更新日:
2021年08月04日
0
お気に入り
清里『八ヶ岳ブルワリー』のクラフトビール造りに学ぶ、ラガーとエールの違いとは?
クラフトビールブームの昨今、中心となっているのはエールタイプのビール。一方、一般的に流通している大手ビール会社の銘柄はほとんどがラガータイプです。この違いって一体なに? 現在好評開催中の「ジャパニーズラガーフェス2021」に参加する『八ヶ岳ブルワリー』は、クラフトビールブルワリーでありながらラガーにこだわる珍しい醸造所です。醸造長の松岡さんに話を伺い、ラガーとエール、それぞれの魅力に迫ります。
- favy編集部
ところで「ラガー」と「エール」の違いをご存知ですか?
クラフトビールがブームとも言える昨今ですが、その中心となっているのは、IPAやスタウト、ベルジャンなどのエールタイプのビールです。
一方、一般的に流通している大手ビール会社の銘柄や、居酒屋などで飲む「中生」などはほとんどがラガータイプです。
この違いって一体なんでしょうか?
豊かな香りと味わい深さが特徴のエールに対し、ラガーは喉ごしとキレが大きな特徴ですが、そこにビールとしての優劣はありません。
現在好評開催中の「ジャパニーズラガーフェス2021」は、日本のラガーの可能性を追求することをテーマに開催されていますが、参加ブルワリーのひとつ『八ヶ岳ブルワリー』を訪れ、ラガーの魅力を伺いました。
一方、一般的に流通している大手ビール会社の銘柄や、居酒屋などで飲む「中生」などはほとんどがラガータイプです。
この違いって一体なんでしょうか?
豊かな香りと味わい深さが特徴のエールに対し、ラガーは喉ごしとキレが大きな特徴ですが、そこにビールとしての優劣はありません。
現在好評開催中の「ジャパニーズラガーフェス2021」は、日本のラガーの可能性を追求することをテーマに開催されていますが、参加ブルワリーのひとつ『八ヶ岳ブルワリー』を訪れ、ラガーの魅力を伺いました。
エール全盛のいま、ラガーにこだわるブルワリー『八ヶ岳醸造所』
山梨県北杜市、八ヶ岳南麓の清里にある『八ヶ岳ブルワリー』は、八ヶ岳のおいしい水を活かし、本場ドイツのラガービールにこだわるブルワリーです。
この『八ヶ岳ブルワリー』が生み出すクラフトビールブランド「タッチダウン」にはさまざまなタイプがあり、その多くが世界的なコンクールで受賞しています。
「ラガー(下面発酵)」は「エール(上面発酵)」に比べ生産効率に劣り、設備も大掛かりなものが必要になるのですが、ここ『八ヶ岳ブルワリー』ではあえてラガーにこだわっているのです。
この『八ヶ岳ブルワリー』が生み出すクラフトビールブランド「タッチダウン」にはさまざまなタイプがあり、その多くが世界的なコンクールで受賞しています。
「ラガー(下面発酵)」は「エール(上面発酵)」に比べ生産効率に劣り、設備も大掛かりなものが必要になるのですが、ここ『八ヶ岳ブルワリー』ではあえてラガーにこだわっているのです。
▲初代醸造長の山田一巳さん
それもそのはず、初代醸造長はキリンビールで「一番搾り」や「ハートランド」の醸造責任者を務めた山田一巳さんで、いうなればラガーの伝道師。
現在は松岡風人さんがその任を引き継ぎ、さまざまなラガーの醸造を行なっています。
現在は松岡風人さんがその任を引き継ぎ、さまざまなラガーの醸造を行なっています。
▲現醸造長の松岡風人さん
ラガーは忍耐!
ラガーとエールの違いを端的に言えば、酵母が低温で発酵し、発酵期間も長いのが下面発酵のラガー。日本でよく飲まれるピルスナーのほか、シュバルツ、ボックなどのビールがあります。
一方、酵母が常温で発酵し、その期間も短いのが上面発酵のエール。こちらは、ペールエール、スタウト、 ヴァイツェン、IPAなどで知られています。
味わいの違いで言えば、ラガーは「喉ごしがよくスッキリ」、エールは「芳醇で濃厚な味わい」が特徴となります。
一方、酵母が常温で発酵し、その期間も短いのが上面発酵のエール。こちらは、ペールエール、スタウト、 ヴァイツェン、IPAなどで知られています。
味わいの違いで言えば、ラガーは「喉ごしがよくスッキリ」、エールは「芳醇で濃厚な味わい」が特徴となります。
ラガーが圧倒的なシェアを占める日本では、クラフトビールがブームとなり、その目新しさも手伝っていつの間にか「エール>ラガー」的な誤解が生じている面も否めませんが、本来、エールもラガーも単なる製法の違いに過ぎません。
松岡さんはラガーにこだわり続ける理由をこう語ります。
「設備も必要、管理も大変。ラガー造りは難しいんです。僕は先代に『ラガーは忍耐』と教わりましたが、そのとおり大変なことばかり。それでもラガーにこだわる理由は、味わいが好きなのはもちろんですが、難しいからこそ、うまくできたときの達成感が大きいからです」
日本ではラガーといえば、基本的に「喉ごしとキレ」を追求した銘柄が主流ですが、実はラガーといってもさまざまな味わいがあります。
『八ヶ岳ブルワリー』のラガーを例にとると……
松岡さんはラガーにこだわり続ける理由をこう語ります。
「設備も必要、管理も大変。ラガー造りは難しいんです。僕は先代に『ラガーは忍耐』と教わりましたが、そのとおり大変なことばかり。それでもラガーにこだわる理由は、味わいが好きなのはもちろんですが、難しいからこそ、うまくできたときの達成感が大きいからです」
日本ではラガーといえば、基本的に「喉ごしとキレ」を追求した銘柄が主流ですが、実はラガーといってもさまざまな味わいがあります。
『八ヶ岳ブルワリー』のラガーを例にとると……
