更新日:
2018年09月12日
0
お気に入り
日本最初の真のナポリピッツァ協会認定店紹介!兵庫赤穂の「さくらぐみ」
「真のナポリピッツァ協会認定番号92番:さくらぐみ」 1981年12月に誕生し日本で最初の認定店として「真のナポリピッツァ協会」を広めてきた先駆者です。日本におけるナポリピッツァの聖地とも言えるロケーションとナポリの有名店のシェフ達からもリスペクトされる西川シェフの知識と技術が詰まった生きたナポリ料理とナポリピッツァは一度は訪れて感じて欲しい名店です。
- 真のナポリピッツァ協会
- 真のナポリピッツァ協会(イタリア語:Asso...
赤穂がナポリになる日

播州赤穂駅から現在の「SAKURAGUMI(さくらぐみ)」がある「御崎(みさき)」迄は、タクシーで15分ほど走ります。
オーナーの西川シェフにとって、この「さくらぐみ」の位置する「御崎」は、目の前に海と小豆島が見えて「カプリ島やイスキア島が臨めるナポリの景色とそっくり」と一目惚れしてから、20年も空き物件が出るのをひたすら待ち続け2010年4月に移転してその日を「赤穂がナポリになる日」と銘打ったインビテーションを出したという夢の土地です。
店名の由来は「赤穂」は「播州桜」という「さくら」の名所だからだということで、赤穂とナポリの両方を愛する西川オーナーの想いがこめられた店名なんですよ。
テラス席もとっても気持ち良いので、晴れた日にはテラス席で食事を楽しむのが良いと思います。
オーナーの西川シェフにとって、この「さくらぐみ」の位置する「御崎」は、目の前に海と小豆島が見えて「カプリ島やイスキア島が臨めるナポリの景色とそっくり」と一目惚れしてから、20年も空き物件が出るのをひたすら待ち続け2010年4月に移転してその日を「赤穂がナポリになる日」と銘打ったインビテーションを出したという夢の土地です。
店名の由来は「赤穂」は「播州桜」という「さくら」の名所だからだということで、赤穂とナポリの両方を愛する西川オーナーの想いがこめられた店名なんですよ。
テラス席もとっても気持ち良いので、晴れた日にはテラス席で食事を楽しむのが良いと思います。

薪窯はヴェスビオ火山の溶岩で出来ていて凄い迫力です。
足元のタイルがナポリ湾の海を表して、窯がヴェスビオ火山を表し、窯の中で真っ赤に燃える薪が溶岩のようです。
煙突もカッコよくカムフラージュされていてナポリピッツァのシンボル「プルチネッラ(道化師)」の仮面が描かれています。
足元のタイルがナポリ湾の海を表して、窯がヴェスビオ火山を表し、窯の中で真っ赤に燃える薪が溶岩のようです。
煙突もカッコよくカムフラージュされていてナポリピッツァのシンボル「プルチネッラ(道化師)」の仮面が描かれています。

店内はイタリアのリゾートにあるリストランテのようで、装飾品やワインセラー、トイレまで見応えがあります!
さくらぐみの凄さは店だけではない!

アンティパストミスト(前菜盛り合わせ)

このピッツァは水牛リコッタチーズとスクランブルエッグ・チレント産トリュフとプロシュート!

「ティンバロ」
野菜やマカロニなどをたっぷりのチーズと共に型にはめて焼き上げたもの。
野菜やマカロニなどをたっぷりのチーズと共に型にはめて焼き上げたもの。

ドルチェミスト(デザート盛り合わせ)
BABA、ゼッポレ、カンノーリ、トルタカプレーゼ、パスティエッラ
BABA、ゼッポレ、カンノーリ、トルタカプレーゼ、パスティエッラ
そしてこのさくらぐみが凄いのはオーナーの想いが詰まったロケーションと店内だけではありません。
西川明男シェフとナポリに行って有名なトラットリア、ピッツェリア、リストランテに行けば、どこに行っても「AKIO !AKIO!!」と呼びかけられ、最大限の歓迎を受けることになります。
毎年ナポリに行き、伝統的なものから最新の前衛的なものまでを食べ歩き、学び「さくらぐみ」で再現してくれる西川シェフはやはり凄い料理人です。
ナポリのシェフ達からもリスペクトされる料理人としての腕と知識を持つ西川シェフが生み出す「生きたナポリ料理」があるからこそ、赤穂という交通が不便な場所にもかかわらず、この「さくらぐみ」が毎日満席で予約がとれない名店として君臨していられるんだと思います。
この店こそ「真のナポリピッツァ」「真のナポリ料理」を感じられるお店でしょう。
過去にいただいて来たピッツァや料理、ドルチェの写真を載せますが、行くたびにアップデートされる「さくらぐみ」ですから、苦手なものや好きなものだけ伝えて、その日の最高の食材でシェフの感性で提供してもらうのがさくらぐみを楽しむコツです。
西川明男シェフとナポリに行って有名なトラットリア、ピッツェリア、リストランテに行けば、どこに行っても「AKIO !AKIO!!」と呼びかけられ、最大限の歓迎を受けることになります。
毎年ナポリに行き、伝統的なものから最新の前衛的なものまでを食べ歩き、学び「さくらぐみ」で再現してくれる西川シェフはやはり凄い料理人です。
ナポリのシェフ達からもリスペクトされる料理人としての腕と知識を持つ西川シェフが生み出す「生きたナポリ料理」があるからこそ、赤穂という交通が不便な場所にもかかわらず、この「さくらぐみ」が毎日満席で予約がとれない名店として君臨していられるんだと思います。
この店こそ「真のナポリピッツァ」「真のナポリ料理」を感じられるお店でしょう。
過去にいただいて来たピッツァや料理、ドルチェの写真を載せますが、行くたびにアップデートされる「さくらぐみ」ですから、苦手なものや好きなものだけ伝えて、その日の最高の食材でシェフの感性で提供してもらうのがさくらぐみを楽しむコツです。
日本のナポリで真のナポリピッツァを食べよう

