- FOOD STADIUM
- 飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/
神楽坂で「縁楽」がオープン。気鋭のオーナーが、初の和食業態に挑む
12月13日、神楽坂で「縁楽」がオープンした。瞬間燻製の「八寸」と、美桜鶏の水炊きが看板の崩し割烹だ。オーナーは、神楽坂ですでに「縁楽」以外にも4店舗を経営しているひゃくはち(東京都新宿区)の代表・吉田正也氏。これまで「Viande(ヴィアンド)」や「cerisier(スリジエ)」など、ワインを主力商品として店舗展開をしてきた吉田氏だが、同店を切り盛りする料理人、高橋護氏を主役に和食業態に初挑戦。
月島に「BAR 新井建具店」がオープン。
2019年12月9日、月島に「BAR 新井建具店」がオープンした。大正時代に古民家で使用されていた建具を随所に設えた店内と、店主・新井健太氏謹製の、和テイストのオリジナルカクテルが看板のBARだ。新井氏は、レストランやバーで約10年間勤めた後、サントリーのグルメ開発部で活躍。数多の飲食店の立ち上げや運営に携わってきた経験を活かし、独立第一歩を踏み出した。
REALBBQの新事業、神田に「トーキョーギョーザクラブ」が開業
12月4日、神田に「トーキョーギョーザクラブ」が開業した。海外のチャイニーズレストランを彷彿とさせるお洒落な店舗デザインに、肉汁たっぷりのギョウザと小籠包がウリだ。運営はwackwack creative、代表の井川裕介氏はバーベキュー事業を展開するREALBBQを経営する人物。同店を足掛かりに飲食店事業に乗り出す。
野毛に「大衆ホルモン酒場三代目 藤丸」がオープン。
8月16日、日ノ出町駅から3分、飲み屋街として知られる野毛エリアに「大衆ホルモン酒場三代目 藤丸」がオープンした。運営は、ベンチャー・リンク出身の木ノ内 謙氏が代表を務め、飲食店のプロデュースなどを行う5-DIMENSIONS(東京都港区)。三重県のローカルグルメである、味噌ダレを絡めたホルモン焼”味噌ダレホルモン”が名物の大衆酒場だ。多店舗展開やFC化を視野に入れたメニューと業態に注目したい。
食のセレクトショップ型居酒屋「博多金の蔵」が恵比寿に誕生!
12月9日、恵比寿に「博多金の蔵」がオープンした。「金の蔵」などをチェーン展開する三光マ一ケティングフーズ(東京都新宿区、代表取締役社長:長澤成博氏)と、「博多炉端 魚男(フィッシュマン)」の経営者でプロデュースのヒットメーカーとしても知られる森 智範氏がタッグを組んだ注目店だ。森氏がプロデュースした「博多金の蔵」のメニューは、博多の人気店の料理が一堂に会した驚きのラインナップ。まさに革命的な食のセレクトショップ型居酒屋だ。
経堂に“大人のファミレス”「酒ワイン食堂 今日どう?」が開業。
12月1日、経堂駅から徒歩3分の場所に「酒ワイン食堂 今日どう?」が開業した。「塚田農場」などを展開するエー・ピーカンパニー(東京都港区、代表取締役:米山 久氏)で、執行役員を務めていた綱嶋恭介氏による独立店舗だ。“大人のファミレス”をコンセプトに、1杯500円前後で気軽に楽しめる日本酒とワイン、煮込み串をはじめとする酒場料理を揃え、客単価3500円で経堂の地元住民から愛される地域密着店を目指す。
新宿三丁目に「もつ煮込み専門店 沼田 2nd」がオープン。
11月26日、新宿三丁目に「もつ煮込み専門店 沼田2nd」がオープンした。運営は珈琲新鮮館(神奈川県相模原市、代表:沼田慎一郎氏)。同社が13年前に新宿三丁目にオープンし、大繁盛を続けている「もつ煮込み専門店 沼田」の2号店だ。看板商品のもつ煮込みは、豚・牛の多彩な部位を、味噌、醤油、塩、カレーなどの多彩な味で提供。素材から仕込みまで、とことんこだわったもつ煮込みが、2号店でも評判を呼びそうだ。
人気お茶割り専門店の3店舗目「茶割 代官山」がオープン。
12月10日、代官山に「茶割 代官山」がオープンした。学芸大学、目黒で人気のお茶割り専門店の3店舗目だ。運営会社はサンメレ、同社が運営するイタリアン「daikanyama O’KOK」だった場所を業態変更した。国産紅茶を中心に揃えた10種類のお茶と、アルコール10種類の組み合わせで100通りが楽しめるお茶割りと10種類の魚と10種類の芋の組み合わせで100種類になるフィッシュ&チップスが名物だ。
秋葉原に「佐賀ふもと赤鶏 酒場髙しな 秋葉原店」が開業。
10月29日、秋葉原に「佐賀ふもと赤鶏 酒場髙しな 秋葉原店」が開業した。ふもと赤鶏をはじめ佐賀の食材を自治体公認で使用し、地域の魅力をPRする“ご当地酒場”だ。運営はSIT FUNCTION、代表の髙階 隼氏はこの“ご当地酒場”の先駆けとして知られるfun function出身。2015年8月、同社の「佐賀県三瀬村 ふもと赤鶏 馬喰町店」を暖簾分けする形で独立し、秋葉原店はそれに続く3店舗目だ。
URACORIに「東京おでんラブストーリー」と「ゆBAR」が開業
11月20日、新橋駅と有楽町駅を結ぶ高架沿いに東京交通興業(東京都千代田区、代表:堀 清孝氏)運営のURACORI(銀座裏コリドー)が開業した。同施設の2階には、スマート(静岡県富士市、代表取締役:深澤勇人氏)運営の話題店「東京おでんラブストーリー」とスタンディングカラオケバーの「ゆBAR」が隣り合わせで店を構える。2店舗は、出会いを求める若者でにぎわうコリドー街にぴったりのストーリーを持つ業態。
アクセスランキング

