レストラン
「レストラン」でタグ付けされた記事一覧です。favyには「レストラン」に関するお店やグルメ情報の記事が150件掲載されています。
レストランの記事一覧(150件)

【日本橋】駅近なのに穴場!?路地裏レストラン『酒場302』のシーフードイタリアンは豪華&美味しい

三越前駅A9出口、新日本橋駅1番出口から徒歩1分。日本橋エリアにある『酒場302』は、イタリアンレストラン。駅近ですが路地裏にあるため、隠れ家のようなお店なんです。ガヤガヤとしたいわゆる“酒場”の雰囲気ではなく、カジュアルだけど落ち着いた空間でゆっくり料理を楽しめます。また、ソムリエが選ぶワインが430円〜楽しめるので、名物のシーフードイタリアンと合わせて味わってみてください。

山武市の森を開拓!手作りの老舗洋食店『ふらんす屋』の、昔懐かしい洋食と不思議デザートを紹介

山武成東ICから車で5分、『ふらんす屋』は、オーナーみずから森を開拓してオープンした洋食レストラン。2,000坪の敷地内にはレストランのほか、手作りのガーデンやドッグランも。近隣の住民がお散歩がてら訪れることも多いのだとか。『ふらんす屋』で楽しめるのは、「海老フライ」や「ハンバーグ」といった子供心をくすぐられる洋食メニュー。“温かくて冷たい”というちょっと不思議なデザートやパフェなどもラインナップしているので要チェックです。

【小樽】工場見学・試飲も出来る!ビール純粋令に基づくクラシックな『小樽ビール』

旧き良きドイツビールの文化を根付かせることを目標に、「ビール純粋令」に基づいた醸造方法で造られている『小樽ビール』は、小樽市から徒歩10分の『小樽倉庫No.1 (ナンバーワン)』で生まれたクラフトビール。今では2つめの醸造所もでき、小樽のみならず全国で親しまれています。それぞれの醸造所にはブルーパブが併設されており、出来たてのビールも楽しめます。オンラインストアでのお取り寄せも可能なので、遠方の方もぜひ味わってみてください。

【大沼公園】3種類のビールが金賞を受賞!『ブロイハウス大沼』のクラフトビールに注目!

北海道・七飯町にある、クラフトビールを醸造しているビアレストラン『ブロイハウス大沼』をご紹介! ここで造られている「大沼ビール」は、七飯町・秀峰横津岳の伏流水「アルカリイオン水」を仕込水に使用しているんです。定番ビールとして「ケルシュ」「アルト」「インディア・ペールエール」「スタウト」の4種類がありますが、そのうちの3種類は品評会で金賞を受賞!その美味しさは折り紙付きです。

【舞浜】イクスピアリで醸造!“マスター”の称号を持つ職人のクラフトビールを『ハーヴェスト・ムーン』で

舞浜駅からすぐ!『イクスピアリ』の4階、シェフス・ロウにあるクラフトビール醸造所『ハーヴェスト・ムーン』。クラフトビールを造るのは、日本に10名ほどしかいないビアテイスターの最高位資格“マスター・ビアジャッジ”の称号をもつ職人!国内外の審査会などで受賞を重ねている実力もあるんです。 造られたビールは、醸造所横のビアレストランで提供されるほか、イクスピアリ内の『成城石井』やオンラインショップなどで購入できますよ。

【ニセコ】椎茸や鮭節を使った珍しい黒ビールが名物!『ニセコブルワリー』のクラフトビールに注目

『NISEKO BREWERY(ニセコブルワリー)』は、スキーリゾートで有名な北海道ニセコ町にあるクラフトビールブルワリー。『ニセコ町商工会館』だった施設の1階で、クラフトビールを醸造しています。なかでも注目なのは椎茸や鮭節を使った黒ビール。複雑な香りと旨味を楽しめると1番人気なのだとか。また、2階には出来たてのビールを飲めるビアレストラン『ニセコタップハウス』が併設されているので、ぜひ足を運んでみてください。

【錦糸町】伝統野菜のなすやライチを使用!『北斎麦酒工房』のタンク直結出来たてビールを飲もう!

JR錦糸町駅から徒歩1分、楽天地ビル1Fにある『北斎麦酒工房』は、クラフトビールの醸造所が併設されたレストラン。店内の醸造所で職人が造り上げたクラフトビールを“タンク直結”で飲めるので、まさに出来たてを味わえるんです。東京都・墨田区の地産地消にもこだわっており、墨田の伝統野菜である寺島なすを使ったビールもあるのだとか。

【帯広】“ワインのようにビールを楽しむ”がコンセプト!敷地内のレストラン出来たてが飲める『帯広ビール』

帯広駅から拓殖バスに乗り「常盤通6丁目あかしや待合い前」で下車して徒歩1分のところにあるクラフトビール醸造所が『帯広ビール』。ベルギーの地ビールと出会ったオーナーが“ワインのようにビールを楽しむ。”をコンセプトに、ビール造りを行っています。醸造所の敷地内にあるレストラン『ランチョ・エルパソ』では、料理と共に出来たてのクラフトビールが飲めますよ。

函館地ビールの元祖!?工場併設レストランで函館の食材を使った料理と『はこだてビール』を!

