更新日: 2018年09月12日
0 お気に入り

昭和を残すカオスな新宿思い出横丁に「牡蠣と魚」が登場。 老舗築地仲卸、築地三代が牡蠣メインの魚酒場に挑戦

東京を代表するメガ都市、新宿の一角に未だ昭和時代そのままの姿を残す新宿思い出横丁。その中通りに4月7日、「牡蠣と魚」がオープンした。運営するのは良質で安心安全な国産の魚、牡蠣にこだわりを持ち、築地を代表する老舗仲卸である築地三代(東京都中央区、代表取締役:片又孝幸氏)だ。同店は新鮮で質にこだわった厳選の国産牡蠣と本日の海鮮料理をアテにジンソーダや日本酒で気軽に一人でも楽しめるカウンター酒場だ。

FOOD STADIUM
飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信す...
一部改装したが、ほぼ「やぶ天食堂」の時代を引き継ぐ空間。昭和の空気感が居心地良く和む
新宿駅西口脇、青梅街道と小滝橋通りの角地で、昭和時代のオーラを放つ新宿思い出横丁の歴史は、遡れば終戦直後にまで至るという。「やぶ天食堂」同様に60年、70年の時を横丁で刻む人気の老舗酒場は営業を続け、今も昭和の時代を継続させている。軒を突き合わせるように向かい合い、壁一枚でやきとり屋などの極小酒場が立ち並ぶ狭い路地に満ちるカオスな空気を魅力としたディープな呑んべい横丁。そんな横丁は“今日の一杯”を求めるビジネスマンから国内外の観光客までが、ハシゴ酒を楽しみながら行き交い賑わいを見せる。
店頭で当日提供する新鮮で安全な国産の殻付き牡蠣が並び、客の目を引く
片又氏は、本業である仲卸に加え、築地と月島で牡蠣専門店と鮮魚の小売りと夜は飲食店となる二毛作店を運営している。当初、魚の質にこだわった美味しい魚と築地ブランドの啓蒙のためにも飲食店を始めたという。しかし、魚自体の減少、漁師不足、乱獲など魚を取り巻く現状は厳しく、価格も高騰する傾向にあり、良い魚=高品質であることへのこだわりを求めることが困難になってきている。一方、国内各地で育てられる牡蠣はクオリティを上げ、数多くの優秀なブランドが誕生していきているという。このような状況や背景をふまえ、片又氏の店では高品質な牡蠣をメインに展開している。そんななかで取引先であった「やぶ天食堂」店主が引退に伴い店を任せるという話が浮上し、今回、築地を離れた新天地で高品質な牡蠣と海鮮を提供する魚酒場の出店を決めたという。片又氏は、本業である仲卸に加え、築地と月島で牡蠣専門店と鮮魚の小売りと夜は飲食店となる二毛作店を運営している。当初、魚の質にこだわった美味しい魚と築地ブランドの啓蒙のためにも飲食店を始めたという。しかし、魚自体の減少、漁師不足、乱獲など魚を取り巻く現状は厳しく、価格も高騰する傾向にあり、良い魚=高品質であることへのこだわりを求めることが困難になってきている。一方、国内各地で育てられる牡蠣はクオリティを上げ、数多くの優秀なブランドが誕生していきているという。このような状況や背景をふまえ、片又氏の店では高品質な牡蠣をメインに展開している。そんななかで取引先であった「やぶ天食堂」店主が引退に伴い店を任せるという話が浮上し、今回、築地を離れた新天地で高品質な牡蠣と海鮮を提供する魚酒場の出店を決めたという。
おすすめは、本日の牡蠣から2種類を選んだセットと日本酒の合わせ
行き交う人々にアピールするように店先に積まれたトロ箱に詰められた牡蠣はその日に提供するもの。通年、仲卸しが日本各地から厳選したクオリティで、鮮度に優れたブランドの真牡蠣や岩牡蠣を常時7種類前後置く。夏の時期には旬を迎える岩牡蠣をメインに、北海道の真牡蠣を揃える。同店ではブランド違いの「食べ比べセット」がおすすめ。価格は真牡蠣の場合は2個800円で素焼き1個+50円、京味噌バター焼き1個+150円。岩牡蠣と真牡蠣2個のセットは1300円〜。蒸し牡蠣は4個850円。牡蠣のほかには「生まぐろぶつ」(580円)など、刺身3~4種類をはじめ旬の海鮮で作る一品料理に力を入れる。鮮度とクオリティへのこだわりからメニューは基本、日替わりとなる。価格は時価となるがサイズを一人でも頼み易いポーションにし、単価を抑えるなど酒場らしい気遣いを見せる。「プレーン」(380円)、「明太子入り」(520円)とある卵焼きは「やぶ天食堂」から継続される味だ。ほかに「今日のおつまみ」など日替わり惣菜も2~3種類用意する。ドリンクは「ジンソーダ」(500円)にタイプ別の純米日本酒3種類(500円〜)などの銘柄をグラスで提供。ほかに「ハイボール」(480円)、「酎ハイ」(480円)、「ワイン」(グラス550円)「スパークリングハーフ」(2800円)と、アイテム数を絞り込んで提供している。
本日(取材日)のお刺身。左:生マグロとヒラメエンガワ。右:生桜えび
カウンターの中で調理やお酒を作り、元気よく切り盛りする店長の平賀厚子さんは「やぶ天食堂」の先代の娘さんという。歴史ある横丁において、新人である片又氏にとっての心強い相棒でもある。毎日、店先で牡蠣を剥き、一つ、一つ丁寧に個体をチェックしながら店をのぞく人、カウンターに座る人との会話を楽しむ片又氏。日々、人々のエネルギー溢れる老舗横丁とカウンター酒場の面白さを楽しんでいるのだ。高級魚ではないが身近にきちんとした魚を味わえる酒場を作ることが今、そして今後、大事だと考えているという。

