更新日:
2021年08月18日
0
お気に入り
函館地ビールの元祖!?工場併設レストランで函館の食材を使った料理と『はこだてビール』を!
函館地ビールの元祖と言われている「はこだてビール」は、JR函館駅から徒歩13分、市電・魚市場通りから徒歩3分の醸造所併設のレストラン『はこだてビール』で作られているクラフトビールです。ビールの醸造に適している“函館山の天然地下水”を使ったクラフトビールが醸造されています。『はこだてビール』では、醸造タンクを眺めながら、できたてフレッシュなビールが飲めますよ。函館はもちろん、北海道の食材を使ったメニューとともに楽しんでくださいね。
- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
函館地ビールの元祖と言われる『はこだてビール』
出典:https://www.hakodate-factory.com/beer/
JR函館駅から徒歩13分、市電・魚市場通りから徒歩3分のレストラン『はこだてビール』にはクラフトビール醸造が併設されているんです。
醸造されているのは、函館地ビールの元祖とも言われる「はこだてビール」。
醸造されているのは、函館地ビールの元祖とも言われる「はこだてビール」。
出典:https://www.hakodate-factory.com/beer/process/
「はこだてビール」は、ビールの審査会で数々の賞を獲得しているほか、“ビール品質安定保証・UQアワード”も取得しているため、味や香りはもちろんのこと、品質も折り紙付きです。
「はこだてビール」の定番クラフトビールは4種類!
出典:https://www.hakodate-factory.com/beer/
「はこだてビール」の定番はヴァイツェンビール、アルトビール、エールビール、ケルシュビールの4種類。
それぞれ北海道や函館をイメージさせる名前が付けられており、すべて近郊に住んでいる人やインターネットで一般公募された名前なのだそう。
また、アルコール度数約10%のハイアルコールビールも醸造。
そちらもユニークな名前が付けられているので、気になる人はリンク先を見てみてくださいね。
それぞれ北海道や函館をイメージさせる名前が付けられており、すべて近郊に住んでいる人やインターネットで一般公募された名前なのだそう。
また、アルコール度数約10%のハイアルコールビールも醸造。
そちらもユニークな名前が付けられているので、気になる人はリンク先を見てみてくださいね。
レストランではできたての「はこだてビール」が飲める [スポンサー]
出典:https://www.hakodate-factory.com/beer/
レストラン『はこだてビール』では、醸造タンクを眺めながらできたての「はこだてビール」が飲めますよ。
ステージにはグランドピアノが置かれており、毎夜生演奏も楽しめるのだとか。
ステージにはグランドピアノが置かれており、毎夜生演奏も楽しめるのだとか。
出典:https://www.hotpepper.jp/strJ000100136/
「社長のよく食べるジンギスカン」1,037円(税込)
クラフトビールに合わせて食べるなら、「社長のよく食べるジンギスカン」がおすすめ。
「社長のよく飲むビール」に漬け込んで柔らかくなったラム肉を、鉄板で焼き上げたひと品です。
野菜もたっぷり摂れるのでバランスも抜群。『はこだてビール』に来たらぜひ食べてみてくださいね。
「社長のよく飲むビール」に漬け込んで柔らかくなったラム肉を、鉄板で焼き上げたひと品です。
野菜もたっぷり摂れるのでバランスも抜群。『はこだてビール』に来たらぜひ食べてみてくださいね。
「はこだてビール」はネットでお取り寄せできます
出典:https://www.hakodate-factory.com/beer/type/
飲みに行けない人や、ご自宅でゆっくりクラフトビールを楽しみたい!という人は、オンラインストアでお取り寄せも可能です。
ボトルは1本から買えるのがポイント。いろんな味を少しずつ飲んでみたい、という人にもおすすめです。
ボトルは1本から買えるのがポイント。いろんな味を少しずつ飲んでみたい、という人にもおすすめです。
函館の地ビールの元祖といわれる「はこだてビール」を飲んでみて
出典:https://www.hakodate-factory.com/beer/type/
函館地ビールの元祖と言われている「はこだてビール」を紹介しました。
醸造所併設のレストラン『はこだてビール』ではできたてのビールも飲めるほか、グッズなどが販売されているショップもあります。
また『はこだてビール』以外にも、『函館まるかつ水産』や『いかいか亭』『はこだて海鮮市場』など、直営の飲食店でも「はこだてビール」が飲めますよ。
ぜひ気になるお店に行ってみてください。
醸造所併設のレストラン『はこだてビール』ではできたてのビールも飲めるほか、グッズなどが販売されているショップもあります。
また『はこだてビール』以外にも、『函館まるかつ水産』や『いかいか亭』『はこだて海鮮市場』など、直営の飲食店でも「はこだてビール」が飲めますよ。
ぜひ気になるお店に行ってみてください。
\ SNSでシェア /
- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
アクセスランキング
1
【週末限定】ビール&ハイボールが100円!福岡天神『うまか横丁』が1周年イベント実施
favy
2
「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?
favy編集部
3
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
4
平日は『牛角』が焼肉酒場に!肉6種+飲み放題+枝豆食べ放題で2,178円
グルメライターAI
5
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン
favy
オススメ記事
1
【広島】りんごあめは1年で24回味が変わる!青森のりんご農家が手がける『りんごの秘密基地』11/1オープン
favy
2
【札幌・4PLA】常時100種のクラフトビールが揃う!自分で手にとって選ぶのが楽しい『クラフトビール100』
favy
3
札幌|4PLAで味わう実力派バーガー!肉汁を吸ったバンズは断面カリッと『BRISKSTAND』
favy
4
【11/16まで】金賞受賞の手羽先唐揚げが半額!18時半までドリンクも半額!!大分『俺鷹』へ今すぐGO
favy
5
大分|プリプリ濃厚な牡蠣を好きなだけ!焼きやチヂミでも堪能できる『おおいた元気横丁』の推しメニュー6選
favy
グルメイベント
11/12〜|“やりすぎメニュー”第3弾「鬼痺ペッパーライス」が販売『ペッパーランチ』
11月12日(水)
〜
2月8日(日)
11/12〜|『スシロー』が本鮪中とろを大切りでお得に提供!新物の濃厚うに包みも同時発売
11月12日(水)
〜
1月6日(火)
定番のロースかつが重量2倍に!味噌や鬼おろしポン酢トッピングに唐揚げ盛合せも『松のや』
11月12日(水)
〜
11/11〜ファミマ×カービィ限定グッズをゲットせよ!可愛すぎるコラボメニューを一挙紹介
11月11日(火)
〜
『すき家』の11月の新作は自社製ローストビーフ丼!醤油ダレと濃厚たまごが絡む一杯
11月11日(火)
〜
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