函館地ビールの元祖と言われている「はこだてビール」は、JR函館駅から徒歩13分、市電・魚市場通りから徒歩3分の醸造所併設のレストラン『はこだてビール』で作られているクラフトビールです。ビールの醸造に適している“函館山の天然地下水”を使ったクラフトビールが醸造されています。『はこだてビール』では、醸造タンクを眺めながら、できたてフレッシュなビールが飲めますよ。函館はもちろん、北海道の食材を使ったメニューとともに楽しんでくださいね。

【ニセコ】社内公募で募った2人の女性が醸造!お茶専門店が手がける『ニセコルピシアブルワリー』

北海道虻田郡・ニセコ町にあるクラフトビールブルワリー『ニセコルピシアブルワリー』は、世界各国のお茶を取り扱う専門店『ルピシア』が手がけているんです。醸造所で造られているのは、ニセコの清流を活かし、醸造家が設計した「羊蹄山麓ビール」。ラインナップは5種類で、どれも個性豊かな味わいに仕上がっています。直営の飲食店『ヴィラ・ルピシアレストラン』で出来たてを飲めるほか、オンラインショップなどでも入手できるので、気になった人は是非味わってみてください。

アクセスランキング

8/27〜『ケンタッキー』から“たまご好きのための”とろ~り月見シリーズ登場! 1

8/27〜『ケンタッキー』から“たまご好きのための”とろ~り月見シリーズ登場!

グルメライターAI
9/15・29は生ビール1杯100円に『白木屋』『魚民』などでセール開催 2

9/15・29は生ビール1杯100円に『白木屋』『魚民』などでセール開催

グルメライターAI
9/11〜無限パンケーキ&ホイップクリーム食べ放題が9日間限定で復活『ニラックスブッフェ』予約受付中 3

9/11〜無限パンケーキ&ホイップクリーム食べ放題が9日間限定で復活『ニラックスブッフェ』予約受付中

グルメライターAI
9/16〜|『焼肉ライク』が秋の特別メニュー「匠カルビ&大判カルビセット」を販売 4

9/16〜|『焼肉ライク』が秋の特別メニュー「匠カルビ&大判カルビセット」を販売

グルメライターAI
無料イベント「とんかつベス豚グランプリ」9月に東京3会場で初開催! 5

無料イベント「とんかつベス豚グランプリ」9月に東京3会場で初開催!

グルメエバンジェリスト齋藤

オススメ記事

【天文館】鹿児島の限定焼酎が2時間1,650円で飲み放題!安くたくさん飲むなら『焼鳥 ふく味』 1

【天文館】鹿児島の限定焼酎が2時間1,650円で飲み放題!安くたくさん飲むなら『焼鳥 ふく味』

favy
木場|『Raporu Tokyo』の飲めるフレンチトーストに感動!新たなカフェランチスポット 2

木場|『Raporu Tokyo』の飲めるフレンチトーストに感動!新たなカフェランチスポット

favy
豪快な肉の串焼き乗せカレーなど3種が登場!『浜松町ネオ横丁』でカレーフェス開催〜10/5 3

豪快な肉の串焼き乗せカレーなど3種が登場!『浜松町ネオ横丁』でカレーフェス開催〜10/5

favy
新宿の新名所!ハシゴ酒から〆パフェまで、個性的な10店舗が集結したフードホール『reDine 新宿』 4

新宿の新名所!ハシゴ酒から〆パフェまで、個性的な10店舗が集結したフードホール『reDine 新宿』

favy
〜9/14│牛すじとろける「特製ハヤシライス」が週替りメニューに登場!新宿『コーヒーマフィア』 5

〜9/14│牛すじとろける「特製ハヤシライス」が週替りメニューに登場!新宿『コーヒーマフィア』

favy

グルメイベント

名古屋|9/19〜「ぴよりん」が秋の装いに!ラム酒香る「栗ぴよりん」が10日間限定で登場

名古屋|9/19〜「ぴよりん」が秋の装いに!ラム酒香る「栗ぴよりん」が10日間限定で登場

9月19日(金) 〜 9月28日(日)
9/19〜さつまいもパフェに台湾カステラも「焼き芋アフタヌーンティー」が登場『春水堂』

9/19〜さつまいもパフェに台湾カステラも「焼き芋アフタヌーンティー」が登場『春水堂』

9月19日(金) 〜 12月4日(木)
9/18〜ハンバーグにカマンベールを丸ごとドーン!『トマト&オニオン』で「チーズフェア」開催

9/18〜ハンバーグにカマンベールを丸ごとドーン!『トマト&オニオン』で「チーズフェア」開催

9月18日(木) 〜 11月26日(水)
無料イベント「とんかつベス豚グランプリ」9月に東京3会場で初開催!

無料イベント「とんかつベス豚グランプリ」9月に東京3会場で初開催!

9月17日(水) 〜 9月30日(火)
9/17〜『KFC』に「にんにく醤油チキン」が帰ってきた!“追いにんにく”ソースも新登場

9/17〜『KFC』に「にんにく醤油チキン」が帰ってきた!“追いにんにく”ソースも新登場

9月17日(水) 〜

おすすめカテゴリー