5月13日メイストームデー
5月13日は「メイストームデー」です。「バレンタインデー」から88日目、「八十八夜の別れ霜」ということで、別れ話を切り出すのに最適とされる日です。メイストームデーということで、苦みが心地いい「クラフトビール」に関するグルメ情報をお届けします。
5月13日メイストームデーの記事一覧(632件)

【江別】“Beer is Art”を胸に奥深いクラフトビールの世界を楽しむ『ノースアイランドビール』

2003年3月に札幌市で醸造をスタートし、2009年4月、江別市に移転したクラフトビールブルワリー『NORTH ISLAND BEER(ノースアイランドビール)』。移転と同時に、1,000ℓ以上という大型の醸造設備を導入するなど、発展を続けています。ブルーマスターがカナダでの修業中、恩師に言われた“Beer is Art”という言葉を胸に、多様さを楽しめるようなビールを造りを行う『NORTH ISLAND BEER』のクラフトビールをぜひ味わってみてください。

【ニセコ】社内公募で募った2人の女性が醸造!お茶専門店が手がける『ニセコルピシアブルワリー』

北海道虻田郡・ニセコ町にあるクラフトビールブルワリー『ニセコルピシアブルワリー』は、世界各国のお茶を取り扱う専門店『ルピシア』が手がけているんです。醸造所で造られているのは、ニセコの清流を活かし、醸造家が設計した「羊蹄山麓ビール」。ラインナップは5種類で、どれも個性豊かな味わいに仕上がっています。直営の飲食店『ヴィラ・ルピシアレストラン』で出来たてを飲めるほか、オンラインショップなどでも入手できるので、気になった人は是非味わってみてください。

清里『八ヶ岳ブルワリー』のクラフトビール造りに学ぶ、ラガーとエールの違いとは?

クラフトビールブームの昨今、中心となっているのはエールタイプのビール。一方、一般的に流通している大手ビール会社の銘柄はほとんどがラガータイプです。この違いって一体なに? 現在好評開催中の「ジャパニーズラガーフェス2021」に参加する『八ヶ岳ブルワリー』は、クラフトビールブルワリーでありながらラガーにこだわる珍しい醸造所です。醸造長の松岡さんに話を伺い、ラガーとエール、それぞれの魅力に迫ります。

沖縄の観光名所!おきなわワールド内『南都酒造所』の併設カフェでクラフトビールと石垣牛を堪能

沖縄県南城市にある『南都酒造所』はからだにやさしいハブ酒とクラフトビールを造っているブルワリー。サンゴ礁から生まれた鍾乳洞“玉泉洞”の地下水(コーラルウォーター)を使った「OKINAWA SANGO BEER」を提供しています。 『おきなわワールド』内には醸造所に併設された飲食店『地ビール喫茶 SANGO』もあり、フレッシュなビールと一緒に石垣牛を使った料理を楽しめますよ。

渋谷ミヤシタパーク『うしとらSTAND』。クラフトビール好き御用達のブルワリーの直営店

ミヤシタパークにあるクラフトビール専門店『うしとらSTAND』は、栃木県に醸造所を構える「うしとらブルワリー」の直営店。常時15種類以上の自社醸造のクラフトビールを楽しめます。オリジナルの宇都宮餃子などビールを更に美味しくさせるフードも精鋭揃い。メニューは全品テイクアウトもOK、「うしとらブルワリー」で唯一ボトルでの販売も始めています。

【和歌山市】醸造体験も開催!クラフトビール好き必見の『和歌山ブルワリー』でできたてビールを飲もう

『和歌山ブルワリー』は南海和歌山港線・和歌山市駅から徒歩13分のところにあるクラフトビール醸造所。オリジナルクラフトビールとして「AGARA」を造っており、IPAやペールエール、ヴァイツェンの3種類を定番で提供しているほか、和歌山の特産物を使用したビールもラインナップしています。併設の飲食店『和歌山麦酒醸造所 三代目』ではできたてのビールも味わえますよ。

【千歳船橋】『堀口珈琲』がコエドとコラボ!豆にこだわったコーヒービールとは?

スペシャルティコーヒーの専門店『堀口珈琲』は、夏期限定で、埼玉県川越市の「クラフトブルワリー・コエド」とコラボしたビール「澄虎 -Sumatera-(スマトラ)」を直営店では千歳船橋から徒歩1分の世田谷店限定で販売中。コーヒーを使ったクラフトビールってどんな味がするのでしょう。『堀口珈琲』の新たな焙煎所として新設された「横浜ロースタリー」と併せてご紹介します。

【西新宿】ランチもオススメ!ベーカリー併設の最新ホテルレストラン『MORETHAN TAPAS LOUNGE』

2018年8月にホテル『THE KNOT TOKYO Shinjuku』内にオープンした、西新宿エリアの最新のベーカリー併設ホテルレストラン『MORETHAN TAPAS LOUNGE』。豊富なタパスを中心としたお料理の他、ランチビュッフェやモーニングなど、1日を通して食事が楽しめるお店です。昼、夜も足を運んでみたくなるお店の魅力をたっぷりご紹介します!

