更新日:
2023年01月11日
0
お気に入り
ヤワヤワではなく粘り腰!福岡・赤坂『麺工房 なか』は「筑後うどん」の名店だ!
伸びるようなやわらかい食感の中にもコシがある!?細麺で、スープもよく絡んだうどんがとにかく旨い赤坂エリアの『麺工房なか』。うどん好きな県民性が認知されてきている福岡ですが、『麺工房なか』で味わえるのは福岡の南に位置する筑後地方発祥の「筑後うどん」。福岡といえばコシのない柔らかいうどんのイメージがありますが。『麺工房なか』はちょっと違うんです。400円から味わえる絶品福岡グルメをご覧あれ!(2020年2月13日公開)
- 福岡グルメ探検隊
- ラーメン、海鮮、明太子、もつ鍋、天ぷら、B級...
特徴は“粘りゴシ”!筑後地方発祥の「筑後うどん」が味わえる『麺工房 なか』

久留米の人気うどん店「たけ屋」で修行した店主が、2000年にオープンした『麺工房 なか』。
福岡ではラーメンが人気なのはよく知られていますが、実はうどんも非常も人気!ふんわりやわらかなものから、しっかりコシのあるものまで、店によってその特徴やアレンジもさまざまです。
福岡ではラーメンが人気なのはよく知られていますが、実はうどんも非常も人気!ふんわりやわらかなものから、しっかりコシのあるものまで、店によってその特徴やアレンジもさまざまです。
そんな中でも『麺工房なか』のうどんは、「粘りがあり、やわらかい中にもコシがある」という不思議な食感。
他店に差を付けるべく"革新的なアイデアメニュー"を打ち出す店も多いですが、このお店が大切にしているのは「何年も食べ続けたくなる味」。
そのルーツは守りつつも、スープや具材、麺の形状まで店主のこだわりが詰まっていて、ついつい通いたくなるような味と雰囲気がこのお店にはあります。
他店に差を付けるべく"革新的なアイデアメニュー"を打ち出す店も多いですが、このお店が大切にしているのは「何年も食べ続けたくなる味」。
そのルーツは守りつつも、スープや具材、麺の形状まで店主のこだわりが詰まっていて、ついつい通いたくなるような味と雰囲気がこのお店にはあります。
一杯400円から!?リーズナブルな価格も嬉しい
麺工房 なかのメニューがこちら。
温かいうどんからぶっかけまでさまざまです。
まず驚くのは、そのコスパの良さ!
天神周辺でうどんが400円から味わえるとは嬉しい限りです!
今回は、その中でも人気のメニューをピックアップ!
温かいうどんからぶっかけまでさまざまです。
まず驚くのは、そのコスパの良さ!
天神周辺でうどんが400円から味わえるとは嬉しい限りです!
今回は、その中でも人気のメニューをピックアップ!
迷ったらこれ!博多うどんの定番「肉ごぼううどん」
最初にいただくのは「肉ごぼううどん」700円(税込)。
昆布やカツオなど、厳選した素材からダシをとったスープはまさに一級品。
ひと口飲むと、じんわりと優しい旨味が広がります。
ひと口飲むと、じんわりと優しい旨味が広がります。
うどんを啜ればわかる「筑後うどん」の“粘りゴシ”
店内で製造しているという「自家製麺」はスープによく絡むようにと、とても細麺に仕上がっています。
ツヤっとしていて、箸で持つだけでもわかる「伸びるようなやわらかさ」。
口に運んでその食感を味わうと粘りがあり、やわらかい麺なのになぜか「コシ」があるんです!
独自の製法でしっかり熟成させることでこの食感が生まれるそう。
これが"粘りゴシ"の「筑後うどん」です!
ツヤっとしていて、箸で持つだけでもわかる「伸びるようなやわらかさ」。
口に運んでその食感を味わうと粘りがあり、やわらかい麺なのになぜか「コシ」があるんです!
独自の製法でしっかり熟成させることでこの食感が生まれるそう。
これが"粘りゴシ"の「筑後うどん」です!
太くて食べ応えのあるごぼう天と、甘辛い牛肉もまた美味。
うどんと、牛肉、ごぼう天を交互に口に入れながら味わうのもまたオツです。
うどんと、牛肉、ごぼう天を交互に口に入れながら味わうのもまたオツです。

