更新日:
2023年12月06日
5
お気に入り
「立ちそばで冷たいそばは頼まない」その考え、小伝馬町『おか田』に行けば変わります!
暑い時期になると冷たいもりそばが食べたくなる。しかし立ち食いそば店では、これがあまり人気ではないのだ。なぜなのか? その理由と、冷たいもりそばと天ぷらをおいしく食べる解決手段が、今回、紹介する小伝馬町『立食蕎麦処 おか田』のかき揚げ天そばにある。(2019年7月12日公開)
- 東京ソバット団
- 本橋隆司=美味い立ち食いそばを求めて西へ東へ...
冷たいそばと天ぷらをおいしく味わうなら『立食蕎麦処 おか田』
小伝馬町の『立食蕎麦処 おか田』には、「かき揚げ天そば」というメニューがある。
見た目はもりかき揚げと変わらないのだが、実はこのツユがアツアツなのだ。
見た目はもりかき揚げと変わらないのだが、実はこのツユがアツアツなのだ。
『おか田』の「かき揚げ天そば」はもりそば+天ぷらの最適解
「アツアツだからなに?」
と思う人もいるかもしれないが、この冷たいそばにアツアツのツユというのは、いいところがたくさんある。
まず、冷たいそばと熱いツユのコントラストが楽しい。そして次にツユに温められて、そばの香りが引き立つ。
配合に独自のオーダーをしているという、松本製麺の生麺はツルッと喉越しがよく、これを熱いツユにつけてズズッとすするのが、楽しくうまいのだ。
と思う人もいるかもしれないが、この冷たいそばにアツアツのツユというのは、いいところがたくさんある。
まず、冷たいそばと熱いツユのコントラストが楽しい。そして次にツユに温められて、そばの香りが引き立つ。
配合に独自のオーダーをしているという、松本製麺の生麺はツルッと喉越しがよく、これを熱いツユにつけてズズッとすするのが、楽しくうまいのだ。
そしてこれが一番、大事なことなのだが、天ぷらがおいしく食べられるのだ。
ご存知のように、立ち食いそばの天ぷら類は、たいていが揚げ置きで、少々、固くなっている。
それを温かいツユになじませて食べるのがたまらないのだが、これがもりそばなどの冷たいツユだとどうだろう?
ツユがなじまず天ぷらは固いまま。衣の油も溶け出さず、味気ないことになってしまうのだ。
ご存知のように、立ち食いそばの天ぷら類は、たいていが揚げ置きで、少々、固くなっている。
それを温かいツユになじませて食べるのがたまらないのだが、これがもりそばなどの冷たいツユだとどうだろう?
ツユがなじまず天ぷらは固いまま。衣の油も溶け出さず、味気ないことになってしまうのだ。
でも、『おか田』の「かき揚げ天そば」なら大丈夫。
かけツユにかえしを加えて調整した、この熱いツユにどっぷりつければ、天ぷらはちょうどいいコンディションになる。
そばもおいしく食べられるし、まさにスキのないメニューなのである。
かけツユにかえしを加えて調整した、この熱いツユにどっぷりつければ、天ぷらはちょうどいいコンディションになる。
そばもおいしく食べられるし、まさにスキのないメニューなのである。
実はこのかき揚げ天そばは、あるお客さんからのリクエストで生まれたもの。
試しにやってみたところ、これがすぐに人気メニューになったのだ。
老舗のそば店では、もりそばにつくかき揚げを温かいツユに浸して出すところがあるが、それを立ち食いそば店で食べられるのだから、なんともうれしい話である。
試しにやってみたところ、これがすぐに人気メニューになったのだ。
老舗のそば店では、もりそばにつくかき揚げを温かいツユに浸して出すところがあるが、それを立ち食いそば店で食べられるのだから、なんともうれしい話である。
“そのままタイプ”の春菊天が絶品
さて、つけ天そばの話ばかりしてきたが、この『立食蕎麦処 おか田』は温かいそばも、もちろんおいしい。
ツユは少々、甘めながらダシの香りがしっかりとあってバランスが良いタイプ。
そばもしっかりと締められているから、温かいツユでも最後までツルツルと食べられる。
天ぷらは衣が薄めで、サクッと軽やかに揚げられていて、ツユのなじみもいい。
人気の「春菊天そば」は、春菊が刻まれていない、香りのいいそのままタイプ。
優しめのツユをまとうと香りが際立ち、春菊天をおかわりしたくなるほどのおいしさだった。
ツユは少々、甘めながらダシの香りがしっかりとあってバランスが良いタイプ。
そばもしっかりと締められているから、温かいツユでも最後までツルツルと食べられる。
天ぷらは衣が薄めで、サクッと軽やかに揚げられていて、ツユのなじみもいい。
人気の「春菊天そば」は、春菊が刻まれていない、香りのいいそのままタイプ。
優しめのツユをまとうと香りが際立ち、春菊天をおかわりしたくなるほどのおいしさだった。
工夫があって仕事の丁寧な『立食蕎麦処 おか田』だが、聞いてみると、これまでにはさまざまな紆余曲折があったという。
店主の岡田さんは、小さい頃に地元の谷中で食べた立ち食いそばの味が忘れられず、いつか自分でそば店をやってみたいと考えていたそうだ。
その後、大人になってガラス職人になったが、駅そばでバイトをするなど修行をして、ついに2008年に『立食蕎麦処 おか田』を春日で開業。経営は順調だったものの再開発のため立ち退くことになり、2015年に小伝馬町へ移ってきたのだ。
