提供:
サケリスト汐留
0
お気に入り
中沢酒造「松みどり 純米吟醸 S.tokyo 2023 Petillant」は“幻の酵母”を使ったスパークリング日本酒 [PR]
日本酒女子・Kahoo_jpが飲んだ日本酒紹介2本目は、神奈川県足柄上郡にある『中沢酒造』の「松みどり 純米吟醸 S.tokyo 2023 Petillant」。“ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2021 プレミアム純米部門”で金賞を受賞した「純米吟醸 S.tokyo」を瓶内で2次発酵させることで微発泡に仕上げたスパークリング日本酒です。シュワッと爽やかな味わいなので、日本酒初心者にもオススメ!(2023/10/25公開)
- @Kahoo_jp
- 日本酒を愛する女です。7年くらい飽きずにイン...
“幻の酵母”を使って仕込まれたスパークリング日本酒「松みどり 純米吟醸 S.tokyo 2023 Petillant」

日本酒女子・Kahoo_jpが飲んだ日本酒紹介2本目は、神奈川県足柄上郡にある『中沢酒造』のスパークリング日本酒「松みどり 純米吟醸 S.tokyo 2023 Petillant(ペティアン)」。
カラフルでポップなフォントと泡を思わせる水玉柄のラベルが可愛らしく、目を引かれました。
カラフルでポップなフォントと泡を思わせる水玉柄のラベルが可愛らしく、目を引かれました。

1909年に農学博士・中沢亮治先生に発見された清酒酵母「Saccharomyces tokyo NAKAZAWA(サッカロマイセス・トーキョー・ナカザワ)」を使って醸されているのですが......
実はこの清酒酵母は、これまで日本酒造りで1度も使われたことがなく“幻の酵母”と呼ばれているんです。
今まで使われていなかった酵母を使った日本酒ということで、飲むのもなんだかドキドキします。
実はこの清酒酵母は、これまで日本酒造りで1度も使われたことがなく“幻の酵母”と呼ばれているんです。
今まで使われていなかった酵母を使った日本酒ということで、飲むのもなんだかドキドキします。
「松みどり 純米吟醸 S.tokyo 2023 Petillant」はピチピチとしたガス感と爽やかな飲み口が魅力

「松みどり 純米吟醸 S.tokyo 2023 Petillant」は、「松みどり 純米吟醸 S.tokyo」をシャンパンと同じ製法である瓶内二次発酵を用いることで、微発泡に仕上がっています。
味わいは果実のような柔らかな甘みとほどよい酸味で、ジューシーな甘酸っぱさといった感じです。
ピチピチとしたガス感もあいまってシュワッと爽快な飲み口!
ヨーグルトを思わせる華やかさな香りもあり、最初の一杯としてもオススメです。
味わいは果実のような柔らかな甘みとほどよい酸味で、ジューシーな甘酸っぱさといった感じです。
ピチピチとしたガス感もあいまってシュワッと爽快な飲み口!
ヨーグルトを思わせる華やかさな香りもあり、最初の一杯としてもオススメです。
「松みどり 純米吟醸 S.tokyo 2023 Petillant」のオススメの飲み方は?

「松みどり 純米吟醸 S.tokyo 2023 Petillant」は、微発泡のスパークリング日本酒。
もちろんしっかり冷やして飲むのがオススメです。
“ガスが抜けても美味しいお酒”を目指して造られているので、少し時間が経っても美味しく飲めるのではないでしょうか。
もちろんしっかり冷やして飲むのがオススメです。
“ガスが抜けても美味しいお酒”を目指して造られているので、少し時間が経っても美味しく飲めるのではないでしょうか。
「松みどり 純米吟醸 S.tokyo 2023 Petillant」基本情報

醸造元:中沢酒造株式会社
特定名称:純米吟醸
原料:米、米麹
原料米:美山錦
精米歩合:55%
使用酵母:Saccharomyces tokyo NAKAZAWA
アルコール度数:14度以上15度未満
特定名称:純米吟醸
原料:米、米麹
原料米:美山錦
精米歩合:55%
使用酵母:Saccharomyces tokyo NAKAZAWA
アルコール度数:14度以上15度未満
「松みどり」は、神奈川県の酒蔵『中沢酒造』が造っています

出典:https://www.matsumidori.jp/about-2/
中沢酒造は文政8年(1825)の創業です。
松田周辺の庄屋を生業とする一方で、神奈川県産の足柄米を使い、日本酒造りに精を出していました。
当時は小田原藩の御用商人として大久保家に出入りしており、お酒を献上したところ、藩主大久保氏より「松美酉」の名を賜りました。
この「松美酉」の名は
“松”は蔵の横を流れる、酒匂川沿いの松並木を
“美”は松田町の美しい風景と、この美酒を
“酉”は酒壷の形を表し、一文字で酒を意味する
このように、代々語り継がれています。参照元:https://www.matsumidori.jp/about-2/
「松みどり 純米吟醸 S.tokyo 2023 Petillant」は『サケリスト 汐留』で発見!

