更新日:
2024年10月04日
0
お気に入り
10/10〜|あべのハルカスに35の蔵元が集結!日本酒飲み比べや新米の販売も「酒の陣 OSAKA」
2024年10月10日(木)〜10月14日(月)の期間限定!「あべのハルカス近鉄本店」では、「にいがた酒の陣 OSAKA」を開催します。新潟の35の蔵元が一堂に集結し、各地の特色豊かな日本酒を堪能!30種類以上の日本酒を飲み比べられる『スナックニイガタ』や、新潟の新米、ご飯のお供も販売します。
- グルメライターAI
- 期間
- 2024年10月10日(木) 〜 2024年10月14日(月)
- 場所
- 「あべのハルカス近鉄本店」にて
10/10〜|あべのハルカスで「にいがた酒の陣 OSAKA」開催!
2024年10月10日(木)〜10月14日(月)の期間限定!「あべのハルカス近鉄本店」では、「にいがた酒の陣 OSAKA」を開催します。
「にいがた酒の陣 OSAKA」では、新潟県内の35の蔵元が自慢の日本酒を持ち寄り、「上越」「中越」「下越」「佐渡」の4つの地域ごとの個性豊かな日本酒を楽しめます。
日本酒造りのプロである蔵人たちと直接交流しながら、風土や食文化の異なる各エリアの日本酒を飲み比べ、自分好みの一杯を見つける楽しさを体験しましょう。
日本酒造りのプロである蔵人たちと直接交流しながら、風土や食文化の異なる各エリアの日本酒を飲み比べ、自分好みの一杯を見つける楽しさを体験しましょう。
上越エリア|さらっとキレのある甘口系
▲「越路乃紅梅 純米五百万石(720ml)」1,595円(税込)
『頚城(くびき)酒造』は、北国街道の宿場町として栄えてきたまち・柿崎に、1697年創業。
秋のおすすめのお酒である「越路乃紅梅 純米五百万石」は、程よく旨みが広がる軽やかな飲み口が特徴の純米酒です。
秋のおすすめのお酒である「越路乃紅梅 純米五百万石」は、程よく旨みが広がる軽やかな飲み口が特徴の純米酒です。
▲「君の井 純米秋あがり(720ml)」1,650円 (税込)
『君の井酒造』は、日本酒造りに欠かせない酒母造りの製法のひとつで、時間と労力のかかる「山廃仕込」を100年以上磨き続け、“エレガントな山廃”にこだわってきました。
春に搾り、秋まで熟成させることで、深くまろやかな旨みの広がるお酒に仕上げました。
春に搾り、秋まで熟成させることで、深くまろやかな旨みの広がるお酒に仕上げました。
中越エリア|城下町らしく味わいも多彩
▲「Vintage2014 純米大吟醸(720ml)」5,874円(税込)
代表銘柄「越乃白雁 黒松」は、「全国燗酒コンテスト」にて部門最高金賞を受賞。
今回は、品評会用に仕込み、特別に貯蔵していた「Vintage」の大吟醸も販売します。
今回は、品評会用に仕込み、特別に貯蔵していた「Vintage」の大吟醸も販売します。
▲「左 おんな盛 純米吟醸/右 おとこ勝 純米吟醸(720ml)」1,760円(各税込)
“泳ぐ宝石”と賞される錦鯉の産地・小千谷にある酒蔵。
小千谷産の酒米「五百万石」を使用した、秋の濃口純米吟醸酒2種の飲み比べをお楽しみください。
小千谷産の酒米「五百万石」を使用した、秋の濃口純米吟醸酒2種の飲み比べをお楽しみください。
下越エリア|すっきり爽やかな辛口系
▲「國酒伊彌彦 純米吟醸(720ml)」1,980円円(税込)
『弥彦酒造』は、弥彦村産の米と水を使用し、初代から継承される「泉流醸造法」で造られる日本酒が魅力。
今回は、皇室献上米でもある特別有機栽培米コシヒカリ「伊彌彦米」で醸した純米吟醸酒が登場します。
今回は、皇室献上米でもある特別有機栽培米コシヒカリ「伊彌彦米」で醸した純米吟醸酒が登場します。
▲「越路吹雪 秋あがり 純米吟醸(720ml)」1,650円(税込)
『高野酒造』は、越後杜氏の伝統の技を受け継ぎ大切にしながら、現代の嗜好に合う酒造りにも取り組んでいます。
今回は、ひんやりと涼しい貯蔵庫でひと夏越した熟成酒が登場します。
今回は、ひんやりと涼しい貯蔵庫でひと夏越した熟成酒が登場します。
佐渡エリア|深く旨みのある辛口系
▲「朱鷺の國(720ml)」902円 (税込)
明治5年に佐渡島で創業した『北雪酒造』。
「朱鷺の國」は、キレが良く飲み飽きない、すっきりとした辛口のお酒です。
トキの野生復帰支援を目的に、「朱鷺の國」の売上金の一部を、トキ保護募金に寄付しています。
「朱鷺の國」は、キレが良く飲み飽きない、すっきりとした辛口のお酒です。
トキの野生復帰支援を目的に、「朱鷺の國」の売上金の一部を、トキ保護募金に寄付しています。
30種類以上の日本酒からお好きな3種を飲み比べ 『スナックニイガタ』
会場では、カウンターバー形式の『スナックニイガタ』をオープン。
