- FOOD STADIUM
- 飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/
天然クエ・のどぐろ・穴子をメインとした割烹料理「しろや新宿」対馬の水産会社直営で驚きのコストパフォーマンスを実現
歌舞伎町のど真ん中の飲食ビル2階に、10月27日オープンしたクエ・のどぐろ・穴子をメインとした「長崎県対馬市美津島町しろや新宿(以下、しろや新宿)」が、いま話題を集めている。その理由は、幻とまでいわれる希少な天然クエをはじめとした天然高級魚を、品質を高く保ちながらも、驚くほどリーズナブルに提供しているからだ。そんな同店を経営するのは、ファイン・プランニング(大阪市淀川区、代表取締役 今田義幸氏)。
八丁堀で味わうおでんと地酒「フクロウ」外国人向けホステル1階にオープン
中央区八丁堀――今でこそ閑静なオフィス街だが、戦災で街が消失するまではダンスホールや映画館を擁す歓楽街として活気に溢れ、「下町の銀座」とも呼ばれていたそう。そんな穏やかなコントラストを描く八丁堀に7月25日、飲食店のヒットメーカー・グリップセカンド(東京都豊島区、代表取締役 金子信也氏)から9店舗目となる、地酒とおでんの店「フクロウ」がオープンしました。
「D.U.M.B.O(ダンボ)」が横浜で表現する自由な発想のブルックリン・グリル・スタイル
東急東横線と東京メトロ副都心線が相互直通運転を開始した後、さらに乗降客数を増やしている「みなとみらい駅」。そんな「みなとみらい」駅直結のクイーンズスクエア横浜[アット!]2ndの5階に、11月1日オープンしたのが「D.U.M.B.O(ダンボ)」だ。運営するのは、豊田産業 外食事業本部(愛知県名古屋市、専務取締役 豊田偉久氏)で、同ブランドの展開は2店舗目となる。
街と成長する「えんがわ 荻窪店」裏路地に佇む古民家風和食店。
荻窪は、昭和時代から「西の鎌倉、東の荻窪」と呼ばれる別荘地だったエリア。多くの文化人が住んでいたことでも有名だ。古くからの趣ある建物が残る伝統が息づく街並みを好み、移住してくる人も少なくはない。その荻窪駅北口から徒歩3分の裏路地に和食店「えんがわ 荻窪店」が9月1日にオープンした。経営するのは、ローカルダイニング(神奈川県川崎市、代表取締役 榊原 浩二氏)。
トップスターの共演。「amuser」9月23日オープン。他では飲めないワインと至極のマリアージュを気軽に。
表参道駅から徒歩3分の好立地に9/23、ワインとフランス料理の店「Aoyama bouchon amuser(青山 ブション アミュゼ、以下 アミュゼ)」がオープンした。オーナーはワインスクール「レコール・デュ・ヴァン」の畑久美子氏。ワインのラインナップを決めるワインディレクターを田辺公一氏、料理の監修を進藤佳明氏が務めている。
ハイブリッド割烹「大安吉日 田町店」田町・仲通り商店街の路地に佇むリノベ古民家に誕生
JR田町駅・都営地下鉄三田駅と桜田通りを結ぶ路地を中心に位置する慶応仲通り商店街。このエリアには、さまざまな飲食店が軒を連ねランチ時から深夜まで、実に多くの人々が行き交う。そんな商店街の路地を1本入った場所に「大安吉日 田町店」が10月3日にオープンした。運営は、「ファーマーズレストラン tetote Ginza」を展開するtetote(東京都渋谷区、代表取締役 細谷幸司氏)。
ヴィーガンカフェ&ダイニング「SAIRAM」鎌倉発の人気店が3店舗目
中央本線・西荻窪駅南口から徒歩3分。閑静な住宅街の一角に、6月16日、カフェ&ダイニング「SAIRAM(サイラム)」(経営:もくもくはうす 神奈川県横浜市、代表取締役 櫻井由紀子氏)の3号店がオープンした。今回、初の都内店舗となる西荻店では、既存店同様、ヴィーガン(卵や牛乳を含め、動物性食品や素材を一切摂取しない菜食主義のこと)メニューをg(グラム)売りのビュッフェスタイルで提供。
常時30種類のクラフトジンを提供する「THE DAY FOOD LAB 」“クラフト”の魅力をローカルから発信
大衆的な居酒屋が多い中で、クラフトビールやこだわりのワインを提供する店が増えている高円寺。その中でも一風変わった「クラフトジン」をメインに置くのが、2016年6月、JR高円寺駅北口に新しくオープンした「THE DAY FOOD LAB(ザ デイ フード ラボ)」だ。オーナーは高円寺の人気バル「ホエール」出身の菅原一生氏。
富山発・豚焼肉専門店「BUTAMAJIN池袋店」東京初出店、焼肉激戦区の池袋に誕生
東京・山の手の三大副都心のひとつである池袋。駅を中心に大手百貨店や専門店、飲食店などが軒を連ね、最近は、焼肉の激戦区としても知られ、人気の焼肉店も多く点在している。そんな池袋の西口から至近のビル地下階に、富山で人気の豚焼肉専門店「BUTAMAJIN(ブタマジン)」(経営:大将軍、富山県富山市、代表取締役社長 本田大輝氏)の東京進出1号店となる「BUTAMAJIN池袋店」が8月24日にオープンした。
野菜×九州料理のエンタメ酒場「巻男」超繁盛店メーカー森智範氏プロデュースの注目店
10月21日、横浜駅西口近くに「Q shu GOURMAND 巻男(きゅうしゅうグルマン)」がオープン。運営は和民グループ「わたみん家」のフランチャイズ店を展開する横浜サザンハピネス(神奈川県横浜市、代表取締役 高氏主税氏)。自身も博多で「魚男(フィッシュマン)」などを運営し、超繁盛店メーカーとして知られるM&Co.(福岡県福岡市)代表の森智範氏がプロデュース。
アクセスランキング

