提供:
不二楼
1
お気に入り
【茅場町】秘伝の技術を使ったつくねは噛んだ瞬間旨味が爆発!熟成の真髄を味わえる『不二楼』 [PR]
茅場町駅から徒歩1分。ヒノキを使用した立派な外観が特徴の『不二楼』。ビル1棟、4フロアからなる「和食の万博」をコンセプトにしたお店です。こちらでは独自の技術で熟成させた肉や野菜、海鮮を使ったこだわりの和食を味わえます。今回はこちらのお店にお邪魔して、実際に熟成食材を使用した料理を味わってきました。
- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
ヒノキを使った外観は、風格が漂う『不二楼』

茅場町駅から徒歩1分の場所にある、ビル1棟をまるごと飲食店にした『不二楼』。2020年のドバイ万博出店を目標に、世界に向けて「和食」を発信することをコンセプトに作られたお店です。
4トンものヒノキを使った外観は壮観ですね。熟練の宮大工による「ななめ鎧張り」という特徴的な手法を使っています。
1階では「焼き鳥」、2階では「天麩羅」と「鉄板焼き」など階層ごとに異なる料理を楽しむことができます。
4トンものヒノキを使った外観は壮観ですね。熟練の宮大工による「ななめ鎧張り」という特徴的な手法を使っています。
1階では「焼き鳥」、2階では「天麩羅」と「鉄板焼き」など階層ごとに異なる料理を楽しむことができます。
各々好きなお酒をオーダーして、まずは乾杯から始まります。

今回は2階のテーブル席に通されました。各自好きなドリンクをオーダーします。
全員のドリンクが揃ったところで乾杯!
今回は、『不二楼』名物のつくねをはじめとした焼き鳥や天麩羅、おつまみをいただきました。
全員のドリンクが揃ったところで乾杯!
今回は、『不二楼』名物のつくねをはじめとした焼き鳥や天麩羅、おつまみをいただきました。
驚きのねっとり感。こんなの初めて!と言わせる「特製つくね」

「名物 特製つくね(タレ)」(380円/1本)
『不二楼』オリジナルブランドの鶏を使った旨味の強い鶏ひき肉に、同じ鶏から作った濃厚な鶏白湯スープを、熟成の技術を応用した、日本でここだけの手法でたっぷりと混ぜ込んでいます。
ねっとりとした口当たりが大きな特徴で、噛み締めた瞬間、旨味が口の中に一気に広がります。普段のつくねとは全く違った味わいに、驚く方も多いんだとか。
『不二楼』オリジナルブランドの鶏を使った旨味の強い鶏ひき肉に、同じ鶏から作った濃厚な鶏白湯スープを、熟成の技術を応用した、日本でここだけの手法でたっぷりと混ぜ込んでいます。
ねっとりとした口当たりが大きな特徴で、噛み締めた瞬間、旨味が口の中に一気に広がります。普段のつくねとは全く違った味わいに、驚く方も多いんだとか。
力強い肉の旨味に負けないネギの甘みを感じられる

「ねぎま」(280円/1本)
ぷりっとした弾力がありながらも柔らかいお肉はしっかりとした力強い旨味を感じられます。また、その旨味に負けないネギの甘みも味わえます。
そして焼いた事による香ばしさもプラスされて、香りも抜群!
ぷりっとした弾力がありながらも柔らかいお肉はしっかりとした力強い旨味を感じられます。また、その旨味に負けないネギの甘みも味わえます。
そして焼いた事による香ばしさもプラスされて、香りも抜群!
肉の繊維とジューシーさをしっかりと楽しめます

「よつみ わさび」(280円/1本)
肉の繊維を感じられるこちらの部位。肉の質感を最も感じられるように、日本一の大型地鶏、「天草大王」を贅沢に使用しています。脂が少なくあっさりとした味わいですが、ジューシーさはしっかりと楽しめます。
わさびのツンとした香りや辛味があっさりとした味わいのお肉に深みを与えてくれていました。
肉の繊維を感じられるこちらの部位。肉の質感を最も感じられるように、日本一の大型地鶏、「天草大王」を贅沢に使用しています。脂が少なくあっさりとした味わいですが、ジューシーさはしっかりと楽しめます。
わさびのツンとした香りや辛味があっさりとした味わいのお肉に深みを与えてくれていました。
濃厚なレバーの旨味が感じられる「レアレバー」

