提供:
神戸牛すてーき ishida
2
お気に入り
【GINZASIX】目の前の鉄板で神戸牛を焼く様子は圧巻。とろけるステーキに舌鼓『ishida』 [PR]
全国各地から集まった名店がカウンターで気軽に楽しめる『銀座大食堂』。中でも注目は上質な神戸牛のステーキのコースがリーズナブルに頂ける『神戸牛すてーきishida』。目の前の鉄板で溢れんばかりの肉汁をしたためた神戸牛が焼かれる様子は圧巻です。今回は実際に体験してきた『ishida』の魅力をご紹介します。
- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
【銀座大食堂】こだわりの神戸牛を使った鉄板焼きが楽しめる『神戸牛すてーき ishida』

話題のGINZA SIX 6Fにある『銀座大食堂』は、日本各地から集まった7つの名店が、カウンタースタイルで店舗を営業しているのれん街。
その中にある『神戸牛すてーき ishida』は、神戸牛にこだわった鉄板焼きが楽しめます。
今回はそんな話題の施設にあるお店に行ってきました。
その中にある『神戸牛すてーき ishida』は、神戸牛にこだわった鉄板焼きが楽しめます。
今回はそんな話題の施設にあるお店に行ってきました。

木目調のL字型カウンターと大きな鉄板が目立つシックな店内。
全9席あり、席の目の前で焼き上げるパフォーマンスを見ることが出来ます。
全9席あり、席の目の前で焼き上げるパフォーマンスを見ることが出来ます。
「神戸牛 ロースステーキコース」

こちらのお店では、「黒毛和牛」と「神戸牛」のコースから選ぶことが出来ます。
通常のレストランで神戸牛を食べると、大体15,000円ほどするそうですが、ここでは9,800円で楽しめるのは驚きですね。
今回はその「神戸牛ロースステーキコース」(9,800円)をいただくことに。
コースメニューの一部をご紹介したいと思います。
通常のレストランで神戸牛を食べると、大体15,000円ほどするそうですが、ここでは9,800円で楽しめるのは驚きですね。
今回はその「神戸牛ロースステーキコース」(9,800円)をいただくことに。
コースメニューの一部をご紹介したいと思います。
【本日の先付け】大徳寺麩としんとり菜のお浸し

まずはこちらの料理から。
大徳寺としんとり菜のお浸しにしたシンプルな一品です。
しんとり菜とは江戸東京野菜に認定されているアブラナ科の野菜のことで、白菜のような味わいでした。
出汁をたっぷり含んだ麸と食べることで、出汁の旨味としんとり菜の食感を楽しむことが出来ます。
大徳寺としんとり菜のお浸しにしたシンプルな一品です。
しんとり菜とは江戸東京野菜に認定されているアブラナ科の野菜のことで、白菜のような味わいでした。
出汁をたっぷり含んだ麸と食べることで、出汁の旨味としんとり菜の食感を楽しむことが出来ます。
【本日の前菜】神戸牛のローストビーフととうもろこしの豆腐 焦がし醤油

続いての前菜は、神戸牛を使ったローストビーフととうもろこしの豆腐を使った一品。
綺麗なピンク色に仕上がっている神戸牛のローストビーフは、添えられたわさびをのせていただきます。
神戸牛を使ったお店ならではの、肉体験をすることが出来ますね
豆腐の表面には焦がし醤油を塗っていて、焼きとうもろこしのような味わいが楽しめます。
綺麗なピンク色に仕上がっている神戸牛のローストビーフは、添えられたわさびをのせていただきます。
神戸牛を使ったお店ならではの、肉体験をすることが出来ますね
豆腐の表面には焦がし醤油を塗っていて、焼きとうもろこしのような味わいが楽しめます。
【本日のスープ】冬瓜のスリ流し トマトふくませ

冬瓜のスリ流しにトマトを添えた、夏を感じるスープ。
粗挽きのブラックペッパーをアクセントに、冬瓜の甘みとトマトの酸味を合わせて味わいます。
粗挽きのブラックペッパーをアクセントに、冬瓜の甘みとトマトの酸味を合わせて味わいます。
神戸牛ロースステーキと季節の野菜

コースのメイン料理「神戸牛のロースと季節の野菜」です。
サシが綺麗に入ったロースのお肉と、野菜はズッキーニ・玉ねぎ・赤こんにゃく・椎茸・そうめん南瓜。
サシが綺麗に入ったロースのお肉と、野菜はズッキーニ・玉ねぎ・赤こんにゃく・椎茸・そうめん南瓜。

鉄板焼きを知り尽くした職人が、お肉の部位に適した温度で丁寧に焼き上げていきます。
写真は片面を焼き上げてひっくり返した状態。
写真は片面を焼き上げてひっくり返した状態。

目の前で焼き上げる鉄板焼きは、パフォーマンスだけでなく、焼きあがる音、香りなど、普通のレストランでは体験できない楽しみ方があります。

ステーキをいただくつけダレは、左から生醤油、藻塩とブラックペッパー(八ツ割)、自家製ポン酢と大根おろし。
自家製のポン酢は、オレンジの甘みと肉の旨味を引き合わせるために酸味を抑えたものも使用しています。
自家製のポン酢は、オレンジの甘みと肉の旨味を引き合わせるために酸味を抑えたものも使用しています。

