更新日: 2018年10月29日
0 お気に入り

中目黒の新しい記号となるネオ酒場「酒・肴サカツヤ」

質の高い飲食店が集まる中目黒で注目のネオ酒場「酒・肴サカツヤ」が8月21日オープンした。日本酒、焼酎をはじめとした幅広い国産のお酒と口当たりも軽いオリーブオイルで揚げる天ぷらのマッチングを楽しませる。現在、「日本酒 室MURO」、「新橋酒場 酒津屋」の2店鋪を展開する名古屋の業務用酒販店サカツコーポレーションの飲食子会社であるトライドリンク(愛知県名古屋市、代表取締役:牧野充宏氏)が運営。

FOOD STADIUM
飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信す...
グレーとブラウンの色のなかで紺色のノレン落が映えるシックなファサードが目を引く

酒飯業だからこその酒場造りに挑戦

同社が手がけた飲食業態1号店の浜松町「日本酒 室MURO」は日本酒専門立ち呑み業態だ。北陸の日本酒、食材、なかでも奥能登の銘柄日本酒である竹葉に焦点を当てる。2店鋪目の新橋ネオ大衆酒場「新橋酒場 酒津屋」はなによりも生ビールを丁寧に扱い注ぎ生ビールの美味しさを大事にする。そして3店鋪目の同店では専門化せず改めて国産のお酒のカテゴリーを広げ、それぞれのお酒が魅せる本質と真価の啓蒙に取り組んだのだ。特に同社の飲食店造りの指針でもある生産者へのリスペクトとクラフトマンシップに焦点を当てている。特に小さな蔵元や若い世代の造り手による醸造される新世代焼酎のクラフト焼酎や新たな挑戦をするクラフトジンなどクラフト酒を揃える。そしてスローフードの天ぷらとのマッチングで新しい発見やストーリーを楽しませている。
オープンキッチンでカウンターがメインの空間。酒場らしい臨場感に満ちている
オリーブオイルで揚げた軽い口当たりが人気の天ぷらの盛り合わせ

原価率優先ではなく適正価格で評価される酒場をめざす

先ずは目につくのが特大の金星をつけた厚みのある生ビールのグラス。一目でサッポロビールと分かるようにとクラッシックモデルのグラスで作った同店のオリジナルという。商品構成からレシピ、提供スタイルまでを詳細にこだわり、美味しいお酒を実感し味わい呑んで欲しいとの思いをメニューに凝縮させている。注目は若手の造り手が増え話題となっているクラフト焼酎。「月の扉(麦)」(480円)、「蔵の師魂(芋)」(580円)など7種類をロック、ソーダ(乙ハイ)で提供する。ソーダ割は銘柄夫々の味を引き立てるように割合を変えるというこだわりを見せる。日本酒はサカツヤのハウスサケの数馬酒造の「竹葉(ちくは)」(グラス550円・燗酒1100円・カラフェ1500円)を筆頭に6銘柄でグラス(120ml)、カラフェ(3杯分)を用意する。国産ワインはオリジナルブランドの「サカツ甲州」(グラス600円・カラフェ1600円・ボトル3000円)など。また入手困難な小さい蔵のクラフトウィスキー、クラフトジンなどを厳選する。サワーで国産の果実や野菜のリキュールをベースにする季節のサワーがおすすめだ。フードは「大山鶏串天ぷら」(300円〜)などサカツヤ自慢のオリーブオイルで揚げる軽い味わいの天ぷらがメインだ。またビール、ワイン、日本酒それぞれに合わせた「ポテトサラダ」(各480円)など和食をベースにお酒を楽しませる一品を揃える。
焼酎との相性がいい大山鶏串天ぷら
左より国産栗のリキュールで作る栗サワー。国産かぼちゃリキュールのカボチャサワー。蔵の師魂の乙ハイ。オリジナルワインのサカツ甲州

内装はネオ酒場空間を牽引するスタジオムーン

スーパーマーケットや八百屋も並ぶ日常が混在する通りを抜けた山手通りから目黒川サイドに1本入った路地に構える同店。アンティーク仕様のガラリ戸に紺のノレンを下げたシックな酒場の佇まいを見せる。扉を開けるとすぐにバーカウンターが迎える空間は奥へと長い作りとなっている。中央に設けた天ぷらの作業台が客席どこからも臨めるように床を途中で一段上げている。オープンキッチンが見せる臨場感とシズル感が酒場らしい賑わいを促進する。デザインは酒場造りで話題の「studio moonスタジオムーン」(東京都港区、代表取締役:金子誉樹氏)のデザイナー横尾菜緒氏だ。外食力の高い中目黒で美味しさにこだわり酒場の真価で挑戦する同店の今後に期待である。