「松みどり 純米吟醸 S.tokyo 2023 Petillant」は、日本酒やワインを飲み放題で提供する『サケリスト 汐留』で飲みました!
『サケリスト 汐留』では、お馴染みの人気銘柄から、生産量が少ないレア酒まで幅広い日本酒を提供!
日本酒は無くなり次第銘柄が入れ替わるため、毎回違った味わいのものを楽しめるのが魅力なんです。
この記事を書いた「Kahoo_jp」が選出した日本酒も飲み放題にラインナップしているので、ぜひお店で味わってみてください!
『サケリスト 汐留』では、お馴染みの人気銘柄から、生産量が少ないレア酒まで幅広い日本酒を提供!
日本酒は無くなり次第銘柄が入れ替わるため、毎回違った味わいのものを楽しめるのが魅力なんです。
この記事を書いた「Kahoo_jp」が選出した日本酒も飲み放題にラインナップしているので、ぜひお店で味わってみてください!

『サケリスト 汐留』は、汐留駅・新橋方面出口から徒歩1分、新橋駅・汐留改札(地下)より徒歩4分び商業ビル『汐留横丁』内にあります。
また、『サケリスト 汐留』に訪れる際は、「予約」がおすすめ!
予約をしておけば、混雑時にもスムーズに「日本酒」の飲み放題が楽しめます。
予約は公式HPやページ下部のリンクボタンから可能ですよ!
また、『サケリスト 汐留』に訪れる際は、「予約」がおすすめ!
予約をしておけば、混雑時にもスムーズに「日本酒」の飲み放題が楽しめます。
予約は公式HPやページ下部のリンクボタンから可能ですよ!
\ SNSでシェア /

- @Kahoo_jp
- 日本酒を愛する女です。7年くらい飽きずにインスタを続けています。 Instagram:@Kahoo_jp 味の感じ方は人それぞれ。個人差はもちろん、その日の体調などでも感じ方が変わってくるので“絶対”ではありません。 優しい気持ちで読んでください。
アクセスランキング

1本1,100円のクラフトビールが【飲み放題2,480円】汐留・日本橋・大阪で4/23〜30開催
favy

5/10まで半額以下!15年連続金賞・絶品手羽先に注目!大分『俺鷹』へ急げ!
favy

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
favy

【4/29限定】黒毛和牛が764円の特別価格!何皿でも注文◎肉の日は『焼肉の和民』へ!
グルメライターAI

大阪|GW限定!ローストビーフや手毬寿司、スイーツを堪能!『リーガロイヤルホテル』でディナービュッフェ開催
グルメライターAI
オススメ記事

仙台│韓国料理が目白押し!個性派ヤンニョムチキンは香ばしさが段違い!居酒屋『アール』
favy

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
favy

汐留・うめきた|初夏の『coffee mafia』はレモンが主役!ケーキや自家製レモネードは5/12〜販売開始!
favy

仙台駅|和食居酒屋『仙ノ蔵』に注目!名物牛タンに新鮮な刺身、宮城の地酒を堪能!
favy

汐留駅|300g和牛ステーキに45cmソーセージなど!豪快な肉料理が自慢の『肉バル炎や』
favy
グルメイベント

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
4月29日(火)
〜
5月6日(火)

4/29〜|『あみやき亭』のGW限定ファミリー盛りが熱い!上タンや黒毛和牛を盛り合わせた極上焼肉
4月29日(火)
〜
5月6日(火)

江ノ島|湘南の海×クラフトビールが最高すぎる!『えのすい』に「サンセットビアプラン」が登場!
4月26日(土)
〜
5月6日(火)

【GW限定】お台場で「肉フェス®」開催!“ステーキ王”の座をかけた本気の戦いを目の当たりに!
4月26日(土)
〜
5月6日(火)

4/26〜|日本三景・松島観光の新名所!『赤塚製氷』監修かき氷専門店が期間限定オープン
4月26日(土)
〜
8月31日(日)