更新日:
2024年08月02日
0
お気に入り
【お取り寄せ】黄身が濃い〜『あべ養鶏場』の「下川六〇酵素卵」で卵料理を作ってみた!
北海道の中でも北部に位置する下川町は、夏は30℃、冬にはマイナス30℃にもなる、寒暖差60℃の厳しい環境の場所です。今回取り寄せたのは、そんな環境下で50年以上もたまごの生産を行う『あべ養鶏場』の「下川六〇酵素卵」。酵素や乳酸菌を配合した「あべ養鶏場オリジナル」の飼料を食べて健康に育ったニワトリの卵です。そんな卵を使って、卵料理を作ってみました。
- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
寒暖差60℃の厳しい環境がキセキのたまごを生む『あべ養鶏場』

出典:https://www.abe-youkei.com/aboutus/
みなさん、北海道の中でも北部に位置する下川町という場所をご存知ですか?
ここは、夏は30℃冬にはマイナス30℃にもなる、寒暖差60℃の厳しい環境の場所なんです。
今回取り寄せたのは、そんな環境下で50年以上もたまごの生産を行う『あべ養鶏場』の「下川六〇酵素卵」。
酵素や乳酸菌を配合した「あべ養鶏場オリジナル」の飼料を食べて、健康に育ったニワトリの卵です。
ここは、夏は30℃冬にはマイナス30℃にもなる、寒暖差60℃の厳しい環境の場所なんです。
今回取り寄せたのは、そんな環境下で50年以上もたまごの生産を行う『あべ養鶏場』の「下川六〇酵素卵」。
酵素や乳酸菌を配合した「あべ養鶏場オリジナル」の飼料を食べて、健康に育ったニワトリの卵です。

出典:https://www.abe-youkei.com/shimokawa-roku-maru/
「下川六〇酵素卵」の特徴は、綺麗なレモンイエローの黄身。
黄身の色が濃いほどいい卵だと思われがちですが、黄身の濃さと色は関係ないとのこと。
赤い色素が入った飼料を加えれば、濃く見える黄身は作れるのだとか。
『あべ養鶏場』は、安心・安全なおいしいたまごを提供するために、あえてレモンイエローの黄身にこだわり続けています。
黄身の色が濃いほどいい卵だと思われがちですが、黄身の濃さと色は関係ないとのこと。
赤い色素が入った飼料を加えれば、濃く見える黄身は作れるのだとか。
『あべ養鶏場』は、安心・安全なおいしいたまごを提供するために、あえてレモンイエローの黄身にこだわり続けています。
「下川六〇酵素卵」で3つの卵料理を作ってみた!

出典:https://www.abe-youkei.com/shimokawa-roku-maru/
ということで、今回はお取り寄せした「下川六〇酵素卵」を使い、「玉子焼き」「親子丼」「味噌煮込みうどん」の3つを作ってみました。
まずは、卵本来の味を楽しむために「玉子焼き」から。
まずは、卵本来の味を楽しむために「玉子焼き」から作ります。
先ほどもご説明したように「下川六〇酵素卵」は、レモンイエロー色をしているため、普段の卵焼きよりも色は薄めの印象。
調味料には白だしと水だけというシンプルな味付けです。
先ほどもご説明したように「下川六〇酵素卵」は、レモンイエロー色をしているため、普段の卵焼きよりも色は薄めの印象。
調味料には白だしと水だけというシンプルな味付けです。
完成したのがこちら!
色からは想像がつかないほど、卵の味をしっかりと感じます。
白だしの旨味に負けない黄身の力強い味わいがきちんと伝わってきました。
当然ですが、普通の卵より断然美味しかったです。
色からは想像がつかないほど、卵の味をしっかりと感じます。
白だしの旨味に負けない黄身の力強い味わいがきちんと伝わってきました。
当然ですが、普通の卵より断然美味しかったです。
次は、卵と鶏肉をたっぷり使った「親子丼」
続いて作ったのは「親子丼」。
鶏肉の出汁と黄身の旨味がよく合います。
彩りで加えた刻みのりと大葉の香りも楽しいひと品でした。
鶏肉の出汁と黄身の旨味がよく合います。
彩りで加えた刻みのりと大葉の香りも楽しいひと品でした。
最後は「味噌煮込みうどん」で半熟卵を楽しみます

最後は、熱々の「味噌煮込みうどん」で半熟卵を楽しみます。
お鍋の中に卵が入るだけで、彩りが華やかになりますね。
お鍋の中に卵が入るだけで、彩りが華やかになりますね。

