更新日:
2022年11月28日
2
お気に入り
失敗しない!うまい「カルビ」の焼き方を焼肉の達人が直伝!(ガスロースター編)
大事な焼きの工程がお客さんに任される「焼肉」。どんなに上質で良いお肉も美味しく焼き上げないと台ナシです。そんな、美味しくなるか否かは自分の腕しだいな焼肉を、失敗せずに美味しく焼き上げる方法を、焼肉の達人 小関 尚紀が伝授します!今回は一番人気の「カルビ」。並・上・特上の3種のカルビをガスロースターで上手に焼く方法を伝授します!(2019年12月28日公開)
- つっこ
- 北海道出身。最近は塊肉を焼くことにはまってま...
まずはガスロースターの強火・中火・弱火の場所を知ろう!

焼肉を美味しく焼くためには、焼き台の火の強弱を見極めることが重要だと前回もお伝えしました。
ガスロースターの場合、ポイントとなるのは火の出ている箇所です。よくある写真のような長方形のガスロースターの場合は、2つの長辺の下から火が出ているので、その長辺の真上にあたる2箇所が強火、少し離れた真ん中が中火、両サイド(短辺)が弱火です。
この強火、中火、弱火の位置をしっかり認識し使い分けることが、美味しい焼肉への第一歩です。
ガスロースターの場合、ポイントとなるのは火の出ている箇所です。よくある写真のような長方形のガスロースターの場合は、2つの長辺の下から火が出ているので、その長辺の真上にあたる2箇所が強火、少し離れた真ん中が中火、両サイド(短辺)が弱火です。
この強火、中火、弱火の位置をしっかり認識し使い分けることが、美味しい焼肉への第一歩です。
ガスロースターでさまざまなカルビを美味しく焼き上げましょう!
まず断っておきますが、「カルビ」のメニュー名において、「並カルビ」「上カルビ」「特上カルビ」というランク分けについては明確な定義はなく、あくまでもお店それぞれの基準で決められたものになります。なので、使用する部位やカットも千差万別です。
ただ、並カルビより上カルビ、のほうがサシの割合が多い事が多く、特上カルビになるとさらに上質な霜降り肉を使っているケースが多いです。
今回は、カルビの各メニューの中から人気の高い「並カルビ(タレ)」「上カルビ(塩)」と、厳密には肩ロースですが特上カルビとして提供しているお店もある希少部位「ザブトン」の薄切りの3種類の美味しい焼き方をご紹介します。
ただ、並カルビより上カルビ、のほうがサシの割合が多い事が多く、特上カルビになるとさらに上質な霜降り肉を使っているケースが多いです。
今回は、カルビの各メニューの中から人気の高い「並カルビ(タレ)」「上カルビ(塩)」と、厳密には肩ロースですが特上カルビとして提供しているお店もある希少部位「ザブトン」の薄切りの3種類の美味しい焼き方をご紹介します。
上カルビ(塩)の焼き方:両面1回焼き(強火→中火)

適度にサシの入った「上カルビ(塩)」は、まず強火でさっと脂を落とすイメージで焼き、裏返して中火で仕上げます。
今回は、恵比寿駅から徒歩2分の焼肉店『焼肉 USON(ウソン)』の「カルビ(松阪牛)」で解説します。赤身と霜降りのバランスが良い状態のお肉ですね。
今回は、恵比寿駅から徒歩2分の焼肉店『焼肉 USON(ウソン)』の「カルビ(松阪牛)」で解説します。赤身と霜降りのバランスが良い状態のお肉ですね。

1:肉の端をトングで掴み、鉄板の「強火エリア」にそっと置きます。

2:肉の表面に水分が浮き出てくるまで少し待ちます。
写真のように肉がじんわりと汗をかいてきたら裏返しのサインです。
写真のように肉がじんわりと汗をかいてきたら裏返しのサインです。

3:トングで肉の端を持ってチラ見し、焼き色の変化を確認。
肉の色が薄茶色に変わっていれば裏返しましょう。
肉の色が薄茶色に変わっていれば裏返しましょう。

4:裏返した面は「中火エリア」に置き、焼き色を付けていきます。

5:裏面は軽く焼く程度でOK。先ほどと同様に肉の端をトングで掴んでめくりチラ見します。

6:肉の色が薄茶色に変わっていれば完成です!
上カルビはお店によって出てくる部位が違うケースが多いですが総じて焼き過ぎに注意。しっかりと脂を落としながらカリッと焼き上げましょう。
上手に焼き上げたら、これぞ焼肉の王道という極上のご褒美が待っています。
上カルビはお店によって出てくる部位が違うケースが多いですが総じて焼き過ぎに注意。しっかりと脂を落としながらカリッと焼き上げましょう。
上手に焼き上げたら、これぞ焼肉の王道という極上のご褒美が待っています。
並カルビ(タレ)の焼き方:両面1回焼き(中火→中火)

