの字」になっている客席は、お客様から見ると常に正面に焼台があり、目の前に置かれた食材が、そのまま目の前で焼台に並べられ、焼き上がると直ちに提供される。
食材が料理になるまでの一連の流れを見ることができるライブ感は、炉端焼きならでは!
食材が料理になるまでの一連の流れを見ることができるライブ感は、炉端焼きならでは!

この大きな「掘返べら」を使い、焼き立ての料理が最短距離で届くのも炉端焼きならでは。
焼台から最速で提供されるメニューの一部をご紹介します!
焼台から最速で提供されるメニューの一部をご紹介します!
「おきまり」から始まる炉端焼き体験!

『炉端焼き このじ』では飲食店によくある「お通し」の代わりに「おきまり」という3種類のメニューから料理の提供が始まります。
「おきまり」は「刺身」「土瓶蒸し」「平貝磯辺焼き」の3種。
この日の「刺身」は「〆サバ」「蛸の柔らか煮」「本マグロ」「タイとカラスミ」の4種類で、「土瓶蒸し」は「蛤出汁」でした。
「おきまり」は「刺身」「土瓶蒸し」「平貝磯辺焼き」の3種。
この日の「刺身」は「〆サバ」「蛸の柔らか煮」「本マグロ」「タイとカラスミ」の4種類で、「土瓶蒸し」は「蛤出汁」でした。

目の前に並ぶ食材が調理され、焼台に並び、焼き上がりと同時に目の前に現れる。
そんな一連の流れ全てが、お料理を楽しむためのプレゼンになっています。
そんな一連の流れ全てが、お料理を楽しむためのプレゼンになっています。

「ホタテ」「ほっき」「牡蠣」と、それだけで十分に美味い貝類を集め、ネギやキノコと共に自家製のかつお出汁と石野味噌をかけて焼き上げた「貝味噌焼き」。
上品な石野味噌に貝の旨味が混ざり合ったところで卵黄を崩していただきます。
上品な石野味噌に貝の旨味が混ざり合ったところで卵黄を崩していただきます。
目の前にはその日に仕入れた新鮮な食材が並びます。
メニューはあるものの、目の前に並ぶ食材を「これなんですか?」とお店の方に質問しながら注文を決める。というのも炉端焼きならではの楽しみかたかも。
メニューはあるものの、目の前に並ぶ食材を「これなんですか?」とお店の方に質問しながら注文を決める。というのも炉端焼きならではの楽しみかたかも。

瑞々しく、香り立つような存在感を放つ「リーキ(ポロネギ)」があったのでつい注文してしまいました。

「リーキ焦がし焼き」
表面が焦げるまでじっくり時間をかけて焼き上げたリーキは、内側がトロトロに。
甘みが強調されつつ、ポロネギ特有の旨味が強烈に濃縮されています。
甘みが強調されつつ、ポロネギ特有の旨味が強烈に濃縮されています。

本当に手を伸ばせば届きそうな、目の前で焼かれているお料理の数々。

「のどぐろ(一本焼き)」
焼き上がった瞬間、一番美味しいタイミングで提供されるのです。
食材そのものが間違いなく美味しいという事もありながら、焼き上がりの最高の瞬間を楽しめる贅沢。
食材そのものが間違いなく美味しいという事もありながら、焼き上がりの最高の瞬間を楽しめる贅沢。

「銀鱈西京焼き」
『炉端焼き このじ』の創業者である内山氏は、ホテルの料理人からキャリアをスタートさせ、その後有名料亭で腕を磨いた料理人だと聞いて納得。
焼き上げる技術の高さもありますが、焼き上がった瞬間の温度やタイミングを逃さずに、その食材が一番美味しいタイミングを見計らってただちに食べてほしい!という思いは、日本料理に通ずるものがあります。
焼き上げる技術の高さもありますが、焼き上がった瞬間の温度やタイミングを逃さずに、その食材が一番美味しいタイミングを見計らってただちに食べてほしい!という思いは、日本料理に通ずるものがあります。
お酒のラインナップにも深い思い入れが。
『炉端焼き このじ』は、焼酎にこだわりが。
「日本が誇る焼酎の消費量が下がる中、改めて日本の焼酎にスポットを当て、盛り上げていきたい」という思い入れにも近いコンセプトで、お店のアルコールは焼酎中心のラインナップ。
中にはこのお店でしか飲めない銘柄もあるそう。
「日本が誇る焼酎の消費量が下がる中、改めて日本の焼酎にスポットを当て、盛り上げていきたい」という思い入れにも近いコンセプトで、お店のアルコールは焼酎中心のラインナップ。
中にはこのお店でしか飲めない銘柄もあるそう。

例えば「お茶割り」は「焼酎をお茶で割る」のではなく「焼酎自体にお茶の風味を与えてから割材で割る」という新しい手法で作られています。
お茶で割る時よりも、お茶の風味が際立ちつつも焼酎の癖を邪魔しない新感覚な「お茶割り」となっているのです。
お茶で割る時よりも、お茶の風味が際立ちつつも焼酎の癖を邪魔しない新感覚な「お茶割り」となっているのです。