透き通るような色合い。淡麗なドルトムンダースタイル
▲「レボリューションピルスナー」330ml×3本 2,070円(税込)
現在好評開催中の「ジャパニーズラガーフェス2021」で松岡さんが提案してくれたラガーは、ドルトムンダースタイルの「レボリューションピルスナー」。
透き通るような淡い黄金色が特徴で、ホップの苦みは抑え気味。
麦芽との絶妙なバランスに仕上がっていて、苦味が少なくモルトのコクを堪能できるラガーです。
透き通るような淡い黄金色が特徴で、ホップの苦みは抑え気味。
麦芽との絶妙なバランスに仕上がっていて、苦味が少なくモルトのコクを堪能できるラガーです。
▲「ピルスナー」550円(税込)
「ピルスナー」は麦本来の香りや甘みをしっかり引き出しつつ、アロマホップが爽やかな香りと苦味を演出。誰にも飲みやすく爽快な不動の定番。
『八ヶ岳ブルワリー』のビール哲学が凝縮した1本で、世界的なコンクールでも評価される王道の味わいです。
『八ヶ岳ブルワリー』のビール哲学が凝縮した1本で、世界的なコンクールでも評価される王道の味わいです。
▲「デュンケル」550円(税込)
タッチダウンのもうひとつの定番は「デュンケル」。
カラメル麦芽をじっくり熟成させた濃色ビールで、麦芽のフレーバーとモルトの甘味が際立つ、旨味にあふれるビールです。
こちらも世界レベルのコンクールで受賞歴を持ち、濃厚なのにすっきりと何杯でも飲める逸品で、ラガーにも幅広い味わいの世界があることを知ってもらえるはずです。
カラメル麦芽をじっくり熟成させた濃色ビールで、麦芽のフレーバーとモルトの甘味が際立つ、旨味にあふれるビールです。
こちらも世界レベルのコンクールで受賞歴を持ち、濃厚なのにすっきりと何杯でも飲める逸品で、ラガーにも幅広い味わいの世界があることを知ってもらえるはずです。
ラガーの豊かな味わいをぜひ楽しんで!
『八ヶ岳ブルワリー』では、ラガーだけでもさまざまな銘柄を醸造していて、その一端を紹介するだけでもラガーの世界の豊かさを知ってもらえたと思います。
情熱を込めて造られたビールなら、エールもラガーも美味しいことに間違いはありませんが、クラフトビールの世界ではエール全盛の今だからこそ、ラガーの魅力を再発見してください!
情熱を込めて造られたビールなら、エールもラガーも美味しいことに間違いはありませんが、クラフトビールの世界ではエール全盛の今だからこそ、ラガーの魅力を再発見してください!
『八ヶ岳ブルワリー』のラガーは通信販売でも購入できます。詳しくは下記リンクからどうぞ。
日本のブルワリーが本気でラガーを造った「ジャパニーズラガーフェス2021」好評開催中
『八ヶ岳ブルワリー』をはじめ、日本中から集まった18のブルワリーが、日本ならではのラガーを追求するクラフトビールの祭典「ジャパニーズラガーフェス2021」は現在好評開催中です。
ブルワリーごとのさまざまな解釈で醸された「ジャパニーズラガー」をぜひ楽しんでください。
詳しくは下記リンクボタンから!
ブルワリーごとのさまざまな解釈で醸された「ジャパニーズラガー」をぜひ楽しんでください。
詳しくは下記リンクボタンから!
\ SNSでシェア /
- favy編集部
アクセスランキング
1
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催
favy
2
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
3
「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?
favy編集部
4
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン
favy
5
広島|瀬戸内の刺盛りに地元の味「がんす」、地酒飲み比べも!『和Bistroさくら』が開業
favy
オススメ記事
1
新宿に陽気な沖縄居酒屋が上陸!ラフテーや海ぶどうをアテにオリオンで乾杯!『琉球キッチン東屋慶名』
favy
2
梅田駅すぐ!ランチはバゲットとドリンクの食べ飲み放題付き!生パスタ専門店『pasta stand』
favy
3
新宿|クラフトビール・日本酒・ワインを飲み放題!沖縄料理やステーキとのマリアージュを堪能『reDine新宿』
favy
4
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催
favy
5
広島|瀬戸内の刺盛りに地元の味「がんす」、地酒飲み比べも!『和Bistroさくら』が開業
favy
グルメイベント
11/4〜|昨年大ヒット!最大20個の牡蠣が堪能できる「赤から牡蠣鍋」が今年も登場
11月4日(火)
〜
1月12日(月)
海鮮・キムチ・鶏塩から選べる鍋コースは飲み放題付き5000円〜!忘・新年会は『おおいた元気横丁』へ
11月1日(土)
〜
2月28日(土)
11/1〜白銀の世界を味わう!『JRタワーホテル日航札幌』で冬のレストランフェア開催
11月1日(土)
〜
1月8日(木)
11/1〜|熱燗と京おでんで冬の京都を楽しむ“外飲み”体験!京都駅に「おでんBAR」登場
11月1日(土)
〜
12月28日(日)
濃厚味噌スープにバターが溶け出す!シャキシャキ野菜と甘いコーンの一杯。冬の『じげもんちゃんぽん』
11月1日(土)
〜
2月28日(土)
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

