- FOOD STADIUM
- 飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/
初のオリジナルブランドで北千住に挑む 「素揚げ酒場 パリパリ」に込めた想いとは
近年、北千住駅の注目度が高まっている。人口の流入とともに駅前の酒場街では相次いで新店がオープンしており、千住1丁目ではさらなる再開発も続く。こうした特徴のある北千住に6月13日誕生したのが「素揚げ酒場 パリパリ」だ。運営するのはマーチダイニング(東京都千代田区 代表取締役 齋藤茂生氏)で同店が初めてのオリジナルブランドとなる。
原氏の率いる「臥薪」が湘南・藤沢以外で初出店 さらなる再開発が続く武蔵小杉の起爆剤となる
近年、住みたい街として圧倒的な人気を誇る武蔵小杉駅。駅周辺には、高層マンションや商業施設などが続々と誕生し、特に2008年頃以降は人口流入が激しい。再開発の場所は駅の北口周辺に移り、今後、ますます注目が高まる同エリアに誕生したのが「臥薪」だ。5月30日のオープン以来、川崎市中原区役所前の立地ということもあり、数多くの地元住民が集う。
大衆酒場と寿司を掛け合わせた新業態 「大衆すし酒場 カドハチ」が八丁堀に誕生
八丁堀は近年、東京駅や銀座駅に近い立地に注目が集まっており、存在感を高めている。同エリアならではのコンセプトを持った飲食店が誕生した。それが駅から徒歩1分の場所に5月23日オープンした「大衆すし酒場 カドハチ」だ。運営するKings Know(キングス・ノウ 東京都渋谷区、代表取締役CEO 山田一希氏)にとって、同店は新業態となる。
「鋳物焼肉3136」が六本木に誕生 鋳物で焼肉業態は次のフィールドへ
六本木駅から2分ほど歩いた路地の一角に、日本初と言っても過言ではない焼肉店がオープンした。それが2016年11月29日に誕生した「鋳物焼肉3136(サンイチサンロク)」だ。運営するストックレモン(東京都渋谷区 代表取締役 大城重教氏)にとって、表参道の「COSARI NEW KOREAN TABLE TOKYO(コサリ ニュー コレアン テーブル トウキョウ)」に続いて2店舗目の展開となる。
ビブグルマン獲得のうどん店が居酒屋業界に進出「うどん酒場 一福」池袋にオープン
6月24日(土)、池袋北口エリアに「うどん酒場 香川一福 池袋」がオープンした。2015年にオープンした「香川 一福 神田店」は、進出するやわずか1年でビブグルマンを獲得するなど国内外から高い評価を受け、今月7日にオープンしたばかりの立川店もすでに一日400杯を売る繁盛ぶりをみせる。母体は丸亀の人気店「中村うどん」の流れを汲み、高松に本店を置く「うどん 一福」。
27歳の若手経営者が川崎の街を変える「和ビストロ HANABI」が導く未来
全国的にも注目度が高まる川崎駅から徒歩6分ほどの場所に、また街を盛り上げていく飲食店が誕生した。それが6月1日にオープンした「和ビストロ HANABI(ハナビ)」だ。運営するのはSunrise(サンライズ 神奈川県川崎市、代表取締役 菊池厚志氏)。川崎駅周辺でドミナント展開する同社にとって、同店は「肉巻き野菜串 華火」と「とろろ鍋 串揚げ 華金」に続いて3店舗目の展開になる。
餃子とスパークリングワインのペアリン「吉祥寺餃子バルあわ屋」が吉祥寺に誕生
吉祥寺駅から徒歩3分ほどで辿りつく東急百貨店周辺も特徴的なエリアに5月15日オープンしたのが「吉祥寺餃子バルあわ屋」だ。運営はDress Circle(東京都府中市、代表取締役 雨宮春仁氏)で、本社を置く府中と調布、吉祥寺の3エリアでドミナント展開を行う同社にとって、同ブランドの運営は「府中餃子バルあわ屋」に続き2店舗目となる。
無農薬野菜×国産クラフトビールのカジュアルオーガニックレストラン「CRAFT&FARMERS」が6月22日、新百合ヶ丘エルミロードにオープン
新百合ヶ丘駅から徒歩1分の商業施設「エルミロード」内に、6月22日、カジュアルオーガニックレストラン「CRAFT&FARMERS(クラフト&ファーマーズ)」がオープンする。経営は、日本酒バル「Tokyo Rice Wine(トウキョウ ライス ワイン)」を新百合ヶ丘駅前の商店街「マプレ」内やたまプラーザなどに展開しているニコカンパニー(神奈川県川崎市宮前区、代表取締役:平野良輔氏)。
本格中華をバルスタイルで提供する”ネオ中華” 門前仲町の「オリエンタル酒場JILI」が話題
2016年11月28日にオープンして注目を集めている「オリエンタル酒場JILI(ジリ)」は東京メトロ東西線「門前仲町駅」から徒歩1分の裏通り沿いに店を構えている。ビルの2階でありながら連日、多くの客でにぎわう。同店を運営するのはSN FOOD LAB(エスエヌフードラボ 東京都江東区、代表取締役社長 佐々木絢氏)で、同社にとって初めての店舗となる。
昭和を残すカオスな新宿思い出横丁に「牡蠣と魚」が登場。 老舗築地仲卸、築地三代が牡蠣メインの魚酒場に挑戦
東京を代表するメガ都市、新宿の一角に未だ昭和時代そのままの姿を残す新宿思い出横丁。その中通りに4月7日、「牡蠣と魚」がオープンした。運営するのは良質で安心安全な国産の魚、牡蠣にこだわりを持ち、築地を代表する老舗仲卸である築地三代(東京都中央区、代表取締役:片又孝幸氏)だ。同店は新鮮で質にこだわった厳選の国産牡蠣と本日の海鮮料理をアテにジンソーダや日本酒で気軽に一人でも楽しめるカウンター酒場だ。
アクセスランキング

