更新日:
2023年08月08日
0
お気に入り
枝豆作付全国一!新潟県が本気のPRで知事も参戦。早食いエキシビジョンマッチも
枝豆の作付面積全国1位の新潟県が、県産枝豆の魅力を発信するPRイベントを2023年8月4日(金)、東京・浅草ビューホテルで行った。新潟流の枝豆の楽しみ方を発信すべく、知事自らが「新潟えだまめ盛」のキャッチコピーを発表。同イベントでは、新潟県で毎年開催されている『世界えだまめ早食い選手権』のエキシビジョンマッチも開催。そこでは、勝者が入れ替わる可能性を秘めた、緊迫の一戦が繰り広げられていた。
- favy編集部
 
枝豆の作付面積全国1位!新潟県が「新潟えだまめ盛」で魅力を発信
※画像はイメージです
新潟県が県産枝豆の魅力を発信するイベントを2023年8月4日(金)、東京・浅草ビューホテルで行った。
この枝豆だが、実は新潟県が作付面積全国1位なのである。
では、何故、我々は「新潟=枝豆」にならないのであろう?
それは、ほとんどの枝豆を「新潟県民が県内で消費してしまっているから」である。
なんと、わかりやすい理由。それだけ美味しいということだろう。
この枝豆だが、実は新潟県が作付面積全国1位なのである。
では、何故、我々は「新潟=枝豆」にならないのであろう?
それは、ほとんどの枝豆を「新潟県民が県内で消費してしまっているから」である。
なんと、わかりやすい理由。それだけ美味しいということだろう。
▲新潟県知事 花角英世氏
そこで、新潟県産枝豆の美味しさを全国の人に知ってもらおうと、新潟県知事自らが立ち上がった。
まずはキャッチフレーズから、ということで作成されたのが「新潟えだまめ盛」というメッセージ。
新潟県民が一番美味しいと思う枝豆の食べ方をそのままキャッチフレーズにしている。
茹でたての枝豆は、ザル盛りで大盛りにして食べるのが最高に美味しいそうだ。
まずはキャッチフレーズから、ということで作成されたのが「新潟えだまめ盛」というメッセージ。
新潟県民が一番美味しいと思う枝豆の食べ方をそのままキャッチフレーズにしている。
茹でたての枝豆は、ザル盛りで大盛りにして食べるのが最高に美味しいそうだ。
『世界えだまめ早食い選手権』のエキシビジョンマッチも
同イベントでは、新潟県でこれまでに6回行われている『世界えだまめ早食い選手権』のエキシビジョンマッチも行われた。
ルールは簡単。1人あたり400グラム用意された枝豆を100秒間でたくさん食べた人の勝ちである。
今回の出場者は、新潟在住の謎のマスクマン スーパー・ササダンゴ・マシン氏と、7月に行われた第6回大会のチャンピオン・くまさん氏、準優勝のペンギン荘氏の3名。
ルールは簡単。1人あたり400グラム用意された枝豆を100秒間でたくさん食べた人の勝ちである。
今回の出場者は、新潟在住の謎のマスクマン スーパー・ササダンゴ・マシン氏と、7月に行われた第6回大会のチャンピオン・くまさん氏、準優勝のペンギン荘氏の3名。
(左から)スーパー・ササダンゴ・マシン、くまさん、ペンギン荘 ※敬称略
スタートの合図とともに枝豆に食らいつくのだが、意外に地味という話も…。
100秒って思った以上に長いのね(笑)。
ただ、本大会の優勝者と準優勝者が競うとあって、関係者の中では「順位が入れ替わったらどうしよう?」と手に汗を握る場面もあったらしい。
しかし、結果は本大会優勝のくまさん氏が107.0グラムを食し、エキシビジョンも優勝ではホッと一安心。
秘策は、とにかく「口に詰め込む」と心得たり。
各氏は、来年の大会を目指して、さらなる枝豆の早食いを目指すことであろう。
100秒って思った以上に長いのね(笑)。
ただ、本大会の優勝者と準優勝者が競うとあって、関係者の中では「順位が入れ替わったらどうしよう?」と手に汗を握る場面もあったらしい。
しかし、結果は本大会優勝のくまさん氏が107.0グラムを食し、エキシビジョンも優勝ではホッと一安心。
秘策は、とにかく「口に詰め込む」と心得たり。