タレカルビを焼くときの注意点は、なんと言っても焦げやすいことです。
ただし、上手に焼ければ甘辛いタレとその香ばしさも相まってご飯の最高のお供になるでしょう。そのためには焦がさないように気をつけつつ中火エリアで焼いていきます。
こちらも恵比寿の『焼肉 USON(ウソン)』の「昔ながらのもみカルビ(松阪牛)」をつかって解説します。
ただし、上手に焼ければ甘辛いタレとその香ばしさも相まってご飯の最高のお供になるでしょう。そのためには焦がさないように気をつけつつ中火エリアで焼いていきます。
こちらも恵比寿の『焼肉 USON(ウソン)』の「昔ながらのもみカルビ(松阪牛)」をつかって解説します。

1:肉の端をトングで掴み、鉄板の「中火エリア」にそっと置きます。

2:肉の表面に水分が浮き出てくるまで少し待ちます。
タレがついているのでわかりにくいですが、写真のように肉がじんわりと汗をかいてきたら裏返しのサインです。
タレがついているのでわかりにくいですが、写真のように肉がじんわりと汗をかいてきたら裏返しのサインです。

3:トングで肉の端を持ってチラ見し、焼き色の変化を確認。肉の色が薄茶色に変わっていれば裏返しましょう。
(タレは塩のときよりほんの少し早めに返しのタイミングがきます。)
(タレは塩のときよりほんの少し早めに返しのタイミングがきます。)

4:裏返した面は「中火エリア」に置き、焼き色を付けていきます。

5:裏面は軽く焼く程度でOK。先ほどと同様に肉の端をトングで掴んでめくりチラ見します。

6:肉の色が薄茶色に変わっていれば完成です!
タレカルビはなんと言っても甘美な匂いから堪能していただきたい。匂いを十分堪能したらつけダレをたっぷりつけていただきましょう。
タレカルビはなんと言っても甘美な匂いから堪能していただきたい。匂いを十分堪能したらつけダレをたっぷりつけていただきましょう。

▲タレカルビは最強のご飯のお供。病みつきになって止まらない悪魔の食べものです。
特上カルビ(薄切り):しゃぶしゃぶ焼き

薄切りで大判の肉を焼くのに最適なのが、ガスロースター全体を使った「しゃぶしゃぶ焼き」です。ダイナミックな焼き方なのでマスターすれば盛り上がること間違いなし!
こちらは恵比寿の『焼肉 USON(ウソン)』の「極上ザブトン」、「特上カルビ」として提供しているお店も多い薄切りのザブトンを「しゃぶしゃぶ焼き」で焼いていきます。
こちらは恵比寿の『焼肉 USON(ウソン)』の「極上ザブトン」、「特上カルビ」として提供しているお店も多い薄切りのザブトンを「しゃぶしゃぶ焼き」で焼いていきます。

1:肉ののったお皿ごとロースターに近づけ、肉の端を写真のようにトングでつかみスライドさせるようにロースターの左端から「中火エリア」へ。

2:ロースターにのせたらそのまま「中火エリア」の鉄板の上を滑らせるように左から右へ。

3:右端まで滑らしせたら裏返しにして、今度は右から左へ。2と同じように「中火エリア」の鉄板の上を滑らせて移動させます。動きは旗を振るイメージで。

4:右端まで移動したら、写真のように肉をつかむトングの位置を持ち替えます。

5:肉のつかむ位置を変えたら、2と同様にまた左から右へ。
トングで掴んでいたため焼けていなかった端の部分にも火が通っていきます。
トングで掴んでいたため焼けていなかった端の部分にも火が通っていきます。

6:右端までいったら3と同じように。右から左へ。
途中で肉のつかむ位置を変えつつ、鉄板の「中火エリア」を2往復することで大判の肉にムラなく火が通ります。
途中で肉のつかむ位置を変えつつ、鉄板の「中火エリア」を2往復することで大判の肉にムラなく火が通ります。