辛いのが好きな方は、唐辛子もお好みでどうぞ!
牛肉、わかめ、丸天など具材たっぷり!「牛若丸」
次にいただいたのが、「牛若丸」800円(税込)。
名前の由来はズバリ具材の「うし(牛肉)」「わか(わかめ)」「まる(丸天)」なんだそう!
かっこよくて、ユニークなネーミングですね(笑)。
名前の由来はズバリ具材の「うし(牛肉)」「わか(わかめ)」「まる(丸天)」なんだそう!
かっこよくて、ユニークなネーミングですね(笑)。
使っているネギも糸島の農家さんから仕入れた新鮮なものでとってもシャキシャキ!
丸天も…こんなに大きくていいんですか?というくらいデカいんです!!
そして、食べ進めていくうちに感じたのは、だんだんと病みつきになるようなその味わい。
作る過程で「化学調味料を一切使っていない」からなのか、優しくじんわりとした旨味がどんどん体に馴染んでいって心地よいんですよね。
丸天も…こんなに大きくていいんですか?というくらいデカいんです!!
そして、食べ進めていくうちに感じたのは、だんだんと病みつきになるようなその味わい。
作る過程で「化学調味料を一切使っていない」からなのか、優しくじんわりとした旨味がどんどん体に馴染んでいって心地よいんですよね。
麺の魅力をより感じられる冷たい「ぶっかけ」も!

うどんを味わっていると、店主から「冷たいぶっかけの方が麺の食感がわかるよ」との一言。
正直、ここまで食べてかなり満足ですが、そう言われたら味わってみずにはいられない!ということで「ぶっかけうどん」500円(税込)もいただきました!
正直、ここまで食べてかなり満足ですが、そう言われたら味わってみずにはいられない!ということで「ぶっかけうどん」500円(税込)もいただきました!
こちらもだしつゆが麺によーく絡んでいます。
そして確かに温かいもの以上にその「粘りゴシ」がはっきりわかる!!
発祥でもある四国のぶっかけうどんは「コシ」があってあまりつゆと絡まないそうですが、「汁物」としての要素が強かったという"筑後うどん"がベースのこのぶっかけはつゆとよく絡み、するすると口の中に入ってきて旨い!
夏場は特に最高です!!
そして確かに温かいもの以上にその「粘りゴシ」がはっきりわかる!!
発祥でもある四国のぶっかけうどんは「コシ」があってあまりつゆと絡まないそうですが、「汁物」としての要素が強かったという"筑後うどん"がベースのこのぶっかけはつゆとよく絡み、するすると口の中に入ってきて旨い!
夏場は特に最高です!!
こだわりの"熟成米"を使用したサイドメニューにも注目!
うどんと一緒に「味おにぎり」180円(税込)もいただきました。
具材はニンジン・しいたけ・ごぼう。そして、使っているお米は長崎県産の「にこまる」。
24時間かけて水車を使って精米・熟成された"熟成米"だそうで「甘み」と「旨味」が強く、ふっくらとしているのが特徴です。
具材はニンジン・しいたけ・ごぼう。そして、使っているお米は長崎県産の「にこまる」。
24時間かけて水車を使って精米・熟成された"熟成米"だそうで「甘み」と「旨味」が強く、ふっくらとしているのが特徴です。
醤油が程よく効いた甘辛い味で、米本来の美味しさも感じられます。うどんのお供にぜひ食べてみて!
『麺工房 なか』あるのは天神からもほど近い赤坂エリア!

