更新日:
2023年01月05日
5
お気に入り
【初台】ナンバーワンかき揚げと評判!立ち食いそばの名店『加賀』
立ち食いそばの花形メニューといえる「かき揚げ」。最近はかき揚げの大きさをウリにしているお店も多いが、その元祖とも言われるのが初台にある『加賀』。多くの立ち食いそば好きがナンバーワンに推す名店のかき揚げをそのこだわりと美味しさの秘訣とともに紹介します。
- 東京ソバット団
- 本橋隆司=美味い立ち食いそばを求めて西へ東へ...
立ち食いそば好きのなかで、かき揚げナンバーワンと評判の『加賀』

立ち食いそば店では、ごくごくメジャーなタネであるかき揚げ。
それだけに力を入れているお店も多いのだが、その中でも「ナンバーワン」の呼び声高いお店が、初台にある『加賀』だ。
まずは迫力あるその姿を見ていただこう。
それだけに力を入れているお店も多いのだが、その中でも「ナンバーワン」の呼び声高いお店が、初台にある『加賀』だ。
まずは迫力あるその姿を見ていただこう。
愛され続けて30年。厚さ約5センチの元祖巨大かき揚げはサクサクでふんわり

このかき揚げそば(480円)は、とにかくかき揚げ自体が大きいのだ。
サイズを確認したところ、直径は約12センチと平凡ながら、高さが約5センチもある。
最近はこのぐらいのサイズのかき揚げを出す店が増えているが、『加賀』は30年以上前からこのかき揚げを出している、いわば元祖なのだ。
サイズを確認したところ、直径は約12センチと平凡ながら、高さが約5センチもある。
最近はこのぐらいのサイズのかき揚げを出す店が増えているが、『加賀』は30年以上前からこのかき揚げを出している、いわば元祖なのだ。

そばにおけるかき揚げは、天ぷら専門店のかき揚げと違い、衣が厚くなっている。
ツユに浸っても崩れにくくする工夫なのだが、衣ぽってりで具の少ないこれらのかき揚げを指して、「こんなのかき揚げじゃない」と批判する人も多い。
ツユのしみた衣がトロトロになって、これはこれでいいものなのだが、マニア以外にはどうにも評判が良くない。
ツユに浸っても崩れにくくする工夫なのだが、衣ぽってりで具の少ないこれらのかき揚げを指して、「こんなのかき揚げじゃない」と批判する人も多い。
ツユのしみた衣がトロトロになって、これはこれでいいものなのだが、マニア以外にはどうにも評判が良くない。
しかし、そんな人たちにこそ、『加賀』のかき揚げを食べてほしい。
衣はサクサクかつフンワリで、かぶりつけば玉ねぎの甘みがじんわりと広がっていく。
よくある「立ち食いそば屋のかき揚げ」ではなく、天ぷらとして上等なかき揚げなのだ。
衣はサクサクかつフンワリで、かぶりつけば玉ねぎの甘みがじんわりと広がっていく。
よくある「立ち食いそば屋のかき揚げ」ではなく、天ぷらとして上等なかき揚げなのだ。
注文を受けてから揚げるこだわりが美味しさの秘訣

その秘訣は、揚げているときに菜箸で突いて、空気を入れることにある。
こうすることで、これだけのサイズでありながら、食べやすいかき揚げを実現しているのだ。
かき揚げの具材は玉ねぎがメインで、それにニンジンとネギが入っている。
絶妙な揚げ具合で玉ねぎの甘みが際立ち、これがツユに抜群になじむのだ。
こうすることで、これだけのサイズでありながら、食べやすいかき揚げを実現しているのだ。
かき揚げの具材は玉ねぎがメインで、それにニンジンとネギが入っている。
絶妙な揚げ具合で玉ねぎの甘みが際立ち、これがツユに抜群になじむのだ。
また、かき揚げは揚げ置きではなく、基本、注文を受けてからの揚げだ。
少々、待つことになるのだが、自分のかき揚げが作られているのを見ながら待つのも、これはこれですてきな時間。シュワーッという揚げサウンドも、また食欲をそそる。
少々、待つことになるのだが、自分のかき揚げが作られているのを見ながら待つのも、これはこれですてきな時間。シュワーッという揚げサウンドも、また食欲をそそる。

出来上がってみると、かき揚げのツユに触れたところがチリチリと音をたてている。
この音も食欲をそそる。とはいえ、かなりアツアツなので、勢いよくかぶりつくとヤケドしてしまうこともある。
加賀の店内は2面がガラス張りで、外から店内がよく見える。ヤケドして慌てている姿を見られないよう、注意しよう。
この音も食欲をそそる。とはいえ、かなりアツアツなので、勢いよくかぶりつくとヤケドしてしまうこともある。
加賀の店内は2面がガラス張りで、外から店内がよく見える。ヤケドして慌てている姿を見られないよう、注意しよう。
うまいのはかき揚げだけじゃない