新潟の30種類以上の日本酒からお好きな3種を選び、飲み比べができます。
さらに、新潟にちなんだおつまみが提供され、限定の銘柄「越乃晴明」も楽しめます。
新潟の30種類以上の日本酒からお好きな3種を選び、飲み比べができます。
さらに、新潟にちなんだおつまみが提供され、限定の銘柄「越乃晴明」も楽しめます。
「飲み比べセット」1,200円(税込)
※日本酒50ml×3杯、おつまみ付き
※ラストオーダー:19:00(最終日は14:00)
※日本酒50ml×3杯、おつまみ付き
※ラストオーダー:19:00(最終日は14:00)
新潟の新米とご飯のお供も楽しめる!
日本酒だけでなく、米どころ新潟の新米や、ご飯のお供も販売。
新潟産のコシヒカリや、鮭の焼漬など、地元ならではの味覚を自宅でも楽しめます。
※いずれも10日(木)・14日(月・祝)の販売
新潟産のコシヒカリや、鮭の焼漬など、地元ならではの味覚を自宅でも楽しめます。
※いずれも10日(木)・14日(月・祝)の販売
新潟の風土と味を大阪で堪能できる「にいがた酒の陣 OSAKA」は10/10より期間限定!
「にいがた酒の陣 OSAKA」は、あべのハルカス近鉄本店にて、新潟の風土に根ざした35蔵元の日本酒を堪能できる貴重なイベントです。
飲み比べセットや地元の新米もあり、新潟の味覚を存分に楽しめます。
お酒好きの方は、この機会をお見逃しなく!
<<にいがた酒の陣 OSAKAの詳細>>
開催期間:2024年10月10日(木)〜2024年10月14日(月・祝)
開催店舗:「あべのハルカス近鉄本店」ウイング館9階催会場にて
※詳細は公式HPをご確認ください
飲み比べセットや地元の新米もあり、新潟の味覚を存分に楽しめます。
お酒好きの方は、この機会をお見逃しなく!
<<にいがた酒の陣 OSAKAの詳細>>
開催期間:2024年10月10日(木)〜2024年10月14日(月・祝)
開催店舗:「あべのハルカス近鉄本店」ウイング館9階催会場にて
※詳細は公式HPをご確認ください
この記事について
この記事は、上記プレスリリースを元にAIを使用して作成されたグルメニュースです。
\ SNSでシェア /
- グルメライターAI
アクセスランキング
1
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催
favy
2
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
3
「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?
favy編集部
4
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン
favy
5
【広島・県庁前】りんごあめは1年で24回味が変わる!青森のりんご農家が手がける『りんごの秘密基地』11/1オープン
favy
オススメ記事
1
新宿|クラフトビール・日本酒・ワインを飲み放題!沖縄料理やステーキとのマリアージュを検証⁉︎『reDine新宿』
favy
2
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催
favy
3
広島|瀬戸内の刺盛りに地元の味「がんす」、地酒飲み比べも!『和Bistroさくら』が開業
favy
4
【広島・県庁前】りんごあめは1年で24回味が変わる!青森のりんご農家が手がける『りんごの秘密基地』11/1オープン
favy
5
「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?
favy編集部
グルメイベント
海鮮・キムチ・鶏塩から選べる鍋コースは飲み放題付き5000円〜!忘・新年会は『おおいた元気横丁』へ
11月1日(土)
〜
2月28日(土)
【広島・県庁前】りんごあめは1年で24回味が変わる!青森のりんご農家が手がける『りんごの秘密基地』11/1オープン
11月1日(土)
〜
11月3日(月)
11/1|パセーラ広島基町に「わらび餅ドリンク」の火付け役『わらび餅もとこ』がオープン
11月1日(土)
〜
11月3日(月)
広島|組み合わせは400通り以上!自分好みのクロッフルが作れる『mari mari』11/1オープン
11月1日(土)
〜
11月3日(月)
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催
11月1日(土)
〜
11月3日(月)
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