さくらぐみの西川シェフは「真のナポリピッツァ協会日本支部」を設立して、日本のナポリピッツァ界をけん引してきました。現在ではナポリ本部が直接統括することになったので、日本支部長の役目を終えましたが、それでも多くの料理人、ピッツァ職人達がさくらぐみを訪れ、今のナポリを勉強に来ているほどリスペクトされている店です。
どうしても予約がとれなくても関西旅行に行くついでにさくらぐみを楽しんでみたいという方にはテイクアウトという手もあります。
目の前は絶景の海ですから、テイクアウトしたピッツァを海を見ながら食べるのも良いかもしれませんね。
どうしても予約がとれなくても関西旅行に行くついでにさくらぐみを楽しんでみたいという方にはテイクアウトという手もあります。
目の前は絶景の海ですから、テイクアウトしたピッツァを海を見ながら食べるのも良いかもしれませんね。
\ SNSでシェア /

- 真のナポリピッツァ協会
- 真のナポリピッツァ協会(イタリア語:Associazione Verace Pizza Napoletana、通称AVPN)は非営利団体としてナポリで1984年6月に創立されており、AVPNの法人事務所及び本部もナポリにあります。 2006年9月12日には真のナポリピッツァ協会AVPN日本も設立され、国内におけるナポリピッツァの発達を担うこととなりました。 現在、日本には64店舗(2016年4月現在)の加盟店があります。協会の定める条件をすべてクリアし、正真正銘のナポリピッツァを提供していると認められたピッツェリアのみが、ナポリの伝統的な道化師「プルチネッラ」がピッツァを焼いているデザインのマークとロゴの使用を許可されるのです。
アクセスランキング

【8/27〜】デッカチャンなど4名のDJ芸人・アイドル登場!『汐留横丁』2周年記念イベントを開催
favy

肉食系よ集まれ!8/27〜『ロッテリア』にパイン×牛カルビの肉の日バーガー登場
グルメライターAI

8/30『I’m donut?』が自由が丘にオープン!究極のもちふわ食感「レアドーナツ」も初登場
favyグルメニュース

8/27〜『ミスド』に秋到来!人気の「さつまいもド」「くりド」を限定販売。しっとり&ねっとり食感もさらに進化!
グルメライターAI

8/27〜『ケンタッキー』に“たまご好きのための”とろ~り月見シリーズ登場!数量限定バーガーも
グルメライターAI
オススメ記事

汐留│Caretta汐留美食广场“汐留横丁”全面介绍!15家店铺齐聚,还可无限畅饮精酿啤酒
favy

【新宿】雰囲気の異なる4つのフロアで食事やお酒、締めパフェも。話題のスポット『reDine 新宿』に注目
favy

【8/31まで】1Lメガ生ビールが660円!新宿駅徒歩5分『ネオヨコチョウ』に急げ
favy

仙台駅│国産牛タン焼食べ放題に山盛り仙台牛も!プロが焼くカスタム焼肉店『ヤキニクMOW』
favy

汐留|一貫88円〜注文◎銀座で修行した店主が目利きした極上ネタを堪能『横丁寿司 あおはな』
favy
グルメイベント

汐留|一貫88円〜注文◎銀座で修行した店主が目利きした極上ネタを堪能『横丁寿司 あおはな』
8月27日(水)
〜
9月5日(金)

【8/27〜】デッカチャンなど4名のDJ芸人・アイドル登場!『汐留横丁』2周年記念イベントを開催
8月27日(水)
〜
8月29日(金)

8/27〜『ケンタッキー』に“たまご好きのための”とろ~り月見シリーズ登場!数量限定バーガーも
8月27日(水)
〜

8/27〜|3年ぶりの復活!ドトールと「ぴよりん」の限定コラボスイーツが愛知県で初登場
8月27日(水)
〜
8月29日(金)

8/27〜『ミスド』に秋到来!人気の「さつまいもド」「くりド」を限定販売。しっとり&ねっとり食感もさらに進化!
8月27日(水)
〜