更新日:
2018年09月13日
0
お気に入り
2017年12月13日、九州産直炉端焼き「九州炉端かてて」をオープン
八丁堀といえば、時代劇でおなじみの「八丁堀の旦那」。2017年12月13日、「九州炉端かてて」がオープン。運営は「株式会社Katete」(東京都千代田区、代表取締役 柴田修平氏)で、すでに九州居酒屋として立地に合わせた「かてて」を屋号に持つ店舗を6店舗展開中(全14店舗)だが、九州にこだわった九州産直の炉端焼きは同社にとっては新業態となる。
- FOOD STADIUM
- 飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信す...
9年前から九州プラス繁盛個人店というキーワードに注目した先見の明には感心するが、なぜ九州業態なのか? 答えは柴田氏のルーツにあった。「母方の田舎が福岡で、私も福岡生まれ。育ったのは関東ですが、子供心にも九州の味というものが他とはレベルが違うといった認識を持っていました」とのこと。とはいえ、最初の就職ではシステムエンジニアとしてのキャリアをスタートさせ、5年ほど会社勤めをした。「会社員時代はほとんど料理をしませんでしたが、外食が好きで、特に居酒屋はほぼ毎日通っていました。『いつか自分のお店を持ちたい』という思いが強くなりました」。独立を志して退職してからは、包丁も握ったこともないところからスタートして、チェーン店と個人店で計3年間のアルバイトで修業を積んだ。

炉端焼きを象徴する大きなしゃもじを外観にディスプレイ。ガラス張りのため店内のようすがよく見える
満を持しての初出店は八丁堀。九州業態の「かてて」だ。今回オープンした「九州炉端かてて」とは、新大橋通りを挟んで反対側になる。「直接的な競合店」と「顧客のイメージが持つ競合店」と戦わなければならない。「立地マーケティングだけに腐心するより、『千円でこのクオリティー、この量』という顧客のイメージに勝つことも意識している。また、夜の営業に関してはターゲットがビジネスマンであり、彼らは街に出て店を探すのではなく、ほとんどの人が店を決めて予約をしていく時代です。1軒目で使ってもらうならそういう選ばれ方をしなければ」。

入り口を入ってすぐに炉端のカウンターと、アイスベッドに並ぶ魚が目に飛び込んでくる。奥はテーブル席
同店は、九州産直の鮮魚や旬の野菜などを独自に炉端焼きするスタイル。一般的な食材を串に刺して塩を振って焼くだけでなく、ひと手間をかけてその魚に合わせた下ごしらえを行い焼きあげる。例えば「甘鯛」(大 4200円、中 3500円)であれば串に刺し、油でウロコをバチバチとあぶってから塩を振って炭で焼く。すると松笠のようになり、見た目も華やかにウロコは香ばしく仕上がる。そのほか「目鯛」(1680円)は酒粕味噌焼きで提供するなど、ひと手間・ひと工夫が個人店らしさを表現している。また、お酒は旬の日本酒が10種類以上と九州の焼酎30種類、甲類焼酎(金宮焼酎180円)に、割り材(ジンジャーエール250円など)を自分で氷水の中から瓶を取り出して自分でお酒を作る「どぶ漬け」スタイルの三本柱。「メニュー開発は常に顧客目線からスタートし、さまざまな店舗をリサーチします。リサーチするだけでなく、ターゲットであるビジネスマンの価値まで自分たちで高めなければなりません。」

「甘鯛(大)」(4200円)には、大分県産かぼすと粗くおろした鬼おろしを添えて提供する
柴田氏はシステムエンジニアというデジタル畑出身なのに意外とアナログを大切にしている。「コンセプトに対して商品、サービス、オペレーションなどを駆使してどう楽しんで頂いただくかを日々練り上げて改善していけば結果はついてくる」という考えを持っている。そうした誠実な姿勢で飲食に取り組み、既存業態の中には、1か月以上予約取れないほどの繁盛店も出てきた。「理念・行動基準といったルールの中、スタッフ達が目標に対して日々取組や改善を繰り返しているという状況が作れているからでしょう」と分析する。

