更新日:
2020年11月28日
0
お気に入り
金沢カレー発祥の味を気軽に自宅で!『チャンピオンカレー』の「お皿つきセット」でお店と同じカレーを再現。
金沢カレー発祥の店として知られる『チャンピオンカレー』。代表的なメニューである「Lカツカレー」は、かつて洋食店だった頃に人気の「カレーライス」と「豚かつ定食」をセットにしたのがその始まりと言われています。特徴的なのはステンレスのお皿に盛り付けられたカレーと、添えられたキャベツ、そしてスプーンではなくフォークでいただくスタイル。そんな「お皿とフォーク」までセットになった『チャンピオンカレー』をお取り寄せできるのです。そこで、実際にお取り寄せして『チャンピオンカレー』を再現してみました。
- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
金沢カレーの元祖『チャンピオンカレー』
「チャンカレ」の愛称で親しまれている「金沢カレー」の元祖『チャンピオンカレー』。
ステンレスのお皿に盛られ、程よい辛さでコク深く固めのルーにキャベツとカツが乗るカレーと、スプーンではなくフォークで食べるスタイルは、今では「金沢カレー」の特徴とされていますが、『チャンピオンカレー』の創業は1961年。
「金沢カレー」という言葉が生まれる、はるか以前からこのスタイルなのです。
ステンレスのお皿に盛られ、程よい辛さでコク深く固めのルーにキャベツとカツが乗るカレーと、スプーンではなくフォークで食べるスタイルは、今では「金沢カレー」の特徴とされていますが、『チャンピオンカレー』の創業は1961年。
「金沢カレー」という言葉が生まれる、はるか以前からこのスタイルなのです。
発祥の地である石川県をはじめ、各地に多くのファンを持つ『チャンピオン』カレーですが、その味をお店に行かずとも楽しめる「通販」を展開しています。
何度も食べた事があるというファンの方も、これまで食べた事がないという方も、「金沢カレー」の元祖である『チャンピオンカレー』を是非堪能してください。
何度も食べた事があるというファンの方も、これまで食べた事がないという方も、「金沢カレー」の元祖である『チャンピオンカレー』を是非堪能してください。
『チャンピオンカレー』の「お皿セット」をお取り寄せしてみた!
「お皿セット」は2種類。
こちらは1食づつレトルトパックになっているセットと、3人前のカレーがパックになっているセットの2種類があり、それぞれ「甘口」と「中辛」カレー(各2パック)と、お店と同じ「ステンレス皿」と「フォーク」がセットになっています。
実際にお店で使っているお皿とフォークで、味だけでなく雰囲気も「お店そのまま」楽しめるセットです。
こちらは1食づつレトルトパックになっているセットと、3人前のカレーがパックになっているセットの2種類があり、それぞれ「甘口」と「中辛」カレー(各2パック)と、お店と同じ「ステンレス皿」と「フォーク」がセットになっています。
実際にお店で使っているお皿とフォークで、味だけでなく雰囲気も「お店そのまま」楽しめるセットです。
本物のお皿で、本物の「チャンピオンカレー」を再現!
1食ずつのパックは、湯煎かレンジで加熱できます。
レンジで加熱すると、パックがパンパンに膨らみ、カレーの香りが周囲にひろがります。
ちなみに、大きなパックは1パック3人前で、こちらは湯煎とレンジ加熱は不可。パックの中のカレーを鍋に移して温めるスタイルです。
レンジで加熱すると、パックがパンパンに膨らみ、カレーの香りが周囲にひろがります。
ちなみに、大きなパックは1パック3人前で、こちらは湯煎とレンジ加熱は不可。パックの中のカレーを鍋に移して温めるスタイルです。
まずは「金沢カレー」のスタイルで盛り付けてみました。
濃厚なルーがライスを覆い覆うように盛られており、サイドに千切りキャベツが添えられた「金沢カレー」です。
濃厚なルーがライスを覆い覆うように盛られており、サイドに千切りキャベツが添えられた「金沢カレー」です。
カツを乗せ、ソースをかけると「Lカツカレー」を再現できます。
カレーの上にカツとキャベツが乗っているのは、「カレー」に「豚かつ定食」を乗せた発祥当時のスタイルなのだそうです。
カレーの上にカツとキャベツが乗っているのは、「カレー」に「豚かつ定食」を乗せた発祥当時のスタイルなのだそうです。
『チャンピオンカレー』独自レシピのカレールーは、程よいスパイシーさと深いコクが特徴です。
スパイスだけでは作り出せないと感じさせる、複雑な味の奥深さは洋食店というバックボーンならではでしょうか。
他のカレーとは明らかに違うカレーは、『チャンピオンカレー』のお店で食べた時と同じ味。それもその筈で、お店と全く同じ物をパックに詰めているそうです。
スパイスだけでは作り出せないと感じさせる、複雑な味の奥深さは洋食店というバックボーンならではでしょうか。
他のカレーとは明らかに違うカレーは、『チャンピオンカレー』のお店で食べた時と同じ味。それもその筈で、お店と全く同じ物をパックに詰めているそうです。
せっかくなら「お皿セット」で楽しんで欲しい。
「金沢カレー」といえば「ステンレス皿」と「フォーク」。
フォークでカレーを食べるスタイルは、『チャンピオンカレー』の前身である「洋食のタナカ」で人気商品だった「カレー」と「とんかつ」定食を一つのお皿で提供したことが始まりとなっています。
洋食店時代の名残であり、現在の「金沢カレー」に連綿とつながる矜持でもあるのです。
そんな雰囲気も含めてお店の味を再現できる『チャンピオンカレー』を体験してください。
フォークでカレーを食べるスタイルは、『チャンピオンカレー』の前身である「洋食のタナカ」で人気商品だった「カレー」と「とんかつ」定食を一つのお皿で提供したことが始まりとなっています。
洋食店時代の名残であり、現在の「金沢カレー」に連綿とつながる矜持でもあるのです。
そんな雰囲気も含めてお店の味を再現できる『チャンピオンカレー』を体験してください。
\ SNSでシェア /
- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
アクセスランキング
1
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催
favy
2
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
3
「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?
favy編集部
4
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン
favy
5
【広島・県庁前】りんごあめは1年で24回味が変わる!青森のりんご農家が手がける『りんごの秘密基地』11/1オープン
favy
オススメ記事
1
新宿|クラフトビール・日本酒・ワインを飲み放題!沖縄料理やステーキとのマリアージュを検証⁉︎『reDine新宿』
favy
2
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催
favy
3
広島|瀬戸内の刺盛りに地元の味「がんす」、地酒飲み比べも!『和Bistroさくら』が開業
favy
4
【広島・県庁前】りんごあめは1年で24回味が変わる!青森のりんご農家が手がける『りんごの秘密基地』11/1オープン
favy
5
「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?
favy編集部
グルメイベント
海鮮・キムチ・鶏塩から選べる鍋コースは飲み放題付き5000円〜!忘・新年会は『おおいた元気横丁』へ
11月1日(土)
〜
2月28日(土)
【広島・県庁前】りんごあめは1年で24回味が変わる!青森のりんご農家が手がける『りんごの秘密基地』11/1オープン
11月1日(土)
〜
11月3日(月)
11/1|パセーラ広島基町に「わらび餅ドリンク」の火付け役『わらび餅もとこ』がオープン
11月1日(土)
〜
11月3日(月)
広島|組み合わせは400通り以上!自分好みのクロッフルが作れる『mari mari』11/1オープン
11月1日(土)
〜
11月3日(月)
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催
11月1日(土)
〜
11月3日(月)
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