表面にはしっかりと焼き目をつけ、中身はピンクのレアに仕上げたお肉は、職人の腕が光ります。
まずは何も付けずに食べてみました。
神戸牛のお肉は、口の中に入れると一瞬で溶けてしまうほど柔らかく、さっぱりした味わい。
どのつけダレもいいですが、素材本来の味を引き出してくれる生醤油に付けて食べるのがおすすめです。
まずは何も付けずに食べてみました。
神戸牛のお肉は、口の中に入れると一瞬で溶けてしまうほど柔らかく、さっぱりした味わい。
どのつけダレもいいですが、素材本来の味を引き出してくれる生醤油に付けて食べるのがおすすめです。
ガーリックライスは目の前で作るパフォーマンスも見どころ

鉄板で作るガーリックライスは、あえて醤油を焦がしてコクと芳ばしさをプラスしています。
ご飯の粒を潰さず、綺麗に仕上げる鉄板焼きのパフォーマンスも圧巻です。
焼き上げる姿は是非、お店で見てくださいね。
ご飯の粒を潰さず、綺麗に仕上げる鉄板焼きのパフォーマンスも圧巻です。
焼き上げる姿は是非、お店で見てくださいね。

こちらは、シャキシャキ食感が特徴の黒豆もやし炒め。
ガーリックライスの箸休めのような役割で、大葉のアクセントを加えて爽やかな味わいが楽しめます。
ガーリックライスの箸休めのような役割で、大葉のアクセントを加えて爽やかな味わいが楽しめます。
【デザート】柚子ソルベと佐藤錦

食後は「柚子ソルベ」と「佐藤錦」で締めます。
ソルベは、口の中に入れると柚子の香りが広がり、口の中をさっぱりすることが出来ます。
国内最高級と言われる「佐藤錦」は、小さい粒に果肉と果汁がいっぱい詰まっています。色も鮮やかで見た目も楽しむことが出来ます。
ソルベは、口の中に入れると柚子の香りが広がり、口の中をさっぱりすることが出来ます。
国内最高級と言われる「佐藤錦」は、小さい粒に果肉と果汁がいっぱい詰まっています。色も鮮やかで見た目も楽しむことが出来ます。
おわりに
いかがでしたか?
今話題のGINZASIX内にある『神戸牛すてーき ishida』は、神戸牛をリーズナブルな価格で楽しめる鉄板焼きのお店でした。
特別な時に食べるイメージがあるステーキですが、ここのお店なら気軽に楽しむことが出来ますね。
是非、銀座でお店を探すときの参考にしてみてください。
今話題のGINZASIX内にある『神戸牛すてーき ishida』は、神戸牛をリーズナブルな価格で楽しめる鉄板焼きのお店でした。
特別な時に食べるイメージがあるステーキですが、ここのお店なら気軽に楽しむことが出来ますね。
是非、銀座でお店を探すときの参考にしてみてください。
\ SNSでシェア /

- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
アクセスランキング

8/27〜『ケンタッキー』から“たまご好きのための”とろ~り月見シリーズ登場!
グルメライターAI

9/15・29は生ビール1杯100円に『白木屋』『魚民』などでセール開催
グルメライターAI

9/11〜無限パンケーキ&ホイップクリーム食べ放題が9日間限定で復活『ニラックスブッフェ』予約受付中
グルメライターAI

9/16〜|『焼肉ライク』が秋の特別メニュー「匠カルビ&大判カルビセット」を販売
グルメライターAI

無料イベント「とんかつベス豚グランプリ」9月に東京3会場で初開催!
グルメエバンジェリスト齋藤
オススメ記事

木場|『Raporu Tokyo』の飲めるフレンチトーストに感動!新たなカフェランチスポット
favy

豪快な肉の串焼き乗せカレーなど3種が登場!『浜松町ネオ横丁』でカレーフェス開催〜10/5
favy

新宿の新名所!ハシゴ酒から〆パフェまで、個性的な10店舗が集結したフードホール『reDine 新宿』
favy

〜9/14│牛すじとろける「特製ハヤシライス」が週替りメニューに登場!新宿『コーヒーマフィア』
favy

汐留|一貫88円〜注文◎銀座で修行した店主が目利きした極上ネタを堪能『横丁寿司 あおはな』
favy
グルメイベント

9/18〜ハンバーグにカマンベールを丸ごとドーン!『トマト&オニオン』で「チーズフェア」開催
9月18日(木)
〜
11月26日(水)

無料イベント「とんかつベス豚グランプリ」9月に東京3会場で初開催!
9月17日(水)
〜
9月30日(火)

9/17〜『KFC』に「にんにく醤油チキン」が帰ってきた!“追いにんにく”ソースも新登場
9月17日(水)
〜

9/17〜『なか卯』からウニを乗せた贅沢な「ウニ丼」などが期間限定登場
9月17日(水)
〜

9/16〜|『焼肉ライク』が秋の特別メニュー「匠カルビ&大判カルビセット」を販売
9月16日(火)
〜