- FOOD STADIUM
- 飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/
【話題店チェック】四ツ谷を中心に赤坂、新宿で店舗展開する注目のライナ初のビール業態。新宿御苑にある牛タン×クラフトビールの人気店「Vector Beer (ベクタービア)」のならびに、ビアスタイル「IPA」に特化した2号店「Vector Beer Factory(ベクタービアファクトリー)」が2014年12月にオープン
四ツ谷を中心に赤坂、新宿でバル業態や日本酒業態を計10店舗運営し、注目されているライナ(東京都新宿区、代表取締役 小川雅弘氏)。同社初のビール業態として、2013年11月に「牛タンとクラフトビール」というテーマで「Vector Beer(ベクタービア)」を新宿御苑に出店。そして昨年、12月にビール業態2店舗目となる「Vector Beer Factory(ベクタービアファクトリー)」をオープン。
【ニューオープン】新宿で予約殺到の人気店が銀座に進出。路地裏に佇むカジュアル空間で本格イタリアンが食べられるITALIAN DINING&BAR「VILLAZZA due(ヴィラッツァ ドゥエ)」が銀座一丁目に6月6日オープン
昭和通りから一本入った銀座1丁目の路地裏に、両面ガラス張りのカジュアルな空間が広がる「VILLAZZA due(ヴィラッツァ ドゥエ)」が6月6日にオープンした。運営はサンルート(東京都渋谷区、代表取締役社長 鈴木朗之氏)。
【ニューオープン】江戸の粋とフランスのエスプリを融合させて食材の宝庫・山形を味わう「和音人 月山(ワインビト ガッサン)」が三軒茶屋に6月6日オープン
三軒茶屋の玉川通りと世田谷通りに挟まれた通称「デルタ地帯」に、江戸の“粋”とフランスの“エスプリ”をテーマに、山形食材を使ったフレンチBBQスタイルの焼鳥を看板とした「和音人 月山(ワインビト ガッサン)」が6月6日オープンする。経営は、和音人(東京都世田谷区、代表取締役 狩野高光氏)。
【話題店チェック】新たなカルチャーが生まれる街のハブ空間を目指す「Salmon&Trout(サーモン&トラウト)」、通称サモトラが三軒茶屋と下北沢をつなぐ茶沢通りに2014年8月26日オープン
最寄り駅の三軒茶屋駅からも下北沢駅からも徒歩10分強。あまりアクセスが良いわけではないのに、わざわざ訪れる店がある。通称サモトラと呼び親しまれるその店のオープンは2014年8月26日。三軒茶屋と下北沢の二つをつなぐ茶沢通り沿いの代沢小学校近くに「Salmon&Trout」がオープンして以来じわじわと人気を集めている。オーナーシェフの森枝幹氏とソムリエの山崎裕太氏。1986年生まれの若き二人だ。
【ニューオープン】6月1日、フュゼ中村志郎氏の4店舗目となる「乾杯食堂 くあるた」が大崎にオープン。全店舗造作をスタッフによるDIYでこなす、セルフビルド型レストランに注目
6月1日、大崎駅西口から徒歩7分の百反通り沿いに「乾杯食堂 くあるた」がオープンする。経営は二子玉川で19年目を迎える老舗レストランバー「VANILLA BEANS(バニラビーンズ)」をはじめ、目黒の「sibafu(シバフ)」などを手がけるフュゼ(東京都世田谷区、代表 中村志郎氏)。
【ニューオープン】味噌や麹を店の主役にして、活菌酒場という新ジャンルを確立。寿司の板前として15年のキャリアを持つオーナーが「活菌酒場 菌太郎」を個性的な店がひしめく野毛に4月27日オープン
JR・ブルーライン桜木町駅から徒歩すぐのエリアに広がる街、野毛。500店以上の飲食店が軒を連ね、個性的な店主たちがしのぎを削っている。そのような野毛に程近い立地に4月27日オープンしたのが「活菌酒場 菌太郎」だ。
【話題店チェック】荻窪で11月25日にオープンして半年の漁港直送鮮魚と純米酒専門「うお吉」が、すでに人気繁盛店に。運営は荻窪、池袋で繁盛店を次々に仕掛ける注目の新世代飲食企業センチュリオン
独自流通ルートで仕入れる新鮮魚介と純米酒が美味しいと評判の荻窪「うお吉」。荻窪駅の南口、駅前に広がる商店街を抜け、住宅街へと向かう路地に11月25日オープンした同店は、すでに予約必須の人気店だ。運営は不動産事業部と飲食事業部を事業の2本柱とするセンチュリオン(東京都渋谷区、代表取締役:西川将史氏)。
【ニューオープン】都内にタイ料理専門店を3業態展開しているSUU・SUU・CHAIYOO(スー・スー・チャイヨー)。11店舗目となる「タイ料理研究所」を渋谷に3月31日オープン
渋谷駅西口から徒歩5分の立地に「タイ料理研究所渋谷店」が3月31日にオープンした。同店を運営するSUU・SUU・CHAIYOO(スー・スー・チャイヨー、東京都目黒区、代表取締役:川口洋氏)は現在、都内で3業態11店舗を展開中で、同店の他にも「クルン・サイアム」と「オールドタイランド」というタイ料理専門店を運営。代表の川口氏は「それぞれ立地や坪数に応じて、3業態を展開中。
【ニューオープン】「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)神保町テラス店」と「神保町 青二才」。5月15日、博報堂旧本社ビル跡地に誕生する「神保町テラススクエア」1階路面に、飲食マーケットの革命児が隣接してオープン
5月15日、文化・文教の薫りを残したまま独自の進化を遂げる神保町の街に新しい流れを生み出す複合ビル「テラススクエア」が、神田錦町の神田警察通り沿いの博報堂旧本社ビル跡地にオープンする。同ビルは、地上17階地下2階建の、商業施設(1~2階)、カンファレンスゾーン(3階)、オフィス(4階~17階)からなり、足元には1000平方メートル超の樹木に囲まれた広場を配置する。
【ニューオープン】六本木「旬熟成」の立ち上げメンバー中村大吾氏が熟成肉と世界中のこだわりの肉を食べさせる「29Bistro Gastros(ニクビストロガストロス)」を広尾に3月18日オープン
広尾駅から徒歩3分、熟成肉をメインとするビストロ「29Bistro Gastros(ニクビストロガストロス)」が3月18日にオープンした。経営はRISE GATE(ライズゲイト、東京都渋谷区、代表取締役 中村大吾氏)。代表の中村氏は、予約の取れない店として話題の六本木「旬熟成」の元オープニングメンバーである。
アクセスランキング

