更新日:
2025年02月13日
4
お気に入り
ラーメンの定義ってなに?千葉市の『進来軒』でラーメンのオリジンをすすって考えてみた
ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。千葉市の『進来軒』でラーメンのオリジンをすすって考えてみました
- 山川大介
- 大阪出身の自称ラーメン戦士。食べ歩きは10年...
「そもそもラーメンってなんなのさ?」
ラーメン好きの間でも「ラーメンの定義」を巡りたびたび論争が巻き起こる。
広辞苑によると「ラーメン【拉麺】中国風に仕立てた汁そば。小麦粉に鶏卵・塩・梘水かんすい・水を入れてよく練り、そばのようにしたものを茹ゆで、スープに入れたもの」とある。
なるほど。この定義を満たすのであれば、担々麺やまぜそば、冷やし中華だってラーメンと呼べるじゃないか。
しかし、担々麺は担々麺であり決して坦々ラーメンとはいわない。
そしてまた悩む。「ラーメンとはなにか」
つまり堂々巡りなのである。
ラーメン好きの間でも「ラーメンの定義」を巡りたびたび論争が巻き起こる。
広辞苑によると「ラーメン【拉麺】中国風に仕立てた汁そば。小麦粉に鶏卵・塩・梘水かんすい・水を入れてよく練り、そばのようにしたものを茹ゆで、スープに入れたもの」とある。
なるほど。この定義を満たすのであれば、担々麺やまぜそば、冷やし中華だってラーメンと呼べるじゃないか。
しかし、担々麺は担々麺であり決して坦々ラーメンとはいわない。
そしてまた悩む。「ラーメンとはなにか」
つまり堂々巡りなのである。
日本で初めてラーメンを食べたのは水戸黄門
ラーメンの起源は中国の麺料理にあるとされる。
1859年の開港により多くの外国人が日本に移り住み、海外の食文化が流入。これをきっかけにラーメンのルーツである中国の麺料理が伝わることになる。
ちなみに日本で初めてラーメンを食べたのは、水戸黄門こと徳川光圀といわれている。
そして明治以降、屋台を中心にラーメンは庶民の間で浸透していった(※諸説アリ)。
日本初のラーメン店は、1910年浅草にオープンした『来々軒』。
しょうゆラーメンの元祖でもあり、当時からすでにチャーシュー、メンマ、刻みネギも入っていた。
残念ながら1944年に閉店。今はもう食べることができない。
1859年の開港により多くの外国人が日本に移り住み、海外の食文化が流入。これをきっかけにラーメンのルーツである中国の麺料理が伝わることになる。
ちなみに日本で初めてラーメンを食べたのは、水戸黄門こと徳川光圀といわれている。
そして明治以降、屋台を中心にラーメンは庶民の間で浸透していった(※諸説アリ)。
日本初のラーメン店は、1910年浅草にオープンした『来々軒』。
しょうゆラーメンの元祖でもあり、当時からすでにチャーシュー、メンマ、刻みネギも入っていた。
残念ながら1944年に閉店。今はもう食べることができない。
日本で最初のラーメンが実は今でも味わえる⁉
しかしそんな『来々軒』の味を今でも味わえる店がある。
それが千葉市稲毛区の天台にある『進来軒』。『来々軒』が三代目で店仕舞いする際、最後まで大将の下で働いていた弟子が開いた店だ。
それが千葉市稲毛区の天台にある『進来軒』。『来々軒』が三代目で店仕舞いする際、最後まで大将の下で働いていた弟子が開いた店だ。
出典:https://ramendb.supleks.jp/review/1026914.html
創業当時から『来々軒』のレシピで作り続ける「ラーメン」800円。
見た目はとにかくシンプル。チャーシュー、メンマ、ナルト、うずらの卵が乗った昔ながらのザ・中華そばスタイルだ。スープを一口すすれば、誰もがその味にホッとするはず。
ラーメンとは何かという疑問が無意味に思えるほど清々しくシンプルなラーメン。
作った本人がラーメンと言ったらラーメン、それがラーメンの定義なのだ。
進化をし続け、そこに答えがないことがラーメンには他の食べ物にはない面白さかもしれない。
日本初のラーメンの姿を現代に残す『進来軒』。これもまたラーメンだ。
見た目はとにかくシンプル。チャーシュー、メンマ、ナルト、うずらの卵が乗った昔ながらのザ・中華そばスタイルだ。スープを一口すすれば、誰もがその味にホッとするはず。
ラーメンとは何かという疑問が無意味に思えるほど清々しくシンプルなラーメン。
作った本人がラーメンと言ったらラーメン、それがラーメンの定義なのだ。
進化をし続け、そこに答えがないことがラーメンには他の食べ物にはない面白さかもしれない。
日本初のラーメンの姿を現代に残す『進来軒』。これもまたラーメンだ。
\ SNSでシェア /

- 山川大介
- 大阪出身の自称ラーメン戦士。食べ歩きは10年目を迎えました
アクセスランキング

1本1,100円のクラフトビールが【飲み放題2,480円】汐留・日本橋・大阪で4/23〜30開催
favy

5/10まで半額以下!15年連続金賞・絶品手羽先に注目!大分『俺鷹』へ急げ!
favy

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
favy

大阪|GW限定!ローストビーフや手毬寿司、スイーツを堪能!『リーガロイヤルホテル』でディナービュッフェ開催
グルメライターAI

【4/29限定】黒毛和牛が764円の特別価格!何皿でも注文◎肉の日は『焼肉の和民』へ!
グルメライターAI
オススメ記事

仙台│韓国料理が目白押し!個性派ヤンニョムチキンは香ばしさが段違い!居酒屋『アール』
favy

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
favy

汐留・うめきた|初夏の『coffee mafia』はレモンが主役!ケーキや自家製レモネードは5/12〜販売開始!
favy

仙台駅|和食居酒屋『仙ノ蔵』に注目!名物牛タンに新鮮な刺身、宮城の地酒を堪能!
favy

汐留駅|300g和牛ステーキに45cmソーセージなど!豪快な肉料理が自慢の『肉バル炎や』
favy
グルメイベント

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
4月29日(火)
〜
5月6日(火)

4/29〜|『あみやき亭』のGW限定ファミリー盛りが熱い!上タンや黒毛和牛を盛り合わせた極上焼肉
4月29日(火)
〜
5月6日(火)

江ノ島|湘南の海×クラフトビールが最高すぎる!『えのすい』に「サンセットビアプラン」が登場!
4月26日(土)
〜
5月6日(火)

【GW限定】お台場で「肉フェス®」開催!“ステーキ王”の座をかけた本気の戦いを目の当たりに!
4月26日(土)
〜
5月6日(火)

4/26〜|日本三景・松島観光の新名所!『赤塚製氷』監修かき氷専門店が期間限定オープン
4月26日(土)
〜
8月31日(日)