「レアレバー」(320円/1本)
鮮度抜群のレバーをしっかりと酒で洗い、血合いをすべて取り除いています。
ベテランの焼き師が、焼き上げたレバーは、とろりとしたなめらかな口当たりでした。
また、とにかく濃厚なのですがクセがなく、わさびの風味と相まって、ぺろりと食べられてしまいます。
鮮度抜群のレバーをしっかりと酒で洗い、血合いをすべて取り除いています。
ベテランの焼き師が、焼き上げたレバーは、とろりとしたなめらかな口当たりでした。
また、とにかく濃厚なのですがクセがなく、わさびの風味と相まって、ぺろりと食べられてしまいます。
サラリとした脂ともちもちとした食感が楽しめる「せせり」

「せせり」(280円/1本)
もちもちとした独特な食感が楽しめる「せせり」。
しっかりと旨味が感じられる脂ですが、鮮度が良いからなのか、サラリとした印象でしつこさは全くありません。
また、脂のあまさやコクも感じられます。
もちもちとした独特な食感が楽しめる「せせり」。
しっかりと旨味が感じられる脂ですが、鮮度が良いからなのか、サラリとした印象でしつこさは全くありません。
また、脂のあまさやコクも感じられます。
焼き鳥にパクチー!お肉だけではなく野菜巻も味わえます

「パクチー巻き」
甘みと旨みが抜群な不二楼オリジナルブランド豚『千代の栄』の豚バラに、国産のパクチーが包まれた巻き串です。海外産に比べて、パクチー独特の風味が優しく、さっぱりと食べられます。
もちろん、パクチーの風味はしっかり楽しめるので、好きな方にはたまらない一品です。
甘みと旨みが抜群な不二楼オリジナルブランド豚『千代の栄』の豚バラに、国産のパクチーが包まれた巻き串です。海外産に比べて、パクチー独特の風味が優しく、さっぱりと食べられます。
もちろん、パクチーの風味はしっかり楽しめるので、好きな方にはたまらない一品です。
『不二楼』名物やその日のおすすめを盛り合わせる「おつまみ八寸」

「おつまみ八寸」(1,800円)
『不二楼』にきたらまずはコレ!自慢の熟成の技術を使用したお酒に合うおつまみを6種盛り合わせた一皿です。
『不二楼』の真髄に迫るにはこの一品は外せません。
今回は「名物 超熟成イカの塩辛」「自家製数の子」「クエのウロコせんべい」「水菜のおひたし」「ボタンエビの卵」「ごぼうの煮付け」をいただきました。
『不二楼』にきたらまずはコレ!自慢の熟成の技術を使用したお酒に合うおつまみを6種盛り合わせた一皿です。
『不二楼』の真髄に迫るにはこの一品は外せません。
今回は「名物 超熟成イカの塩辛」「自家製数の子」「クエのウロコせんべい」「水菜のおひたし」「ボタンエビの卵」「ごぼうの煮付け」をいただきました。

「名物 超熟成イカの塩辛」(1,000円/単品での値段)
特に「名物 超熟成イカの塩辛」は是非お店に足を運んだ時には味わってほしい一品です。
これまでに味わったことのないくらい濃厚なイカの旨味が噛みしめるほどに強くなっていきます。
あまりにも濃い旨味なので、飲み込むのがもったいないと思ってしまうほど!
特に「名物 超熟成イカの塩辛」は是非お店に足を運んだ時には味わってほしい一品です。
これまでに味わったことのないくらい濃厚なイカの旨味が噛みしめるほどに強くなっていきます。
あまりにも濃い旨味なので、飲み込むのがもったいないと思ってしまうほど!
サクッ、ではなくパリッ!軽い口当たりの天麩羅は熟練の技