10/16〜『和食さと』で「北海道フェア」開催中!いくら&帆立の豪華二食丼や石狩鍋、さらに食べ放題コースも

10/9│札幌4PLAに100種揃のクラフトビールが揃う専門店オープン『クラフトビール100』

背脂と生姜の香りが食欲を刺激🔥満足感たっぷりのスタミナ定食が10/22〜『松のや』に登場

10/9|札幌・大通のグルメ新名所!4PLA地下に『ODORiBA大通バル』誕生

梅田│特製パイ生地ピザは軽い食感でハマる!1枚800円〜でランチや軽食におすすめ『pasta stand』
オススメ記事

西新宿『モモスタンド』の週替わり「ビリヤニランチ」に注目。2種類のソースで味変も可能

浜松町│ご飯大盛り無料!動物性原料を使わないカレー専門店『RIN&GOカレー』10/16オープン

梅田│特製パイ生地ピザは軽い食感でハマる!1枚800円〜でランチや軽食におすすめ『pasta stand』

梅田│喧騒を離れソファで寛ぐ穴場イタリアンバル『pasta stand』。長居もOKで使い勝手抜群

梅田|季節のフルーツパフェに自家製バスクチーズケーキも!至福のカフェタイムを『pasta stand』で
グルメイベント

10/20〜|新橋『かき家こだはる』の牡蠣鍋が今年も解禁!濃厚豆乳バターorピリ辛山椒赤味噌で堪能

10/18〜|人気のてりたまがカレー風味に!9日間限定でたまご25%増量も『銀だこ』

総選挙1位の「ゴロっとチキンのカレーナポ」がパワーUPして復活!創業16周年の『パンチョ』10/16〜

10/15〜|シャキシャキきんぴら入り!秋の旨みが凝縮したチキン竜田バーガーを『ロッテリア』で
