更新日:
2018年09月12日
2
お気に入り
売り切れ必至!富士山の天然水で打つ新鮮な蕎麦を♪御殿場・裾野の蕎麦屋さん5選!
富士山の伏流水が豊富に湧き出す地域、御殿場・裾野。美味しい天然水を使って打ったお蕎麦をたっぷりの天然水でゆがく事で繊細なお蕎麦の味が生きるのです。 そんな御殿場市と裾野市の蕎麦屋を5つご紹介いたします!
- よっし
- 30歳を超えてから、オシャレなお店よりも地元...
山奥の一軒家でいただく田舎そば『蕎仙坊 (きょうざんぼう)』
車でないと行きにくい、林の中に建つ古民家風の店舗。
東名高速「裾野インター」より車で7分。
最近は人気が出てしまって、オープンの頃から通っている筆者としては嬉しいやら悲しいやら。
東名高速「裾野インター」より車で7分。
最近は人気が出てしまって、オープンの頃から通っている筆者としては嬉しいやら悲しいやら。
初めての方は「三色盛り」がおすすめ。
その名の通り3種類のお蕎麦を一度に楽しめます。
それぞれ特徴が違うお蕎麦なので、好みを見極めてください。
その名の通り3種類のお蕎麦を一度に楽しめます。
それぞれ特徴が違うお蕎麦なので、好みを見極めてください。
富士山が近い!高原の蕎麦店『手打ち蕎麦 ふかさわ』
十里木高原という別荘地の外れにある隠れ家的お店。
近くには富士サファリパークや富士山子供の国などがありますが、非常にわかりにくいのが難点。
カーナビによっては場所を正確に指定できなかったりします。
近くを通っている国道にも看板がありません。
近くには富士サファリパークや富士山子供の国などがありますが、非常にわかりにくいのが難点。
カーナビによっては場所を正確に指定できなかったりします。
近くを通っている国道にも看板がありません。
お蕎麦は絶品。
人気の理由はお蕎麦を食べればわかります。
人気の理由はお蕎麦を食べればわかります。
雑木林を抜けた先のお店『蕎林(きょうりん)』
国道138号線から雑木林の中の細い道を100~200メートルほど進んだ先に現れるお店。
パッと見は普通の民家です。
パッと見は普通の民家です。
歯ごたえの良いお蕎麦は噛むと蕎麦の香りが口の中に広がります。
お蕎麦の量はちょっと少な目なので、小食な方でも食べきれる安心感があります。
お蕎麦の量はちょっと少な目なので、小食な方でも食べきれる安心感があります。
料亭風の地元の老舗店『砂場』 [スポンサー]
御殿場アウトレット帰りに寄る方も多い地元の有名店です。
JR御殿場駅からは徒歩で20分ほど。
駐車場もあります。
地元で昔から営業されている超老舗です。
御殿場出身の筆者が子供の頃(25年位前)にはもう御殿場で美味い蕎麦屋といえば「砂場」というブランドが確立していました。
JR御殿場駅からは徒歩で20分ほど。
駐車場もあります。
地元で昔から営業されている超老舗です。
御殿場出身の筆者が子供の頃(25年位前)にはもう御殿場で美味い蕎麦屋といえば「砂場」というブランドが確立していました。
出典:https://www.hotpepper.jp/strJ000388454/food/
個人的にこちらのお店では「天せいろそば」をいただく事が多いような気がします。
江戸蕎麦の御三家というのがありまして、「藪」「更科」「砂場」の3つのお蕎麦があるのだそうです。
そんな御三家の一角を屋号とされているだけあって、砂場蕎麦の特徴である甘目で濃いめな出汁がお蕎麦によく絡みます。
江戸蕎麦の御三家というのがありまして、「藪」「更科」「砂場」の3つのお蕎麦があるのだそうです。
そんな御三家の一角を屋号とされているだけあって、砂場蕎麦の特徴である甘目で濃いめな出汁がお蕎麦によく絡みます。
1968年創業の隠れた老舗『桃中軒 御殿場店』
何が隠れているかというと、このお店はJR御殿場駅1階にあるいわゆる「駅そば」のお店なのです。
こちらのお店は1968年開業という50年近い老舗店。
本店である「桃中軒」さんは明治24年に創業された地元の超老舗店。
こちらのお蕎麦は甘目の出汁が特徴的です。
麺は地元の製麺所で打った平打ち麺。
地元と言っても、お店から徒歩5分ほどの所にある製麺所なので、タイミングによっては超新鮮なうちたて麺が食べられるかも?