(取材=にしやま とみ子)
右より店鋪統括責任者の野阪氏。バー担当青木氏。料理人の野原氏。同じく料理人の工藤氏
【店舗情報】
店名:酒・肴サカツヤ
住所:東京都目黒区上目黒1-19-4中目黒TNビル1F
アクセス:中目黒駅より徒歩2分
電話:03-6412-7380
営業時間:17:00〜23:30(LO.23:00)
定休日:日祝
坪数客数:14,7坪/30席(カウンター19席・テーブル11席)
客単価:4000円
運営会社:株式会社トライドリンク
オープン日:2018年8月21日
favyサブスク
中目黒の新しい記号となるネオ酒場「酒・肴サカツヤ」

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう

\ SNSでシェア /
favyサブスク
FOOD STADIUM
飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/

アクセスランキング

11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催 1

11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催

favy
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介! 2

11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!

favy
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン 3

広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン

favy
秋限定│旬の栗に爽やかなオレンジとショコラの深み。極上のハーモニーを新宿『コヨイノパフェ(スタンド) 』で 4

秋限定│旬の栗に爽やかなオレンジとショコラの深み。極上のハーモニーを新宿『コヨイノパフェ(スタンド) 』で

favy
広島|ジューシーな唐揚げや肉厚ロースカツが名物!ガッツリ食べたい日の定食・丼『カロリーは正義』が誕生 5

広島|ジューシーな唐揚げや肉厚ロースカツが名物!ガッツリ食べたい日の定食・丼『カロリーは正義』が誕生

favy

オススメ記事

11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介! 1

11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!

favy
新宿東口|東京で一番長いと噂!7mの麺を切らずに提供するビャンビャン麺専門店『秦唐記』が誕生 2

新宿東口|東京で一番長いと噂!7mの麺を切らずに提供するビャンビャン麺専門店『秦唐記』が誕生

favy
広島・紙屋町│濃密で上品。熟成焼き芋のブリュレクレープが名物!カフェ『ORIGAMI』が11/1オープン 3

広島・紙屋町│濃密で上品。熟成焼き芋のブリュレクレープが名物!カフェ『ORIGAMI』が11/1オープン

favy
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催 4

11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催

favy
広島・紙屋町│粗挽き肉厚パティの肉汁に溺れるハンバーガー専門店『29LaB BURGER』がオープン 5

広島・紙屋町│粗挽き肉厚パティの肉汁に溺れるハンバーガー専門店『29LaB BURGER』がオープン

favy

グルメイベント

10/29〜|盛岡の『柳家』監修!『スシロー』に納豆&キムチが主役の味噌ラーメン登場

10/29〜|盛岡の『柳家』監修!『スシロー』に納豆&キムチが主役の味噌ラーメン登場

10月29日(水) 〜
10/29〜|ジジンギスカンやサーモンいくら丼など北海道グルメ食べ放題!なまらうまい体験を『かみむら牧場』で

10/29〜|ジジンギスカンやサーモンいくら丼など北海道グルメ食べ放題!なまらうまい体験を『かみむら牧場』で

10月29日(水) 〜
10/29〜|玉子たっぷりタルタルソースが主役!ジューシーなチキン南蛮が『松のや』に登場

10/29〜|玉子たっぷりタルタルソースが主役!ジューシーなチキン南蛮が『松のや』に登場

10月29日(水) 〜
ハロウィンにぴったりのプチケーキに注目!黒猫やオバケが“こわカワイイ”『銀座コージーコーナー』

ハロウィンにぴったりのプチケーキに注目!黒猫やオバケが“こわカワイイ”『銀座コージーコーナー』

10月24日(金) 〜 10月31日(金)
【牛角】店舗限定で「デザート食べ放題」開始!アイスやケーキ、わらび餅など10品が対象

【牛角】店舗限定で「デザート食べ放題」開始!アイスやケーキ、わらび餅など10品が対象

10月23日(木) 〜

おすすめカテゴリー

favy各機能をお使いいただくには
無料会員登録が必要です。

今すぐ会員登録

または

メールアドレスでログイン