店主の岡田さんは、小さい頃に地元の谷中で食べた立ち食いそばの味が忘れられず、いつか自分でそば店をやってみたいと考えていたそうだ。
その後、大人になってガラス職人になったが、駅そばでバイトをするなど修行をして、ついに2008年に『立食蕎麦処 おか田』を春日で開業。経営は順調だったものの再開発のため立ち退くことになり、2015年に小伝馬町へ移ってきたのだ。
小伝馬町で再オープンした当初は苦戦したそうだが、徐々に常連客も増え、今ではすっかり人気店となった。
そば、ツユ、天ぷら、どれもまじめに作られているのが、だんだんと伝わったのだろう。
そば、ツユ、天ぷら、どれもまじめに作られているのが、だんだんと伝わったのだろう。
安くておいしいが原点
そのまじめさがはっきり分かるのが、「鴨そば」だ。
少々、お高めの値段設定だが、4枚乗った鴨は柔らかくてうまみも濃い、上等なもの。さらに「きつね」と「たぬき」までついてくるのだから、食べごたえは十分。
お客さんをしっかり満足させたいという気持ちが、この一品ではっきり分かる。
少々、お高めの値段設定だが、4枚乗った鴨は柔らかくてうまみも濃い、上等なもの。さらに「きつね」と「たぬき」までついてくるのだから、食べごたえは十分。
お客さんをしっかり満足させたいという気持ちが、この一品ではっきり分かる。
ちなみに店内にはカウンターの椅子席とテーブル席に加え、立ち食いのカウンターもある。
これはやはり、場所は変われど、岡田さんの原点である安くておいしい「立ち食いそば」であろうとする気持ちのあらわれなのだろう。
これはやはり、場所は変われど、岡田さんの原点である安くておいしい「立ち食いそば」であろうとする気持ちのあらわれなのだろう。
最後にひとつ、『立食蕎麦処 おか田』にはカウンターに山椒が置いてある。
そばにはなじみのない山椒だが、これをちょっと振ると爽やかな辛さでツユが締まり、なんともうまいのだ。
特に温かいツユの「かき揚げ天そば」は、山椒の香りが良く立つ。
『立食蕎麦処 おか田』で「かき揚げ天そば」を食べるときには、ぜひ試してみてほしい。
そばにはなじみのない山椒だが、これをちょっと振ると爽やかな辛さでツユが締まり、なんともうまいのだ。
特に温かいツユの「かき揚げ天そば」は、山椒の香りが良く立つ。
『立食蕎麦処 おか田』で「かき揚げ天そば」を食べるときには、ぜひ試してみてほしい。
\ SNSでシェア /
- 東京ソバット団
- 本橋隆司=美味い立ち食いそばを求めて西へ東へ。バッと行ってバッと食ってバッと帰る東京ソバット団の団長。そば以外にもフリーの編集、ライターとしてウェブなどで仕事中。近著『立ち食いそば大図鑑』(スタンダーズプレス)、FBページ「https://www.facebook.com/tokyosobatdan/」
アクセスランキング
1
11/21〜23限定│生ビールが何杯でも1杯100円!『富山北口横丁』開店イベントが破格すぎ!
favy
2
11/21|『富山北口横丁』が誕生!富山初上陸のビール店に肉厚パティのバーガーなど4店を全紹介
favy
3
【11/21〜23で終了】ビール&ハイボールが100円になるラストチャンス!福岡天神『うまか横丁』周年イベント開催中
favy
4
昆布消費量日本一の味!ソウルフード「おでん」を富山駅前すぐで『酒場オイオ』11/21オープン
favy
5
富山駅すぐ│肉厚パティにチーズの雪崩!ハンバーガーカフェ『29LaB BURGER+Cafe』オープン
favy
オススメ記事
1
汐留|約7mの超ロング麺が話題!日本初のビャンビャン麺専門店『秦唐記ビャンビャン酒場』
favy
2
汐留|真鯛尽くしの和食コースが飲み放題付き6000円!忘新年会の予約受付中『鯛茶TOKYO』
favy
3
富山駅すぐ│肉厚パティにチーズの雪崩!ハンバーガーカフェ『29LaB BURGER+Cafe』オープン
favy
4
〜1/31│金目鯛やステーキが登場!豪華忘新年会コースは2.5H飲み放題付!三越前『酒場302』
favy
5
11/21|『富山北口横丁』が誕生!富山初上陸のビール店に肉厚パティのバーガーなど4店を全紹介
favy
グルメイベント
昆布消費量日本一の味!ソウルフード「おでん」を富山駅前すぐで『酒場オイオ』11/21オープン
11月21日(金)
〜
11月23日(日)
11/21〜23限定│生ビールが何杯でも1杯100円!『富山北口横丁』開店イベントが破格すぎ!
11月21日(金)
〜
11月23日(日)
11/21|『富山北口横丁』が誕生!富山初上陸のビール店に肉厚パティのバーガーなど4店を全紹介
11月21日(金)
〜
11月23日(日)
11/21〜|肉on肉で超豪快!サクサクのロースカツ×甘辛い肉たま炒めの全力飯を『かつや』で
11月21日(金)
〜
いちごの帽子のベアサンタクレープはこの冬の主役!ホリデーフェア開催『gelato pique cafe』
11月20日(木)
〜
12月25日(木)
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

