更新日:
2023年04月06日
1
お気に入り
250種の焼酎が揃う九州料理店・八丁堀『だけん』で知る、焼酎と料理の最高の組み合わせ
八丁堀『だけん』はなんと250種もの焼酎を常備する焼酎と九州料理専門のお店。開店以来14年間焼酎にこだわり続ける店主・井上亮さんに、焼酎と料理のベストな楽しみ方を教えてもらいました。……「やっぱり日本酒だよ」と思っている人にこそ読んでほしい、“進化した焼酎”ガイド。案内人は「2代目ミス薩摩焼酎」の冨永咲さんです!(2020年2月18日公開)
- 冨永咲
- 鹿児島出身で「2代目ミス薩摩焼酎」。芋臭いと...
九州料理と焼酎にこだわり抜いて14年の『焼酎ダイニングだけん』
八丁堀の路地裏に熊本の方言を店名にしたダイニングバーがある。
「だから」を意味する『だけん』。
カウンター越しに店主と話しながらゆっくりお酒を嗜める焼酎ダイニングだ。
もともと月島で始めた店舗を八丁堀に移転して、今年で14年目。常連客に長年愛され続けているお店だ。
食材も焼酎も九州のものが中心で、常備されている焼酎はなんと約250種類。
蔵元や生産者との繋がりを大切にし、開店以来焼酎一筋にこだわる店主・井上亮さんに食と焼酎の楽しみ方を教えてもらおう。
「だから」を意味する『だけん』。
カウンター越しに店主と話しながらゆっくりお酒を嗜める焼酎ダイニングだ。
もともと月島で始めた店舗を八丁堀に移転して、今年で14年目。常連客に長年愛され続けているお店だ。
食材も焼酎も九州のものが中心で、常備されている焼酎はなんと約250種類。
蔵元や生産者との繋がりを大切にし、開店以来焼酎一筋にこだわる店主・井上亮さんに食と焼酎の楽しみ方を教えてもらおう。
熊本直送!新鮮な馬刺しと球磨焼酎を燗ロックで味わう
まずは『だけん』の看板メニュー「馬刺し」に焼酎をロックであわせて……と思ったら、球磨焼酎「武者返し」の”燗ロック”がイチオシとのこと。
燗にした焼酎に氷を入れると、氷が程よく溶けて米の香りがよりまろやかに感じられる。「冷たい料理には、冷たいもの」が食事と焼酎をより美味しく合わせるコツなのだとか。
燗にした焼酎に氷を入れると、氷が程よく溶けて米の香りがよりまろやかに感じられる。「冷たい料理には、冷たいもの」が食事と焼酎をより美味しく合わせるコツなのだとか。
▲「馬刺し」(900円・税込)/「武者返し」(1杯680円・税込)
みずみずしくとろける食感の「馬刺し」に濃くて甘い九州醤油を合わせ、寿福酒造場の「武者返し」を口に含めば、熊本を味わうのに最高の組み合わせ。
『だけん』でしか食べられない、「あじ豚」とネギの絶品じゃがじゃが鍋を麦焼酎で
▲じゃがじゃが鍋(800円・税込)/「山猿」(1杯680円・税込)
次にいただく組み合わせは、『だけん』開業初期に、井上さんと蔵元の出会いから生まれたメニュー「じゃがじゃが鍋」と黒木本店の「山猿」。
「あじ豚」とは、黒木本店の焼酎を製造した後に出る『焼酎もろみ』をブレンドした飼料で育てられる豚のこと。
ほどよく脂が乗った「あじ豚」にネギとクレソンを巻いてしゃぶしゃぶしてポン酢で食べると、これがもう感動するくらい旨味が濃い。
「あじ豚」とは、黒木本店の焼酎を製造した後に出る『焼酎もろみ』をブレンドした飼料で育てられる豚のこと。
ほどよく脂が乗った「あじ豚」にネギとクレソンを巻いてしゃぶしゃぶしてポン酢で食べると、これがもう感動するくらい旨味が濃い。
しゃぶしゃぶ肉に合うようヒゲ状に細く切られたネギは、黒木本店の芋づくりの畑の裏作で大切に育てられたもので、なんと『だけん』でしか食べられないのだという。
麦焼酎「山猿」をお湯割りでいただけば、豚の甘みに香ばしい麦の香りが合わさって優しい余韻を楽しめた。
麦焼酎「山猿」をお湯割りでいただけば、豚の甘みに香ばしい麦の香りが合わさって優しい余韻を楽しめた。
手づくりのふわふわさつま揚げとつるし芋のお湯割りでほっこり
最後は鹿児島名物の「さつま揚げ」。
『だけん』ではえび、しいたけ、たまねぎの3種類のさつま揚を、素材本来の美味しさを大切にするため揚げたてで提供していて、自家製のふわふわ食感が印象的だった。
『だけん』ではえび、しいたけ、たまねぎの3種類のさつま揚を、素材本来の美味しさを大切にするため揚げたてで提供していて、自家製のふわふわ食感が印象的だった。