(取材=にしやま とみ子)
手前:自ら店頭で旨い牡蠣と魚を啓蒙する片又氏。奥:生粋の横丁育ちである店長の平賀氏
【店舗情報】
店名:牡蠣と魚
住所:東京都新宿区西新宿1-2-7思い出横丁中通り内
アクセス:各線新宿駅から徒歩2分
電話:03-3343-2023
営業時間:【月~土】17:00〜23:00
定休日:日祝
坪数客数:3坪・11席
客単価:2500円
運営会社:株式会社築地三代
オープン日:2017年4月7日
favyサブスク
昭和を残すカオスな新宿思い出横丁に「牡蠣と魚」が登場。 老舗築地仲卸、築地三代が牡蠣メインの魚酒場に挑戦

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう

\ SNSでシェア /
favyサブスク
FOOD STADIUM
飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/

アクセスランキング

11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催 1

11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催

favy
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介! 2

11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!

favy
「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ? 3

「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?

favy編集部
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン 4

広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン

favy
広島|瀬戸内の刺盛りに地元の味「がんす」、地酒飲み比べも!『和Bistroさくら』が開業 5

広島|瀬戸内の刺盛りに地元の味「がんす」、地酒飲み比べも!『和Bistroさくら』が開業

favy

オススメ記事

新宿に陽気な沖縄居酒屋が上陸!ラフテーや海ぶどうをアテにオリオンで乾杯!『琉球キッチン東屋慶名』 1

新宿に陽気な沖縄居酒屋が上陸!ラフテーや海ぶどうをアテにオリオンで乾杯!『琉球キッチン東屋慶名』

favy
梅田駅すぐ!ランチはバゲットとドリンクの食べ飲み放題付き!生パスタ専門店『pasta stand』 2

梅田駅すぐ!ランチはバゲットとドリンクの食べ飲み放題付き!生パスタ専門店『pasta stand』

favy
新宿|クラフトビール・日本酒・ワインを飲み放題!沖縄料理やステーキとのマリアージュを堪能『reDine新宿』 3

新宿|クラフトビール・日本酒・ワインを飲み放題!沖縄料理やステーキとのマリアージュを堪能『reDine新宿』

favy
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催 4

11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催

favy
広島|瀬戸内の刺盛りに地元の味「がんす」、地酒飲み比べも!『和Bistroさくら』が開業 5

広島|瀬戸内の刺盛りに地元の味「がんす」、地酒飲み比べも!『和Bistroさくら』が開業

favy

グルメイベント

11/4〜|昨年大ヒット!最大20個の牡蠣が堪能できる「赤から牡蠣鍋」が今年も登場

11/4〜|昨年大ヒット!最大20個の牡蠣が堪能できる「赤から牡蠣鍋」が今年も登場

11月4日(火) 〜 1月12日(月)
海鮮・キムチ・鶏塩から選べる鍋コースは飲み放題付き5000円〜!忘・新年会は『おおいた元気横丁』へ

海鮮・キムチ・鶏塩から選べる鍋コースは飲み放題付き5000円〜!忘・新年会は『おおいた元気横丁』へ

11月1日(土) 〜 2月28日(土)
11/1〜白銀の世界を味わう!『JRタワーホテル日航札幌』で冬のレストランフェア開催

11/1〜白銀の世界を味わう!『JRタワーホテル日航札幌』で冬のレストランフェア開催

11月1日(土) 〜 1月8日(木)
11/1〜|熱燗と京おでんで冬の京都を楽しむ“外飲み”体験!京都駅に「おでんBAR」登場

11/1〜|熱燗と京おでんで冬の京都を楽しむ“外飲み”体験!京都駅に「おでんBAR」登場

11月1日(土) 〜 12月28日(日)
濃厚味噌スープにバターが溶け出す!シャキシャキ野菜と甘いコーンの一杯。冬の『じげもんちゃんぽん』

濃厚味噌スープにバターが溶け出す!シャキシャキ野菜と甘いコーンの一杯。冬の『じげもんちゃんぽん』

11月1日(土) 〜 2月28日(土)

おすすめカテゴリー

favy各機能をお使いいただくには
無料会員登録が必要です。

今すぐ会員登録

または

メールアドレスでログイン