「土壌熟成野菜を使用した天麩羅」(内容によって価格は変動します)
天麩羅も熟成?野菜を育てる土地に熟成着十つを使用した野菜を使用しているんです。
『不二楼』の天麩羅は、ドライアイスを使用した秘伝の技法で、パリッとした薄い衣が特徴です。今回は2種類の「ナス」と「クリマロンかぼちゃ」をいただきました。
ナスの天ぷらは「黒ナス」「トロナス」の2種類が楽しめます。ナスのとろける食感の中にすりおろした生姜の爽やかな風味と衣の香ばしさがアクセントになっていました。
そしてホクホクとした食感が特徴の「クリマロンかぼちゃ」は栗のような濃厚な甘さが味わえます。
野菜の天麩羅一つとっても侮れません。熟成の底力を感じさせられました。
天麩羅も熟成?野菜を育てる土地に熟成着十つを使用した野菜を使用しているんです。
『不二楼』の天麩羅は、ドライアイスを使用した秘伝の技法で、パリッとした薄い衣が特徴です。今回は2種類の「ナス」と「クリマロンかぼちゃ」をいただきました。
ナスの天ぷらは「黒ナス」「トロナス」の2種類が楽しめます。ナスのとろける食感の中にすりおろした生姜の爽やかな風味と衣の香ばしさがアクセントになっていました。
そしてホクホクとした食感が特徴の「クリマロンかぼちゃ」は栗のような濃厚な甘さが味わえます。
野菜の天麩羅一つとっても侮れません。熟成の底力を感じさせられました。
サワーに使われている焼酎はなんと芋焼酎!

「季節のフルーツ生絞りサワー」(500円)
今回はオレンジを使った生絞りサワーでした。柑橘の爽やかな酸味と甘みの中に、芋焼酎のふくよかな香りがふわっと香るサワーに仕上がっています。
フルーツと芋焼酎の意外な相性の良さを体感できる夏らしいドリンクです。
今回はオレンジを使った生絞りサワーでした。柑橘の爽やかな酸味と甘みの中に、芋焼酎のふくよかな香りがふわっと香るサワーに仕上がっています。
フルーツと芋焼酎の意外な相性の良さを体感できる夏らしいドリンクです。
バリエーション豊かな「日本酒」や「焼酎」も!

「勝駒 純米吟醸」(880円)
『不二楼』では日本酒や焼酎を豊富に取り揃えています。
日本酒は少数生産で入手困難な「勝駒」や上級者向けの「秋鹿」など日本酒通も唸らせる豊かなバリエーションです。
また、焼酎は芋の香り豊かな「不二才」をはじめ、米をブレンドした新感覚焼酎「LXX」を提供しています。
日本酒好きも焼酎好きも、きっと満足できるラインナップなのではないでしょうか。
『不二楼』では日本酒や焼酎を豊富に取り揃えています。
日本酒は少数生産で入手困難な「勝駒」や上級者向けの「秋鹿」など日本酒通も唸らせる豊かなバリエーションです。
また、焼酎は芋の香り豊かな「不二才」をはじめ、米をブレンドした新感覚焼酎「LXX」を提供しています。
日本酒好きも焼酎好きも、きっと満足できるラインナップなのではないでしょうか。
店内はヒノキを中心に使用し、イメージが統一された空間です

「1階カウンター席」
『不二楼』ではどの階でもヒノキを使用して、イメージを統一しています。
1階は、木の香りがほのかに香るカウンター席です。調理中の一つ一つの作業が見られます。繊細な作業を見ながら、そして職人さんと話を交わしながら自慢の焼き鳥を楽しめます。
『不二楼』ではどの階でもヒノキを使用して、イメージを統一しています。
1階は、木の香りがほのかに香るカウンター席です。調理中の一つ一つの作業が見られます。繊細な作業を見ながら、そして職人さんと話を交わしながら自慢の焼き鳥を楽しめます。

天麩羅と鉄板焼きのフロア、2階はテーブル席になっています。茶色を基調にした落ち着いた雰囲気なので、4・5人でゆったりと楽しむのもいいですね。
また、天井には画家佐竹奈々氏が手掛ける106枚にも及ぶ圧巻の絵が一面に広がっているんです!
非公開の3階で提供される熟成寿司をチラッとご紹介!

