- FOOD STADIUM
- 飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/
オール滋賀ブランドで挑むネオビストロ「ターブル・オー・トロワ」が12月17日に松濤にオープン。六次化ファンドによる東京出店で滋賀の食の魅力を伝える
渋谷区松濤、若者で賑わう渋谷駅を抜けて閑静な住宅街に入ってほどなくすると、通り沿いにセンスの良いレストランが現れる。滋賀の美味しい食材を提供するビストロ「ターブル・オー・トロワ」だ。オーナーは昨年12月より居酒屋甲子園の理事長も務める細川 雄也氏。地元滋賀県長浜市にて、地の食材を味わえるレストランを6店舗経営しており、この度、東京初進出を果たした。
マザーズグループ最新店「PEP」が吉祥寺にオープン。スペイン伝統の郷土料理を進化させた“ジャパニーズスパニッシュ”
立川、吉祥寺の西東京エリアでドミナント展開するMOTHERS(東京都武蔵野市、代表取締役 保村良豪氏)が11月23日、新店「PEP(ペップ)」をオープンさせた。常に東京の飲食シーンに新たなテーマを投げかけてきた同社代表の保村氏。そんな彼の注目の新店は、マザーズグループ初となるスパニッシュ業態だ。
ナチュラルフレンチ「Craft WINE N」が東麻布にオープン。週替わりシェフおすすめコースとワインの至福マリアージュ
都内でも有数の美食の街、麻布十番。昨年12月5日にオープンしたナチュラルフレンチ「Craft WINE N(クラフト・ワイン・エヌ)」は、上質な食事体験を提供してくれる、この街らしい隠れ家レストランだ。同店は、東麻布エリアの閑静な住宅街にひっそりと店を構える。コンセプトは「“優しいフレンチ”と“珠玉のワイン”のマリアージュを楽しむ“Fine Wine Dining”」
老舗おでん割烹「こんぶや 恵比寿」。リニューアルオープンした恵比寿ガーデンプレイスに登場
11月28日、恵比寿ガーデンプレイス38階のレストランフロアがリニューアルオープンした。なかでも注目したいのが、西麻布、神楽坂の隠れ家立地に2店舗構える老舗おでん割烹「こんぶや」が出店したことだ。経営は、コメール(東京都港区、代表取締役社長 西山慎也氏)。新橋「今夜もワイン」、赤坂「宵の口」、中目黒、広尾、日本橋「JASMINE(ジャスミン)」などの多業態を都内で約23店舗展開する企業だ。
「STAND BY FARM」2号店が松濤にオープン。生産体制強化でさらなる事業拡大へ
野菜レストラン「WE ARE THE FARM」などを展開するALL FARM(東京都渋谷区、代表取締役 古森啓介氏)の最新店「STAND BY FARM 松濤(スタンド・バイ・ファーム)」が12月5日、渋谷・松濤にオープンした。同ブランドでの出店は、東銀座に続き2店舗目。同社の最大の魅力は、自社農場から毎日届く朝どれ野菜を使ったメニューだ。
産直・当日限定売り切り販売。鮮魚にこだわり抜いた「サカナズキ。」12月5日オープン。
幅広い年齢層が楽しめる街、恵比寿。未だにその人気は衰えない。その恵比寿にまたもや新店で仕掛けてきたのは、14年前の1号店「韓屋(ハノク)」から始まり1年に1店舗という速さで恵比寿エリアのみでドミナント展開している株式会社ブルーム(代表取締役 平古場伸氏)の13店舗目となるお店「サカナズキ。」である。
激戦区恵比寿に誕生した寿司居酒屋「あげまき」。食の安全性にこだわり抜いたネオ酒場
出店ラッシュが相次ぐ恵比寿に、また新たなお店が誕生した。無薬飼育・無添加・無農薬の食材を使った恵比寿の人気和食店「イワカムツカリ」を経営するイマジニア(東京都渋谷区、代表取締役 内山昭氏)の2号店。11月22日にオープンした「寿司居酒屋 あげまき」である。内装は「蔵」をイメージした和テイストに仕上げられている。
ビールを愛し、ビールで世界を繋ぐ。熱情型オーナーが手掛ける英国式ビアバー「HUGHBURY」
丸の内線「新宿御苑前」駅3番出口から徒歩約2分。新宿通りと靖国通りを縫う路地沿いに、9月12日「HIGHBURY-THE HOME OF BEER-(ハイバリー ザ・ホーム・オブ・ビア)がオープンし、注目を集めている。同店を立ち上げたのは、国内外のビールマーケットと醸造事情に精通する安藤耕平氏と榮川貴之氏。店内には、両氏が「100年後も続くビール」として惚れ込んだランナップが勢ぞろいする。
秋葉原にネオ大衆酒場の聖地が誕生。「ヤキトンヤリキ」が街の歴史を変える
秋葉原の人の流れが変わるかもしれない。現在、昭和通り沿いをはじめ、一歩路地へ入った神田和泉町周辺などに、個性的な飲食店が出店しており、多くの業界関係者が熱い視線を注ぐ。11月15日にオープンした「ヤキトンヤリキ」も、そうした飲食店の一つである。運営するのは、サンクスコーポレーション(東京都台東区、代表取締役 荒木智大氏)で、同店が2店舗の展開となるが、どちらも店のクオリティは圧倒的に高い。
熱い酒場魂が炸裂するネオ酒場「すっぴん」。毎日通える酒場の原点がここにある
酒場ラインとしても知られる中央線沿線の一駅・西荻窪にまた、元気な酒場魂が炸裂する楽しいネオ酒場「すっぴん」が(東京都杉並区、代表取締役 小林淳氏)が11月1日にオープンした。 “大人の縁日”というコンセプトのもと、毎日通える酒の場、酒場の原点がそこにある。串打した鮮魚の炭焼きと日本酒で大人の酒場を堪能する店は、親父”と愛される居酒屋の父、宇野隆史氏(楽コーポーレーション代表)のDNAを受け継ぐ。
アクセスランキング