こちらのお店は1968年開業という50年近い老舗店。
本店である「桃中軒」さんは明治24年に創業された地元の超老舗店。
こちらのお蕎麦は甘目の出汁が特徴的です。
麺は地元の製麺所で打った平打ち麺。
地元と言っても、お店から徒歩5分ほどの所にある製麺所なので、タイミングによっては超新鮮なうちたて麺が食べられるかも?
写真の「みくりや蕎麦」は地元御殿場のご当地麺料理。
御殿場地方では、古くからお祝いやお客様向けの料理として手作りのお蕎麦を出す習慣があります。
蕎麦のつなぎに「山芋」や「自然薯」を使うのが特徴で、出汁には「鶏肉」「しいたけ」「にんじん」を使用したものが基本の「みくりやそば」とされています。
電車の待ち時間にさくっと地元のご当地メニューを楽しめるのです。
御殿場地方では、古くからお祝いやお客様向けの料理として手作りのお蕎麦を出す習慣があります。
蕎麦のつなぎに「山芋」や「自然薯」を使うのが特徴で、出汁には「鶏肉」「しいたけ」「にんじん」を使用したものが基本の「みくりやそば」とされています。
電車の待ち時間にさくっと地元のご当地メニューを楽しめるのです。
おわりに
筆者が実際に通っている蕎麦屋さんの中からベスト5を選んでみました。
御殿場、裾野地域はこの他にもこだわりのお蕎麦屋さんがたくさんあります。
御殿場プレミアムアウトレットや、富士サファリパーク、ゴルフ場や箱根の温泉、伊豆地域への行き帰りに寄れる立地なので地元だけでなく県内外からの観光客の方も多く訪れます。
お蕎麦を食べに足を延ばしていただき、みなさんのおすすめのお蕎麦屋さんなどがありましたら是非教えてください。
御殿場、裾野地域はこの他にもこだわりのお蕎麦屋さんがたくさんあります。
御殿場プレミアムアウトレットや、富士サファリパーク、ゴルフ場や箱根の温泉、伊豆地域への行き帰りに寄れる立地なので地元だけでなく県内外からの観光客の方も多く訪れます。
お蕎麦を食べに足を延ばしていただき、みなさんのおすすめのお蕎麦屋さんなどがありましたら是非教えてください。
\ SNSでシェア /
- よっし
- 30歳を超えてから、オシャレなお店よりも地元のシブいお店が好きになりました。 「昼下がりに昔からやってるラーメン屋さんに一人で行き、何年前からおいてあるのか分からないゴルゴ31を読みながら餃子とビールでまったり。」こんな休日が理想です。
アクセスランキング
1
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン
favy
2
広島|ジューシーな唐揚げや肉厚ロースカツが名物!ガッツリ食べたい日の定食・丼『カロリーは正義』が誕生
favy
3
秋限定│旬の栗に爽やかなオレンジとショコラの深み。極上のハーモニーを新宿『コヨイノパフェ(スタンド) 』で
favy
4
11/1|パセーラ広島基町に「わらび餅ドリンク」の火付け役『わらび餅もとこ』がオープン
favy
5
広島|組み合わせは400通り以上!自分好みのクロッフルが作れる『mari mari』11/1オープン
favy
オススメ記事
1
梅田駅近く│ソファ席でゆっくり過ごせる夜カフェの穴場『re:Dine 大阪』。毎日23時まで営業
favy編集部
2
広島|ジューシーな唐揚げや肉厚ロースカツが名物!ガッツリ食べたい日の定食・丼『カロリーは正義』が誕生
favy
3
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン
favy
4
紙屋町│26年変わらぬ秘伝の味!辛くて旨い広島つけ麺専門店『麺龍』がパセーラ6階にオープン
favy
5
広島|とろける和牛に濃厚チーズが絡む!280度で焼き上げるグラタンが名物の『グラトーニ』がパセーラに誕生
favy
グルメイベント
能登産ブリにタルタルがマッチ!高校生とシェフの復興支援バーガーを販売『綿半スーパーセンター』
10月24日(金)
〜
10月26日(日)
【牛角】店舗限定で「デザート食べ放題」開始!アイスやケーキ、わらび餅など10品が対象
10月23日(木)
〜
10/22から|『松のや』に新メニュー「背脂生姜タレのポークフライドステーキ定食」が発売
10月22日(水)
〜
10/22〜「神の海老」を丸ごと3尾使ったハンバーガーが『フレッシュネスバーガー』から発売
10月22日(水)
〜
11月18日(火)
10/22〜|『肉めし岡もと』からとろける「豚バラ大根丼」が期間限定で登場
10月22日(水)
〜
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