「ボタンエビの熟成寿司」
お店の会員、もしくは紹介でしか入店することのできないフロア、3階。
こちらでは熟成寿司を中心にしたコースを楽しめます。
写真は一口で食べるには大きい、「ボタンエビの熟成寿司」です。こちらは72時間の熟成をさせています。
プリプリ感とねっとり感が共存する不思議な食感と、増幅されたエビの旨味が口に広がります。
お店の会員、もしくは紹介でしか入店することのできないフロア、3階。
こちらでは熟成寿司を中心にしたコースを楽しめます。
写真は一口で食べるには大きい、「ボタンエビの熟成寿司」です。こちらは72時間の熟成をさせています。
プリプリ感とねっとり感が共存する不思議な食感と、増幅されたエビの旨味が口に広がります。
ほんの少しでも口の中に濃厚な味わいが広がる

「熟成うに」
ほんの少しの量でも感じられる強い風味。
熟成されることによって濃厚さを増した味が口の中に広がります。
また、口の中に味がずっと留まるので、日本酒や焼酎などのお酒のお供に最適です。
一度に作る量には限りがあるので、出会えたらラッキーな一品です!
ほんの少しの量でも感じられる強い風味。
熟成されることによって濃厚さを増した味が口の中に広がります。
また、口の中に味がずっと留まるので、日本酒や焼酎などのお酒のお供に最適です。
一度に作る量には限りがあるので、出会えたらラッキーな一品です!
おわりに
常連になれば、一見で「はしご」が出来てしまう日本食のテーマパークのような『不二楼』。
ビル1棟の中で、焼き鳥や天麩羅、こだわりの熟成メニュー等様々な和食を味わえるというユニークなスタイルが魅力です。
独自の熟成技術を使った濃厚な旨味が楽しめる「つくね」をはじめ、職人の技術と想いの詰まった『不二楼』の料理は食べる人に新鮮な驚きを感じさせてくれます。
食べてみなければわからないこの驚きを、ぜひお店に足を運んで体験してみてください。
一度体験すれば、さらにその先を覗いてみたくなるはずです。
ビル1棟の中で、焼き鳥や天麩羅、こだわりの熟成メニュー等様々な和食を味わえるというユニークなスタイルが魅力です。
独自の熟成技術を使った濃厚な旨味が楽しめる「つくね」をはじめ、職人の技術と想いの詰まった『不二楼』の料理は食べる人に新鮮な驚きを感じさせてくれます。
食べてみなければわからないこの驚きを、ぜひお店に足を運んで体験してみてください。
一度体験すれば、さらにその先を覗いてみたくなるはずです。
\ SNSでシェア /

- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
アクセスランキング

10/16〜『和食さと』で「北海道フェア」開催中!いくら&帆立の豪華二食丼や石狩鍋、さらに食べ放題コースも
グルメライターAI

10/9│札幌4PLAに100種揃のクラフトビールが揃う専門店オープン『クラフトビール100』
favy

背脂と生姜の香りが食欲を刺激🔥満足感たっぷりのスタミナ定食が10/22〜『松のや』に登場
グルメライターAI

10/9|札幌・大通のグルメ新名所!4PLA地下に『ODORiBA大通バル』誕生
favyグルメニュース

西新宿『モモスタンド』の週替わり「ビリヤニランチ」に注目。2種類のソースで味変も可能
favy編集部
オススメ記事

【広島】りんごあめは1年で24回味が変わる!青森のりんご農家が手がける『りんごの秘密基地』11/1オープン
favy

西新宿『モモスタンド』の週替わり「ビリヤニランチ」に注目。2種類のソースで味変も可能
favy編集部

浜松町│ご飯大盛り無料!動物性原料を使わないカレー専門店『RIN&GOカレー』10/16オープン
favy

梅田│特製パイ生地ピザは軽い食感でハマる!1枚800円〜でランチや軽食におすすめ『pasta stand』
favy

梅田│喧騒を離れソファで寛ぐ穴場イタリアンバル『pasta stand』。長居もOKで使い勝手抜群
favy
グルメイベント

10/21〜|牛肉の旨味がしみ出す出汁が絶品!関西で人気の「肉吸い」が『松屋』に登場
10月21日(火)
〜

10/20〜|新橋『かき家こだはる』の牡蠣鍋が今年も解禁!濃厚豆乳バターorピリ辛山椒赤味噌で堪能
10月20日(月)
〜

10/18〜|人気のてりたまがカレー風味に!9日間限定でたまご25%増量も『銀だこ』
10月18日(土)
〜
10月26日(日)

総選挙1位の「ゴロっとチキンのカレーナポ」がパワーUPして復活!創業16周年の『パンチョ』10/16〜
10月16日(木)
〜
11月30日(日)

10/15〜|シャキシャキきんぴら入り!秋の旨みが凝縮したチキン竜田バーガーを『ロッテリア』で
10月16日(木)
〜