「九州満喫宴会コース」(3000円)の一例。手前は大分から活きたままくる「豊後の鯖」、右奥は熊本産の「馬刺し」
食材や店のストーリーを紡ぐブランド力、それを料理という表現で価値を発信し、お客に訴求する力――柴田氏から学ぶべき点は多い。
(取材=木村 悦子)
(取材=木村 悦子)

代表の柴田氏(中央)と、スタッフ。個性派揃いだが、全員の息は不思議とぴったり合い和気あいあいとしている
【店舗情報】
店名:九州炉端かてて(きゅうしゅうろばた)
住所:東京都中央区八丁堀3-18-11 八丁堀サウスビル 1F
アクセス:東京メトロ日比谷線八丁堀駅より徒歩1分
電話:03-6262-8589
営業時間:ランチ 11:00~15:00、17:30~24:00(L.O.23:00)
定休日:日・祝
坪数客数:18坪・35席
客単価:5000円
運営会社:株式会社Katete
オープン日:2017年12月13日
店名:九州炉端かてて(きゅうしゅうろばた)
住所:東京都中央区八丁堀3-18-11 八丁堀サウスビル 1F
アクセス:東京メトロ日比谷線八丁堀駅より徒歩1分
電話:03-6262-8589
営業時間:ランチ 11:00~15:00、17:30~24:00(L.O.23:00)
定休日:日・祝
坪数客数:18坪・35席
客単価:5000円
運営会社:株式会社Katete
オープン日:2017年12月13日
\ SNSでシェア /

- FOOD STADIUM
- 飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/
アクセスランキング

8/27〜『ケンタッキー』から“たまご好きのための”とろ~り月見シリーズ登場!
グルメライターAI

9/15・29は生ビール1杯100円に『白木屋』『魚民』などでセール開催
グルメライターAI

9/11〜無限パンケーキ&ホイップクリーム食べ放題が9日間限定で復活『ニラックスブッフェ』予約受付中
グルメライターAI

9/16〜|『焼肉ライク』が秋の特別メニュー「匠カルビ&大判カルビセット」を販売
グルメライターAI

無料イベント「とんかつベス豚グランプリ」9月に東京3会場で初開催!
グルメエバンジェリスト齋藤
オススメ記事

【木場ランチ】飲めるフレンチトーストに感動!マンションの一角にある隠れ家カフェ『Raporu Tokyo』
favy

豪快な肉の串焼き乗せカレーなど3種が登場!『浜松町ネオ横丁』でカレーフェス開催〜10/5
favy

新宿の新名所!ハシゴ酒から〆パフェまで、個性的な10店舗が集結したフードホール『reDine 新宿』
favy

〜9/14│牛すじとろける「特製ハヤシライス」が週替りメニューに登場!新宿『コーヒーマフィア』
favy

汐留|一貫88円〜注文◎銀座で修行した店主が目利きした極上ネタを堪能『横丁寿司 あおはな』
favy
グルメイベント

9/18〜ハンバーグにカマンベールを丸ごとドーン!『トマト&オニオン』で「チーズフェア」開催
9月18日(木)
〜
11月26日(水)

無料イベント「とんかつベス豚グランプリ」9月に東京3会場で初開催!
9月17日(水)
〜
9月30日(火)

9/17〜『KFC』に「にんにく醤油チキン」が帰ってきた!“追いにんにく”ソースも新登場
9月17日(水)
〜

9/17〜『なか卯』からウニを乗せた贅沢な「ウニ丼」などが期間限定登場
9月17日(水)
〜

9/16〜|『焼肉ライク』が秋の特別メニュー「匠カルビ&大判カルビセット」を販売
9月16日(火)
〜