7:2往復したら肉を折りたたみます。
※この技は「折り畳ミート」と言います。
※この技は「折り畳ミート」と言います。

8:完成です!
山わさびなどの薬味が添えられている場合、このうえにのせてもいいですね。
今回使用した「ザブトン」は、霜降りの美しさではトップクラス。火を通しすぎないレアな仕上がりを目指して焼き上げるとよいでしょう。
ザブトンは塩にもタレにも山葵醤油にも合うスター部位。香ばしい香りや脂の甘みはもちろんですが、きっちり焼き上げ、その美しさを目でも味わって欲しいですね。
山わさびなどの薬味が添えられている場合、このうえにのせてもいいですね。
今回使用した「ザブトン」は、霜降りの美しさではトップクラス。火を通しすぎないレアな仕上がりを目指して焼き上げるとよいでしょう。
ザブトンは塩にもタレにも山葵醤油にも合うスター部位。香ばしい香りや脂の甘みはもちろんですが、きっちり焼き上げ、その美しさを目でも味わって欲しいですね。
それぞれのカルビにあった焼き方をマスターして最高の焼肉ライフを!
いかがでしたでか?
冒頭でも述べましたが、カルビの特上・上・並に明確な定義はなくお店ごとに決められたものになります。
霜降り具合、厚さ、大きさ、といった肉の状態を見極め、塩とタレで最適な焼き方を選んでチャレンジしてみてください。
冒頭でも述べましたが、カルビの特上・上・並に明確な定義はなくお店ごとに決められたものになります。
霜降り具合、厚さ、大きさ、といった肉の状態を見極め、塩とタレで最適な焼き方を選んでチャレンジしてみてください。
ご協力いただいたお店:名物「ムチンロース」が絶品の恵比寿『焼肉 USON』

▲名物「カルパッチョ風ねぎムチンロース」
今回ご協力いただいた『焼肉 USON(ウソン)』は、2017年に24年間営業していた大井町より恵比寿に移転しリニューアルオープンした焼肉店。
恵比寿駅西口より徒歩2分の好立地、清潔感のある綺麗な店内で、カルビ、タン、ロースなどスタンダードな焼肉はもちろん、3.5㎝もある規格外の「極上厚切り芯タン」や名物の「カルパッチョ風ねぎムチンロース」など個性的なメニューも充実したお店です。
恵比寿駅西口より徒歩2分の好立地、清潔感のある綺麗な店内で、カルビ、タン、ロースなどスタンダードな焼肉はもちろん、3.5㎝もある規格外の「極上厚切り芯タン」や名物の「カルパッチョ風ねぎムチンロース」など個性的なメニューも充実したお店です。

名物の「カルパッチョ風ねぎムチンロース」は、白髪ねぎと青ねぎを薄切りのロースで巻き、さっと炙っていただく『ウソン』の必食メニュー。韓国海苔とごはんと一緒に食べると天にも昇る美味しさです!
自家製のつけダレも美味しく、大井町時代も含めて26年以上愛される実力が随所に伺える名店です。
自家製のつけダレも美味しく、大井町時代も含めて26年以上愛される実力が随所に伺える名店です。
著書「焼肉の達人」、まだの人は要チェック!

出典:http://urx.red/Q21B
\ SNSでシェア /

- つっこ
- 北海道出身。最近は塊肉を焼くことにはまってます。もちろん外食も大好き。最近の悩みは、美味しいお店の情報だけ聞かれて、誘われないことです...orz
アクセスランキング

1本1,100円のクラフトビールが【飲み放題2,480円】汐留・日本橋・大阪で4/23〜30開催
favy

5/10まで半額以下!15年連続金賞・絶品手羽先に注目!大分『俺鷹』へ急げ!
favy

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
favy

大阪|GW限定!ローストビーフや手毬寿司、スイーツを堪能!『リーガロイヤルホテル』でディナービュッフェ開催
グルメライターAI

【4/29限定】黒毛和牛が764円の特別価格!何皿でも注文◎肉の日は『焼肉の和民』へ!
グルメライターAI
オススメ記事

仙台│韓国料理が目白押し!個性派ヤンニョムチキンは香ばしさが段違い!居酒屋『アール』
favy

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
favy

汐留・うめきた|初夏の『coffee mafia』はレモンが主役!ケーキや自家製レモネードは5/12〜販売開始!
favy

仙台駅|和食居酒屋『仙ノ蔵』に注目!名物牛タンに新鮮な刺身、宮城の地酒を堪能!
favy

汐留駅|300g和牛ステーキに45cmソーセージなど!豪快な肉料理が自慢の『肉バル炎や』
favy
グルメイベント

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
4月29日(火)
〜
5月6日(火)

4/29〜|『あみやき亭』のGW限定ファミリー盛りが熱い!上タンや黒毛和牛を盛り合わせた極上焼肉
4月29日(火)
〜
5月6日(火)

江ノ島|湘南の海×クラフトビールが最高すぎる!『えのすい』に「サンセットビアプラン」が登場!
4月26日(土)
〜
5月6日(火)

【GW限定】お台場で「肉フェス®」開催!“ステーキ王”の座をかけた本気の戦いを目の当たりに!
4月26日(土)
〜
5月6日(火)

4/26〜|日本三景・松島観光の新名所!『赤塚製氷』監修かき氷専門店が期間限定オープン
4月26日(土)
〜
8月31日(日)