また、酒造から直接仕入れている「樽で熟成させ、独特のフレーバーをまとわせた焼酎」を使う「このじハイボール」や、オーストラリアの麦を現地で焼酎にし、オーストラリアでしか流通していない「GOOD DAY」のハイボールなど、『炉端焼き このじ』でしか飲むことができない焼酎ハイボールも用意しています。
「米持ってきて!」なメニューに「米だけで美味い」ご飯も。

「しらすゆっけ」
「雲丹・いくら」をタレとして、卵黄と共に「しらす」にからめる「しらすゆっけ」。

雲丹とイクラを卵黄と共にバランス良く混ぜ合わせたら、海苔で包んでいただきます。
イクラはシンプルな醤油漬け。小粒なので雲丹との相性が良く、雲丹の風味を受け止めるしらすにもコクを与えます。
イクラはシンプルな醤油漬け。小粒なので雲丹との相性が良く、雲丹の風味を受け止めるしらすにもコクを与えます。

「生姜焼き」
たっぷりの生姜ダレが「盛り付けられた」この「生姜焼き」は、隣の人が頼んでいたら思わず二度見しそうなインパクト。
脂の甘みや旨味が濃い黒豚をしっかり厚切りで。食べると生姜ダレの効果か、脂のクドさなどは感じさせず、上質な旨味が広がります。
脂の甘みや旨味が濃い黒豚をしっかり厚切りで。食べると生姜ダレの効果か、脂のクドさなどは感じさせず、上質な旨味が広がります。

「大根クリームチーズ」
麦味噌に漬け込んだ大根を、クリームチーズと共に。

「銀しゃり」
バーミキュラの小鍋で炊いたご飯は福井県の「いちほまれ」。
ご飯単体でも美味しいと評判の「いちほまれ」に、「ご飯のお供3種」がセットになっています。
ご飯単体でも美味しいと評判の「いちほまれ」に、「ご飯のお供3種」がセットになっています。

ご飯はお茶碗によそう時点で、粒が際立っていて、そのままでも十分美味しい事がわかります。
「ご飯のお供」は「イクラ」「自家製牛しぐれ」「しらす」。
「〆のご飯」としてはパーフェクトなご飯メニューです。
「ご飯のお供」は「イクラ」「自家製牛しぐれ」「しらす」。
「〆のご飯」としてはパーフェクトなご飯メニューです。
語り尽くせない炉端焼きの魅力を体感してみて!

多彩な焼酎と仕入れごとに入れ替わる食材。
看板でもある炉端焼は、お客様の目の前で食材が調理されてゆくライブ感も楽しみのひとつ。
ぜひいちどお楽しみください。
看板でもある炉端焼は、お客様の目の前で食材が調理されてゆくライブ感も楽しみのひとつ。
ぜひいちどお楽しみください。
\ SNSでシェア /

- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
アクセスランキング

【8/27〜】デッカチャンなど4名のDJ芸人・アイドル登場!『汐留横丁』2周年記念イベントを開催
favy

肉食系よ集まれ!8/27〜『ロッテリア』にパイン×牛カルビの肉の日バーガー登場
グルメライターAI

8/27〜『ケンタッキー』に“たまご好きのための”とろ~り月見シリーズ登場!数量限定バーガーも
グルメライターAI

Shiodome: Your Ultimate Guide to ‘Shiodome Yokocho’ — a Food Hall with 14 Shops and All-You-Can-Drink Craft Beer
favy

9/3〜『ロッテリア』で月見フェア!和風&洋風の「半熟月見バーガー」4種が新登場
グルメライターAI
オススメ記事

『reDine新宿』の飲み放題がアツい🔥クラフトビール・日本酒・ワインと豊富なグルメのペアリング
favy

本厚木│人気居酒屋『沼田』監修のやきとんが1本109円〜!安くて旨い居酒屋『やきとんまつもと』
favy

最大1万円分のお食事券が当たるチャンスは、9/12まで『汐留横丁』で2周年CP開催中
favy

9/1〜|お茶専門店監修のウーロンハイが1杯税込100円!新宿『ネオヨコチョウ』のお得な2週間
favy

〜9/7│サクサク香ばし「柔らかチキンのパン粉焼き」が週替りメニューに登場!新宿『コーヒーマフィア』
favy
グルメイベント

9/3〜『ロッテリア』で月見フェア!和風&洋風の「半熟月見バーガー」4種が新登場
9月3日(水)
〜

9/3~5|ハイボールが1杯103円に!『串カツ田中』で串の日限定キャンペーン開催
9月3日(水)
〜
9月5日(金)

9/3〜|黄金スープにトリュフが浮かぶ豪華な1杯!毎年人気の牛すき月見が進化『どうとんぼり神座』
9月3日(水)
〜
9月30日(火)

〜9/7│サクサク香ばし「柔らかチキンのパン粉焼き」が週替りメニューに登場!新宿『コーヒーマフィア』
9月1日(月)
〜
9月7日(日)

9/1〜ポムポムプリン×『パステル』コラボ第2弾!累計3万個突破の「ポムポムプリン」なプリンも再登場
9月1日(月)
〜
9月30日(火)