月額980円で映画もカフェも!「いつでも よりみちパス」を使って東急線沿線をおでかけしてみた

海鮮・キムチ・鶏塩から選べる鍋コースは飲み放題付き5000円〜!忘・新年会は『おおいた元気横丁』へ

【10/3まで】1杯100円で生ビールもハイボールもお茶ハイも飲める!『reDine新宿』に急げ

10/14〜|本マグロ大とろ・中とろ・赤身の3貫盛りが360円〜!マグロ好き必見の『スシロー』

10/9|札幌・大通のグルメ新名所!4PLA地下に『ODORiBA大通バル』誕生
オススメ記事

梅田│特製パイ生地ピザは軽い食感でハマる!1枚800円〜でランチや軽食におすすめ『pasta stand』

梅田│喧騒を離れソファで寛ぐ穴場イタリアンバル『pasta stand』。長居もOKで使い勝手抜群

梅田|季節のフルーツパフェに自家製バスクチーズケーキも!至福のカフェタイムを『pasta stand』で

海鮮・キムチ・鶏塩から選べる鍋コースは飲み放題付き5000円〜!忘・新年会は『おおいた元気横丁』へ

【10/13まで】新宿で月見イベント開催中!限定バーガーや秋酒飲み比べを楽しめるのは今だけ『reDine新宿』
グルメイベント

総選挙1位の「ゴロっとチキンのカレーナポ」がパワーUPして復活!創業16周年の『パンチョ』10/16〜

10/15〜|シャキシャキきんぴら入り!秋の旨みが凝縮したチキン竜田バーガーを『ロッテリア』で

10/16〜|広島産大粒牡蠣の濃厚な旨みを天丼&定食で!『さん天』で「牡蠣フェア」開催

10/16〜『和食さと』で「北海道フェア」開催中!いくら&帆立の豪華二食丼や石狩鍋、さらに食べ放題コースも