各氏は、来年の大会を目指して、さらなる枝豆の早食いを目指すことであろう。
枝豆を始めとする新潟の名産を食べるなら『浅草ビューホテル』へ
会場となった『浅草ビューホテル』では、枝豆を始めとした新潟県産食材を使った「うまさぎっしり新潟フェア」を開催中。
枝豆を丸ごと使ったパン「グリーンソイベーコン(1F 穂乃果)」をはじめ、「新潟県産牛もも肉のグリル(26F スカイグリルブッフェ 武蔵)」など、各レストランで趣向を凝らしたメニューが登場します。
枝豆を丸ごと使ったパン「グリーンソイベーコン(1F 穂乃果)」をはじめ、「新潟県産牛もも肉のグリル(26F スカイグリルブッフェ 武蔵)」など、各レストランで趣向を凝らしたメニューが登場します。
出典:https://www.viewhotels.co.jp/asakusa/niigatafair_lp/
この機会に、枝豆を始めとする新潟の美味しい食材に触れてみてください。
<浅草ビューホテル「うまさぎっしり 新潟フェア」>
期間:〜2023年8月31日(木)
場所:浅草ビューホテル各レストラン・ベーカリー・バーにて
■浅草ビューホテル
住所:東京都台東区西浅草3-17-1
TEL(レストラン予約課): 03-3842-2124(10:00~17:00)
<浅草ビューホテル「うまさぎっしり 新潟フェア」>
期間:〜2023年8月31日(木)
場所:浅草ビューホテル各レストラン・ベーカリー・バーにて
■浅草ビューホテル
住所:東京都台東区西浅草3-17-1
TEL(レストラン予約課): 03-3842-2124(10:00~17:00)
\ SNSでシェア /
- favy編集部
 
アクセスランキング
1
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催
favy
2
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
3
「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?
favy編集部
4
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン
favy
5
広島|瀬戸内の刺盛りに地元の味「がんす」、地酒飲み比べも!『和Bistroさくら』が開業
favy
オススメ記事
1
新宿に陽気な沖縄居酒屋が上陸!ラフテーや海ぶどうをアテにオリオンで乾杯!『琉球キッチン東屋慶名』
favy
2
梅田駅すぐ!ランチはバゲットとドリンクの食べ飲み放題付き!生パスタ専門店『pasta stand』
favy
3
新宿|クラフトビール・日本酒・ワインを飲み放題!沖縄料理やステーキとのマリアージュを堪能『reDine新宿』
favy
4
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催
favy
5
広島|瀬戸内の刺盛りに地元の味「がんす」、地酒飲み比べも!『和Bistroさくら』が開業
favy
グルメイベント
11/4〜|昨年大ヒット!最大20個の牡蠣が堪能できる「赤から牡蠣鍋」が今年も登場
11月4日(火)
〜
1月12日(月)
海鮮・キムチ・鶏塩から選べる鍋コースは飲み放題付き5000円〜!忘・新年会は『おおいた元気横丁』へ
11月1日(土)
〜
2月28日(土)
11/1〜白銀の世界を味わう!『JRタワーホテル日航札幌』で冬のレストランフェア開催
11月1日(土)
〜
1月8日(木)
11/1〜|熱燗と京おでんで冬の京都を楽しむ“外飲み”体験!京都駅に「おでんBAR」登場
11月1日(土)
〜
12月28日(日)
濃厚味噌スープにバターが溶け出す!シャキシャキ野菜と甘いコーンの一杯。冬の『じげもんちゃんぽん』
11月1日(土)
〜
2月28日(土)
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