半熟状態になった「下川六〇酵素卵」をお箸で割ってみると、綺麗なレモンイエローの黄身が溢れてきます。
濃いめの味噌のスープに、「下川六〇酵素卵」の濃い黄身のマイルドさが合わさって、食べやすい!黄身の味が濃いからこそ、濃いめのスープにも負けずにいい味を出してくれます。
ちなみにこちらの「味噌煮込みうどん」は、大正14年から創業する老舗『山本屋総本家』のお取り寄せ商品です。
濃いめの味噌のスープに、「下川六〇酵素卵」の濃い黄身のマイルドさが合わさって、食べやすい!黄身の味が濃いからこそ、濃いめのスープにも負けずにいい味を出してくれます。
ちなみにこちらの「味噌煮込みうどん」は、大正14年から創業する老舗『山本屋総本家』のお取り寄せ商品です。
スモーキーな香りを楽しめる、燻製卵もお取り寄せできます

出典:https://www.abe-youkei.com/smoked-egg/
『あべ養鶏場』でもう一つおすすめなのが「下川六〇燻製卵」。
「下川六〇酵素卵」を、下川町自慢の五味温泉の温泉水で半熟に茹で上げて、さらに下川町のウッドチップを使って燻しています。
「下川六〇酵素卵」を、下川町自慢の五味温泉の温泉水で半熟に茹で上げて、さらに下川町のウッドチップを使って燻しています。
「下川六〇燻製卵」をそのまま食べてもいいのですが、今回は一緒にお取り寄せした『天下一品』のラーメンにトッピング。
『天下一品』の濃厚なスープとスモーキーな燻製卵の味わいがよく合います。
いつも以上に贅沢なラーメンが完成しました。
『天下一品』の濃厚なスープとスモーキーな燻製卵の味わいがよく合います。
いつも以上に贅沢なラーメンが完成しました。
『あべ養鶏場』の「下川六〇酵素卵」を取り寄せて、普段の料理をグレードアップ!

出典:https://www.abe-youkei.com/aboutus/
厳しい環境下のもと50年以上も卵を作り続ける『あべ養鶏場』。
特殊な環境で育ったからこその深い味わいを持つ「下川六〇酵素卵」は「黄身が濃い=味が濃い」という考えを払拭させる、本来の美味しさを味わえる卵でした。
今回実際に卵料理を作ってみて、いつもとの味や食感の違いに感動!
色は薄いのに味は濃い、そんな「下川六〇酵素卵」を、ぜひお取り寄せで楽しんでみてください。
特殊な環境で育ったからこその深い味わいを持つ「下川六〇酵素卵」は「黄身が濃い=味が濃い」という考えを払拭させる、本来の美味しさを味わえる卵でした。
今回実際に卵料理を作ってみて、いつもとの味や食感の違いに感動!
色は薄いのに味は濃い、そんな「下川六〇酵素卵」を、ぜひお取り寄せで楽しんでみてください。
\ SNSでシェア /

- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
アクセスランキング

【8/27〜】デッカチャンなど4名のDJ芸人・アイドル登場!『汐留横丁』2周年記念イベントを開催
favy

肉食系よ集まれ!8/27〜『ロッテリア』にパイン×牛カルビの肉の日バーガー登場
グルメライターAI

8/27〜『ケンタッキー』に“たまご好きのための”とろ~り月見シリーズ登場!数量限定バーガーも
グルメライターAI

8/30『I’m donut?』が自由が丘にオープン!究極のもちふわ食感「レアドーナツ」も初登場
favyグルメニュース

Shiodome: Your Ultimate Guide to ‘Shiodome Yokocho’ — a Food Hall with 14 Shops and All-You-Can-Drink Craft Beer
favy
オススメ記事

〜9/7│サクサク香ばし「柔らかチキンのパン粉焼き」が週替りメニューに登場!新宿『コーヒーマフィア』
favy
.jpg)
〜8/31│温玉とろり。甘辛てりやきロコモコ丼が登場!新宿『コーヒーマフィア』の週替りメニュー
favy

【5日間限定】ハイボール90分飲み放題が1,000円『汐留横丁』にて2周年記念イベント開催
favy

Shiodome: Your Ultimate Guide to ‘Shiodome Yokocho’ — a Food Hall with 14 Shops and All-You-Can-Drink Craft Beer
favy

9/1~|旨辛冷やし肉味噌麺が新登場!禁断のにんにくラー油で追撃も!汐留『鯛茶TOKYO』
favy
グルメイベント

〜9/7│サクサク香ばし「柔らかチキンのパン粉焼き」が週替りメニューに登場!新宿『コーヒーマフィア』
9月1日(月)
〜
9月7日(日)

9/1〜ポムポムプリン×『パステル』コラボ第2弾!累計3万個突破の「ポムポムプリン」なプリンも再登場
9月1日(月)
〜
9月30日(火)
.jpg)
なんば|世界4ヶ国のグルメを堪能!9/1〜『センタラグランドホテル大阪』でランチビュッフェ開催
9月1日(月)
〜
10月31日(金)

新大阪|味噌が決め手!「栗大福」の個性派バーガーに注目!『LAVAROCK』9/1〜
9月1日(月)
〜
11月30日(日)

9/1~|旨辛冷やし肉味噌麺が新登場!禁断のにんにくラー油で追撃も!汐留『鯛茶TOKYO』
9月1日(月)
〜