『麺工房 なか』があるのは、福岡市営地下鉄赤坂駅から徒歩2分程の裏通り。
紺地に白の「うどん」という文字と筑後うどんの旗が目印です。
紺地に白の「うどん」という文字と筑後うどんの旗が目印です。
席はカウンターのみで13席。
営業時間は11:00~15:00と短めで、営業はお昼のみ。
定休日は日曜祝日と月曜日です。
4時間という短い間でも常連さんや遠方からもお客さんが訪れ、閉店が近くなると売り切れるメニューも!?できるだけ早い来店がおすすめです。
営業時間は11:00~15:00と短めで、営業はお昼のみ。
定休日は日曜祝日と月曜日です。
4時間という短い間でも常連さんや遠方からもお客さんが訪れ、閉店が近くなると売り切れるメニューも!?できるだけ早い来店がおすすめです。
食べれば納得!店主の思いが詰まった「筑後うどん」
"粘りゴシ"がクセになる「筑後うどん」を街中で気軽に味わえる『麺工房 なか』。
本場で修行した店主がそのベースを守りつつも「自分が本当に美味いと思ううどん」を追求したその味に圧倒されます。
営業中、ほぼ客足が途絶えることのないその理由も食べてみれば納得。
福岡でうどんを食べるなら、一度は味わってみるべき一杯です!
本場で修行した店主がそのベースを守りつつも「自分が本当に美味いと思ううどん」を追求したその味に圧倒されます。
営業中、ほぼ客足が途絶えることのないその理由も食べてみれば納得。
福岡でうどんを食べるなら、一度は味わってみるべき一杯です!
麺工房なか
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-11-10
電話: 092-714-0210
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-11-10
電話: 092-714-0210
\ SNSでシェア /

- 福岡グルメ探検隊
- ラーメン、海鮮、明太子、もつ鍋、天ぷら、B級グルメなどなど 福岡の"美味しい"をお届けします♪
アクセスランキング

A 24-Hour Food Adventure at ‘reDine Shinjuku’: From Sake Sips to Sweet Parfaits
favy

6/30〜|ビールやハイボールが1杯100円に!『浜松町ネオ横丁』誕生の激アツ企画を見逃すな!
favy

日本一のグルメバーガーが『BRISK STAND』に決定!国産牛100%パテ&カリっと焼いたバンズがたまらない!
グルメライターAI
![もうお店選びに迷わない!電通四季劇場[海]に行く日の“間違いなし”のレストラン10選](https://favy-tokyo.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/topic/image/36703/retina_pixta_84180851_M.jpg)
もうお店選びに迷わない!電通四季劇場[海]に行く日の“間違いなし”のレストラン10選
emiko

ホテルからすぐ!コンラッド東京周辺の美味しいレストラン10選!特別な日にも普段使いにも◎
emiko
オススメ記事

A 24-Hour Food Adventure at ‘reDine Shinjuku’: From Sake Sips to Sweet Parfaits
favy

〜7/15|約7mの超ロング麺が話題!汐留『秦唐記ビャンビャン酒場』がオープン記念で大盛り無料
favy

汐留│カレッタ汐留のフードホール『汐留横丁』を徹底紹介!クラフトビール飲み放題など12店舗が集結
favy

『仙台みらいん横丁』で新スタイルの「はしご酒」を体験!牛タンに牡蠣、〆ラーまで全店制覇!
favy

汐留駅|300g和牛ステーキに45cmソーセージなど!豪快な肉料理が自慢の『肉バル炎や』
favy
グルメイベント

〜7/15|約7mの超ロング麺が話題!汐留『秦唐記ビャンビャン酒場』がオープン記念で大盛り無料
7月3日(木)
〜
7月15日(火)

所沢|北海道メロンと抹茶小豆の天然かき氷に注目!奥秩父の源泉水でふわふわ食感『掬水亭』
7月1日(火)
〜
9月30日(火)

京都|自家製有機いちごをたっぷり使用!ヨーグルトでさっぱり仕上げたかき氷が7/1〜登場『koe donuts』
7月1日(火)
〜
8月31日(日)

7/1〜|1日20食限定!六本木『ジョエル・ロブション』に世界初のかき氷「グラス ピレ マンゴー」が登場!
7月1日(火)
〜
8月31日(日)

【7/1〜】白桃づくしのアフタヌーンティー登場!予約で3000円引き|汐留『ザ ロイヤルパークホテル アイコニック』
7月1日(火)
〜
8月31日(日)