1本1,100円のクラフトビールが【飲み放題2,480円】汐留・日本橋・大阪で4/23〜30開催

5/10まで半額以下!15年連続金賞・絶品手羽先に注目!大分『俺鷹』へ急げ!

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催

【4/29限定】黒毛和牛が764円の特別価格!何皿でも注文◎肉の日は『焼肉の和民』へ!

大阪|GW限定!ローストビーフや手毬寿司、スイーツを堪能!『リーガロイヤルホテル』でディナービュッフェ開催
オススメ記事

仙台│韓国料理が目白押し!個性派ヤンニョムチキンは香ばしさが段違い!居酒屋『アール』

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催

汐留・うめきた|初夏の『coffee mafia』はレモンが主役!ケーキや自家製レモネードは5/12〜販売開始!

仙台駅|和食居酒屋『仙ノ蔵』に注目!名物牛タンに新鮮な刺身、宮城の地酒を堪能!

汐留駅|300g和牛ステーキに45cmソーセージなど!豪快な肉料理が自慢の『肉バル炎や』
グルメイベント

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催

4/29〜|『あみやき亭』のGW限定ファミリー盛りが熱い!上タンや黒毛和牛を盛り合わせた極上焼肉

江ノ島|湘南の海×クラフトビールが最高すぎる!『えのすい』に「サンセットビアプラン」が登場!

【GW限定】お台場で「肉フェス®」開催!“ステーキ王”の座をかけた本気の戦いを目の当たりに!