さて、これだけの揚げ技術があるからして、当然、春菊天そば(440円)も美味い。
春菊天は刻んでかき揚げ状になっているものが多いのだが、『加賀』はそのまま揚げタイプ。サクッとした衣と春菊の独特の香りが、これまた最高なのだ。
春菊天は刻んでかき揚げ状になっているものが多いのだが、『加賀』はそのまま揚げタイプ。サクッとした衣と春菊の独特の香りが、これまた最高なのだ。
さっきから天ぷらのことばかり書いているけど、この美味さを支えているのは、なによりツユの美味さ。
カツオの香りがグッと主張しつつ、くどくはない。
玉ねぎの甘みや春菊の香りは、このツユによってブーストされるのだ。
カツオの香りがグッと主張しつつ、くどくはない。
玉ねぎの甘みや春菊の香りは、このツユによってブーストされるのだ。

そして小幡製麺の生麺を使ったそばも、茹で具合良く、香り、食感ともに良い。
きっちり冷水でしめられて冷しはコシもあり、その美味さを実感できるだろう。
かき揚げは冷しでも頼めるが、たまには気分を変えてちくわ天そば(410円・山菜は80円)もいい。
ちくわ天にわさびをつけて食べると、これがなかなか美味しいのだ。
きっちり冷水でしめられて冷しはコシもあり、その美味さを実感できるだろう。
かき揚げは冷しでも頼めるが、たまには気分を変えてちくわ天そば(410円・山菜は80円)もいい。
ちくわ天にわさびをつけて食べると、これがなかなか美味しいのだ。
立ち食いそばのイメージが変わる。初台『加賀』のかき揚げそばをぜひ!

昼どきにはかなり混雑する『加賀』は中高年のお客さんが多いのだが、近くに専門学校があるため、若者の姿も少なくない。
老いも若きも、やはり美味しいものは分かるのだ。都心の繁華街からは離れているが、一度、『加賀』のかき揚げそばを食べてみれば、あなたの立ち食いそば観が変わることは確実だ。
老いも若きも、やはり美味しいものは分かるのだ。都心の繁華街からは離れているが、一度、『加賀』のかき揚げそばを食べてみれば、あなたの立ち食いそば観が変わることは確実だ。
※記事内に記載の価格は公開時の情報に基づいています。消費税増税などに伴い変更されている場合がありますので、詳しくはお店まで直接ご確認ください。
\ SNSでシェア /

- 東京ソバット団
- 本橋隆司=美味い立ち食いそばを求めて西へ東へ。バッと行ってバッと食ってバッと帰る東京ソバット団の団長。そば以外にもフリーの編集、ライターとしてウェブなどで仕事中。近著『立ち食いそば大図鑑』(スタンダーズプレス)、FBページ「https://www.facebook.com/tokyosobatdan/」
アクセスランキング

肉食系よ集まれ!8/27〜『ロッテリア』にパイン×牛カルビの肉の日バーガー登場
グルメライターAI

【8/27〜】デッカチャンなど4名のDJ芸人・アイドル登場!『汐留横丁』2周年記念イベントを開催
favy

8/27〜『ケンタッキー』に“たまご好きのための”とろ~り月見シリーズ登場!数量限定バーガーも
グルメライターAI

Shiodome: Your Ultimate Guide to ‘Shiodome Yokocho’ — a Food Hall with 14 Shops and All-You-Can-Drink Craft Beer
favy

9/3〜『ロッテリア』で月見フェア!和風&洋風の「半熟月見バーガー」4種が新登場
グルメライターAI
オススメ記事

汐留|2時間飲み放題付きコース4500円〜!中華の〆は名物ビャンビャン麺『秦唐記』
favy

新宿|今だけ最大10万円の初期費用が無料!24時間営業中『コワーキングスペース by favy』
favy

西新宿|進化系ネパール餃子で話題『MOMO Stand Tokyo 2nd』。2号店限定フレーバーも
favy

『reDine新宿』の飲み放題がアツい🔥クラフトビール・日本酒・ワインと豊富なグルメのペアリング
favy

本厚木│人気居酒屋『沼田』監修のやきとんが1本109円〜!安くて旨い居酒屋『やきとんまつもと』
favy
グルメイベント

9/6〜「ぴよりん」が岡山に初登場!清水白桃の「桃太郎ぴよりん」を『岡山タカシマヤ』で限定販売
9月6日(土)
〜
9月7日(日)

9/5〜|『伍福軒』にガツンと濃厚な「黒背脂 油そば」が登場!無料の追い飯付きで大満足
9月5日(金)
〜

9/3〜『ロッテリア』で月見フェア!和風&洋風の「半熟月見バーガー」4種が新登場
9月3日(水)
〜

9/3〜|黄金スープにトリュフが浮かぶ豪華な1杯!毎年人気の牛すき月見が進化『どうとんぼり神座』
9月3日(水)
〜
9月30日(火)

〜9/7│サクサク香ばし「柔らかチキンのパン粉焼き」が週替りメニューに登場!新宿『コーヒーマフィア』
9月1日(月)
〜
9月7日(日)