▲「さつま揚げ」(800円・税込)/「つるし八千代伝」(1杯730円・税込)
合わせたのは、つるし芋の焼酎「つるし八千代伝」のお湯割り。
農業から醸造まで進化を続ける八千代伝酒造の焼酎で、澄み渡るような芋の甘さがお湯割りでさらに引き立つ。舌の上にじんわり広がる甘みを感じながら余韻を味わった。
農業から醸造まで進化を続ける八千代伝酒造の焼酎で、澄み渡るような芋の甘さがお湯割りでさらに引き立つ。舌の上にじんわり広がる甘みを感じながら余韻を味わった。
食とお酒とお皿の出会いが紡ぐ、ゆったりと豊かな時間
「関わる人みんなを楽しくさせるようなお酒の空間をつくりたい」と語る、『だけん』店主の井上さん。
一つ一つの酒器や器にも食とお酒を楽しんでもらうためのこだわりがあった。たとえば「じゃがじゃが鍋」のお皿は料理に合わせて買い付けた有田焼で、焼酎のグラスも銘柄や飲み方に合わせてそれぞれ選んでいるそう。
焼酎を入り口として日常がちょっと特別になるひとときのこだわりが詰まった『だけん』は、大事な人を紹介したい大人の隠れ家だ。
一つ一つの酒器や器にも食とお酒を楽しんでもらうためのこだわりがあった。たとえば「じゃがじゃが鍋」のお皿は料理に合わせて買い付けた有田焼で、焼酎のグラスも銘柄や飲み方に合わせてそれぞれ選んでいるそう。
焼酎を入り口として日常がちょっと特別になるひとときのこだわりが詰まった『だけん』は、大事な人を紹介したい大人の隠れ家だ。
\ SNSでシェア /
- 冨永咲
- 鹿児島出身で「2代目ミス薩摩焼酎」。芋臭いと思われている焼酎のイメージを変えるべく活動している焼酎女子。これまでに飲んできた焼酎は500銘柄以上。コミュニティスナック『かくれ架BASE』を運営していて、蔵元さんとの焼酎イベントや焼酎と料理のペアリングイベントなども開催している。 Instagram @shochuogojo https://www.instagram.com/shochuogojo/ facebook https://www.facebook.com/saki.tominaga1
アクセスランキング
1
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催
favy
2
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
3
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン
favy
4
秋限定│旬の栗に爽やかなオレンジとショコラの深み。極上のハーモニーを新宿『コヨイノパフェ(スタンド) 』で
favy
5
広島|ジューシーな唐揚げや肉厚ロースカツが名物!ガッツリ食べたい日の定食・丼『カロリーは正義』が誕生
favy
オススメ記事
1
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
2
新宿東口|東京で一番長いと噂!7mの麺を切らずに提供するビャンビャン麺専門店『秦唐記』が誕生
favy
3
広島・紙屋町│濃密で上品。熟成焼き芋のブリュレクレープが名物!カフェ『ORIGAMI』が11/1オープン
favy
4
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催
favy
5
広島・紙屋町│粗挽き肉厚パティの肉汁に溺れるハンバーガー専門店『29LaB BURGER』がオープン
favy
グルメイベント
10/29〜|盛岡の『柳家』監修!『スシロー』に納豆&キムチが主役の味噌ラーメン登場
10月29日(水)
〜
10/29〜|ジジンギスカンやサーモンいくら丼など北海道グルメ食べ放題!なまらうまい体験を『かみむら牧場』で
10月29日(水)
〜
10/29〜|玉子たっぷりタルタルソースが主役!ジューシーなチキン南蛮が『松のや』に登場
10月29日(水)
〜
ハロウィンにぴったりのプチケーキに注目!黒猫やオバケが“こわカワイイ”『銀座コージーコーナー』
10月24日(金)
〜
10月31日(金)
【牛角】店舗限定で「デザート食べ放題」開始!アイスやケーキ、わらび餅など10品が対象
10月23日(木)
〜
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