東京ミッドタウン日比谷『DRAWING HOUSE OF HIBIYA』がクラフトビールが毎日1杯無料になる定額サービス提供中

東京ミッドタウン日比谷6階のフレンチ&イタリンレストラン『DRAWING HOUSE OF HIBIYA』が、クラフトビールを毎日1杯無料で飲める定額制サービス「CRAFT BEER PASSPORT」を導入。会員になるとクラフトビールを月曜〜金曜に毎日1杯無料で飲めます。日比谷駅から徒歩4分の『DRAWING HOUSE OF HIBIYA』でクラフトビール生活始めませんか?

クラフトビール好きに朗報!『Far Yeast Brewing』が五反田直営店で醸造開始

山梨のクラフトビールメーカー「Far Yeast Brewing」が、五反田の直営店『Far Yeast Tokyo Brewery & Grill』に併設したブルワリー「Far Yeast Brewing東京醸造所」でクラフトビールの醸造を開始。第1弾となるビール「Gotanda Smash」の販売がはじまりました。

5月13日メイストームデーの記事ランキング

1

賞味期限切れのビールは飲んでいい?期限切れビールの活用術

ビアジャニ
2

1本1,100円のクラフトビールが【飲み放題2,480円】汐留・日本橋・大阪で4/23〜30開催

favy
3

おうちビールが七変化!簡単に作れるビールカクテルレシピ20選

ビアジャニ
4

川崎|GW限定!黒毛和牛やハラミステーキ丼を味わう「肉祭2025」開催!クラフトビールにスイーツも

グルメライターAI
5

大宮のクラフトビール店おすすめ5選!店頭でしか飲めない限定ビールや入手困難なレア銘柄も

あゆみ

オススメ記事

仙台|極細メンマが光る!あっさり醤油の“昔ながらのラーメン”が味わえる『中華そば 三太』 1

仙台|極細メンマが光る!あっさり醤油の“昔ながらのラーメン”が味わえる『中華そば 三太』

favy編集部
仙台│韓国料理が目白押し!個性派ヤンニョムチキンは香ばしさが段違い!居酒屋『アール』 2

仙台│韓国料理が目白押し!個性派ヤンニョムチキンは香ばしさが段違い!居酒屋『アール』

favy
4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催 3

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催

favy
汐留・うめきた|初夏の『coffee mafia』はレモンが主役!ケーキや自家製レモネードは5/12〜販売開始! 4

汐留・うめきた|初夏の『coffee mafia』はレモンが主役!ケーキや自家製レモネードは5/12〜販売開始!

favy
仙台駅|和食居酒屋『仙ノ蔵』に注目!名物牛タンに新鮮な刺身、宮城の地酒を堪能! 5

仙台駅|和食居酒屋『仙ノ蔵』に注目!名物牛タンに新鮮な刺身、宮城の地酒を堪能!

favy

グルメイベント

山梨|日本ワイン200銘柄を飲み比べ!花火イベントも「蔵出しワインバー」5月開催

山梨|日本ワイン200銘柄を飲み比べ!花火イベントも「蔵出しワインバー」5月開催

5月3日(土) 〜 5月5日(月)
5/3〜5|『グラングリーン大阪』でGW限定グルメを堪能!『re:Dine』のレモンスカッシュ&サンドに注目

5/3〜5|『グラングリーン大阪』でGW限定グルメを堪能!『re:Dine』のレモンスカッシュ&サンドに注目

5月3日(土) 〜 5月5日(月)
川崎|GW限定!黒毛和牛やハラミステーキ丼を味わう「肉祭2025」開催!クラフトビールにスイーツも

川崎|GW限定!黒毛和牛やハラミステーキ丼を味わう「肉祭2025」開催!クラフトビールにスイーツも

5月2日(金) 〜 5月6日(火)
5/2〜|上野で「ギョーザVSからあげフェス」開催!全国のご当地グルメが集まり食の魅力を発信

5/2〜|上野で「ギョーザVSからあげフェス」開催!全国のご当地グルメが集まり食の魅力を発信

5月2日(金) 〜 5月6日(火)
4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催

4月29日(火) 〜 5月6日(火)