6/30〜|ビールやハイボールが1杯100円に!『浜松町ネオ横丁』誕生の激アツ企画を見逃すな!

肉に鮨にフレンチ、エスニックまで!?和洋折衷の極上コースを堪能できる汐留『Plus』

日本一のグルメバーガーが『BRISK STAND』に決定!国産牛100%パテ&カリっと焼いたバンズがたまらない!
.jpg)
【6/24】ファミマでブイズをゲットだぜ!イーブイと進化形たちをイメージしたメニューが限定登場

【土日限定】新宿でビール・ハイボールが1杯100円になるイベント開催中『reDine 新宿』
オススメ記事

新宿|日本・世界各国の厳選ワイン30種を飲み放題!オープン記念で特別価格に『ワイン365』

汐留|新鮮食材にこだわる『N's TOKYO 極』で絶品ディナー!カルパッチョや豚肩グリル、創作洋食を堪能

【土日限定】新宿でビール・ハイボールが1杯100円になるイベント開催中『reDine 新宿』

新宿|ランチと深夜は生ビールが1杯100円に!『reDine 新宿』でラジオ出演記念イベント開催

浜松町│米粉の衣でグルテンフリー!サクサク食感の天ぷら専門店『米ぷら』が6/30オープン
グルメイベント

【土日限定】新宿でビール・ハイボールが1杯100円になるイベント開催中『reDine 新宿』

【6/27】クラフトビール×DJサウンドを楽しむ『汐留横丁』で1夜限りのイベントを開催

新宿|ランチと深夜は生ビールが1杯100円に!『reDine 新宿』でラジオ出演記念イベント開催
.jpg)
【6/24】ファミマでブイズをゲットだぜ!イーブイと進化形たちをイメージしたメニューが限定登場