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催

1本1,100円のクラフトビールが【飲み放題2,480円】汐留・日本橋・大阪で4/23〜30開催

5/7〜|煮干し香る濃厚つけ麺が今年も登場!選べる盛りで満足度◎『れんげ食堂Toshu』

大阪|GW限定!ローストビーフや手毬寿司、スイーツを堪能!『リーガロイヤルホテル』でディナービュッフェ開催

5/7〜|15辛まで選択◎「鬼殺し唐辛子」の激辛ラーメンに注目!『新潟発祥なおじ』
オススメ記事

汐留|職人が捌く愛媛真鯛に舌鼓!自家製ゴマダレの「鯛茶漬け」が名物『鯛茶TOKYO』が5/16オープン

『仙台みらいん横丁』で新スタイルの「はしご酒」を体験!牛タンに牡蠣、〆ラーまで全店制覇!

『仙台みらいん横丁』でデカ盛り体験!1キロの肉盛りや大量の唐揚げは大人数の宴会にも

ニシタチ│最高の旨さはたった10秒!数量限定の鶏レバー串が新登場『博多焼き鳥 絶好鳥』

仙台|極細メンマが光る!あっさり醤油の“昔ながらのラーメン”が味わえる『中華そば 三太』
グルメイベント

5/10・11|『大洗キャンプ場』でクラフトビールイベント開催!日帰り、テント泊も◎

名古屋|5/9〜期間限定!母の日は苺尽くしの「ぴよりん」で感謝の気持ちを伝えよう!

5/9〜|鰹と昆布だし香る人気商品「和風カレーつけめん」が再登場!『幸楽苑』

有楽町|毎年大人気!『秀月堂』監修のマンゴーかき氷に注目!『LEXUS MEETS...』
